8: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:02:27.88 ID:FkoRdQFV0
>>1
6名生存確認できた
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:03:32.78 ID:EK7Cczpj0
>>1
最初の動画の冒頭部分
赤い建物の最上階左にある道路上
白い服を着た人が黒い軽ワゴンを見送る
黒い軽ワゴンは直進し坂を左折し登り始めたところで飲み込まれている。
171: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:12:48.80 ID:3aKktiWu0
>>83
>>38の土砂災害特別警戒指定区域だよね?
指定は平成24年だけど。
104: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:08:55.60 ID:VfImx9MN0
>>1
4つ目の動画、ブレずに撮れてるの何でだろ、手ブレ補正ってソコまで凄いのか?
泥流がめちゃくちゃ近くに迫って来てるのにそれほど慌てた様子が無いのも凄いわ
109: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:09:11.30 ID:4/AWhLgn0
>>1
今TBS観てたけど、3番目の動画だけは使われてないんだな。まだ安否不明なのか。
136: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:10:46.21 ID:gkEQLl4r0
>>109
画面外に逃げた白い軽と、流された家の中の人、助かったのだろうか
175: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:12:59.84 ID:9mQDZ9Qz0
>>136
軽は恐らく追いつかれて飲み込まれてる
撮影してた人のいた家屋は無事だった写真が上がってる
198: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:14:17.43 ID:Lq5tcTp20
>>136
動画投稿者もこの動画最後にTwitter止まったままなんだよな…
270: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:19:23.90 ID:gkEQLl4r0
>>198
いや、撮影者ではなく写されていた茶色の家
二階の窓から外の様子を見る人が・・
111: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:09:23.87 ID:CBVeiGGY0
>>1
長崎市内の映像かと思った
静岡もこんな斜面に家建ててるんだね
189: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:13:48.02 ID:DdIEH8MI0
>>111
熱海って坂ばかりの土地だよ
芸能人とか年とったら移住したいってよく言われてるけど大変だと思う 橋田壽賀子は最期まで住んたけど
156: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:12:02.80 ID:kCF2VFmc0
>>1
5枚目の動画の始めに人が映ってるわ
巻き込まれたから死んだだろうな
259: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:18:30.53 ID:oE9Di5GR0
>>156
自ら土石流に突っ込んでいっているように見える
307: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:22:13.67 ID:JQGT0Tlc0
>>156>>259
横へ走ってった人だったら1枚目にも映ってるし助かってた
255: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:18:12.93 ID:rDs8ZG/V0
>>1の動画の5番目
白い建物の左に傘をさした白い服の人が巻き込まれてるな
265: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:18:52.54 ID:XUXbtEYP0
>>255
あかんやろな…
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:01:15.10 ID:Vj0wGnHK0
Googleマップの地滑り発生地点ハゲ山やん
静岡県、何やってんの? 許可出したの誰?
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:02:23.41 ID:pvqAZMhD0
180: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:13:23.36 ID:P0DFQBNz0
>>7
>県外から複数年に渡って運び込まれている産廃土砂が原因のように思われます。
ってツイッターの書き込みあったし別口でもいろいろ問題抱えてそう
218: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:15:28.60 ID:yg3Xmf+l0
>>7
セクシーに土石流かよ
298: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:21:47.39 ID:4OGE+hb70
>>2
![no title]()
![no title]()
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:01:33.57 ID:tf3ZFyCX0
亡くなったそうだね
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:01:43.54 ID:0opzmgR30
避難所クラスター待ったなし
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:01:59.91 ID:5SzL1PxK0
山の尾根を削ってソーラーパネルの設置場所を作ったのか…
台形の山は不安定だから、今朝崩れた方と反対側の斜面も、いずれ崩れる
研修センター、各種組合の保養施設とかたくさんあるぞ
どうすんだよこれ?まったくワロエん
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:02:57.62 ID:0E5dIApg0
>>5
斜面って言うか谷のどんつきだからなあ
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:02:21.40 ID:oJpi4kJQ0
メガソーラー 保水力 が今のトレンドかあ
ソーラー流れてないから無関係
ってだいぶ頭が弱くて笑っちゃったw
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:02:29.90 ID:cFaYjeFw0
熱海に移住した有名人けっこういるよな
藤井フミヤとか泉ピン子とか大丈夫か
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:03:48.93 ID:T3gyLsG50
>>9
泉ピン子はスポーツ紙電子版で無事が記事になってた
119: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:09:53.19 ID:3aKktiWu0
>>9
舛添元都知事の別荘も熱海だったな。
125: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:10:21.54 ID:3F7RYHlw0
>>119
湯河原
190: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:13:52.72 ID:3aKktiWu0
>>125 >>162
ああ、そっちだったか
162: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:12:16.04 ID:jz885hkY0
>>119
湯河原じゃなかったっけ
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:02:38.06 ID:sADzfWEw0
GoToやオリンピックに使う税金があったら治水に使うべきだったね
自民党のカスみたいな政治で起きた人災だわこれ
244: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:17:23.66 ID:gtPpICYL0
>>10
林業とかダム工事仕分けしたのはどうなのよ
299: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:21:54.29 ID:sADzfWEw0
>>244
ダムの仕分けは当然だろ
当初の予算が2110億円だったのに、工事が始まったらなぜか5320億円に
自民党の作った予算があまりにもゴミ過ぎたから再チェックしなきゃならなくなったんだよ
八ッ場ダム事業費5320億円へ再増額、国交省5度目の計画変更案
https://yamba-net.org/16971/
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:02:38.46 ID:Th5FaTYv0
都内から熱海行ってテレーワク中のやつとかいただろ
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:02:43.28 ID:f3aWxwRB0
浮かれてオリパラやってる場合ではないという天からのお告げ
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:02:49.44 ID:9mQDZ9Qz0
赤い建物は永久保存だな
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:02:57.79 ID:/IhQdLc/0
明日菅総理が現場視察したら見直す
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:03:47.23 ID:Th5FaTYv0
>>15
八街には5分くらいしかいなかったから長靴忘れておんぶされて終わりじゃね?
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:04:52.09 ID:xRaX9udF0
>>15
しょうもない交通事故現場なんかよりこういうの行くべきだな
147: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:11:19.38 ID:uaOeU/wd0
>>44
最低だなおまえ
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:02:59.90 ID:7JYELPbb0
まぁ、公共事業を削った罰だな
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:03:25.44 ID:Dy3tcTKF0
家がゴシャって壊れる様がまんま10年前だった…
また夢に見そうだ…
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:03:28.07 ID:d3oxCY470
こえーな
あんな斜面によく家を建てたものだわ
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:03:29.42 ID:tf3ZFyCX0
これどうすんのよセクシーさん
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:03:45.10 ID:3x9CW4pd0
なんで住民は避難してなかったんだ?
ハザードマップで危ない地域に指定されてたらしいじゃん
なんで避難しなかったのか理解に苦しむわ
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:04:27.52 ID:7JYELPbb0
>>21
日本のほとんどの地域が危ない地域だよ。
確か8割くらいか
153: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:11:53.06 ID:qlGSfWT70
>>21
殆どの自治体が住民の人数にあった避難場所の確保できてないし、避難場所ですら危険
広島の時は指定場所でないから支援物資は持っていけないとか行政って糞だったぞ
194: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:13:57.03 ID:gs7u8dHL0
>>153
コロナもあるし避難とはいえ余計に集まるのは複雑だよね
182: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:13:26.37 ID:UdchXAEG0
>>21
>なんで住民は避難してなかったんだ?
土石流が発生してから避難指示が出たw
気象庁はこんなものだよ
線状降水帯も雨が数百ミリ振ってから避難指示が出る
森さんに言わせれば、雲の様子だけで予想出来る
今みたいな事後の非難指示では、避難指示が出てからでは避難出来ないってさ
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:04:00.16 ID:rygNgbIz0
こんなん映画やん
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:04:07.42 ID:w9rhhjES0
でもさここって
土砂災害指定地域でしょ?
逃げなかった人は
自己責任だよね?
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:04:10.73 ID:BBrWsUV30
TBS
6人救助中だって
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:04:48.36 ID:iZvGeOuv0
>>26
助かれー!
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:04:17.17 ID:epHvVY3H0
メガソーラーは関係なさそう
![no title]()
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:04:59.04 ID:x+bRzPae0
>>27
めっちゃ関係ありそうやんけ
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:05:31.64 ID:DdIEH8MI0
>>27
関係ないだろうけど今回の事で更に不審がる人は増えたから撤退させるようになるだろうね
69: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:06:28.39 ID:3pb/knKu0
>>27
全く関係なし
草だわ
81: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:07:23.97 ID:CKnMYkDW0
>>27
ソーラー側の尾根からものすごい伏流水が流れてたから
無関係とも言い切れない
126: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:10:27.35 ID:c3U2oEP60
>>81
稜線の反対側だからソーラは関係ないよw
90: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:07:54.64 ID:2kKLrlkP0
>>27
横の崖が崩れとるやん
101: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:08:39.91 ID:gE6Nz/BH0
>>27
メガソーラーのあたりに降った雨が谷間に流れて、そこが崩落したように見える。
145: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:11:09.51 ID:LtLKXmsO0
>>27
崩れてるのソーラーの真下じゃんw
178: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:13:06.40 ID:JQGT0Tlc0
>>145
だから関係ないじゃん
201: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:14:26.87 ID:LtLKXmsO0
>>178
だからソーラーの所から雨水が染みこんだんでしょ
213: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:15:09.44 ID:JQGT0Tlc0
>>201
ソーラーだけでどれだけ排水するとおもってるんだ
206: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:14:34.40 ID:/4ZT34sI0
>>145
崩れてるところには元々産廃土が捨てられてたみたいなのよ
つまりそれが直接の原因でメガソーラーは近くにあっただけってのが今回の災害
168: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:12:38.44 ID:GDHwo9Lq0
>>27
ソーラーのせいで地盤が緩んだとかありうる
それもソーラーだけならまだ大丈夫だったかもしれんけど
ご丁寧に周辺地形まで変えている
なにがやりかったんだろうな
千年の歴史の川を壊して
181: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:13:24.17 ID:Rk/GrSWt0
>>27
本来ソーラーがある所で保水してたのが削られたから保水出来なくなって、地中に染みこんだ雨が流れ出したように見えるけど
まぁソーラーあってもなくても今回の雨の量だと土砂崩れは起きてたかもだけどね
302: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:22:03.49 ID:4OGE+hb70
>>27
![no title]()
![no title]()
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:04:19.34 ID:b3ISGspg0
コロナと土砂崩れでも、融通の効かない政府はオリンピック開催するんだろうな。
アイツらはマニュアル無いと何も出来ないからな。
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:04:22.23 ID:9REDzePH0
関東でもずっと凄い勢いで雨降り続いて
俺でもなんか災害起きるだろうなと予想できたのに
避難指示出さなかった熱海市町無能すぎ
64: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:06:04.33 ID:0opzmgR30
>>29
神奈川の西から熱海にかけてのあたりで何度か豪雨で電車止まるのに遭遇したことあるけど豪雨地帯なんかね
76: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:06:49.11 ID:FkoRdQFV0
>>64
小田原~熱海をR135旧道で走ってみればわかる
山崩れ来たら一発でアウトな地形だから
103: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:08:54.92 ID:iZvGeOuv0
>>64
箱根の山に西側から来た雨雲が当たってこの辺りに雨を降らす
横浜のアラームで起こされて見てたけど昨夜も雨雲レーダー真っ赤だった
124: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:10:18.23 ID:bHmx9dNc0
>>103
山の東側はやっぱり雨降りやすいのか
紀伊半島の東とかもそうだな
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:04:26.16 ID:TvJglHY+0
治水能力0の自民党だからな
毎夏、何人の国民を失ってるのだろうか?
無能カルト自民党の大罪
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:04:30.84 ID:0MLFArwG0
オリンピックなんてやってる場合なん?
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:04:32.36 ID:d3oxCY470
3つ目の車も紙一重だったな
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:04:33.21 ID:EtQPclaf0
とかいって避難してて無事だったっていう知らせはよ
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:04:36.68 ID:VH2iKD/l0
消防士、警察官、自衛隊、皆、2次災害の危険を冒しつつ捜索に当たっている。この人たちにせめてワクチンを打ってあげてほしい。
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:04:37.48 ID:Zze7MyNP0
毎年コロコロ変わる避難レベルの表現が難解すぎる
降水量なのか河川の洪水なのか土石流なのかどうでもいいから10段階レベルなのか7か5段階レベルなのか
もしくは危険率何%なのか私みたいなあほでもわかるように統一して!まじで
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:04:39.76 ID:EQrj/IDZ0
全て親韓親中の反日政治家を選んだ県民の自己責任
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:04:41.90 ID:8Kkc1g5u0
熱海みたいにブームで建ててはいけないところに家を建てまくった地域の治水とか正直知るかってレベル。
219: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:15:32.41 ID:7Aeeo0vu0
>>40
広島の土砂災害(真砂土)、東日本の時の仙台の郊外(火山灰土)
これが日本の現実。
まだ「深層崩壊」を日本はほとんど経験していない(起こったことはあるけど、市民が見える被害がなかった)
最近では台湾の集集地震で起こった。
バングラデシュのダッカ周辺数百平方kmが全部崩れ落ちると心配されている。
ハワイも津波常襲地帯の上に、自分たちの土地が崩れて何回も津波を起こしている。
北アフリカ沖のケンブレ・ビエハが崩壊すると、NYに数十mの津波が押し寄せるかも(フロリダなんて、丸ごと一時消滅だろう)
アトランティス(北アフリカ説が急浮上中)の滅亡もそれが原因かも。
297: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:21:41.93 ID:HI072VXv0
>>219
古代ハワイ島なんて
アラスカ方面に何十個も沈んでるだろ
現在の島もいずれ水没よな
その時に日本列島はどうなってるだろうかの
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:04:47.92 ID:YPzzxvk00
谷は人が住むべき場所じゃないな
横須賀とかも怖い
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:04:48.86 ID:2tc9Dff00
中部電力の株空売りしまくって一儲けできるチャンス
115: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:09:44.54 ID:3F7RYHlw0
>>43
そもそも中部電力のエリアじゃねーだろ
どこでHz変わると思ってんだよ
129: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:10:32.61 ID:2tc9Dff00
>>115
工事業者が中部電力のグループ会社だよー
232: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:16:29.08 ID:3F7RYHlw0
246: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:17:37.55 ID:2tc9Dff00
>>232
さぁねー
ただナスダックは全上げだしわかんないよー?笑
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:04:56.27 ID:chsgK86N0
80世帯って数が合わないじゃないか
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:05:08.15 ID:+pOFLkV40
ソーラー オリンピック ゴルフ場などが入り乱れて★21 フイタw
イカれてるw
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:05:08.53 ID:5ZU0ZEpE0
まだソーラーが直接の原因だと思ってる奴いるのか…
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:05:09.97 ID:JJ0CNxik0
川勝よ
貴方が中国企業にメガソーラーやらせて山の木を切ったのが原因だ。
リニア工事再開しろ。雨降れば大井川は枯れない。
139: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:10:59.16 ID:sqh28YkY0
前スレ>>49
地元民の知識なんて大したことない。
地理院地図とかでみろ。あの土地は土石流堆ときっちり表示されてる。
160: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:12:14.72 ID:OsQhm+kS0
>>49
そもそもリニアで大井川が枯れることは無い
試算では最大毎秒2t減るとされてるけど大井川って毎秒75tあるねん
マップで確認すれば分かるけど源流となる川は複数あるし
田代ダムに関してはだんまりの知事だから、理由は推して知るべし
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:05:15.96 ID:OsQhm+kS0
ハゲ山に雨
意味は周囲の環境を考えないで利益を得ようとすると多大な損害を被るということ
今日新しいことわざが生まれました
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:05:17.15 ID:Ves3s6Bi0
普通に伊東から三島にラーメン食いに出かけてたわ
これから警報は気にするようにしとくわ
雨の警報ってついつい無視しちゃうんだよね
これくらいで学校休みにしやがってとか
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:05:22.61 ID:hhtY6k+50
そうそう
鬼怒川氾濫のきっかけになったのも堤防の山をソーラーにしてたんだよな
157: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:12:04.60 ID:Z++y1keL0
>>53
条件も状況も全く違うやん鬼怒川と熱海じゃ
187: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:13:43.23 ID:OsQhm+kS0
>>157
意識の問題だろ
自分の利益を優先して環境を破壊すればしっぺ返しを食ってるという意味では
277: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:20:10.69 ID:hhtY6k+50
>>157
因果関係が理解できないアホってかハゲはめんどくせえから黙っとけ
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:05:33.79 ID:zU1VWnWQ0
有名人が巻き込まれたりしてるのかなぁ
87: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:07:33.54 ID:Jy+JjHc40
>>55
ホテルや旅館がある所?
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:05:36.29 ID:6Ul24u8y0
なんか毎年日本のどっかで大雨による災害起こってるな
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:05:37.63 ID:twQS1nEd0
神奈川は山が多いからな
住むのがリスキー
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:05:39.55 ID:BBrWsUV30
レベルじゃなくて
逃げた方がいい
逃げて絶対
もう知らん自己責任やで
くらいの3段階でいい
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:05:44.28 ID:On7xLF9Y0
TVのニュースで航空写真使って現場の説明してたけど
山の上の方の木がない部分には絶対に触れないのに笑うしかなかった
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:05:53.24 ID:cjcQ6JZd0
夜なっちゃったけど
救助活動はどんな感じなんだろ
61: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:05:53.99 ID:9mQDZ9Qz0
土砂災害警戒区域はSRCしか建てられないと法改正する必要があるな
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:06:03.47 ID:qPn+iWHn0
森林伐採してメガソーラーを作れば土砂崩れ起きやすくなるわな
79: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:06:58.00 ID:BBrWsUV30
>>63
小学生でもわかるわな
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:06:07.48 ID:LxABY7JV0
あの映像見てからだと20人程度の安否不明者で済んでるのって
ある意味意外だ
皆ちゃんと避難してたって事なんだろうか
凄いね
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:06:14.82 ID:YUXwrpE40
80世帯で20人って少なくない
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:06:23.78 ID:t0mdj9rA0
107: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:09:03.43 ID:BFDSrZAE0
164: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:12:27.79 ID:CKnMYkDW0
>>107
しかしなんでこんな沢の付け根を禿げ山にしちゃったの
崩れてくださいと言わんばかりじゃん
産廃処理場とか言ってるけどとてもそうは見えないんだが
149: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:11:30.59 ID:WcKqKgG+0
>>67
それっぽいな
173: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:12:54.49 ID:E/EFcpSW0
>>67
盛土が崩れたレベルじゃないっしょ
もっと深層から崩壊しとる
235: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:16:35.62 ID:CKnMYkDW0
>>173
ハゲ散らかして保水力が減ったのと盛土したぶんの重量増のダブルパンチかね
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:06:26.96 ID:hoHB2lET0
ハゲ頭と保水力の例、わかりやすくてワロタ
70: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:06:29.81 ID:BFDSrZAE0
303: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:22:06.30 ID:BFDSrZAE0
>>284
ここは大したことないけど
伊東市は>>70
71: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:06:31.59 ID:YKcTRDU20
車が下って行った後に土石流が押し寄せる動画を見たけど車よりも押し潰された家の2階に居た人の安否が気になった
あれじゃどちらも助からないかな
あと赤い建物の動画に映っていたぶっ飛ばされながら押し戻されていた黒い車
72: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:06:31.89 ID:ORcLz5u20
この国の税金は一体何に使われているんだ?
上級の我欲を満たすために使ってないで被災者支援やインフラ対策に使えよ
99: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:08:32.91 ID:VaVz4FNVO
>>72
自民党政権の悪しき伝統だな、
オリンピックも同様。
次の選挙で打ち切らねばならない。
179: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:13:14.64 ID:5XaXBS3q0
>>99
それ言うから大雨降るんだよ。
まだわからないのか。
75: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:06:37.75 ID:5WMl1m810
熱海水害と命名されるんだろうな
77: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:06:50.97 ID:CKnMYkDW0
元からあったならあれだけど、なんでこんな所に家建てるんだ?
78: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:06:53.16 ID:iYv4u0Fl0
明日も熱海は雨?
86: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:07:32.76 ID:BBrWsUV30
>>78
うん
雨予報見てみ
えぐいて
80: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:07:12.64 ID:wnj49KgW0
静岡県て日本で最も防災意識高そう
82: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:07:25.43 ID:iAya9ZIW0
東京とか川崎、横浜で起きない限りもっと悲惨なことにはならんだろうな。
83: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:07:27.30 ID:KvG++TdL0
138: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:10:56.59 ID:vwiLYv3k0
>>85
首都直下起きたらとんでもない乞食出て来ると思うわw
88: 世界 ◆jx4dwz8Np2 2021/07/03(土) 22:07:36.70 ID:SoPPNQBJ0
KOEEEEEEEEEEEEEEE!!
89: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:07:39.12 ID:9RVJKW+T0
80世帯流されたってニュースやってるけどこれで犠牲者20人なら少なくて良かったな
避難してた人多かったのか
91: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:07:57.46 ID:EP+4FHUN0
ソーラーだと言うことはできないとしても
ソーラーじゃないて言い切ることはもっとできねーな。
朝日掲載の写真を見るとだな、すぐ横の下斜面からいっちゃてるから
地盤関係で無関係とは言い切れねー
気象庁アメダスの網代のデータは極めてショボイ雨量。
この山だけドカンと降ったんか?その辺ソース付で説明できる奴いる?
98: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:08:32.37 ID:FkoRdQFV0
>>91
同じ熱海市内だけど網代は二山ぐらい向こうだな
110: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:09:22.13 ID:VaVz4FNVO
>>98
熱海市あたりにもアメダス設置してほしいな。
近くに無いんだよ。
92: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:07:59.49 ID:tf3ZFyCX0
しぞーか加油
93: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:08:04.88 ID:AxrZkA1O0
昔の人が苦労して治山治水をやってきたのに現代人ときたら
122: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:10:03.52 ID:T3gyLsG50
>>93
土石流は海まで流れたらしいぞ
つまり街中は泥だらけ
現代人はコロナで自粛してる人が多いから
熱海の観光客も少なくけが人も少なく済んでるんじゃね?
現代人は案外賢いよ
94: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:08:06.43 ID:5ereaI/s0
住んでる人には突然の地獄やん
安否不明は全員ダメかと思ってたけど6人生存はよかった
96: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:08:20.00 ID:EV9xBGFb0
悲しいね
心配
森を自然破壊したせいならもとに戻さないとね
97: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:08:23.10 ID:PrS5LUMS0
6人の生存が確認されて救助中だってな
100: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:08:36.96 ID:vwys3TFd0
五輪始まればこんなの忘れちゃうから
102: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:08:41.74 ID:oQ3/ZB2U0
NHKが緊急ニュースやらないで野球中継してたけど全国的になのか
105: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:08:56.89 ID:7LvxxIXU0
これだけ毎年水害だらけだと
山沿いと川沿いは住んではいけないな
まだ海沿いのほうがマシかもしれん
135: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:10:44.82 ID:VaVz4FNVO
106: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:09:01.18 ID:TvJglHY+0
復旧工事もNAKANUKIよ!
それが、治水能力0の自民党
108: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:09:07.08 ID:k4fadWg30
地方の過疎が犠牲者少ない理由とか皮肉だね
112: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:09:26.12 ID:CPMTRf4J0
やっぱりハザードマップヤバい地域に住むもんじゃないんだな
1000年に1度だからとか言ってる場合じゃないよ
113: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:09:40.21 ID:lJBmIynd0
横浜の戸塚区とかも崖っぷちみたいなところに家が建ってる地区があるけどあれよく崩れないな
意外に地盤が固いのかな
150: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:11:33.03 ID:FkoRdQFV0
>>113
保土ヶ谷~東戸塚の崖の上のことかな
あれはよく住んでると思うよ
163: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:12:25.91 ID:VaVz4FNVO
>>150
横須賀あたりも、かなりキてる場所に家がある。
114: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:09:43.21 ID:iswC7yMJ0
熱海って不倫旅行のカップルが多いらしいけど、今頃帰れなくなって青ざめてる奴が何人もいるんだろうなー
116: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:09:44.77 ID:Th5FaTYv0
同市田浦のメガソーラーの工事現場でも同日午前9時ごろ、崖崩れが起きた
横須賀は工事中のところだってよ
117: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:09:48.38 ID:zGKDiIfx0
津波以来の自然の脅威だな
209: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:14:56.38 ID:e7BYb0Ez0
>>117
北海道胆振東部地震
熊本地震
熊本豪雨
230: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:16:25.51 ID:8Kkc1g5u0
>>209
レーダー解析でないと無理だろ。
118: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:09:49.94 ID:HsTHOmAc0
東海道新幹線も止まり
東京と大阪が分断
リニアも阻止
静岡全体が巨大な関所?
120: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:10:01.88 ID://Sm7G4Q0
やたら木を切り倒して罰が当たったんだね
121: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:10:03.45 ID:cRO15jjz0
3番目の動画、テレビで流れないところをみると
白い車や流された茶色い家の人は助からなかったんだろうか
123: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:10:04.51 ID:MG/Uq5Zv0
広島・岡山を思い出してしまう
127: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:10:28.13 ID:5WMl1m810
これをソーラのせいにするとかじゃなく
止めといた方が良い
絶対に今の豪雨はどこでも山が崩壊するわ
130: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:10:35.26 ID:W+ml3ol10
新しい映像はないの?
131: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:10:36.40 ID:frMyyXI90
予報だと今晩夜中から月曜日朝まで雨じゃんよ。
151: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:11:43.50 ID:VaVz4FNVO
>>131
また土砂崩れ起きるかもしれん。
ここだけでなく、同様の地形の場所はヤバそう。
197: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:14:15.89 ID:frMyyXI90
>>151
そうだよね
捜索中にまたあるかもしんないし。
ヤバそうな所の方は避難してください。
314: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:22:39.22 ID:sqh28YkY0
>>197
真面目な話をすると、
土砂災害の危険性を知るには、まず
気象庁の「土砂キキクル」というのをググれ。
それで紫系統のところは土砂災害がやばい地域だ。
さらにご丁寧なことに、なんか地図を三つ折りにしたような丸いボタンで
「土砂災害警戒区域」の範囲の表示/非表示の切り替えもできるようになっている。
いいかおまえら、耳をかっぽじってようく聞け。
「土砂キキクル」の紫系統の色の中に入っていて、
なおかつ土砂災害警戒区域の範囲内の場所は、
土砂災害の危険が本気でヤバいと思え。
132: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:10:39.94 ID:ilkJJDYQ0
下田まで一本道だからなあ
ゴミ公務員は総出で土砂掻き出せよ
庁舎の電気消したりアホなアピールしてないでさ
133: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:10:42.16 ID:qWIJwjIJ0
春節祝辞全文
日本で活躍されている華僑・華人の皆様、謹んで2020年の春節の御挨拶を申し上げます。
今春、桜の咲く頃に、習近平国家主席が国賓として訪日される予定です。日本と中国は、アジアや世界の平和、安定、繁栄に共に大きな責任を有しています。習主席の訪日を、日中両国がその責任を果たしていくとの意思を明確に示す機会にしたいと思います。
本年夏には、東京オリンピック・パラリンピックが開催されます。日中両国の選手が大活躍することを心から祈念します。両国は本年を、「日中文化・スポーツ交流推進年」として、人的・文化交流を一層推進していくことで一致しています。著名なアイドルグループ「嵐」に、この推進年の親善大使を務めてもらいます。国民間の交流が、相互理解・信頼を更に深める役割を果たすことを期待しています。
春節に際して、そしてまた、オリンピック・パラリンピック等の機会を通じて、更に多くの中国の皆様が訪日されることを楽しみにしています。その際、ぜひ東京以外の場所にも足を運び、その土地ならではの日本らしさを感じて頂ければ幸いです。同時に、更に多くの日本国民が中国を訪問し、中国への理解を深めて頂きたいと思います。
日中関係の発展のため、華僑・華人の皆様に、日頃から両国の間の架け橋として貢献して頂いていることに感謝申し上げると共に、新年が皆様にとり素晴らしい年となりますことを、そして皆様のお力添えのもと日中関係が更に発展することを心より祈念し、新年の御挨拶とさせて頂きます。
2020年1月
内閣総理大臣
安倍晋三
134: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:10:44.60 ID:14EjJhUs0
産廃土砂なら人災だろ
植林しても成長するまでに時間かかるし
137: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:10:51.71 ID:p8oxg6/00
ハゲ山に雨降って土石流
140: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:11:01.70 ID:3pb/knKu0
まさか造成の時に申請がいらないって
思ってるの?
お前ら
無知すぎ😁
141: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:11:02.03 ID:qs7gnOpD0
うそでしょぉーーー!???w
やべやべーーーw
やたらテレビで流れるババァと野郎のアホ喋りがウザイ
142: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:11:06.27 ID:way7CRll0
金儲け優先、安全軽視、遵法意識の希薄さをマジでなんとかしろ
結局上の、政府の人間がこうだから下々も真似をする
富のトリクルダウンないがこういうことはきっちり下流にまでやってくる
意思決定層の方針がそうなってるといくら現場を知ってる下々の者が意見しても通らないんだよ
で、多分、企業とかの意思決定層も政府の顔色を伺っていてこうなってる訳で
どんどんダメな国になっているのではないかと危惧してる
172: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:12:53.56 ID:Lij5KKVW0
>>142
むしろ政府自民党や官僚が企業接待で絡め取られてるんだろう
248: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:17:50.33 ID:way7CRll0
>>172
ああそうかもしれない
うちの会社は中小企業だから私の知ってる範囲で言ってる
この前の運送屋の事故だって法律守る気ある?て感じしたし
巨大資本が裏で国を操ってる説…操るというか影響力を持ってしまって自然とそうなっていくのかな
某ワクチンだって(ゴホンゴホン)
143: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:11:06.54 ID:C7myZ6X70
一番近い観測点の網代が24時間降水量で164.5mmの歴代5位か
ここって見るからに典型的な土砂災害警戒区域だと思うけど、歴代ランキング入りするレベルの雨量だけど雨量自体大したことないって甘く見てたんだろか
144: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:11:09.36 ID:N0yplSas0
これで五輪開催とか・・・・
146: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:11:12.27 ID:K2hrA1qQ0
このあたりは土石流の巣だからなあ
148: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:11:22.16 ID:7Hcs3EoN0
全員あの世で元気にやってると聞いて安心した。
いよいよ東京五輪だな!
152: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:11:47.36 ID:wLXPMFFZ0
火災保険はSONY損保のcmが多くなってねえ?
154: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:11:56.22 ID:c6vlx5LC0
どう見ても今はオリンピックをやってる場合じゃない。
155: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:11:56.59 ID:oJpi4kJQ0
自然の出来事なんてどれか一個に特定できないっしょ
振動だけでもダメージ入りそうだし
158: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:12:10.21 ID:7JYELPbb0
東京でも起きる可能性があるからなー
159: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:12:12.50 ID:d1/8cizF0
令和の破壊力はんぱねぇ!怖いわ。
161: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:12:15.09 ID:KAlefZfK0
崩れた斜面の動画見ると、水が噴き出してるね。
165: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:12:28.83 ID:kA9kz8lF0
3.11震災の、津波の映像と似ているな。
166: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:12:34.18 ID:JJ0CNxik0
無能親中の川勝、リニア早く通せ。
雨降れば大井川は枯れない。
167: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:12:37.07 ID:JpO+KkUT0
169: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:12:40.40 ID:5ETJwuWe0
川沿いと山際に住んでる人って
もういつ死んでもおかしくないな
これ夜だったら家に居た人全滅だろ
170: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:12:42.24 ID:L/bciylG0
48時間で316ミリて九州北部や熊本での豪雨
に比べるとずいぶん少ないと思うけど
酷いことになったねー
250: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:17:52.65 ID:VaVz4FNVO
>>170
それ網代での数字だろ、実際は箱根レベルまで降ったんじゃないか?
南西に開けた斜面だから、降水量はもっとあってもおかしくない。
278: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:20:11.50 ID:UinZlZ/q0
>>170
自分、熱海周辺の某市に住んでるけど、ほんとに3日間まるまる大雨降り続いたよ。数字的なことはわからんけど、とにかくすごかった
174: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:12:58.48 ID://Sm7G4Q0
みみっちい発電で儲けようとしたら陸の孤島になってしまいました
177: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:12:59.90 ID:taZ7Tq020
元凶は団塊のゴミクズども
日本中のゴキブリの総数をゆうに超えちゃってる(と思える)ほど
増殖しちゃって人口爆発が発生し住宅不足。
1960年代以降はこんな危険な場所ですら宅地開発せざるを得なくなった。
はやく65歳以上のゴミが死滅して適正な人口になればいいのに。
183: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:13:32.88 ID:Ksov856d0
令和になってろくなことないな!
217: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:15:27.45 ID:7JYELPbb0
>>183
小泉政権から公共事業を削りすぎた。
20年間削った結果がこれだよ。
広島や熊本の洪水、長野の河川氾濫、千葉の停電と・・・
240: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:16:55.43 ID:G1zJcB530
>>217
実はこれなんだよな
262: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:18:41.93 ID:+GWOCcMo0
>>217
むしろ逆。角栄が国の隅々まで人の住める所を広げすぎた
184: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:13:37.79 ID:v1gAnRcr0
あと1ヶ所でかいのどこかで災害あれば五輪どころじゃなくなるね
185: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:13:41.82 ID:8N1aYkG40
スーパー砂防ダムが事業仕分けされなかったら・・・
186: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:13:42.52 ID:ilkJJDYQ0
プロきてんね
202: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:14:30.61 ID:JQGT0Tlc0
>>186
プロって何?
ソーラーのせいにしようとしてる集団?
260: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:18:31.04 ID:ilkJJDYQ0
>>202
論客の事
ソーラーで騒いでる奴らは
まぁ、肩の力抜けよ
188: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:13:43.46 ID:kA9kz8lF0
地盤がかなりドロドロで緩いんじゃないのかな?
建ってる建物は大丈夫かな。
191: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:13:54.35 ID:WDa8yaq70
これグレタどーすんの?
192: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:13:56.16 ID:10pueDid0
カメラは横向きで動画撮影
193: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:13:56.46 ID:N0yplSas0
7月ってまだまだ雨雲前線続くらしいから、
武蔵小杉冠水とか首都圏も他人事じゃなさそう
195: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:13:58.94 ID:Z++y1keL0
雨降ってくる前に
なんとか少しでも多くの生存確認して救出せんとな
196: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:14:00.56 ID:3wwjX2sl0
ラビスタ伊豆山は被害無し?
199: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:14:19.71 ID:O7orJCyF0
1番の動画で黒い軽がガードレールの痛い所に上から当たってる
200: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:14:20.49 ID:2aRdqrH80
これ、行政が更地にして土を持ち主のために確保するのか?
203: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:14:30.94 ID:w9rhhjES0
これは
こんなところに住むのが
悪いと思う
204: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:14:31.09 ID:GXAe49Vi0
あれだけの家が流されて20名ってえらい少ないな。
205: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:14:33.80 ID:WOHWNsny0
ハゲは、キケン
208: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:14:39.22 ID:EP+4FHUN0
おーい誰かアメダスのデータ持ってねーか?
気象庁公表の網代のデータはショボイんだがこのスレの住人が
2山向こうだよと情報くれた。
もっと細かいデータは気象庁内部の人間しか見れねーんだよな
誰か内部の人間、エイヤって近場のデータ貼ってくれー
210: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:14:56.63 ID:szbfa3+p0
熱海は高齢化率が確か県内トップだし
一人暮らしで身寄りのないお年寄りが古い木造の家に住んでたりする
そういう人たちは行方不明にカウントされないから
死者自体は今行方不明のひとの数より多くなると思う
212: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:15:01.95 ID:wUmZEt8A0
えらいことになってるね
214: 名無し 2021/07/03(土) 22:15:12.99 ID:DqigSi/Z0
こんな状態で何人不明かわからないだろう
不明者20名と報道されてるけど、安否不明の届けがある人だけが20名だろうね
世帯丸々飲み込まれたら不明ないことさえ気付かれないからね
215: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:15:20.71 ID:GXl87Y1e0
キャノンの保養所のかあるやん。
241: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:17:05.58 ID:0E5dIApg0
>>215
少し逸れててセーフだったと思う
216: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:15:26.06 ID:uwRHKC1F0
3番の動画は1番動画の上流なの?
220: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:15:41.50 ID:tu/xWJUB0
あんなに木を伐採して、
メガソーラーが関係ない訳がない
238: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:16:40.36 ID:JQGT0Tlc0
>>220
崩れた地点が違うでしょ
295: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:21:38.48 ID:way7CRll0
>>220
山全体の(?)力の加わり方に変化が起きるなどして
なんらかの影響が出ている可能性はなくはなさそう?
221: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:15:42.57 ID:W2800D3y0
まるで津波だな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
222: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:15:47.25 ID:k4fadWg30
ボランティアはオリンピックにかり出されるから片付け時間かかるだろうな
気温上がったら物凄い悪臭しそう
223: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:15:52.14 ID:MLreMIXs0
コロナ初期の頃 来るな!とか言ってたの静岡じゃなかったか?
自衛隊要請して御殿場から行った30人とか報道された時は筋通してると思ったわ。
県内の災害は県内で尻拭いてくれよ。
224: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:15:59.05 ID:7kQu4LrS0
白の軽自動車の人助かったんかな?
242: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:17:13.90 ID:+pOFLkV40
>>224
助かったって書き込み何個も見たよ
249: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:17:51.16 ID:wrUYX0Wu0
>>242
他県の事例と混同してるって指摘もあるけどね
268: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:19:18.69 ID:+pOFLkV40
>>249
マジかw
247: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:17:49.72 ID:UinZlZ/q0
>>224
うん、それ、気になるな
225: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:15:59.40 ID:N0yplSas0
オリンピックできるのか
もしや、数年前のような都市豪雨とかの最中じゃないのか
226: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:15:59.77 ID:YgwF6Nn30
温泉街ってこういう地形多いな
227: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:16:10.43 ID:0E5dIApg0
保水保水って、元の植生でどれだけ保水力があったのが伐採によって
どれだけ減少したのかがはっきりしないとそれが原因かどうかわからないだろ?
239: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:16:45.38 ID:GDHwo9Lq0
>>227
強くなることはないだろ
必ず弱くなる
261: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:18:39.80 ID:0E5dIApg0
>>239
だからそれも程度問題でね、仮に伐採していなかったら災害が
起きなかったって保証もないのよ。
228: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:16:19.61 ID:LtLKXmsO0
雇われた書き込み業者ウザいな おまえら中国共産党かよ
229: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:16:24.36 ID:gtPpICYL0
また火災保険料上がっちゃうな
231: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:16:27.85 ID:vhs6qJ9d0
271: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:19:34.24 ID:EP+4FHUN0
>>231
アメダスの近場データがねーから困っていたんだが、それでも代用できるな。
つまりだな、避難勧告出てねーレベルつーことだから
多分だが網代の雨量とさほど変わらねーと思うぞ。
とするとやっぱ、雨量的にはショボい雨だったと推測できるな。
やっぱ人災説が最も有力じゃね?
294: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:21:29.55 ID:wnj49KgW0
>>231
企業だったら倒産なのに
気象庁は失敗しても生き残る矛盾
気象庁と宮内庁はやく廃止してほしい要らんし
233: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:16:29.86 ID:sqtKxnKq0
リニアは絶対
やめましょう
234: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:16:33.47 ID:i/rUAk1Y0
280: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:20:14.15 ID:GDHwo9Lq0
>>234
原型とどめてなさすぎで判別つかんな
236: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:16:36.31 ID://Sm7G4Q0
恐怖のソーラー山にはもう住めんね
たとえ命が助かっても避難所暮らしになるんだぜ
237: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:16:38.07 ID:ixJPhwXY0
コロナも今回の災害も生き延びた俺たちはサバイバーさあネクストステージへ
243: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:17:22.71 ID:Hh13j8Rn0
富士山を赤く塗りたい奴を知事にした県民が悪い
245: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:17:32.15 ID:3UJ0i1SZ0
オリンピックの会場が押し流されればよかったのに
253: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:18:11.03 ID:UinZlZ/q0
>>245
だな
251: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:17:59.53 ID:MzoPaR1O0
避難所はどうなってるの?
263: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:18:44.67 ID:gtPpICYL0
>>251
密密しいのでは
252: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:18:02.84 ID:PhtsXqBj0
ソーラー立てた会社は潰れるな。
海外なら逃げるか・・・?早めに身柄抑えたほうがいい。
254: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:18:11.86 ID:VfImx9MN0
坂の街と言えば尾道市も当て嵌まるな
でも広島岡山の水害の時、何とかなってたんだなぁ
256: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:18:26.17 ID:XtQWqJlb0
性別不詳って体ボロボロなんだろうな
267: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:19:16.75 ID:k1dbinK+0
>>256
つらいね
せめてキレイな状態で見つかったら良かったのに…
283: 名無し 2021/07/03(土) 22:20:43.01 ID:DqigSi/Z0
>>256
そりゃそうだろ
土砂から見たら人なんてゴム人形だぞ
雑巾搾る見たいにぐるぐるバキバキだろう
257: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:18:26.39 ID:N0yplSas0
五輪開催中もこのような危険性があるわけだ
地方でも首都でも
274: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:20:02.30 ID:VaVz4FNVO
>>257
自衛隊がオリンピックに数千取られるから、
いろいろヤバいと思う。
258: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:18:28.49 ID:i7uaAXFM0
ショックおおきいね
土砂崩れを動画でみたことなかったかも
264: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:18:49.86 ID:TTYU7ZGM0
ソーラー施設からの斜面に木々はあるが、だいぶ伐採。間引きもされているので保水の能力はソーラ建設前より少ないのは紛れもない事実。
全く関係ないとは言い切れない。
266: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:19:13.81 ID:0DJZn3iE0
死んだ人もつい昨日まではまさか自分が明日死ぬとは思ってもいなかったんだろうな
269: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:19:20.93 ID:vxPq7oW80
こんな状況で五輪やるのん?
人が死んでんねんで???
273: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:19:53.72 ID:k1dbinK+0
>>269
こんな時だからこそ!って言うんではw
272: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:19:36.96 ID:N0yplSas0
横須賀、熱海、呉、広島、長崎、佐世保、神戸、横浜の傾斜地は居住禁止区域にしよう
275: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:20:02.82 ID:4HecutCx0
とにかく木造は二階に避難せず、早めに避難所に行くことだな
276: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:20:04.26 ID:CPMTRf4J0
ハザードマップ危険地域は建築確認出すのやめた方がよい
279: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:20:12.87 ID:ixJPhwXY0
津波と共通していることは高いところへ逃げること
下へ逃げるなど最悪手
296: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:21:39.08 ID:4HecutCx0
>>279
土石流は真横に逃げる
281: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:20:30.47 ID:HsTHOmAc0
山頂の木伐採してたら保水力一気に下がらない?
家の屋根が無くなったら家中水浸し
それとも、ソーラーは保水してくれるの?
282: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:20:42.71 ID:7iV1+g160
熱海の中心ってかホテル街・繁華街からは少しずれた地点の
ようだな。
289: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:21:02.97 ID:FkoRdQFV0
>>282
熱海と湯河原の真ん中あたりだと思ってくれればいいかな
284: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:20:48.41 ID://Sm7G4Q0
メガソーラーのために一体何本の木を切ったのです?
東京ドーム何個分?
285: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:20:50.27 ID:eTAyX+2V0
どうでもいいことかもしれないけど素朴な疑問
始点になったはげてるところ、グーグルアースで見ると窪んでて階段状になってるのなんで?
286: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:20:55.27 ID:uutw2YTa0
観光地として見直され始めたのについてないな
287: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:20:58.13 ID:bgDOkimf0
助かって 後処理が終わったとしても 自分なら怖くて同じとこ住めない…
310: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:22:28.60 ID:VaVz4FNVO
>>287
俺は最初から住めない。
気が気でない状態で、落ち着いた生活は無理っす。
288: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:21:02.15 ID:2vEgSe3f0
2人死亡確認
313: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:22:36.25 ID:4HecutCx0
>>288
港でみつかった女性二人?
290: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:21:15.19 ID:gQI6ePVb0
309: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:22:28.18 ID:bHmx9dNc0
>>290
谷崎潤一郎の細雪に阪神大水害のシーンがあったな
291: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:21:15.55 ID:XUXbtEYP0
広島と同じで過去にも土砂崩れがあった危険地帯
人住んだらあかんとこなのよ
292: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:21:25.35 ID:HREXgAb50
「国土の均衡ある発展」の弊害に今となっては見える…
293: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:21:29.43 ID:ONH8COoi0
日本で安全な都道府県どこよ?
定年後に引っ越したい
301: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:21:58.87 ID:+GWOCcMo0
>>293
埼玉
304: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 22:22:08.16 ID:i7uaAXFM0
>>293
まじで埼玉だとおもう。