2: 名無しのひみつ 2021/05/09(日) 19:30:42.61 ID:MmXl/WJW
>>10年に一度の大発見だ
謙虚だな
根拠もなく数千年だの数万年だのに一人とか言ってる国もあるのに
19: 名無しのひみつ 2021/05/09(日) 22:23:45.96 ID:R/7hjt9D
>>2
ホントそれ。
28: 名無しのひみつ 2021/05/10(月) 00:46:17.91 ID:Nnnok+vj
>>2
良い皮肉だねw
3: 名無しのひみつ 2021/05/09(日) 19:33:32.15 ID:o6hPEUIC
ドン・キホーテを真似して
スペイン人が
ももたろうって言う店作ったらいいね
5: 名無しのひみつ 2021/05/09(日) 19:50:58.93 ID:CwKfQ5B6
>>3
九州地方のキャバレー飲み屋ですか?
4: 名無しのひみつ 2021/05/09(日) 19:49:37.31 ID:3+KNI5Eq
ボロボロそ
6: 名無しのひみつ 2021/05/09(日) 19:52:00.79 ID:IQAE3ArP
『***グルンヴァルトの戦い***』
北欧のネーミング発音だと、
丸でそこに人知を超えた神や精霊などの力が介在したかのように思えるから不思議だな
32: 名無しのひみつ 2021/05/10(月) 12:33:21.31 ID:qi0gwEga
>>6
日本も古来の発音は神々しい。
ところがこれが隣の国だと、あっちょんぶりけに聞こえるから不思議
7: 名無しのひみつ 2021/05/09(日) 19:56:23.95 ID:IQAE3ArP
しかし、実際の剣は誇示、儀礼用の武器にしか見えない
炭素の少ない鋳造式の刀剣だと、あの厚み、無駄に長い造りでは殆ど役に立ってないだろう
もし、コレの持ち主が実際に戦場で格闘戦を行ったなら、主体としたのはダガーの方だろうな
貴族階級の装飾品だと思った方が良い
11: 名無しのひみつ 2021/05/09(日) 20:19:10.10 ID:3OdKVlbI
>>7
鎧から叩いて骨折させるんだよ
13: 名無しのひみつ 2021/05/09(日) 20:31:53.86 ID:IQAE3ArP
>>11
無理でしょ、長過ぎて碌に振り回せない
その用途で使う、鉈と剣を併せた様なツーハンドソードじゃないぞどう見ても
8: 名無しのひみつ 2021/05/09(日) 19:56:34.37 ID:1T4ibMYJ
ジャップがマンモス追いかけてた頃か
9: 名無しのひみつ 2021/05/09(日) 20:02:45.52 ID:p5h3l2c1
>>8
600年前にマンモスがいたと思ってんのかよ間抜け
17: 名無しのひみつ 2021/05/09(日) 21:06:48.30 ID:XxBMpiJI
>>9
朝.鮮人はアホだからスルーが吉やで^^;
25: 名無しのひみつ 2021/05/10(月) 00:10:49.38 ID:GKGfJ1Vd
>>17
なろう小説の劣化版ウリナラファンタジーが歴史として教育される国だからwww
10: 名無しのひみつ 2021/05/09(日) 20:06:51.51 ID:IQAE3ArP
>>8 応永17年、天皇を国家元首、その管理下として幕府を置いてはいるが、
その後の安土桃山、戦国時代を経て統一されるまでは
豪族などの小競り合いもまだまだ続いてた頃だね。
刀剣の類だと、既に高炭素鋼材による鍛造法が確立され、欧州の鋳造刀剣等は比べようもない品質だね
朝鮮半島にはまだマンモスが生息してたのかい?
18: 名無しのひみつ 2021/05/09(日) 22:17:41.97 ID:Agjz0R2I
>>8
朝鮮人の侵略を対馬兵たったの600人で打ち破った頃だ
朝鮮人は2万7000人で攻め込んだのにボロ負けした
負けたので朝鮮は明治維新まで対馬に朝貢していた
幕府への朝貢とは別にな
20: 名無しのひみつ 2021/05/09(日) 23:06:12.98 ID:FtKl8v6S
>>18
へー。対馬に朝貢していたんだ。驚き。
朝鮮人にしては真面目な態度だね。
今は、別の意味で対馬に渡ってきている
らしいから、ちょっと昔を思い出させた
ほうがいいのかもしれない。
朝鮮人には対馬に近寄らんでもらいたいね。
12: 名無しのひみつ 2021/05/09(日) 20:24:32.03 ID:jc5LjvoT
ネトウヨ哀れ
14: 名無しのひみつ 2021/05/09(日) 20:37:32.84 ID:6zOR7wHy
> 「10年に一度の発見」
大発見ってほどではないのか
15: 名無しのひみつ 2021/05/09(日) 21:03:59.42 ID:WuzhaaSN
エクスカリバーですね。
16: 名無しのひみつ 2021/05/09(日) 21:05:35.06 ID:XxBMpiJI
> 考古学者らは、この発見について「10年に一度の大発見だ」と評しています。
10年に1度じゃそれほどの大発見じゃないような^^;
21: 名無しのひみつ 2021/05/09(日) 23:19:12.16 ID:w/Y3FRJb
伝説の武具セット

22: 名無しのひみつ 2021/05/09(日) 23:23:17.57 ID:olAkFle6
「乙女戦争」の時代ですね。
27: 名無しのひみつ 2021/05/10(月) 00:46:00.99 ID:AI3oSjum
>>22
乙女戦争本編より少し前じゃない?
確かヤン・ジシュカの回想でタンネンベルクの戦いが出てくる話があった筈
23: 名無しのひみつ 2021/05/09(日) 23:30:12.35 ID:CL5DutdA
こんな剣が日本刀よりも強い剣なの?信じられないわね・・・。
24: 名無しのひみつ 2021/05/09(日) 23:39:33.01 ID:Qg2Doo3w
リリスに刺さっていたのですね。
26: 名無しのひみつ 2021/05/10(月) 00:42:17.27 ID:Sc6F7GvW
何!あの伝説のグルンヴァルトの戦いで使われた剣が実在したとは!
30: 名無しのひみつ 2021/05/10(月) 01:55:14.47 ID:nk1s5Q+a
いつもの朝鮮人並みに大敗北を喫したドイツ騎士団w
31: 名無しのひみつ 2021/05/10(月) 09:11:07.47 ID:UUuZfnMu
なんにでも朝鮮を絡める奴がこの板をぶっ壊してるな
33: 名無しのひみつ 2021/05/10(月) 18:12:06.95 ID:3mJWCuIn
モンドセレクションかよ