23: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:12:34.63 ID:eVosbw+c0
>>1
緊急車両検知表示も義務化よろ
最近の車は密封良くて救急車のサイレンが聞こえにくい
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:13:25.51 ID:jJEGQz200
>>1
バックカメラで確認はほんの一瞬だけどね
目視とバックミラーの方がバックに必要な事だよな
62: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:15:39.28 ID:oWLE32eo0
>>36
その一瞬のために義務化するのは当然ではないのか
いくら覗き込んでも後輪の内側付近までは見えないのだから
もしその死角に子供が寝転んでたりしたらどうするよ?ってことだし
98: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:18:29.28 ID:WSmIyUEU0
>>62
バックで入る場所は予め目視で確認するって習ったけどなぁ
一度通り過ぎてからバックするんだからその時見えるだろ
ハンドル切るなら進むに合わせてサイドミラーで見渡す形になるし
163: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:24:29.58 ID:Sk3hBdeA0
>>98
いやそういう事じゃないだろ
202: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:28:29.16 ID:WSmIyUEU0
>>163
もちろんカメラもあるに越したことはないんだがその基本をできないやつが多すぎてね
あくまでもカメラは補助だよ
749: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 12:20:20.87 ID:LXqM3sCv0
>>98
>
> ホイッ 前科者中尾君の新着た★まとめ
>
> 88
> 中尾断二さん(おじいちゃん)
> 中尾京子さん(おばやりあちゃん=株式会社ゼロ役員)
> 中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
> 中尾八千代さん(奥さん)
> 吏美佳(娘)
> 中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
> 中尾祐太さん(息子)
> 札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
> 自宅電話番号 011-897-7012
119: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:20:20.98 ID:nyWIZInu0
>>1
利権臭い。老害のアクセル踏み間違いと運転禁止の方が先だろ、老害事故起こしたら罰則強化とか
185: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:26:26.46 ID:rEW/7R320
>>1
ソナーセンサー併用かモーション検知で警報音が鳴るようなもんじゃないと全く意味が無いぞw
人間は警報音が鳴らないと気が付けない生き物なのだwwwww
航空機の各種警報装置はどれもけたたましい音が鳴るwwww
187: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:26:37.05 ID:FtlXYcve0
>>1
軽トラもかよ⁈
215: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:29:46.02 ID:+NNdyIob0
まず安全のためという理由が100パー嘘だな。
車載モニターがブラウン管の時代からバックカメラは存在していた。
90年代にはCCDと液晶が普及してオプションで普通にあったものだが普及はしなかった。
だから、この義務化は国土交通省と企業の癒着だよ、癒着。
>>1
224: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:30:46.68 ID:eG8t5yDv0
>>1
まぁこれって常にてめえ(運転手本人)の運転が記録されてることになるぞ
ってことに他ならないだけだからねえw
警察はちゃんと事故に関係するすべての車の動画を見て事故の原因を精査してほしいね
243: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:32:48.46 ID:JhOgPc6v0
>>1
頭おかしい
バックするときは先ずサイドミラー見るだろ
バックカメラは最後のひと寄せで使うだけ
251: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:33:56.01 ID:58mEjrLA0
>>1

285: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:37:20.22 ID:UBum8h9L0
>>251
モニターデカすぎて通常走行時に前方視界の邪魔になりそうw
339: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:43:55.65 ID:HXOLKBJi0
>>1
バックカメラに頼りすぎたら事故するわw
頭悪すぎw
352: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:44:55.68 ID:0e7kyALu0
>>1
でも直接目視しろと言うし
目視とカメラと見るって難しいよ
アラウンドビューモニターが使いやすい
521: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 12:02:36.12 ID:K8YDoG4c0
>>1
いいんじゃないかと思うよ。余程古い車では無い限り
TVなども兼ねた液晶モニターがあってけっこう暗い時でも
後方が良く確認出来るから。高齢者にも良いんじゃないかな。
ただ自分はバックミラーや振り返って後ろ観ながらバックする
能力つうか動作も忘れないようにちょっとやってからモニター使うけどね。
あとモニターあっても見過ごしたり飯塚現象でアクセル・ブレーキを踏み間違う
ような人には意味が無く同じ事なので、講習でそう言う運転の兆候が出ている
人には指導とやはり自動ブレーキと連動したバックセンサーが有効だと思う。
自動運転車はセンサー類が充実してるんだろうから機械の誤動作が無いように
また万が一の場合は人が介入で操作出来るようにしたほうがいいかも。
ただ一律過剰装備で車が高くなるのは避けたい
531: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 12:03:37.30 ID:fwMjD++P0
>>1
素晴らしい提案だな
605: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 12:10:03.47 ID:RSd/axuY0
>>1
久々にいい法律作ったね!
630: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 12:11:57.64 ID:r0Ju+a64O
>>1
不思議な不思議な池袋~東が西武で西東武~♪
637: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 12:12:51.12 ID:Q9huvPnS0
>>1
犬はなにしとってん?
656: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 12:14:19.21 ID:QzLFMPwJ0
>>1
サイドカメラも必要だろ
688: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 12:16:54.78 ID:w98X6J5+0
>>1
σ(゚∀゚ )オレのはリヤコーナーセンサーが標準装備だったのでDOPのバックカメラは付けなかった
何の不便もないな
コーナーセンサーは警告音も出るし自動ブレーキ機能もあるし便利だわ
バックカメラもあると便利だとは思うけど、モニターに映らない箇所もあるしモニターを見てなかったらぶつかるし、過信は禁物だわな
714: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 12:18:14.84 ID:UM/ajuHi0
>>1
暴走防止か、暴走しても20m先に障害物を検知すれば時速10km以下にするかだ
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:08:55.26 ID:iWD3l3uZ0
最低でもディスプレイオーディオ必須になるな
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:14:47.96 ID:CyShZKE+0
>>2
バックミラー内蔵モニタというニッチな商品もあるんだわ
94: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:18:01.01 ID:oWLE32eo0
>>64
正直、後退時にバックミラーを見ることはもうないわ
完全にバックカメラが互換してる
126: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:21:06.23 ID:WSmIyUEU0
>>94
視点のスタート位置が違うから見える範囲だいぶ違うんだけどな
いくら広角でも単純な代替物では無いよ
144: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:22:45.47 ID:m1csxBCx0
>>64
大きめバックミラーの端に映すんだよ
映してる最中でもノーマルミラーよりは視界が広い
まあカーナビのディスプレイに映した方が視やすいし便利だけどな!
150: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:23:21.69 ID:KdPGhOlC0
>>2
必ずしもナビやディスプレイオーディオじゃなくていいんだよ。
インプレッサやフォレスターはマルチファンクションディスプレイに表示できるし。
646: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 12:13:36.50 ID:VVnT+wLL0
>>2
場所的にな
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:09:08.13 ID:80kLqh6L0
バックカメラ無かった頃はリアアンダーミラーが便利だったな
755: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 12:20:59.16 ID:ycLxkSGK0
>>3
最近アレ見ないな
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:09:08.61 ID:cm9FXWAB0
全信号機にカメラ義務化しろよ
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:09:23.54 ID:bsBo0RTz0
いや、まずはアクセルとブレーキの踏み間違いを
撲滅しろや
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:09:29.30 ID:F2UCICDx0
ドラレコちゃうんかい
106: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:19:11.11 ID:GMLiyyzj0
>>6
事故が起きてから記録を見ても遅い
593: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 12:09:28.07 ID:7odG4DHx0
>>6
ドラレコのリアカメラで代用出来るかと思ったら取り付け位置が高くてバックカメラとしては使い物にならなかった
用途が違うんだよね
712: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 12:18:07.34 ID:CH/JKU/x0
>>6
だよな まずそれだわ ドライブレコーダー全車義務化
それだけでも煽り運転とか激減する
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:09:53.03 ID:opGY9ciz0
大型トラックとか直ぐに
付けさせた方が良いと思うな…
221: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:30:27.13 ID:PtUvux4k0
>>7
海上コンテナは現時点では不可能だけどな
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:09:54.09 ID:5sgQIl8l0
年寄りがバックカメラなんか見て運転したらよけいにアクセル踏み込むだけだろ
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:11:15.20 ID:4q2Ku6Fs0
>>8
自動ブレーキ連動に決まっているだろ
360: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:45:59.04 ID:KBTbPOYo0
>>8
いや、後退用だろ
701: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 12:17:36.26 ID:1ltf2/tZ0
>>8
年寄りはバック禁止にしたらいいやん
前進あるのみ
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:10:01.46 ID:ekhU2N7+0
車がどんどん高くなるなあ
139: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:22:10.58 ID:bq6y0uCe0
>>9
ほんの10年前と今とでも既にすごい差が出てるよなぁ…クルマ高杉
386: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:48:29.75 ID:nXkl1rRu0
>>9
中国製EVの普及で安くなるよ
721: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 12:18:29.91 ID:9lNT7Iom0
>>386
爆発すんじゃんそれ
772: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 12:22:15.12 ID:RiKWLGnZ0
>>721
スマホ見てもそうだが爆発してるの日本車ばかりという現実みないとクソウヨ
そういう偏見のおかげで将来トヨタもEVに駆逐されるけど
トヨタ、火災の恐れでハイブリッド・PHV約100万台をリコール。プリウス、C-HRなど対象
55万台以上が日本国内
tps://japanese.engadget.com/jp-2018-09-06-phv-100-c-hr.html
>>757
その通り
賢いな君
397: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:49:55.92 ID:bl/n4Lwt0
>>9
バックカメラ付けて10万位上乗せしそう。
465: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:57:04.17 ID:8Frh4Uwi0
>>9
ほんそれ。
どんどん購入金額が上がる
471: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:57:41.07 ID:L7iRBFNb0
>>9
そろそろ買えなくなる
俺のはミラーすら電動で倒れないぞ
539: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 12:04:22.66 ID:PDDyTovY0
>>9
行き着く先は車いらねになるのにな
577: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 12:08:13.23 ID:cw2r06Yg0
>>9
昔は百万あれば普通車買えたイメージだけど
今はコンパクトカーでも140万するもんな
611: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 12:10:27.68 ID:0e7kyALu0
>>577
100万円も自動車に出すんだから
自動車って高いよねー
中古車に限るね
645: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 12:13:35.93 ID:cw2r06Yg0
>>611
ほぼフル装備でハイブリッドで1万キロも走ってない中古車って
『前オーナーに何が…』と思ってしまう
667: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 12:15:00.47 ID:JsDcnUP90
>>645
展示品とか試乗車の払い下げならあるかもしれない
582: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 12:08:31.12 ID:17zmSdHi0
>>9
軽しか買えなくなるな
590: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 12:09:12.23 ID:kNtwkptO0
>>582
軽だって250万越えがザラ。中古車が捗る。
739: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 12:19:38.20 ID:yrr9SVlz0
>>590
250万超えの軽なんてケータハムくらいしか無いだろ
N-BOXだってオプション無しだとその値段にならないぞ
665: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 12:14:57.35 ID:fwulG9fv0
>>9
独身やし125cc原付きでいいや
752: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 12:20:40.20 ID:BrSv0QsF0
>>665
ETC車載器付けようぜ、駐輪場のヒーローになれるw
ポーポーポー「ETCカードが挿入されていません」
709: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 12:17:59.83 ID:F7ANlw0r0
>>9
これからはリースで乗り捨て
まあ事故ったら無傷でも死ぬが
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:10:16.32 ID:F2UCICDx0
何かNHK臭しかしない
567: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 12:07:05.92 ID:cw2r06Yg0
>>10
ヤリス買ったら
ディスプレイは標準だったけど
テレビチューナーはオプションで3万だったわ
当然、オプションなんて付けず
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:10:43.47 ID:Erf3WXdL0
めの見えない人に配慮してカメラつけろ 電車ホームも改良しろ
でも事故死は無くならないよ それが理解できないの?
705: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 12:17:48.78 ID:l0Hol0ip0
>>11
無くならなくても減るんだよ。その重要性も分からんのか?
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:11:17.94 ID:OURtBXtv0
マルチタスクが出来ないくらい衰えてる年寄りに工程増やしてどうすんだよ、事故増えるだけだろ
83: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:17:15.37 ID:FqoX+KyQ0
>>13
人間の脳はマルチタスクはできない
できてると思っているだけ
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:11:23.02 ID:UBum8h9L0
ガックカメラついてるけどモニター見ないで目視で後ろ見てるわw
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:12:04.05 ID:4q2Ku6Fs0
>>14
ガックカメラについて詳しく
642: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 12:13:12.59 ID:GmJ1aipS0
>>14
ミラーでも目視でも見えない死角に子供がいる可能性
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:11:25.56 ID:Q0e2h/g80
絶対にモニターも必要なのだが?
85: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:17:27.13 ID:KQ00YG250
>>15
スマホでも大丈夫だよ。
Bluetoothのカメラを付けて、運転席の側にスマホスタンド取り付けるだけでもいい。
114: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:19:33.28 ID:QHTcadZg0
>>85
メーカーは付けないと思う
168: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:24:51.81 ID:dcfa9fUe0
>>15
中華製なら、カメラとセットで5000円くらいじゃね?
713: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 12:18:11.37 ID:vOU8zvO/0
>>168
>中華製なら、カメラとセットで5000円くらいじゃね?
自分で設置出来れば5000円もいらない
昨年、ロードバイクを運ぶために中古ミニバンを買った
家の駐車場でリバースに入れてもナビ上でリヤが映らない!
バックカメラは付いているものだと思ったが、後ろに廻ってみたらカメラが付いていないww
ギリギリで停止するためにはカメラが必要
アマで、カメラ800円、モニター1800円、延長ケーブル600円程度で自分で設置した
非常に調子が良い
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:11:26.90 ID:jsOjNl3D0
バック駐車用ならいらねーわ。
事故はモニターあっても起る。
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:11:29.77 ID:mzzQ1Hrn0
トラックこそ危ないだろ
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:11:32.29 ID:IUqW1CBT0
原価は変わらず販売価格だけ上がるんだろ
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:11:39.97 ID:GCzfFOnX0
バックカメラ取り付け推進協議会が設立されるの?
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:13:03.42 ID:qgT/e0jn0
>>19
中抜きのためには必須です
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:11:40.38 ID:TsY+pDv20
嫌でも付けておいた方が下取り高くなるだろ
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:11:50.24 ID:AhbXnMN80
それほど高価なものでもないだろう
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:12:38.14 ID:4q2Ku6Fs0
>>21
標準装備になると、何故かボッタクリ価格に・・・
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:14:01.97 ID:N8+QOC1m0
>>25
標準搭載になったらクソ安だぞ
622: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 12:11:11.30 ID:17zmSdHi0
>>41
仕入れは安くなるけど販売価格はだいぶ上乗せでしょ
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:14:04.47 ID:ap8b38z20
>>21
それでも車にそんなものいらないという考えのお客はいまでもいて、そんなものに例え少額でもお金を払いたくないという人がいるんだよ。
だから未だにカローラあたりだとMTでエアコンレス仕様があるのよ。
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:12:36.37 ID:i1J1Olwg0
まずは速度自動制御だろ
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:12:46.17 ID:F7hR4BVs0
これでサンコーの株価上がっての
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:12:51.15 ID:cf/r/iPN0
義務化したら後方視界が悪い車が増えそう、
見ないやつは何をやっても見ないからなー
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:14:04.59 ID:4q2Ku6Fs0
>>27
今の車は、義務化しなくても後方視界の悪い車が増えた・・・
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:12:55.60 ID:WSmIyUEU0
付いてるだけでいい(質は問わない)
でもせめてサイドミラーからの後方カメラもセットじゃなきゃ意味ないだろ
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:13:13.67 ID:J92JgwwE0
バッグカメラは犯罪だから間違えない様に
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:13:13.88 ID:i1J1Olwg0
バックによる死者よりも前進による死者のほうが圧倒的に多い
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:13:16.97 ID:eDg637Uo0
バックしますってアナウンスも義務化だな
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:15:03.62 ID:9KHr4K2s0
>>32
ガッツ石松に聞こえるから要らない
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:13:17.46 ID:i8BbzTXZ0
飯塚「カメラは確認した、人なんて映ってなかった!」
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:13:18.36 ID:QHTcadZg0
付けるのは否定しないからカメラやモニター変更できるような拡張性も持たせてよ
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:13:26.80 ID:mIiQFcWI0
人間も移動時は360度カメラ着用義務を
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:13:29.04 ID:oWLE32eo0
こういう有用なもんはバシバシ義務化しろよ
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:13:35.57 ID:IUqW1CBT0
車検の項目が増えるのか
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:13:47.00 ID:mvTkRrUr0
そもそも、この手の事故をやる奴は後ろなんて見てないんだから
モニター着けたって見ないんだよ(´・ω・`)
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:14:11.34 ID:tHhDVWK40
事故増えるかも。バックモニターだけしか見ない人いて。バックし始めてるのに横から走ってくる自転車とかいるのに。
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:14:12.81 ID:tDqZNAc+0
インパネが液晶モニター化してれば、モニターが!とかは無いんだけど
99: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:18:29.67 ID:qgT/e0jn0
>>47
マツコネの復権か?w
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:14:12.76 ID:Q67Pb3o70
ケツ掘れなくなるね
DQNざまあw
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:14:17.34 ID:zpFouhJD0
バックカメラおいくらかしら
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:14:55.49 ID:ui4zhAOR0
>>49
何でもいいなら4000円でつけれるてお釣りも来る
76: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:16:42.82 ID:ap8b38z20
>>55
メーカー搭載となるとそういうわけにはいかない
長年耐えられる品質と信頼、保証を付けるわけなので少なくとも数万円レベル
81: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:16:56.01 ID:zpFouhJD0
>>55
さんくす そんなに安いのか
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:14:19.47 ID:17nOx5Ko0
トラックなんか、安全窓は殆どの奴が塞いでるだろ。あんなの整備不良で摘発しろよ。
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:14:23.62 ID:Sgm1Ohk70
後ろを確認しないで後退する奴はマジで困る罠
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:14:27.67 ID:PxXcQMVN0
バック駐車は普通は一発で場所をキメて後はハンドル目一杯切ってスポっとおさめるもので、基本安全確認にほぼほぼ全振りできる
女(BBAも含む)はある意味器用に適当な位置からバックを始めて右に左にハ
ンドルを切りながら駐車するあれはバックモニタでグリーンのラインとかを注視してアテにしながらやってるんだろうけど意識はモニタに完全持っていかれていそう
そんな女(BBA)向けの装備が義務化になるってズレてんな
74: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:16:25.48 ID:3iIR4vk50
>>52
アホやw
死角は注意したって見えないという基本的なこと分かってないな
748: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 12:20:13.43 ID:wcItSFOD0
>>74
死角に入られない様に最初から見とけば死角なんてないけどな
773: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 12:22:15.56 ID:mP7T00ju0
>>748
スケボに腹ばいに乗った子供が猛スピードで車の下に潜り込むのも防げるな
372: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:47:18.21 ID:6YDI2Vlz0
>>52
目視の死角があるのは確かだからね
405: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:50:19.96 ID:+NNdyIob0
>>372
デザイナーの世代が変わってからは
死角だらけの見た目優先に変化してる
Aピラーなんかその最たるものだが
免許無く運転もしない人は知らんだろう
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:14:36.05 ID:YPSONMtv0
NHK「車についてますよね?」
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:15:10.00 ID:yM0E5U7N0
大抵の車スレで安全装備付けたかどうかが話題になる
で、付けなかった人の理由の多くは「俺安全運転で事故らないしwww」
91: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:17:48.90 ID:LcwildVN0
>>57
「付けた方が事故が増える」とかねw
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:15:18.06 ID:i1J1Olwg0
それよりもドラレコじゃないの?
97: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:18:25.89 ID:Zl20ugiW0
>>58
ドラレコは仕様が複雑、記録の時間とか夜間の能力とか
それに比べてバックカメラは他国では義務化されてたり
市販価格でカメラ300円液晶内蔵ミラー2000円と安価なので義務化しやすい
コーナーセンサーなんかも義務化しちゃえばセンサー一つ数百円になる
BSMのセンサーは各社コンチネンタル製使ってるからまだ高いけどね
59: 闇太郎 2021/06/08(火) 11:15:21.45 ID:ANjGK5cL0
何より、「義務化」と言われると発狂しそうになる。
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:15:23.08 ID:jsOjNl3D0
実質3万くらいなのに10万で売るんだろ?
61: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:15:34.45 ID:u48gVR3Q0
もう大抵は標準装備だろ
軽自動車の下位グレードとかは知らんが
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:15:42.56 ID:R8EA2O1M0
>車のバックカメラ 義務化へ
自称・市民団体が激怒www
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:15:47.04 ID:LcwildVN0
今更バックカメラかよw俺なんて車高が低くてノーズの長い車に乗ってるからフロントカメラも付けてるぜ!
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:15:54.57 ID:SNf93waf0
おいちゃんが小さい頃は角砂糖入れられた事多かった
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:15:56.71 ID:2NoswwT+0
付いている車に慣れた後
レンタカーでついていないやつにあたるとヤバくないか
まずレンタカーからやった方が良いと思う
78: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:16:45.78 ID:63BXjuLW0
>>67
レンタカーでハイエースについてなかったらその場で返すかもw
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:16:02.47 ID:OiSQA04C0
むしろ遅いぐらいだったな。
69: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:16:02.45 ID:4q2Ku6Fs0
今の車は、自動停車モード付きが増えているから、
これは何も付いていない低価格車にも点けろ と言う行政からのお達し
70: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:16:11.75 ID:NDBhPz6Y0
三大自慢
寝てない自慢
テレビ見ない自慢
バックモニタ見ない自慢
71: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:16:13.57 ID:IUqW1CBT0
100km/h超えでキンコンキンコンなるやつ復活させた方がいい
72: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:16:16.17 ID:Qr6+8YIF0
次はサイドミラー廃止だな
サイドミラー廃止を訴えだしたテスラの意図…
米国NHTSA(高速道路交通安全局)は、2018年5月以降に米国で販売される新車を対象に後方視認用のカメラの搭載を義務付ける新規制を発表したそうです。
これによって、日本車も後方モニターの普及が加速しそうですね。実際各社オプション等で導入しておりますし、
安全装備として評価した故の新規性といえるかもしれません。
そんな折、EVメーカーとして台頭著しい「テスラ」が、米国自動車工業会というロビー団体(ゼネラルモーターズ、トヨタ、フォルクスワーゲンなど
12の大手自動車メーカーが参加と手)を組み、「サイドミラーをカメラに置き換える」という許可を求める嘆願書をNHTSAに提出しました。
レクサス、新型セダンでサイドミラーを廃止 カメラに置き換え 量産車で世界初
108: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:19:17.97 ID:Lat7woif0
>>72
車幅どんどん広くなってるからミラーはさっさと廃止してほしい
今の単にサイドミラーを置き換えただけの出っ張りカメラじゃ意味ないけど
130: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:21:22.23 ID:4q2Ku6Fs0
>>108
ドアミラーでギリで通り抜けできるか確認できるんだから、ドアミラーがなくなったらボディ擦っちゃうだろ・・・
228: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:30:56.74 ID:Qr6+8YIF0
>>130
それな
ミラーがぶつかっても車体はぶつからんからな
でも今のミラーもセンサーや表示機能てんこ盛りだから高くなりそう
レーン外れたり後方から着たら光るし
395: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:49:35.84 ID:AWPPoeGp0
>>130
柔らかいゴムで相手の車を傷つけない、それ相当の器具が
オプションで付くようになるかもな。
そして、その後の5chでそれを下手くそ棒扱いでマウント取る奴が出てくるかも。
73: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:16:23.77 ID:uA5gbBwq0
全信号にカメラつければ事故も違反も減るよなぁw
295: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:38:38.34 ID:625r4FBB0
>>73
免許取れよ
75: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:16:26.55 ID:7v/yQxyB0
バックカメラつけてるが見え方が
サイドミラーと逆だからとまどうわ
後ろに障害物がないかどうかと駐車場で小さい子がいないかどうかの
確認くらいしか役立っていない
182: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:26:12.09 ID:3iIR4vk50
>>75
うちの爺さんかw
右と左がモニター見ると分からなくなる
77: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:16:44.65 ID:tHhDVWK40
ホント何故バックモニターなのだか?
義務化しないとならないのはドラレコだと思うのだけどな?
122: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:20:26.14 ID:LcwildVN0
>>77
ドラレコは事故後の話でしょ?
バックカメラは事故防止
746: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 12:20:05.16 ID:oyhY/c1b0
>>640
>>122これ
79: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:16:48.83 ID:Avse8O2i0
何でも機械の力に頼るのではなく、そういう意識が無い人間の免許は停止させて。
免許更新の際に実習を義務化した方がよっぽど防げる。
80: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:16:55.97 ID:44YlzqQQ0
82: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:16:59.04 ID:VUTGsA6Q0
ちらほらNHKの話し出てて思い出した。
少し前に、地デジ受信可能なカーナビ装着車でも契約対象とかいうトンデモ判決出てたと思うけど、
純正ナビ車って全滅じゃないのかこれ。遡及適用するみたいだし、なんでこんな判決出るのか意味わかんない。
84: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:17:15.70 ID:ILioRHru0
新車の宣伝にどうぞー
つ「政府による国策強制オプションの盛りの痛さが価格に溢れている車となっています」
86: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:17:27.96 ID:n4OEav9i0
はぁ?40年落ちのセルボモード乗ってるけどモニター付けるスペースねぇぞ!
96: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:18:19.81 ID:UBum8h9L0
>>86
「新車に設置」って書いてあるやろw
88: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:17:41.25 ID:dTnk14j50
既に付いてるわ。
でも、バックソナーの方が有能だと思う。
129: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:21:17.98 ID:bKOSdC3J0
>>88
ソナーでも良いような書き方になってるんで、一番良いのは鳴って注意を促しつつカメラなのかな。
89: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:17:44.76 ID:R8EA2O1M0
監視カメラだらけのギスギスした社会に反対アルヨ・ニダ!
90: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:17:45.25 ID:EPSJwxyd0
もう300万円以下の新車はなくなるな
92: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:17:53.38 ID:bsBo0RTz0
それより猫バンバン対策カメラを義務付けるべきだろ
バンバンしなくても猫がいるかどうかわかるようになる
いるならヨシ!
115: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:19:43.38 ID:4q2Ku6Fs0
>>92
今の自家用車は、ベルトの周りをプラカバーで覆っているから
猫が入り込んでもエンジン始動でミンチにはならない・・・
93: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:18:00.38 ID:n2jOiDK60
コンテナどうすんの?
123: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:20:44.18 ID:AWPPoeGp0
>>93
そこが気になった。台車に付けるのか、コンテナの上に付けることになるのか。
カプラも増えるだろうし。
95: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:18:11.75 ID:U0FAhz2W0
免許制度の意味がなくなっていくな。
そのうち事故が起きたのはカーメーカーの責任になるぞ。
何でもかんでも人のせい。私は悪くない。
100: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:18:33.22 ID:hTGPYJLA0
飯塚とか元検事長とか言い訳できないように
車内カメラの特に足元が撮れるやつも必要
101: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:18:47.15 ID:+L4lMnaM0
令和最新版買うぞー
102: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:18:47.79 ID:jT1g+kRu0
全天周囲モニターはいつになったら実装されるんだ?
103: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:18:48.82 ID:dTnk14j50
車業界は税金やら義務化やらを見る限り利権の塊
104: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:18:55.84 ID:8jUWoImb0
未搭載の既存の車を無くしていく努力も惜しまないでほしい
105: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:19:08.35 ID:SbeJ6zqj0
これはもう、絶対的に効果的と思うし義務化は大賛成!
しかし、アクセル、ブレーキ踏み間違うような年寄りにはバックモニターは返って戸惑いの原因なるかも?
107: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:19:16.32 ID:jsOjNl3D0
なんで子供がそこにいるのか考えろ!
そんな事故は確認したらいい事。
109: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:19:18.08 ID:AWPPoeGp0
カメラとともにディスプレイが必要になってまた値段が上がるな。
110: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:19:20.06 ID:PXpJaWal0
これは中途半端
後ろだけ見えてもしかたない
360°カメラを義務化すべき
ガンダムのコクピットみたいに
111: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:19:21.35 ID:mJqFdpRF0
飯塚を義務化しろよ
112: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:19:25.86 ID:5gRy9uke0
この間車買ったけどETCがまだオプションでびっくりしたわ
113: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:19:32.47 ID:KqVVQjd70
こんなもんよりドラレコ義務化のほうが先だろwww
116: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:20:02.31 ID:mJqFdpRF0
バック専用車つくれよ
117: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:20:13.75 ID:uG6B2LIT0
アラウンドビューモニターなら事故防止にかなり役立つと思うけど、バックカメラだけだと微妙な気がする
118: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:20:20.69 ID:oWLE32eo0
あとバックカメラの映像をもっと高解像度化してくれ
あれじゃ大昔のオンボロ携帯でとった動画みたいだ
120: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:20:21.42 ID:7v/yQxyB0
バックカメラでも死角に子供がいたら見えないんだよな
障害物の検知システムは必要だと思う
157: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:24:08.05 ID:jAp1W/+60
>>120
そこで死角カメラが義務化されて
それでもまだ死角が存在して
その為のカメラが義務化されて
以下無限ループ
121: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:20:24.03 ID:zTCrz2lT0
シンプルイズベストなのに
どんどん汚くなってく
金持ちが愉しむ最新技術のための開発資金を貧乏人からむしり取るなよ
137: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:22:06.70 ID:NNL1mFTI0
>>121
アメリカではすでに義務化されてるよ
日本が遅れてた
155: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:24:02.91 ID:m4LldTB/0
>>121
バックカメラは絶対に必要な機能だ
これを「汚い」とか真面目に感性を疑う
299: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:38:55.76 ID:ONkew4jN0
>>155
ほとんどの人が無くても事故なんて起こさないけどな、お前みたいな無能に合わせなきゃいけないと思うと悲しい
124: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:20:52.83 ID:OiSvYWxf0
カメラがあっても見落としがあれば意味ないからセンサーがあるんだろw
人の目カメラセンサーの三重セキュリティでいいことじゃねえか
125: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:20:56.80 ID:U7Ac2W+f0
軽トラどーすんの
170: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:24:58.69 ID:AWPPoeGp0
>>125
スマートミラー型ドラレコ付けて、カメラはナンバーの上らへんに付けてる。
しかし、この位置だと後車のロービームが直撃するから
後ろに車が居ると真っ白になって全然役に立たねえw
127: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:21:06.90 ID:ITiRnvWH0
そもそも確認しないから事故になる 確認しないだ
これはなんだ中国メーカーへ金を差し出すための自民法案か
128: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:21:10.19 ID:Wj5mAzqO0
またこうやってガラパゴス化させる
欧州の変化についていけなくて国内で値段吊りあげようって肚にしか見えないんだよ
140: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:22:23.02 ID:NNL1mFTI0
>>128
アメリカでも欧州でもすでに義務化されていた
むしろ日本が遅い
162: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:24:28.53 ID:jsOjNl3D0
>>140
欧米か
131: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:21:25.37 ID:3UXi0NsX0
値段高くなんのか
60歳くらいまで車乗れればいいや
132: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:21:28.69 ID:A0ERKDoH0
それよりも老人の運転をMT限定にした方が良いと思うぞ
133: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:21:37.27 ID:LzMHTJIj0
いいね
134: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:21:40.82 ID:CHrvd4uV0
まぁ俺は専属の若い女子ナビゲーターを同乗させているからカメラ無くても良いけどな
バックする時は車から降りて後ろで笛吹いてくれるし。
160: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:24:14.02 ID:t/SOWG/u0
>>134
そういう必要ない車にまで義務化して金を取ろうというだけの話だぞ。
使う人はすでにオプションで付けているし、
今付けていない人たちはあっても使わない人たちだからな。
義務化は単純にメーカーを喜ばすだけだわ。
こういうところも議員さんたちの人脈や利権が絡んでいるのかね。
161: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:24:16.37 ID:IWk23chw0
>>134
乗ってる時は尺八吹いてくれるのか?写真please
735: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 12:19:33.96 ID:MA1DTGL70
>>134
バスガイドか
135: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:21:43.63 ID:+7zimfhcO
ちょっと前にNHKのクールジャパンて番組で
日本人は何でいちいちバックで駐車するんだろうと
スタジオの外国人らに不思議がられていたのを見たわw
149: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:23:06.26 ID:4q2Ku6Fs0
>>135
その番組の結論が
日本は駐車場が狭いから って言ってただろ
136: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:21:55.36 ID:dLs5CVe20
出費が少し増える以外にデメリットあんの?
将来的にバックカメラネイティブ世代が故障した時にちょっと困るくらい?
138: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:22:09.28 ID:0LSwNqs/0
バックカメラがバッパラに読めてしまう俺はもう
141: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:22:26.36 ID:70MXJEf20
付いてるけどバックするときはやっぱり後ろを見てるから駐車時にはあまり役に立ってないな。
まあカメラとブレーキと連動すれば安全面では向上するか。
143: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:22:38.61 ID:PXpJaWal0
煽り防止策が必要なら
後ろにフラッシュをすればいい
目がくらんで煽れなくなる
145: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:22:52.00 ID:rxVIZJex0
モニターのVESAみたいに、取り付けの規格作れよ
146: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:22:53.51 ID:Zvukmret0
高齢者マークをつけない老人に罰則付けろ
147: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:22:53.83 ID:ALNesUd30
店舗駐車場に車を入れようとしてるのに
後ろを平気で歩いて入ってくるのは
圧倒的に爺婆が多いんだけどね
148: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:22:57.31 ID:ILioRHru0
あ、義務化しなくても、
「安倍政権仕様車」「菅政権仕様車」
これで支持層が「支持する」「乗らないやつは国賊」言うだろ
152: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:23:46.72 ID:30WU28SU0
補助金だしてくれんの?飲食店にバラまくんだったらこっちにもばら撒いてくれ
153: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:23:48.18 ID:BjE/ohte0
義務化しなくても良いから、付いてたら保険料下げるように損保にお達ししたらどうよ
154: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:24:01.28 ID:hXIlE3Ju0
アクセル・ブレーキの方が先
156: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:24:05.26 ID:hEnAP69k0
俺の駐車行動のラインに入るな
158: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:24:11.18 ID:6KBSVfKg0
バックしない車を作ろう
運転席が後ろにもあってどちらも表な車を
159: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:24:12.54 ID:49QhneSJ0
うちの奥さんバックカメラ付いてんのにそれもサイドミラーも見ないで窓開けて直接顔出して後ろ見るんだよなー
場合によってはドアごと開けてよ体乗り出して後ろ見るんだぜ
危ないからやめろって言ってんだがやめないから最近言うの諦めたけど
169: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:24:55.96 ID:4q2Ku6Fs0
>>159
高齢者 ?
164: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:24:44.45 ID:lFRMBu4Y0
バックモニターは便利だと思うけど
運転上手い人からしたらどんどん無駄に高くなるな
165: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:24:44.60 ID:l4bt/7Gp0
フォローバックが止まらない
166: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:24:50.68 ID:4E7u2UA80
ほぼペーパーの俺だが
よくバックカメラなしで駐車場入れられるものだと思うわ
アムロか
167: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:24:51.31 ID:vBYyikc70
ようやくか
おせーよ
171: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:24:59.26 ID:6R7nhc6l0
CO2削減とか宣うならHVも義務化しろよ
172: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:25:08.00 ID:0eYP9tAD0
カメラを付けても「気付かなかった」「見えなかった」
173: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:25:14.26 ID:HakYDn9g0
大型車は旧いのも義務化しろよ
174: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:25:26.71 ID:W6wicv5/0
ドラレコも頼むわ
175: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:25:27.72 ID:PxXcQMVN0
センサーと自動ブレーキ義務化は飲める
バックカメラは普通に付いているにしても義務化といわれると首をかしげる
176: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:25:37.62 ID:cqvDbqTV0
こんなの付けたって事故は無くならんけどな、カメラメーカーが金積んだんだろ。
それよりライト何とかしろよ、俺は信号待ちの時はライト消してたんだけど新車に変えたらライト自体消せんじゃねえか、停車時前の車に自分のライトが反射して目が痛いわ。
177: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:25:47.50 ID:IWk23chw0
運転席が回転率するようにした方が安全だろ
178: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:25:47.93 ID:Gz0Pkze40
今更バックカメラかよ
フロントカメラさえついてないようなポンコツの走行禁止しろ
179: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:26:00.78 ID:fbX6tJ/z0
また非関税障壁が
180: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:26:02.69 ID:A5KVvxSF0
自分だけかも知れんがバックモニター見ながら駐車すると意外と斜めになるんだよな
181: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:26:10.86 ID:GvR9Y/hg0
今度こんな事故起きるで
バックカメラばかりみて周囲をみないで後退するから、駐車場で事故が増える
バックカメラを見ていたから俺は悪くない
ヤンキーファミリーの俺の残価フルローンアルファードは週末のイオンモールで無敵だ
こんな感じかな
183: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:26:19.96 ID:cCKqagIM0
リニアシート義務化
184: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:26:25.05 ID:lXG3aa2h0
バックカメラに慣れちゃうとたまに無い車に乗った時
車止めが無いところでのバック駐車がちょっと怖い
186: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:26:33.21 ID:4vv4qH070
既にバックランプ点いてピーピー鳴らしながらゆっくり退がってる
車の直前を躊躇なく通り過ぎる歩きスマホを先に何とかしてくれんと
運転中のドライバーのスマホ使用ばかり厳罰化しても片手落ちやで
188: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:27:07.28 ID:uh9tBOMM0
義務化するならアラウンドビューモニターのほうが良いと思うがな
あれがあればよっぽど人身事故も物損事故も起きないだろう
199: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:28:17.38 ID:4q2Ku6Fs0
>>188
あれは日産の特許 ?
日産とスズキ以外では見たことがない
209: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:29:25.46 ID:huHlTQ2b0
>>199
マツダもトヨタもあるよ
225: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:30:47.44 ID:AWPPoeGp0
>>199
いや、トヨタのでもオプションであったしそういう訳でもないだろう。
単に高いからあんまり付けてないだけでは。
270: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:35:47.96 ID:c7yL3h7f0
>>188 それが売りのミニバンに乗ってるのに見ないんだなあこれが
センサー音には過敏に反応するが
189: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:27:09.25 ID:05C+WTTE0
バックミラーもカメラ化にしろ
190: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:27:20.93 ID:i1J1Olwg0
どんどん高性能、高級になってゆく
貧乏人は手が出せなくなる
191: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:27:21.47 ID:Cfv8QXwl0
これ軽トラもだよね?
193: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:27:22.82 ID:A/tqhSKX0
よしよし、ドラレコと踏み間違い防止と障害物検知自動減速までセットで付けば運転ミスは運転手の責任であることが完全に明らかになるぞ
194: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:27:28.87 ID:UMyZ0AKq0
サイコミュで空間認識できるようにしろ
217: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:29:52.72 ID:4q2Ku6Fs0
>>203
断末魔の顔がモニターに写され録画されるだけかと・・・
207: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:29:19.92 ID:A/tqhSKX0
>>194
サイコフレームの車作っても運転手が知覚できないだろ
195: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:27:45.39 ID:TtoShsDh0
中華カメラと提携したのか?w
196: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:27:54.35 ID:tduM7TKn0
ドライブレコーダーも標準装備にすべき。
街なかに防犯カメラを増やすのと同じだから犯罪解決にも役立つし。
198: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:28:09.80 ID:/AYEI4WB0
今どきバックカメラ付けない新車の方が珍しいだろ
200: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:28:21.42 ID:x6R3kfW40
歩行者とか車じゃない側が対策しろよ
何でも車のせいにすんな
201: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:28:29.05 ID:qGVGR/oU0
誰でも持てるもんだからスレの伸び早いなw
ATMT煽りも出てくれはさらに加速できるぞーw
246: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:32:58.08 ID:jsOjNl3D0
>>204
いや、事前確認しないような人じゃいつかはやるよ。
大型も、自信ないらな降りて確認する
205: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:28:50.33 ID:4q7Dv0wf0
こんなのより上級国民が不起訴になる不正を何とかしろや
208: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:29:21.59 ID:cCKqagIM0
>>205
イイネ
206: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:29:06.44 ID:eBooxXx50
ドラレコの方が人の目より明るく見えるんだからフロントガラスいらんやろ。全画面にして映像にしろ
210: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:29:25.54 ID:PUBU9nBY0
バックカメラ見ながらバックしたら、子供轢いた
212: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:29:30.89 ID:Fckz7BHk0
あるとやっぱり安全だけど初心者はサイドミラーすらないように気をつけろw
213: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:29:31.03 ID:y1VuF/Py0
既に多くの新型車には標準で付いてるけどな
踏み間違え防止や自動ブレーキも義務化されるから
今まで安く済んだ商用車までどんどんコスト高くなるな
219: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:30:17.58 ID:9VASCTfY0
>>213
自動ブレーキなんて差額は5万程度じゃん
義務付けされたらもっと安くなるぜ
244: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:32:50.48 ID:231/3+bD0
>>213
そこらへんは付いてると保険料も安くなるからまぁ
214: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:29:33.69 ID:vxSiNtLv0
うーんこういう動き、胡散臭いな カメラ関連
タイミング、情勢的にもね。 チャイナが絡んでるかもね。
国交省の事だから、どうせロクな事考えてない
216: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:29:48.09 ID:Zx9kzrOq0
今はもう標準装備になってるのでは。
10年前ですらオプションで付けてる人の方が多いって言われたよ
トラックは付いてないのかな
247: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:33:00.22 ID:LcwildVN0
>>216
トラックはほとんど付いているんじゃないかな?
ルームミラーが無いからバックモニターの有無で凄く安全性が変わる。走行中もモニターに映せるから後方確認に凄く便利。
220: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:30:21.13 ID:PUBU9nBY0
安全に運転できる自動車を作っていただきたい
222: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:30:31.17 ID:niCN0fwh0
センサーと衝突軽減とドラレコはつけたけど
バックカメラつけてない
後付けした方がいいのかねえ
チョイ乗りしかしないからナビいらないし
226: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:30:51.24 ID:vNcHc+gi0
自動ブレーキも義務化しろ
242: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:32:22.60 ID:aUyiYE720
>>226
もう決まってるだろ
227: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:30:56.36 ID:EX/if6CG0
軽自動車には要らんだろ。
229: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:30:57.89 ID:jawda94I0
俺は13年前からずっとこんな感じ
ミラーの像とモニター部分の映像、どちらも案外見慣れるよ
235: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:31:43.31 ID:Mgs5ROAW0
>>229
後付でも追加できるのあるし便利よな。案外。
344: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:44:24.58 ID:JiLAsELt0
>>229
こんなドラレコ買ってみたけど、ルームミラーのと距離感違うから慣れないわ
ハーフミラーだからオフしてる方が多い
574: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 12:07:55.71 ID:jawda94I0
>>344
別の車にはスマートルームミラー型のドラレコ付けてる
![no title]()
>>229のようにミラーの半分がモニターだと
右半分は鏡像、左はモニター画像と脳が切り分けてくれるので
焦点が自然に合うけど
全画面だと焦点の切り替えがうまくできずに気持ち悪くなるんで
俺もこっちはモニターを切ってる
230: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:31:03.56 ID:jDX90zWP0
また高くなる。
231: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:31:14.37 ID:gY+TsNlg0
じゃ軽トラにも付けんの?
264: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:35:06.31 ID:LcwildVN0
>>231
軽トラも荷物を積んだらルームミラーが役に立たないでしょ?そんなときカメラがあれば安心♪
232: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:31:29.61 ID:BHnzdaW10
また値段上がるんか
何もついてない格安中古でいいや
233: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:31:32.17 ID:Xwb8FUUS0
新宿西口駅の前?
240: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:32:19.55 ID:fbX6tJ/z0
>>233
ヨドバシカメラ
234: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:31:32.21 ID:+NNdyIob0
279: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:36:46.68 ID:44YlzqQQ0
>>234
普通にソニーじゃん?
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
298: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:38:55.67 ID:d0dVe4bs0
>>279
みんなソニーセンサー使ってるのになんで中華はあんなに安いんだろな
304: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:39:29.85 ID:4q2Ku6Fs0
>>298
センサーをよく見ると SANY って書いてある
310: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:40:27.81 ID:ALSkvXUA0
>>304
SQNYって名前は実在したw
325: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:42:41.65 ID:44YlzqQQ0
>>298
型落ちとかサムスンのは安いだろ
スマホの前面カメラはサムスンとか多い
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
236: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:31:43.98 ID:TtoShsDh0
どこの中華株買えばいいの?w (゜Д゜≡゜Д゜)?
237: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:31:55.89 ID:IWk23chw0
軽自動車400万円時代の幕開けだね
238: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:32:12.82 ID:3hYakufH0
ドラレコも義務化しろよ
煽り運転それで減るだろ
239: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:32:16.40 ID:A5KVvxSF0
衝突防止とバックモニターでカメラ付いてるのにそれを使ってドラレコにしないのって何故なんだろ
241: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:32:21.19 ID:b1F4Gksp0
今現在付いていない車には国が出して義務化してほしい
245: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:32:56.39 ID:V+3J7BCW0
付加価値!
付加価値!
248: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:33:19.25 ID:SxFHZ1ka0
よかったなぁ
これからは電気自動車だし、安全装備はすべてつけることになるし、底辺のお前らは一生車買えなくなるやん
290: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:37:55.69 ID:iKCt4Rsf0
>>248
安全装備✕
センサー◎
249: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:33:32.68 ID:c7yL3h7f0
最近ミニバン買ったが結局車庫入れや駐車時は左右ミラーしか見ない 枠に入ってギリギリまで下がる時くらい
250: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:33:40.38 ID:zE5Bu7eq0
カメラよりもソナーが役立つ。
252: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:33:56.78 ID:62R4fBi+0
カウンタックもか
253: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:34:02.95 ID:OKGC1NiX0
ジジイは新車乗らない
254: sage 2021/06/08(火) 11:34:07.23 ID:rPrQ4uBV0
ドラレコを義務化しろよ
事故った車のドラレコに事故時の映像が残ってなかったら
さらに厳罰とか罰則を設けろよ
そうすれば、事故時の原因究明が捗るだろ
バイクのヘルメット同等に自動車のドラレコを指導するようにしろよ
255: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:34:11.52 ID:eoVHt64n0
アラウンドビューモニターは?
256: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:34:11.56 ID:ZAcegokB0
事故減らしたいなら走行中にナビいじれたりテレビ見れたりするのを
なんで取り締まらないのか
257: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 11:34:17.25 ID:GcQaMrSC0
ドラレコも標準装備にした方がいいわ