30: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/16(火) 07:32:48.14 ID:lqucWCNp0
>>1
現場で働くのは末端だからな
下請けに投げてあとは家で家族サービス
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/16(火) 07:16:29.44 ID:8iX3TeWZ0
公務員もとっととやれ
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/16(火) 07:16:56.86 ID:Rwzug3eq0
7兆円規模の経済縮小効果
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/16(火) 07:18:00.81 ID:1V04J7Zb0
>>3
所得に回せばいいだろ
か
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/16(火) 07:37:45.15 ID:Dc+lBiww0
>>5
上場企業がそんなことするわけねぇ
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/16(火) 07:29:57.95 ID:9ORUyRve0
>>3
絶対言うやついると思ったらいた
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/16(火) 07:18:57.66 ID:qCYpckeF0
上場企業のテレワーク率はかなり高いからな
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/16(火) 07:19:17.41 ID:p3jM4FJz0
※主に人件費です
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/16(火) 07:20:11.27 ID:+eZ3v6Hk0
(´・ω・`)ワイの会社はもう原則テレワーク
事務所も統廃合されたし滅茶苦茶金浮いてる罠
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/16(火) 07:23:12.40 ID:fQDi+GPl0
無駄な出張無くなって助かるけど、手当目当ての人には辛いかも
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/16(火) 07:23:29.59 ID:+eZ3v6Hk0
(´・ω・`)通勤時間、飲み会と、無駄時間も浮いてマジ最強だわ
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/16(火) 07:28:54.64 ID:Cbqff1nJ0
7兆円街から消えたってことね
そりゃテナント募集だらけになるよ
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/16(火) 07:29:21.56 ID:nafjuJ0l0
往復2時間の通勤カットで
年間500時間浮くからな
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/16(火) 07:29:50.08 ID:N1M/ZfaW0
これが現代の働き方だよ諸君
無駄を省いて余裕のある生活を送る
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/16(火) 07:30:52.78 ID:Ps3RcKvE0
出張旅費なくなって増益になった会社結構あるよね
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/16(火) 07:31:22.39 ID:86Cz9dde0
製造業はテレワークできませんやん
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/16(火) 07:33:02.47 ID:N1M/ZfaW0
>>22
それは仕方ない
ロボットに置き換わるまで我慢しろ
それに無駄が省けて生産も縮小するから
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/16(火) 07:31:24.89 ID:hghU1dUH0
良い事だ。世の中の無駄をバッサバッサと斬り捨てまくるべき。
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/16(火) 07:32:00.44 ID:ESnBakZG0
これまでそれだけ無駄が多かったってことだよね
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/16(火) 07:32:00.89 ID:Cbqff1nJ0
テレワークは残業代つけてくれない企業が多いから月5~10万給与減ってるみたいだよ
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/16(火) 07:32:42.21 ID:1V04J7Zb0
>>26
生産性あげて給料あげたれいいだけだろ
経営者のセンス
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/16(火) 07:32:30.43 ID:PtswgTto0
GDP横ばいか増加ならねー
さらにリストラなくて
統計の罠だわな
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/16(火) 07:33:54.16 ID:eZhNWGUq0
世の中はさ、無駄で成り立っているんだよ。
経費を落としてどうする?
もっと無駄をしろよ
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/16(火) 07:35:12.66 ID:Iokx2z0D0
うちみたいな売上高25億規模の中小零細企業でさえも
コロナのおかげで営業経費や接待交際費がコロナ前に比べて8割減
その分法人税と純利益が増えただけなんだけどね
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/16(火) 07:35:29.99 ID:qCYpckeF0
海外より極端に高い支出項目が抑えられたんだわ
これを研究開発費と人件費に回せれば最高なんだが
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/16(火) 07:37:23.72 ID:cXkGwfpb0
交際費が無駄なのでは?
今時飲ませても製品を買ってくれる企業なんてないだろ
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/16(火) 07:39:27.63 ID:Dc+lBiww0
※多くは内部留保に回ります
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/16(火) 07:40:17.91 ID:VPUiRkxz0
家の高熱水費がやばいんだが
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/16(火) 07:43:08.65 ID:YktHPKyO0
家計とおんなじよ、明らかに縮小スパイラル
1000: 以下名無しにかわりまして管理人がお届けします 2021/03/16(火) 00:00:00.00 ID:lArugori
____
/ \
/ ─ ― ヽ
/ ( ●) ( ●)'
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/ ー‐ ヽ