1: すらいむ ★ 2021/04/22(木) 15:53:48.42 ID:CAP_USER
NASA、火星で初めて酸素生成に成功。将来の有人探査に向けた実証実験
2月18日に赤い大地に降り立ってから60日が経過した最新の探査ローバーPerseveranseが、火星の大気から酸素を生成することに成功したと、NASAが発表しました。
酸素を生成するのは、トースターほどの大きさであるMOXIE(Mars Oxygen In-Situ Resource Utilization Experiment)と称する機器。
96%がCO2という火星大気を酸素と一酸化炭素に分離します。
将来的にこれを改良した装置が、火星にやってきた飛行士が現地で酸素を手に入れる手段を提供するために重要な役割を果たすことになるかもしれません。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
Engadget 日本版 2021年4月22日 12時30分
https://news.livedoor.com/article/detail/20070811/
引用元: ・【宇宙】NASA、火星で初めて酸素生成に成功。将来の有人探査に向けた実証実験 [すらいむ★]
続きを読む
7: 名無しのひみつ 2021/04/22(木) 16:05:44.94 ID:xhNtNOlL
>>1
酸素を作って酸素が増えると、休眠してた細菌が活性変異し
移住者は全滅
そういう事態を想定しておく必要があるだろ
9: 名無しのひみつ 2021/04/22(木) 16:32:50.71 ID:KdBFEnKe
>>7
何がおきるかわからんもんな
2: 名無しのひみつ 2021/04/22(木) 15:56:02.68 ID:lqIJf3It
苔を繁殖させる計画マダー?
3: 名無しのひみつ 2021/04/22(木) 15:56:42.71 ID:iwJgkucX
一方、ロシアは草を植えた
4: 名無しのひみつ 2021/04/22(木) 15:56:51.99 ID:2/bG6iBy
エヴァの後番組か何かであったよな
5: 名無しのひみつ 2021/04/22(木) 15:56:58.56 ID:UW+2phae
地球だけでは飽き足らず火星の環境まで破壊するのか!?
6: 名無しのひみつ 2021/04/22(木) 16:00:20.12 ID:pFsxGYNJ
一酸化炭素中毒になるやんけ
8: 名無しのひみつ 2021/04/22(木) 16:09:32.86 ID:YkqrELw7
ユニークな着陸のさせ方といい
ヘリコプター飛ばしたり
酸素生成に成功したり
やはりNASAは凄いな
10: 名無しのひみつ 2021/04/22(木) 16:45:05.67 ID:Ug98TKO4
次はジャガイモ育てよう
11: 名無しのひみつ 2021/04/22(木) 16:47:21.92 ID:kH1sFfsE
NASAの実験は、具体的に人間の活動領域を宇宙空間に広げるのに
直結することやるね。SF的でワクワクするね。
12: 名無しのひみつ 2021/04/22(木) 16:56:56.89 ID:GBsIuPU/
いいねいいね
13: 名無しのひみつ 2021/04/22(木) 17:02:12.39 ID:8DEudCkQ
どうせ電気か化学の力で分解なんだろ
氷見つけて水作り植物増やして光合成と行けばな
水って重要だな
14: 名無しのひみつ 2021/04/22(木) 17:30:53.93 ID:FmulucX6
15: 名無しのひみつ 2021/04/22(木) 17:58:36.95 ID:YTt9NYQ3
一緒に生成された一酸化炭素の始末どうすんの?
16: 名無しのひみつ 2021/04/22(木) 18:10:51.37 ID:5kwuKRVP
草や藻は水がないから無理だろ
17: 名無しのひみつ 2021/04/22(木) 18:29:44.94 ID:KgZ003Du
200年後、地球人類vs火星人類
18: 名無しのひみつ 2021/04/22(木) 18:46:15.28 ID:3jDupdkI
寺ふぉーみんぐってやつか
1000: 以下名無しにかわりまして管理人がお届けします 2021/04/22(木) 00:00:00.00 ID:lArugori
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \