料理する時や、ご飯を炊く時、お茶をいれる時に、水道水ではなく購入した「水」を使う人って、どれくらいいるのだろうか。
というのも、富山や名古屋、埼玉に居住経験を持つM記者が、神奈川出身の知人から
「(自宅で使うための)水を買っている」
と聞いて、驚いたというのだ。M記者は、これまで住んだいずれの地域でも水道水を「そのまま料理に使ったり、飲んだりしてきた」そう。また浄水器も使わず、煮沸もしないで、そのままグビグビ飲むとも。
ほかの記者に聞いてみると、「水は買う派」「水道水は使うけど、浄水器を通す派」も存在した。
みなさんは、どうだろう。
Jタウンネットでは、2020年8月28日から21年2月18日までの間、「家庭用に『水』を買う?それとも水道水を使う?」というテーマでアンケートを実施。
得票総数は3219票。さて、その内訳を見てみよう。
■沿岸部ほど水道水派が多く、都市部ほど…
回答として用意した選択肢は、
(1)「水は買う(水道水は使わない)」
(2)「水は買わないが、水道水はそのまま使わない(浄水器、煮沸など)」
(3)「水は買わないし、水道水をそのまま使う」
の3つ。全国の結果を見ると、(1)の「買う」派が17.6%、(2)の「浄水器などを利用する」派が、25.7%、(3)の「水道水をそのまま使う」派が56.7%に。
「買う」派は2割弱で、8割の読者が水道水を料理や飲用に使っていることがわかった。
では、その中でも「水道水」の使用率が高い地域は、どこなのだろうか。地域ごとの結果を見ていただこう。
こちらは、都道府県ごとに「水道水」を使っている人の割合((2)と(3)を足したもの)を出し、色分けした地図である。
北海道や東北、北陸、中国地方を中心に、濃いブルーとなっている。これらは、9割以上の人が、調理や飲水用に水道水を使っている地域だ。
北から順に、北海道(90.3%)、岩手(91.6%)、宮城(95.8%)、山形(100%)、福島(95%)、群馬(100%)、新潟(90.7%)、富山(96%)、石川(93.3%)、福井(93.7%)、山梨(100%)、岐阜(97%)、静岡(91.2%)、鳥取(100%)、広島(97%)、山口(94.1%)、愛媛(100%)、高知(100%)、佐賀(100%)、熊本(90.3%)。
沿岸地域(九州地方除く)で、水道水派のパーセンテージが非常に高い。一言でいうならば、都市部でないほど、家の水道をよく使っているようだ。それは、水が綺麗だからだろうか…?
興味深いデータがある。それは15年4月21日、「水」の安全性や選び方、活用方法を考え直すことを目的とする「水を考えるプロジェクト」が公表した「全国47都道府県 水についての意識実態調査」(全国の10代から60代の男女4700名を対象)だ。
その中にある「地元県民がおいしいと思う水ランキング」では、1位に熊本、鳥取、富山がならび、4位に青森、石川という結果がでている。また地元の水への満足度調査では、1位が富山、2位に青森、熊本とならび、4位に鳥取という結果に。
いずれも、水道水の使用率が90%台の地域と重なっている。地元の水が美味しい!満足している!と思う地域の人ほど、水道水派なのだろうか。
続けて80%台の地域は、下記の通り。
青森(89.3%)、秋田(85.7%)、茨城(80.6%)、神奈川(88.5%)、長野(88.2%)、愛知(84.8%)、三重(86.7%)、京都(81.1%)、大阪(80.7%)、兵庫(88%)、島根(87.5%)、岡山(86.6%)、徳島(85.7%)、香川(83.3%)、大分(87.5%)
また70%台は、
栃木(77.8%)、埼玉(78.5%)、千葉(72.7%)、東京(78.9%)、滋賀(70.0%)、福岡(77.1%)、長崎(71.4%)、宮崎(70%)、鹿児島(78.6%)
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
2021年2月19日 6時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/19720571/
画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/0/00289_1460_6aace23cf4cfcca3d7f347fc36aed461.jpg
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 21:27:00.98 ID:tcKsCJ+e0
>>1
地域によるだろ
うまいところはほぼ無味無臭で冷たくてうまい
291: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 22:00:49.47 ID:EIQ0V7h60
>>28
井戸水ならな、水道には必ず塩素が入ってる
702: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 22:59:53.48 ID:YisE5FlJ0
>>28
冷たいとか言ってるし井戸水だねw
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 21:27:13.54 ID:3tAiFwd20
>>1
何で、奈良と和歌山は70%未満なんだ?
95: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 21:35:15.89 ID:ge9sVdQU0
>>1
水道水が美味いから浄水器だけ付けてる
116: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 21:38:53.38 ID:tX8JcjI60
>>1
徳島香川は下流域だからか
川から飲料水取るとか信じられんよな
365: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 22:10:31.74 ID:/KKOS5ZPO
>>1
5割以上も
そのまま使っているのか
まあ うちも5年前まではそれだった
496: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 22:28:34.83 ID:OYHMBls10
>>1
(´・ω・`)水道水をそのまま使うのは、ジヒドロゲンモノオキシドを直接摂取してるのと同じことなのに。
520: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 22:31:54.82 ID:yayMlUX60
>>496
殆どのガン細胞からも検出されるらしいね
恐ろしい・・・
524: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 22:33:06.41 ID:7jekzQkS0
>>496
毎年多くの人がDHMOにより命を失っているからな
522: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 22:32:39.60 ID:EWcHwGiE0
>>1
東京だけど水道水そのままシャワーで使ってたら
頭皮ニキビ出来まくってクソヤバイ状態になった
塩素除去シャワーヘッドに変えたら劇的によくなってきたわ
574: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 22:40:43.23 ID:ZfE1vziw0
>>1
東京都民だけど、水道水でうがいはするけど、生では殆ど飲まない
ペットボトルの水を買って飲んでいる
でも鍋ものや味噌汁、米を炊く時には普通に水道水を使っている
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 21:21:46.89 ID:FawVjYYv0
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 21:22:31.52 ID:6zAKIfTx0
普通に水道水使ってるわ@静岡市
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 21:22:46.49 ID:c3JOFc6Y0
原発事故以降は水道水を飲まなくなったわ
そうめん茹でる時とかしゃーないけど
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 21:23:12.31 ID:ioAu7D+X0
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 21:24:01.70 ID:uTlbqBXW0
米研ぐとき、最初に入れる水と、最後にはる水はミネラルウォーター
それ以外は水道水を沸騰させてから使う
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 21:24:23.73 ID:OcgO6CW50
外国に住んだら、水道の水でうがいすら無理だったから、やっぱ飲める水ってのはありがたいでw
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 21:24:40.70 ID:OYbIVYqA0
都会の水はまずい、とかいう奴
それあんたのアパートの貯水槽が汚ねえだけだろ
っていつも思う。
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 21:26:09.73 ID:ioAu7D+X0
>>12
貯水式は貯水槽の状態で左右されそうやな
85: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 21:34:01.60 ID:zobfQlN80
>>12
カラスの死骸とか入ってることあるんだってね
771: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 23:10:25.88 ID:veZRzW+J0
>>12
イオンの死体水を思い出すな
808: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 23:18:19.28 ID:kx/mC8qW0
>>12
元の水が不味いねん
大阪とか今は知らんけど昔はめっちゃ不味かった
お茶で飲んでも水が臭いねん
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 21:25:20.71 ID:8Eau1Nir0
飲む時は沸騰させる。
洗う時はそのまま。
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 21:26:27.96 ID:3V75bU6Y0
田舎に住んでるから水道水
買った水が美味いと感じた事がない
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 21:27:19.71 ID:O7KHlwQH0
パナのTK-CJ12付けとるわ
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 21:28:11.09 ID:XMtrkTG70
浄水器は付けたほうが絶対いいよ
そのままの水とか観葉植物すらかわいそう
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 21:28:25.67 ID:/hqUIsya0
日本語変じゃね?
553: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 22:37:20.42 ID:ZzlZI84I0
たぶん上手い水
