154: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:57:15.92 ID:TrysSggY0
>>1
十分だろ、それ以上長生きして何になる?
196: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:37:52.97 ID:nI7XqD5N0
>>1
この世の地獄だから仕方がない
198: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:39:09.32 ID:90luK/CM0
>>1
全国の都道府県の最下位の女の平均寿命が86歳越え
日本は豊かな国だなぁ
228: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 20:36:18.05 ID:ZtG8r6R30
>>198
豊かじゃあねーし
ばばあの飯代誰が負担すんの?
身内が面倒見てくれや
年金枯渇してますから
372: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 03:57:03.26 ID:gzk3kDT00
青森エエなあ、移住したい、と思ったけど>>1見たら、平均寿命じゅうぶん長いやん
396: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 09:55:21.67 ID:PdaHqCBz0
>>1
寒いし
向かいが北海道だし
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:35:17.72 ID:Qlul9O4k0
移住するにしても雪国だけは勘弁
暖かいところに住みたい
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:36:21.69 ID:SedQ7F+20
>>3
雪国の長野が平均寿命1位の不思議。
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:38:29.60 ID:P8O3zOf00
>>7
寒さは厳しいけど中南部はそれほど降らないし病院も充実してる
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:41:23.06 ID:SedQ7F+20
>>11
農作物も美味しい。
いいとこやね。
なお娯楽
357: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 19:40:40.08 ID:/ta4mGxi0
>>11
長野南部出身だけど内陸だから寒さきついよ。
寒さは寿命に関係あるけど、雪は関係なくない?
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:46:33.57 ID:RJRJbFYG0
>>7
蕎麦とカップラーメン食べ物の違いだな
63: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:00:04.67 ID:pjG/mG7V0
>>7
他人が味噌汁の塩分チェックしに家に上がり込むのをテレビで見たときは恐怖しかなかった
118: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:30:44.82 ID:e6fz7vv50
>>7
01位 79.84 長野県
10位 79.22 熊本県
誤差の範囲
162: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:04:50.27 ID:klH5NyGu0
>>7
蕎麦、ワサビ、林檎、きれいな水がキーかな?
339: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 02:03:53.59 ID:S5A1RqSA0
>>162
林檎なら青森でも山ほど作ってる
178: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:21:21.79 ID:nl45CrGA0
>>7
年を取っても仕事をしているのも要因の一つ
184: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:23:13.75 ID:ALguJjid0
>>7
一昔まで定番長寿県だった沖縄がヒント
366: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 01:24:04.97 ID:vt114w2I0
>>184
教育熱心なリベラルが強い県
なお東大合格者数は(ry
187: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:27:56.30 ID:hDmisY4l0
>>7
長野県民だけど新青森駅に行って驚いたわ。
物産館の空気がもうありえないほど塩辛い感じ。
あんなに塩分濃いとは思わなかった。
225: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 20:22:48.14 ID:uBDPPA8p0
>>7
◇県と凹県の違い
422: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 23:39:58.23 ID:683jzPRa0
>>7
昆虫食が長寿の秘訣
436: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/28(水) 16:46:07.75 ID:Ig8TYQcI0
>>7
長野は食べ物美味しいし自然もいいけど海がないのとカメムシたくさんいるから嫌
58: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:55:54.11 ID:N9abOs7B0
>>3
でも夏のGが怖い
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:57:45.42 ID:QQEZ4Vgx0
>>3
そうかな
雪降ると外にあまり人外なさそうでいいなと思うわ
いつかアラスカかモンゴルに住みたい
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:35:18.60 ID:iIzK3SJA0
寒いしネガティブだからな
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:35:45.37 ID:eHcXzrsc0
しょっぱい郷土料理ひかえろ
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:37:23.52 ID:sRX2RBYN0
田舎の同調圧力でアレを打たされる
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:38:13.14 ID:44xhKb/v0
朝からラーメンが体に悪いぐらい分かるだろうに
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:38:21.65 ID:eJV4r03q0
酒飲み過ぎ
塩分取りすぎ
外寒すぎ
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:39:59.77 ID:AQvcIj2z0
誤差
はい、論破
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:42:16.33 ID:0KuFUjhK0
わが滋賀県は世界有数の長寿県
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:43:00.41 ID:/bc1zzhJ0
貧乏ゆえに
健康にお金をかけない
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:43:12.64 ID:d6VBCuaj0
寒いより暑い方良いとかいうやついるけど
そのとおりだと思う
124: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:35:49.15 ID:kN1a53kl0
>>16
年取ってきたら俺もそうなってきた
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:43:15.16 ID:w0GxbhWP0
長生きしない優秀県
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:43:43.26 ID:EzPO7J3/0
こういうデータ、定期的に出てきて
寿命向上につなげますっていう定例のコメントは出すけど
なぜ最下位なのかっていう原因は究明しないの?
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:45:04.45 ID:0KuFUjhK0
>>18
都合が悪いんだろうたぶん
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:46:36.55 ID:/bc1zzhJ0
>>18
自民党に都合の悪い事は無かった事に
128: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:37:30.33 ID:s10ZAD3q0
>>18
寒いからが結論でなにも面白くもなくなる
156: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:58:19.00 ID:TrysSggY0
>>18
最下位でも1位と大差ない、こういう統計は全くの無意味
159: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:00:55.86 ID:RJRJbFYG0
>>18
原因の究明はしていて寒いから塩分採りすぎによる短命と分かっている
味噌汁の塩分が濃い上にカップラーメン消費量日本一
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:44:04.73 ID:0XY+8RRp0
一人あたりの医療費も出してほしいな
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:45:51.72 ID:Vz6NFeM70
りんごはよく医者いらずって言われるけど嘘なのか?
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:46:16.88 ID:GfAEHla40
>>21
トマトじゃなかったかソレ
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:47:30.38 ID:0KuFUjhK0
>>22
いろいろあるんだよたしか
リンゴ、トマト、カキ、等など
194: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:36:07.74 ID:994Pm5QE0
>>22
味噌では?
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:46:19.47 ID:SrxkUIC70
太陽のせい
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:46:26.87 ID:+t6ddeVv0
日本海側の豪雪地に住んだことあるけど雨や雪の多さは精神的にきつかったな
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:48:39.88 ID:I3ebrP6+0
青森県民だが長生きの願望はないなあ。
母が90だが日々亡き親父が迎えに来ないと愚痴ってる。
目も耳も衰えて家人の介護無しでは生活できないことに引け目を感じるのだろう。
私は毎日母の愚痴を聞いているので辛いばかりである。
安楽死って制度化されたら利用したいなあ。自分が利用したいから。
309: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 23:46:20.40 ID:nTvEE9nL0
>>28
うちの93の父も同じ。ほとんど聞こえない耳、楽しく過ごした友達も全て故人、歩きたくても痛い足、一日の半分を横になって過ごしている。
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:49:05.19 ID:7A5rsc3r0
原因は?
長寿の人が少ないのか
若くして亡くなる人が多いのかでも
必要な対策が異なる気がするけど
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:49:36.23 ID:D4j0OF5e0
一番幸せともいえよう
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:50:18.40 ID:SpxK9DQE0
全世代で最下位ということは老人の死亡率が高いはず
上の世代の死亡率は下の世代の寿命計算に影響するが、逆は無いからな
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:50:56.93 ID:lJO/RJOB0
同じ日本でも平均寿命に3歳ぐらい差があんだな
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:51:04.80 ID:a1EPwEIv0
塩分取り過ぎ
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:51:10.83 ID:IEkY/AYT0
磁場がおかしんじゃね?
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:53:06.04 ID:0KuFUjhK0
>>34
たしかに恐山もあるしな
なにか逆パワースポット的な要素は
あるかもしれん
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:51:22.20 ID:8rWNp/gA0
沖縄は男性が43位か。ここまで落ち込んじゃったのは何でかね?
95: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:15:20.11 ID:3+QCKaQp0
>>35
コロナヤバかったしね
104: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:20:43.64 ID:xzSEHoQ60
>>35
欧米式な食生活だわ
締めにステーキとか阿呆かよw
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:51:44.25 ID:KI8Hb2Ht0
男性が3.46歳短い 女性が1.96歳短い
健康寿命の全国との差は無いだろうな
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:52:00.93 ID:PL4VW1dN0
六ケ所村の放射能が影響しているとしか考えられない。奇形の調査も必要だろう。
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:52:03.42 ID:CGBWgVT/0
昔は長寿と言えば沖縄だったが今は岡山なのか、やっぱ気候がいいのかね
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:52:11.18 ID:99iBpM8d0
健康寿命を超えて生きるのは苦痛だよ。
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:52:12.27 ID:IFOhMs/s0
詳しい原因は分からず仕舞い?
塩分過多説をよく聞くけど事実なんだろうか
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:52:29.80 ID:K3QVNsWr0
全国平均が高すぎるんだよ
全国青森程度目指すくらいでいいのかも
332: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 01:32:25.63 ID:1EmDjNVp0
>>41
俺もそう思う。長寿は自然に達成すればいい。
今のは医学ドーピングで、次世代に迷惑かけてる状態。
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:52:31.42 ID:05RcWZ6v0
まぁあんまり生きることに固執してもしゃあねえべ
食いもんは美味いし死ぬときは死ぬもんよ
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:54:17.97 ID:fKg7OTic0
>>42
そっちの方のやつってしょっぱかったり妙に甘かったりして
体壊すことと引き合ってない気がする。
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:52:43.55 ID:w2S5is1N0
漬け物に醤油かけて食う連中だからな
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:52:49.05 ID:J8SlpPl80
下位に東北が多いから寒くて日照時間が少ないのが悪いのか?
と思ったけど北海道は別に寿命短くないんだよな
原因は何なんだ
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:54:57.16 ID:9XhPPYt60
>>44
塩分
「塩引き」という鮭の塩漬けを食べた時はびっくりするほど塩まみれだった
100: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:18:31.65 ID:I3ebrP6+0
>>55
一欠片でご飯一杯食えるくらいが普通でしたから
それに保存食としてのしょっぱい漬物が無いと食事にならなかった
今の世代は違うと思いますけどね
209: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:55:59.17 ID:X0Hfr8kV0
>>55
それご飯にかけて食うんだよ
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:52:59.45 ID:OhVpVQaj0
間違えた、岡山じゃなくて滋賀か
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:53:06.82 ID:kjQUWtm30
青森と京都、どちらが陰湿で陰険かというと青森に軍配が上がっちゃうのかな…
241: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 21:19:22.72 ID:fq3qB7Zu0
>>47
京都人だけど青森はホント陰険な世界だったわ
255: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 21:46:14.21 ID:BMEBYx/q0
>>47
京都は踏み込まなければ陰湿は避けられる
都会だから居場所も確保できる
青森は地元のしがらみなしでは生きられない
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:53:24.87 ID:CwYIA2jg0
青森市って世界一の豪雪都市だからな
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:53:32.10 ID:o/9N63fC0
ホヤだろ俺も好きだけどさ
あんなの食うから早死にするんだろなぁ
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:54:05.00 ID:0mCk/fY/0
六ヶ所村の施設からヤバい物質が出ているのだろう
52: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:54:18.87 ID:E2X0eyGp0
京都の陰湿さはせいぜい口だけ
青森は実力行使に出る
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:54:31.49 ID:f1iPIq2v0
老人が死んで喜ぶ奴は青森に移住しなさい
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:54:49.07 ID:RZf8jvGq0
僻地人は医者に行かないからだろ
病気だと分かっていても行かない
田舎は自閉傾向が増すからな
この板も同じ思考傾向を感じるからきっと限界集落住みがたくさんいる
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:55:03.65 ID:Y9537q2d0
青森出身の型枠大工って多い
青森の仕事が少ないから 関東近県に出稼ぎ
出稼ぎで仕送り 半年に帰って 失業保険から一時金 別名ボーナスが貰える
57: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:55:08.43 ID:7u8cOA570
人生100年時代 とは?
59: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:57:04.99 ID:0KuFUjhK0
北海道との違いは
塩分と家の中の寒さだと思う
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:57:19.92 ID:73hDmP0f0
やっぱ塩分ですかな
ストーブの上に新聞紙を敷いて
そこでイカの塩辛を焼く
それで酒を飲む という話で
61: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 17:57:39.37 ID:RZf8jvGq0
軽井沢ってゴキいるのかな?
冬は-10℃以下になるそうだけど
76: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:07:56.01 ID:P8O3zOf00
>>61
実家が近くの市だけど東京に来るまで見たことなかった
93: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:14:40.26 ID:RZf8jvGq0
>>76
暖房費を捻出し続けられるなら良いな
64: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:01:18.34 ID:TEWdxGUB0
ランキング見たけど東北の国は寿命短いな
寒いのとしょっぱいもの食べてるからなんだろうな
66: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:01:53.96 ID:86CfbdL70
寒い貧困地帯とか地獄
67: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:01:55.79 ID:J2OBXESE0
男性1位滋賀2位長野3位奈良4位京都
共通してるのは、古代氏族である安曇族や鴨族の地域であるということ。京都・奈良は出雲族である
鴨族。
滋賀、長野は安曇族。安曇族は海人(アマ)族らしいが。
漬物などの発酵文化が発達している。
68: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:02:10.17 ID:vPbnEVEA0
食生活もそうだけど
遺伝だろうな、ウチの青森産父方祖父の血筋を引いてる叔父叔母
脳梗塞系で4人いなくなった、俺も高血圧高脂血症
青森産父方祖母は94で大往生
69: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:03:36.55 ID:YIe0zYK00
塩分やな
70: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:04:22.84 ID:8rWNp/gA0
調べたら青森って意外に肥満のランキング高いのね
71: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:06:02.46 ID:DTeqOaVF0
確かラーメンの消費量日本一だっけ
そんな日本一恥やろと思ったが
72: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:06:27.13 ID:QsjdXcm70
ちなみに昔々そのむかし、健康寿命が低かった長野県が男女ともに全国トップレベルの健康長寿県になったのは佐久総合病院が始めた集団検診のお陰なのはプロジェクトXのネタにもなった有名な話
雪国・東北はそこら辺の集団予防医療が徹底出来てないのではあるまいか?
78: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:09:21.33 ID:8rWNp/gA0
>>72
分析してる記事を見ると受診の遅れは指摘されてるね
73: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:07:00.89 ID:XW+XLaaz0
日照か食塩か
74: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:07:08.30 ID:N9abOs7B0
あー、ラーメンは寿命縮めるわ
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:07:25.48 ID:TM+AxEIm0
青森の女のコ可愛かった(*´ω`*)
77: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:08:38.59 ID:3akc8hVa0
おら、濃い味噌しぃるとたくわんが大好きだ
79: ニューノーマルの名無しさん(山形県) 2022/12/25(日) 18:09:31.81 ID:1TfDgHK10
生きてて楽しくない土地なのか、魅力的なあの世が近くてあまりこの世に執着する気の起きない土地柄なのか
80: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:09:52.56 ID:4askNPOH0
何が悪いんだろう
青森県民優しくて好きなのに
81: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:09:52.85 ID:mueoYIoV0
好き勝手にやって2年早く死ぬ
何が問題なのか全く理解出来ない
116: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:29:52.24 ID:o/9N63fC0
>>81
ぴんぴんコロリなら2年長生きするよりいいけどな
何年も伏せって痛い苦しいってってのだと辛い
82: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:10:01.14 ID:OtDa+FtF0
若者は県外に移住していくからそうだろうねとしか
83: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:10:02.20 ID:iPDk0Mgi0
塩とりすぎで車社会なのでぜんぜん歩かない
88: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:12:10.32 ID:HHF7Nz8j0
>>83
これ長野も同じなんだよな。塩分を抑えるような取り組みは長年やっててもまだ結構多い
84: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:10:07.44 ID:PHoaNYOt0
無駄に長生きするくらいなら適当なところでさくっと死ぬのもアリだな
85: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:10:30.41 ID:zSSw4PZW0
むしろそれでもたけーよ
86: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:10:39.91 ID:N9abOs7B0
健康寿命の方が重要だもんね
87: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:11:14.44 ID:J2OBXESE0
しかし、1、3、4位に君臨する滋賀、奈良、京都に比べ隣の大阪は41位と乖離がすごい。
これはいかなるものか?大阪の方が温暖な気候なのに。
90: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:13:34.82 ID:0KuFUjhK0
>>87
大阪は不衛生なのかも
知らんけど
143: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:49:09.05 ID:ZtG8r6R30
>>87
死因の統計分析しないと分からんねー
258: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 21:53:30.18 ID:Lgo/vEq+0
>>87
平均だからね
一部が早死にすると一気に平均寿命を引き下げる
少し前のデータだが西成区の平均寿命
男 73.5、女 84.4
89: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:13:33.99 ID:cZsUkVDK0
健康寿命は変わらんよ
延命措置しないだけ幸せに死なせてもらえる
91: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:13:59.28 ID:Ot/zVvBs0
なんでこんな寒い場所にわざわざ住み着いたの?
ここが理解できない
97: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:15:50.90 ID:RZf8jvGq0
>>91
お前が今日この島で生きてるのと同じ理由だろうな
98: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:16:27.33 ID:Ot/zVvBs0
>>97
高卒?
92: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:14:00.05 ID:AHDze+xh0
梅干しに醤油掛けるのマジ?
94: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:15:00.12 ID:xzSEHoQ60
朝から塩分とりまくりだからなー
96: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:15:43.90 ID:cnjcyhxM0
そんな変わらんから好きに生きたほうが良さそうだな
99: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:16:43.18 ID:bv2WnCeA0
医療不足とかないのかね?
僻地に診療所が無いとか
101: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:18:37.80 ID:IVdozriP0
長生きイコール幸せ、というのがおかしい
老人はそこそこ早く死ぬのがみんなにとって幸せだろう
105: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:21:04.00 ID:I3ebrP6+0
>>101
ただの指標が意味持っちゃったんでしょうね
102: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:19:43.74 ID:uLIFW6ZX0
人間よりりんごの方が多いんだから問題ない
103: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:19:43.91 ID:XbgY+pxO0
もう青森は塩を使うな
106: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:21:50.76 ID:kYHdgrHv0
マグロ漁師の山本さんは生きてるのか?
107: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:23:29.11 ID:0yp3zRTF0
姥捨山作戦ご協力に感謝
108: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:23:29.22 ID:i+8f3/D90
チンパンジーとしては長寿だろ
109: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:24:38.96 ID:649nIyrN0
青森って何もないイメージ
病院も少なそう
112: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:25:02.25 ID:LY8Un8JV0
>>109
小卒?
110: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:24:41.48 ID:GfPm9tRU0
男女で極端な差の高知はなんなんだ

360: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 22:33:28.61 ID:BnBrOqQp0
>>110
東京は空気悪いとか環境悪いとか言われるけど意外と長寿なんだな
医療の差かね?
111: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:24:48.33 ID:xzSEHoQ60
あぎだのぼだっこも素人には食えない塩辛さ
113: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:27:05.18 ID:GGRZ0NOq0
青森に生まれなくて良かった
114: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:28:10.11 ID:LY8Un8JV0
>>113
九州よりマシ
115: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:28:34.07 ID:oIZwDWDl0
長寿が素晴らしいってそろそろやめた方がいい。
117: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:30:07.17 ID:RvkYpQeW0
青森出身の女自己中で根暗で最悪だった
青森で人生終わってほしかった
119: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:30:59.61 ID:n5Se+xlI0
で、県が押し付けて来るんだろ?
塩分摂取減量プログラムを
余計なお世話だ
うちの県は家で血圧測るように押し付けてきてるぜ
120: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:31:09.67 ID:tKN5TrXM0
青森は可愛いくて明るい子多いよね
特に津軽の子
121: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:31:13.05 ID:NxISvcM00
沖縄が長寿という迷信は
もう忘れるべき
122: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:33:57.18 ID:sa6THNp50
青森県人は死にやすいのか
なんでやろ
123: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:34:01.58 ID:CKIw+5iV0
青森の人口が120万もいることに驚く
100万切ってると思ってた
125: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:36:51.73 ID:s9B2KcG40
昔長野とか山梨あたりも悪かったよね。減塩と運動で改善したらしいし結構重要よね
130: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:40:30.27 ID:xSpvTfC80
>>125
懐かしいな、県をあげて減塩運動してたよな
160: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:02:10.28 ID:OEA/sNPN0
>>125
長野県は50年位前はどっちかというと下位にいた
減塩運動の歴史は結構古くすでに30年前の時点では長寿県になっているな
食の生活習慣改善で効果があるのは明らかだが一歩間違えば地域の食文化否定になるからな
北東北の漬物はよその人間には塩分が強すぎる物も少なくないが、、あれはちょっと
どうにかした方がって思わなくもない
126: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:36:54.58 ID:CKIw+5iV0
人口減に少子化に短寿命
北東北の問題は深刻だけど、スルーされててかわいそう
セルフネグレクトっぽくもあるし
132: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:41:08.59 ID:xSpvTfC80
>>126
今後20年で豪雪地帯は淘汰されるよ
127: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:37:27.76 ID:4Nc9qPgH0
長生きしてもいいことないよ
129: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:38:40.34 ID:CKIw+5iV0
寿命はともかく、出生率と気候は関係ない
昔の東北は出生率高かった
131: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:41:03.75 ID:O5tFvt1w0
沖縄県民は補助金で寿命伸ばしてんだから
東北は立派だよ
133: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:42:35.50 ID:ShNcHii10
一番幸せな県って事だな。
寝たきりほどやなもんはない
134: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:42:49.90 ID:gvN0PAL80
あーあって感じ
135: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:43:33.55 ID:NDmM7VyS0
岸田「社会保障負担軽減に貢献してる青森は素晴らしい!」
136: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:43:48.34 ID:5TSIPJ570
カップラーメン食いすぎや
137: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:43:56.05 ID:vqTbvzW50
まずラーメンと漬け物止めろ
138: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:45:13.70 ID:hGCgdxae0
八甲田山の過酷さは
今後100年経とうとも人を寄せ付けないでしょう
139: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:45:50.97 ID:UPoiIiwA0
東京民だが、うちの家系は両親を含めて皆んな50代60代で死んでるから80歳なんて聞くと、超長生きじゃんとか思ってしまうわ。
141: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:47:55.65 ID:YhitBdWF0
社会保障費の抑制に貢献してるな。表彰したら。
142: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:48:11.44 ID:l4F6PrwS0
塩分の取り過ぎが良くない
144: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:50:19.83 ID:qMYm8SzC0
金は1円もやらんけど表彰はしたいね
青森県民ありがとう!
もう少し寿命を縮めてくれれば現役の社保負担率も軽減される
145: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:51:11.04 ID:3gP8CWnK0
(´・ω・`)寒いから運動不足って言ったら北海道とかもあるし、塩っぽいもん食ってるって言ったら東北みんなそうだし。医療のレベルはどうなのかな?
146: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:52:23.67 ID:hGCgdxae0
何もない?八甲田山があるじゃないか
行ってみ
雪山の恐怖を味わうには最適だよ
すごく勉強した気分になれる
147: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:53:21.26 ID:h6HrrsNk0
トップ3の滋賀、長野、奈良は県が寿命を縮めるように接種促進しろや
若者の社会保険料負担が半端ないぞ
148: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:54:09.86 ID:XTvk8uD80
寒いのと塩分がダメなの?
149: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:54:25.69 ID:hS/TTk8t0
言うほど長生きしてもなあ
しかも70代後半からだろ
むしろ早く逝きたいよ
150: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:55:13.92 ID:ZlKhh6JC0
冬の間の保存の効く塩辛い漬物とかのせいか?
しかし、秋田の郷土料理は色々思い浮かぶけど青森はリンゴ以外何があるんだ
151: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:55:19.84 ID:CKIw+5iV0
鹿児島や和歌山も短い
人口減少率の高いところが寿命も短い傾向にあるようだ
152: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:55:54.17 ID:aJtktVS00
長生きするだけで現役世代に迷惑かけてるんだからポックリ逝けよ
それが嫌なら社会保険料を死ぬまで支払え
153: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:56:38.21 ID:LImtX+Se0
でも寿命の伸び率は全国3位で5年後には
沖縄が最低になり青森が最下位抜ける予測
155: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:58:15.40 ID:T8VLqbXm0
とうほぐ民はしょうゆぶっかけすぎ
157: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:58:36.29 ID:381mkhpE0
青森県民はラーメン食べ過ぎ
158: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 18:59:17.01 ID:W+Wtz9l70
161: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:02:14.45 ID:uT3TdXqX0
昔からずっと言われてるけど
塩漬けがアカンねんて。
163: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:06:23.93 ID:HUUv5jD40
ここの人、仕事したことあるけど
毎日文句とイライラばかりして、
笑うのは他人の文句の時だけだったよ。
短命で当然じゃないかな
164: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:06:59.92 ID:iurppZLg0
青森を見習ってどんどん寿命を縮めよう
子供の為に、日本を守るために、是非ご検討ください!
165: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:07:51.32 ID:4SMHkcM+0
しょっぱいものばかり食ってそうだからね
そういう文化だから仕方ない
まぁ好きなもの食えないで1年2年長生きするよりいいんじゃないの
166: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:10:08.89 ID:KBhAdFks0
長生きしすぎだから青森見習おうぜ
167: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:10:16.23 ID:64WN4vpQ0
暑いとしんどいけどまだ動く気するけど、寒いと動き気がしないもんなぁ。
168: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:11:51.81 ID:5GImxObb0
塩辛いもんなら秋田でも岩手でも山形でも
食ってる
六ケ所村
わりとまじでこれ
169: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:13:24.49 ID:RtRPuehI0
高齢者が早死したほうが国は助かる、若者も助かる
だから65歳以上に接種促進してるのにw
170: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:14:34.69 ID:cdAEyl/I0
青森はあらゆる病気のワースト争いしてるのが凄い
171: ただのとおりすがり 2022/12/25(日) 19:15:01.97 ID:sVotju6F0
青森は寒いし六ヶ所村もあるからな
172: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:15:52.61 ID:4a5RgIVb0
しょせん人生は死ぬまでの間の暇つぶしだからな
70で死のうが90で死のうが大差ない
173: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:16:29.33 ID:DOyowFEf0
いかに女が楽して生きてるかの証左
174: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:16:56.18 ID:3AXHIvOS0
健康なまま早死してくれるとありがたい
病気になったり要介護になると国民が負担してる保険料を吸い取られるからダメだ
175: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:17:20.34 ID:uzuuscOz0
東北人は明らかに塩分の過剰摂取でしょ
出張とかで東北行くと、どんな料理食っても塩辛過ぎるし
176: ただのとおりすがり 2022/12/25(日) 19:17:42.92 ID:sVotju6F0
177: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:18:37.27 ID:DaOmh1iJ0
寒さだよね
ロシアはもっと平均寿命短い
179: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:21:56.80 ID:VJJFvNv40
白菜の漬物とか3樽ぐらい仕込むからなアイツら。
大家族とは言えそれをひと冬で食っちゃうんだから。
259: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 21:56:57.19 ID:eXzx//VL0
>>179
雪に覆われて動きの取れない昔ならともかく
今の青森で漬物にする理由はないよね
180: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:22:48.88 ID:K3FDyEjN0
やはり酒なんじゃないかと
181: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:22:51.36 ID:BZJUpMZ40
りんごは健康食じゃない証明に!
182: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:22:51.56 ID:mN8nHG3R0
東北なんて一生行く用事ないな
189: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:28:52.44 ID:xOO2uaDx0
>>182
言っても 免許ないと辛いしな
無理するな
183: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:22:52.76 ID:0lDSvKcJ0
めっちゃ長生きじゃん
185: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:26:10.21 ID:qN0HYpZ90
漬物って塩分が問題だと思われてるけど、
実は砂糖の量の方が問題なんだぜ。
186: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:26:29.74 ID:zNWjTIvD0
長生きすればするほど苦が増え楽しみは減っていくもの
191: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:31:03.89 ID:hDmisY4l0
>>186
山田風太郎の人間臨終図巻を読むと長生きし過ぎると子供の葬式するハメになる人、けっこういるんだよね…
188: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:27:58.70 ID:DdQp6zWS0
そこまでして長生きしたくないな
癌になっても緩和医療しか受けない
190: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:30:44.54 ID:xpdBzymX0
なんで長野は平均寿命長いのに東北は低いのかって
東北だったら当然分析くらいしてるはず
204: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:48:21.66 ID:FEw2nl0P0
>>190
俺とーほぐだけど
長野はえのきで長生きなんじゃねーかって話は聞いたことある
青森は一次産業従事者多いからじゃねーかなあ
食生活偏ってるらしいとかなんとかこの手のスレで見たことあるよ
漁から戻ると飯はカップ麺で休憩時とか1日に甘い缶コーヒー何本も飲むとか
211: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:57:59.13 ID:X0Hfr8kV0
>>190
とーほぐ人だけど、分析した結果塩分のせいってわかってるから。
長野は県が減塩に取り組んでるんだよねぇ
192: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:32:18.49 ID:MII2qL7U0
セロトニン不足だ
冬場でも外出ろ
死ぬぞ
193: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:34:18.91 ID:gTM4a7bO0
そりゃ、筋子と塩鮭、漬物をおかずに飯食うからな。うめぇんだ
195: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:37:10.95 ID:x/X7PqA80
逢いたくて 恋しくて 泣きたくなる夜
197: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:38:43.76 ID:L3jgYxzV0
199: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:40:41.54 ID:+f4jeqC60
長生きしないコツみたいな本もあるくらいだな
200: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:41:31.70 ID:qbIDDL9M0
青森県の西側と東側の寿命に差があるのか気になるな
212: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:58:49.05 ID:OEA/sNPN0
>>200
岩手と秋田を比較すると岩手の方が0.4年程度長い
そこから推測すると東側の方が少し長いという傾向が存在する可能性はあるな
222: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 20:16:54.35 ID:dfabCKbM0
>>212
津軽藩南部藩の時代からの名残で習慣も違うだろうし
天気気温湿度日照時間とかもとがうだろうしな
青森市と八戸市あたりで比較してもらいたいね
230: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 20:39:37.72 ID:LImtX+Se0
>>222
青森市と八戸市では男女とも八戸市の方が長生き
青森県の市町村別の平均寿命はやはり三沢や南部町や
十和田市など旧南部藩ってか太平洋側が上
さらに六ヶ所村やその周辺が八甲田で遮られている
津軽地域より寿命が長い
240: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 21:05:18.93 ID:dfabCKbM0
>>230
なるほど東西で違いはあれどまぁどちらにせよ全国平均を大きく下回ってはいるんだろうね
農薬の影響とかも少しはありそうだけど
青森の人って勤勉で働き過ぎの人が多い気もする
そうしなきゃ生きて行けないのもあるだろうし
201: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:43:39.51 ID:hGCgdxae0
塩分不足はもっとやばい
目がチカチカし
寝起きのようなボケた意識状態がずっと続く
睡眠不足と勘違いしやすい
202: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:46:15.91 ID:U++bFd3g0
高確率で味が濃いの好きだよね
203: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:47:36.06 ID:i31WxntX0
県民から病気のビックデータ集めて寿命向上に取り組む弘前大学のプロジェクトに物凄い予算がついてる。
205: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:49:53.49 ID:FEw2nl0P0
しかしnitaって立て子は青森に何か恨みでもあんのか?
ずっと前から青森ディスリ系のスレばっか立ててるよなあ
206: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:51:12.80 ID:/ezigeJs0
>>205
不自然だよな
208: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:54:31.41 ID:X0Hfr8kV0
滋賀優秀
210: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:57:56.48 ID:3IZ+XMYZ0
青森県民だけど、塩分取りすぎってのは当たってるけど、
それでも90過ぎの爺さま婆さまはゴロゴロいる
新聞のお悔やみ欄には90過ぎがズラッと並ぶ
それよりも酒タバコだと思うね。ここが不摂生で若死にするヤツが多いんだよ
まぁ農業漁業が盛んだから、どうしても喫煙率は高くなるとは思うんだが・・・
それでも世界的に見ればかなりの長寿命なんだろうけどね
216: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 20:07:55.67 ID:FEw2nl0P0
>>210
伯父が94歳まで生きて老衰で逝ったよ(青森生まれ青森育ちシベリア抑留経験者)
皆が皆短命じゃないんだよな
でも妹(俺のお袋)は60歳で死亡
親父が早死にして引っ張られた感じ
伴侶失うってものすごいストレスらしいからな
親父が死ななかったらお袋も長生きしたのかなとかたまに思う
閑話休題
213: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 19:59:13.68 ID:X0Hfr8kV0
滋賀は喫煙者の割合が少ないっていうしね
やっぱタバコはだめだわ
215: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 20:07:32.53 ID:/bc1zzhJ0
青森って銭湯が天然温泉の所がほとんど
そして公衆浴場の数日本一
温泉は長寿と関係ないんだな
217: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 20:08:15.64 ID:zE1p8zop0
料理の味付けが濃すぎる
218: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 20:10:03.28 ID:AEolccmE0
アスペと小学生並みの知能の集まりだから
220: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 20:12:04.07 ID:FEw2nl0P0
235: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 20:57:52.54 ID:FEw2nl0P0
>>223
もしくは同族嫌悪か<nitaも青森県人
どれにしても立て子には全く不向き
236: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 21:00:35.84 ID:O6aTAPPD0
>>235
あーね
カッペ臭するわ
219: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 20:11:11.13 ID:lpNIpj7U0
たぶん健康寿命はほぼ同じだろうから、青森は寝たきり胃瘻延命みたいな拷問が少ないんだろう
221: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 20:15:10.72 ID:WMt/43ms0
ランキングを眺めていたらちょっと変わった傾向を示す県があるな
愛知県:男14位・女40位
埼玉県:男15位・女42位
これらは男女の平均寿命差が小さいことを示している(それでも6年以上差があるが)
これはこれで悪いことではない気もする
227: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 20:28:22.52 ID:OEA/sNPN0
>>224
ノルウェーやスウェーデンは比較的長寿命なのにね
社会的な環境の差もあるだろうけどさ
226: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 20:23:44.52 ID:OVvzbal60
老人が早死することは国と若者にメリットしかない
年金も崩壊してるし国民負担率は増加
232: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 20:54:27.42 ID:BVIMeppD0
>>226
青森県人の俺は以前からそう思ってる
変に長生きして介護や痴呆症なんかで子供に負担かけたくねーもん
取り敢えず娘が結婚して孫を抱けたらそれでもういいや
234: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 20:56:13.51 ID:uBDPPA8p0
>>232
青森県ヤバい
239: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 21:03:44.84 ID:FEw2nl0P0
>>232
俺も長生きしてもなあ…(´・ω・`)って思うことはあるけども
それは今がそこそこ元気だからだと思う
たぶん>>232みたいに思ってても余命区切られたりもう間もなく死ぬとわかったりすると
もっと生きたいとかじたばたしちゃうんじゃねーかなあ
生物って基本生きることだしよ
本当に寿命尽きるまでは心でどう思おうが細胞全部必死に抵抗して生きようとするよ
229: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 20:36:45.92 ID:ZtG8r6R30
それと医療費な
231: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 20:53:03.32 ID:TExHQVOG0
長生きするのは自由だが、ちゃんと社会保険料を納めろ、窓口も3割負担しろ
のほほんと暮らしんじゃねーよ
233: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 20:55:45.55 ID:09+Vyoun0
これ実践してる。
自宅作業なのでこれをできるようになって
午前中に食事済ませて終わり。
あとは軽食かお菓子かココア・コーヒー・紅茶のみ。
「16時間はなにも食べるな」最新医学が勧めるプチ断食の3大効能
「空腹」こそ長寿と健康のカギだった
https://president.jp/articles/-/43358?page=3
新しく元気なミトコンドリアが細胞内にたくさんあればあるほど、
たくさんのエネルギーを得られ、人は若々しく、健康でいられるわけですが、
オートファジーによって、このミトコンドリアも新たに生まれ変わります。
具体的には、最後にものを食べてから16時間ほど経過しなければ、
オートファジーは活発化しません。
つまり、16時間の「空腹の時間」を作らないかぎり、
オートファジーによって細胞を生まれ変わらせることはできないのです。
237: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 21:01:35.11 ID:eaVvrGeX0
元々は短命県だった長野が新幹線が開通した途端長生き県に変わったのを俺は知っている
青森は都会から遠すぎるのがいけないんだよ
238: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 21:03:33.82 ID:O6aTAPPD0
>>237
九州より近いだろ
242: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 21:24:40.89 ID:fq3qB7Zu0
十和田湖と八甲田山が県の真ん中の通行を遮ってて
小規模都市がそれらを囲んでグルリ
少し重病だと県立病院に行くしかないが
老人1人で行くには遠くて諦める
寒いから麺類で昼を済ませてその汁で塩分過多
地元民の相互監視と雪かきで疲弊
青森はそんな感じ
食べ物は美味しいから肥満になりやすい
243: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 21:24:48.68 ID:7DG1W0CX0
全員沖縄に移住してラフテーとか
ゴーヤチャンプルー毎日食えば長生きするよ
ラーメンは禁止
244: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 21:28:59.60 ID:FEw2nl0P0
>>243
ソース元の表見ると沖縄男も短命ワースト入ってるやん
沖縄=長寿とか沖縄料理食ってるから長寿って最近は幻影らしいぞ
美味しんぼの知識はもう古い
308: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 23:42:14.15 ID:eaVvrGeX0
>>301
多分だが意識低いことに価値を置く土地柄なのかもな
朝ラーとかジャンクな生活を嫌がると「何気取ってやがるんだ」みたいに見られるとか
都会に近くなると文化的にも影響受けるから意識高い系やるのも抵抗なくなる
245: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 21:30:09.25 ID:nsmaoYgP0
九州のかっぺが青森人に嫉妬してんじゃね?
246: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 21:31:22.67 ID:5DHH80xD0
両親が80越えてて、こういう話題は怖い…
247: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 21:32:04.18 ID:oW9PGS+C0
あんな寒いところで79歳まで生きれるんだね
248: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 21:40:42.60 ID:r/BBzghD0
70まで生きられれば十分だろ、醜態さらしてどうする
249: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 21:41:35.11 ID:90GJOGzc0
251: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 21:42:11.73 ID:EZML7dj50
>>249
カッペ九州には負けるわ
330: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 01:25:03.86 ID:hQEXXpau0
>>249
言葉はともかく寒さや過疎や貧しさはね…
250: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 21:41:39.89 ID:GJfBy29h0
79まで生きたら十分だろ
いつまで生きたいんだよジジイ
252: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 21:42:56.06 ID:Set3Qh1x0
原因が分かってるだけマシ
253: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 21:43:52.71 ID:Ls4DRadG0
藁焼きからの肺炎
毎年、やばい大気汚染
でも今年は円高のせいで減ったw
254: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 21:46:03.96 ID:LImtX+Se0
ちなみに全国の市区町村別の平均寿命だと
男性は大阪の西成区が当然のように最下位で
女性では東京都の奥多摩町が最下位で青森県の
最下位より寿命が短い
また男性では福岡県の大任町と高知県の室戸市が
青森県の多くの市町村より寿命が短く
女性では東京埼玉大阪愛知福岡に青森県の市町村より
寿命が短い市区町村が複数存在する
257: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 21:50:40.60 ID:0D5ysmb40
あれえ、納豆あれえ?
260: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 21:58:11.59 ID:xqWzflIq0
261: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 21:58:39.88 ID:ndpEi+cI0
青森とか日本の最底辺しか住んでないだろ
263: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 22:04:55.12 ID:Wif+ViRU0
>>261
それ九州な
265: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 22:12:23.88 ID:mwxfJlAb0
>>263
九州はその先にアジア各国があるけど
東北は北海道とロシアしかないのが辛い
266: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 22:14:24.37 ID:YTeNhnJE0
>>265
目糞鼻糞
同族嫌悪
262: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 22:00:56.58 ID:PfrPi/uS0
食いもんと酒がうま過ぎるからな
264: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 22:10:20.95 ID:5UT3eS+l0
老人の2歳なんて誤差だろ
267: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 22:17:58.34 ID:PyYkKYwz0
漬物ばっか食ってるからか
268: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 22:20:24.59 ID:jlG/5+og0
親戚の年寄りの自慢は病院に行った事が無いだから…
健康診断を受けるという発想が無いから
具合が悪くて病院へ行くと即入院で一ヶ月以内に葬儀になるんだよ
年一回検診に行って注意が必要な所チェックしてくれ
親(特に父親)が言うこと聞いてくれない
281: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 23:03:50.32 ID:FEw2nl0P0
>>277
>>268も言ってるが
そも医者と接点持ちたがらない人が多いような気がする
毎年の健診率とかどうなんだろうな
会社勤めじゃないと自分で自治体に申し込まないとアカンから、うやむやになってる人もいそうだ
269: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 22:31:12.66 ID:pi6t55td0
六ケ所村の放射能かな?
270: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 22:33:36.72 ID:teUhzWdj0
実は原子力施設のせいだったりして。寒いが原因なら他の地域もそうなりそうだけど。
271: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 22:40:45.64 ID:wvv5iaTq0
東北朝鮮人は医者イジメが大好きだからなあw
272: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 22:44:32.10 ID:2xQuXJpl0
>>271
医者?医者嫌いな奴なんてごまんとおるやんけ
275: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 22:56:48.72 ID:FEw2nl0P0
>>271
それは秋田のたったひとつの村で起きたことであって青森は全く無関係
ましてや東北全体ひっくるめるとか
茨城と東京を関東で一緒くたにするようなもんだ
なーにが朝鮮人だアホ
てめえが朝鮮系だからそんな煽りが出るんじゃね
277: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 22:58:36.08 ID:Ps4fbdeB0
>>275
だよなw
青森の人って医者にも優しそう
279: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 22:59:58.07 ID:abq0eowX0
>>271
アホはレスしなくていいから
298: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 23:15:13.05 ID:vwlm2WUv0
>>271
弘前大学医学部附属病院の研修医は津軽弁がわからなくて逃げ出すからな
274: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 22:52:54.80 ID:a7V8QjhM0
ま六ヶ所村が良い影響与えてるわけはないわな
276: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 22:58:32.35 ID:FEw2nl0P0
何かますます、この根拠ない青森に対する誹謗中傷やってる奴nita本人臭く見えてしょうが-ねーわ
287: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 23:08:22.16 ID:Q76DnW5J0
>>276
こんなに青森のスレ立てるくらい愛が深いんじゃね?w
280: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 23:01:00.67 ID:KLPuGRoQ0
塩分摂りすぎなの何とかしろや
282: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 23:04:19.03 ID:0qZ2KkJX0
青森寒すぎるからだろ
北海道は冬場の暖房強力で暑くなる
294: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 23:11:10.97 ID:FEw2nl0P0
>>282
海峡ひとつ挟んだだけでこんなにも違うのかってくらい暖房の使い方が違いすぎる
まあそれだけ北海道の方が寒さ厳しいんだろうけど
283: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 23:05:39.28 ID:s4boLIRB0
太宰の故郷だし、なんか昔から
影響あんのかね?
284: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 23:05:48.87 ID:fAzztb2t0
青森ってぶっちゃけ不要
285: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 23:06:36.59 ID:Q76DnW5J0
>>284
九州の方がいらねえだろ
チビ豚の巣窟やし
290: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 23:10:12.29 ID:kb2CPlSY0
>>284
東北自体が不要
東北=寄生するナマポみたいなもんだし
286: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 23:06:47.46 ID:9hu1hVkv0
こう言うのって高齢者の年齢が大事と思われてるけど、
実は乳幼児の生存率が1番効いてたりするのよ。
つまり青森は乳幼児の生存率が低いんじゃないかと思われる。
そこの辺詳しく報道してほしいね。
単純に高齢者の亡くなる年齢が低いって事なら良いんだが。
288: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 23:09:24.06 ID:kzAg38lC0
また青森の件でとうほぐが連帯責任で責められてる
289: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 23:09:57.68 ID:Q76DnW5J0
クリスマスにぼっちで青森のスレ立てる奴にはなりたくねえな
291: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 23:10:33.55 ID:ymkQ6+s70
高血圧多そう
293: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 23:11:10.63 ID:zyqtzuJF0
納豆に砂糖ドバドバ
295: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 23:13:21.58 ID:vwlm2WUv0
4時開店の銭湯と6時31分開店のラーメン屋が悪い
296: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 23:13:31.20 ID:FEw2nl0P0
青森ディスリがIDコロコロ単発なのはよーくわかったw
297: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 23:15:07.58 ID:2Pvegset0
>>296
クリぼっちは青森ディスりしかやる事ねえのかもなw
299: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 23:16:27.34 ID:sKjuiHDD0
東北の復興税は2037年まで
いつまで乞食続けるつもりなんだか・・・
300: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 23:18:38.12 ID:FEw2nl0P0
>>299
311レベルの天災に遭ってから言え糞が
沿岸部から山際までどんだけ破壊されたのか知らねえだろ
絨毯爆撃食らったか東京大空襲みたいな有様だったんだぞこの野郎
312: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 23:50:36.75 ID:SS22VmaN0
>>300
東日本大震災は原発爆発があっただけで
被害そのものは阪神大震災と変わらなくね
321: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 00:05:49.34 ID:AgrWdoCb0
>>312
津波の破壊力知らねえだろ
俺は阪神の時津波襲来したのかよく覚えてないが(淡路島とか)
阪神の比じゃないよ
マグニチュードからして違う
原発も津波が無かったらあそこまでひどい壊れ方はしなかった
揺れの被害もすごかったが人も暮らしも原発も死んだのは多くの場所で津波が原因だった
蛇足だが福島原発の電気は東北で使うものじゃない
全部東京行き
当たり前だが東京電力
あたかも東北のせいにするのはいい加減やめてほしい
俺らは東北電力
今度原発建てるなら東京沿岸に立てやがれカス(やや本音)
327: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 00:58:36.52 ID:fAuS97mW0
>>321
津波は確かに酷かったけど
建物はそんなに倒壊してないよね
446: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/28(水) 22:50:45.67 ID:+dAsxCAv0
>>300
青森はほとんど被害受けてないし
311の同時刻に黙祷もなくて驚いた
長崎の県南~県央は8/9に今でも黙祷捧げてる
302: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 23:25:33.53 ID:n70nD0/C0
>>299
神戸=自助努力(自治体の大借金)
トーホグ=お乞食(たかる気満々)
民度の差スゲーわ
303: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 23:28:12.94 ID:FEw2nl0P0
>>302
自分で自分に同意レスとかすげーなwww
こうまでして1県誹謗中傷してどっかから金でももらえんのか?www
305: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 23:34:57.29 ID:ymkQ6+s70
>>303
末尾だけでID判断してる池沼かな?
304: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 23:32:34.45 ID:FEw2nl0P0
nitaで間違いなさそうだなこのコロコロ青森及び東北誹謗中傷名無し
次も同じ手口使うようなら立て子としてどうなのか規制議論板で取り上げる
nitaについては既に言及してる人も見かけてたが、こうまでひどいとは思ってなかったわ
307: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 23:35:05.98 ID:fWTdQb6A0
>>304
青森人に恨みあんのはヒシヒシと伝わるけど普通に違法だよな
306: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 23:35:00.41 ID:IhlFnpb20
りんごに黒ニンニク。
体に良さそうなものが名物なのに…。
310: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 23:47:34.02 ID:dapTE9ij0
こんだけ前から早死県と言われてるのに、本気で改善しようとしない県てwwwww
311: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 23:48:55.22 ID:eL/uIQD+0
お年寄りは邪魔だから平均余命減る政策取るべき
313: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 23:51:50.23 ID:mAaFa7v00
トーホグは低学歴が多いし仕方ない
318: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 00:00:05.75 ID:pFRYjpgj0
>>313
それ九州だろうが
ほうきみてえなキショい前髪多いし
314: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 23:54:20.10 ID:Nht0vcaq0
県民の意識が低いからね、自分から健康診断に行かない
315: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 23:55:15.79 ID:oBARLQTD0
・塩分多い
・喫煙者多い
・車社会で運動不足
・冬は寒くて出たくねえがらもっと運動不足
・総合病院少ない、健診も簡単だし何か見つかっても高度な医療は期待できね、以上。
352: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 11:08:59.14 ID:hzNgKmuv0
>>315
冬は雪下ろし、雪かきという超ハードな運動が義務付けられてい
361: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 23:34:09.47 ID:hdYBpRGT0
>>315
president.jp/articles/-/49218?page=1
★> 「長寿地域に共通していたのは、塩と脂を摂らない食生活。
> 香辛料で味付けした羊肉や、加工した大豆などが長寿の秘訣だろう」という――。(第1回)
…
★> 短命地域に共通する「脂と塩」という組み合わせ
…
> さらに問題はお茶です。誰もがバターや塩をたっぷり入れた「バター茶」を常飲しているのです。
> ここにもブラジルの短命地域であるカンポグランデと同じ「脂と塩」という組み合わせがありました。
> この結果、ここの人たちは血圧が高く、きわめて短命でした。
青森県に多い、「保育園の子供の朝食にカップラーメン」の時点でね
≫日本人の体を壊す「隠れ油とりすぎ」の深刻問題
> 一般的にカップ麺、インスタント麺の油はだいたい麺の30%程度と考えてよく、
> 80グラムの麺だと「25グラム程度」となります。
445: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/28(水) 22:48:06.51 ID:58YGETMg0
>>441
>★> 「長寿地域に共通していたのは、塩と脂を摂らない食生活。
~
>★> 短命地域に共通する「脂と塩」という組み合わせ
( >>361 )
カップラーメンは油と塩のコンビ
316: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 23:56:11.46 ID:Adkgspu80
塩分とりすぎる分を上等な林檎によるカリウム経由で排出とかして健やかそうな印象あるけど…
医療がまんべんなく行き渡ってないとかそれもあるのかなと
317: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 23:58:58.93 ID:QKLWPQWK0
同じ東北地方とは何が違うんだろか
短命になる遺伝子か何かあるのか
365: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 01:02:24.88 ID:7hBRQxqd0
>>317
ロシア→北海道では「詰んだ凍ってやがる^^;」となるので、ロシア→青森→太平洋と渡航するけど、
その歴史は約4000年前まで遡るという…まさかの日本より、ロシアとの付き合いの方が遥かに長い草よ。
なので、ロシアは伝統料理になってしまうくらい古い時代から、ごはん、うどん、蕎麦、餃子まであり、
逆に青森では「開国シテクダサーイ!」以前の遺跡から黒パンとか、現在でもピロシキ>サンドイッチよ。
いわゆる東北美人ってのは、とんでもなく長い年月のロシアと青森の交流・交易が原因でありまして、
逆にあちらのハバロフスクなどでは、特にコスプレメイクすると「あれ?」ってなるロシア人が多い。
319: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 00:04:05.40 ID:I8Y/I8Ml0
カップラーメン消費量日本一なんだよな
お察しよ
320: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 00:05:21.95 ID:49NfKtti0
不健康な人ってサラダにやたらドレッシングかけるよね
自分は全くかけないから不思議に見える
322: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 00:06:48.46 ID:BWN74IiW0
体を暖めるのは大事
寒くなると痔になりやすかったがお尻を暖め始めたら痔にならなくなった
323: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 00:08:57.99 ID:49NfKtti0
刺身食べる時に漬け丼みたいに醤油つける人もなんなのかなと思う
醤油の味しかしなくて、もはや鮪でもサーモンでも変わらんだろと思う
324: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 00:14:38.34 ID:AZLJRqiy0
貧乏県だから炭水化物だと思う
ラーメンは食塩6g超えるし
325: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 00:45:30.09 ID:m4Lg1uJJ0
東北人として生まれた時点で負け組
あれは日本の欠陥種w
326: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 00:46:48.84 ID:2Lh8ODxq0
>>325
九州に言われたくねえだろ
328: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 01:01:36.35 ID:DMenrKYW0
寒くて陰湿で物理的にも精神的にも凍える国
329: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 01:20:30.51 ID:AZLJRqiy0
今日は仕込みが
あからさまだな
333: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 01:40:09.67 ID:FU/Qq7470
高齢者が長生きしてメリットあるか?
334: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 01:41:13.22 ID:FU/Qq7470
働き盛りが次々死んで平均寿命下げてるなら
対策が必要とは思うけど
335: 2022/12/26(月) 01:58:08.84 ID:nebhRmN30
基地から変な電波出してるとか?
336: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 01:59:53.24 ID:efF9VuMZ0
平均寿命って若くして亡くなる人間が多いか少ないかで決まっていて個人個人の寿命自体はほぼ変わってないらしいなw
344: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 02:16:47.15 ID:D9FR7f8T0
>>336
高齢化進んでる青森には若い人なんて元々少ないだろにな
347: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 09:04:42.69 ID:e+26nv4h0
>>344
高齢化は日本全体で起きてるし県別年齢別人口で青森が特に若者が少ない事はない。
337: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 02:00:52.64 ID:DXh6of1p0
青森で長生きしても仕方ないしな
338: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 02:02:17.15 ID:e9A0kH240
塩は猛毒。
ナメクジを溶かしてしまうくらいに。
342: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 02:09:23.63 ID:MXq5r3vc0
>>338
砂糖なんか猛毒でしかないな
340: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 02:04:22.86 ID:nU4jo6Zt0
毎年雪に埋もれて何人か死んでるせいもあるだろ
341: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 02:08:53.92 ID:MXq5r3vc0
平均寿命が長いのは国害でしかないと思う
若い人材の重しになるわけで
343: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 02:16:44.08 ID:chud065a0
長生きっていいことなのか?
早死にだって人生だろ
371: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 02:19:47.63 ID:SwnlAxu+0
>>343
善悪じゃない。本能の問題
410: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 21:31:54.70 ID:Of6anGvq0
>>371
お前さんのレスは噛み合ってない
439: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/28(水) 17:37:33.69 ID:IrMP85/H0
>>410
自分IQ高いから、低い人とは噛み合わない
無理して合わせなくていいよ
345: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 02:32:59.85 ID:LfJy3JSD0
痴呆とか寝たきりなる前に死ぬ方がいいわ
346: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 06:50:37.04 ID:T0EKTod20
寒い 雪でじめじめ しゃあない
348: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 09:06:42.29 ID:/VQqerks0
マイナス71度が記録されたオイミャコンとかどのくらい生きられるんだろ
401: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 14:15:47.04 ID:3vEkeObf0
350: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 09:29:54.84 ID:itzNNgDo0
病院の普及率はどうなんよ
351: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 09:43:00.09 ID:KIkL9VG+0
ラーメンに醤油かけて食ってると聞いたときには、驚いてうんち漏らしたわ
353: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 12:11:17.03 ID:61uK/dbg0
>>351
漬物に醤油、塩鮭に醤油もデフォ
354: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 13:05:57.35 ID:c/oOQ79B0
福岡だがここ1週間寒かった
5度以下
寒いのは無理と悟った
355: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 15:14:21.14 ID:1F+2nu7x0
塩と酒とタバコで結論出てるじゃん
356: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 15:58:13.37 ID:NGcFmA0i0
沖縄の疫神を刮目して御世
358: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 22:28:03.92 ID:Q+0VWHar0
今死んでる世代は確かに塩分とりすぎの食べ物で育った世代
コンビニとか都合のいいものはなかったんだよ
359: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/26(月) 22:28:59.17 ID:Mxbg56Yl0
東北人は歴史の負け犬ですねw
東北人が東京に愛着無いのって、東北の誇りとなる歴史が無いからだろう。
江戸は徳川、近代は薩長に侵略された負け犬の歴史しか東北にはないw
367: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 01:24:44.59 ID:JEkb8Tvu0
>>359
守る為に戦うならいざ知らず、イキり・マウントの為の侵略を誇るなど蛮行に他ならない
第二次世界大戦中もそう、国民を弾代わりに負けたくないって、何を考えてるのか?という
現在もそう、地方の上に成り立っておきながら、還元はしたくないとゴネる都民と小池ちゃん
他の都道府県にエネルギー供給してもらいながら、復興費に文句を垂れるとか精神年齢幼児かと
ロシアですら、単騎でEU超える支援したんすよ?外国の方を日本を考えるってどういうことだよw
誰か線路に転落しても手を差し伸べるわけでし,スマホ取り出してパシャパシャして
「仕事に遅刻するわー」とかさーもう日本人を名乗ってほしくないレベルってのは分かるよな?
362: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 00:33:20.33 ID:rzRACDiS0
しそ巻梅干しの食べ過ぎじゃないの?
あれいろいろ味はあれど
濃すぎるでしょ。
364: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 00:39:01.21 ID:IU7J1SeT0
たしか
肥満児日本一
喫煙日本一
じゃなかったか?青森県
368: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 01:29:40.39 ID:yrJXdLmw0
酒・タバコ・塩漬けの魚の3点セットをこよなく愛するジジイが、平均寿命を下げてるんだろうなあ…
380: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 04:36:35.02 ID:35GRxtth0
>>368
塩分の過剰摂取はダメ
↓
塩分は控えるべき
↓
塩化ナトリウムを2.4g/日まで抑えると心血管の疾患を抑えられる可能性がある
↓
塩化ナトリウムを2.4g/日まで抑えると心血管の疾患を抑えられる
↓
塩分を2.4g/日まで抑えると心血管の疾患を抑えられる
そういう地獄の伝言ゲームするのが人間なんすよ
369: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 01:50:00.16 ID:R2POdFPz0
そもそも何で本州最果ての地に住み着いたの
373: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 03:58:20.93 ID:gzk3kDT00
もっと、短命になれる場所ないんかいな
ホンマは外国で安楽死頼むんが1番ラクなんやけどのぉ
374: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 04:04:02.88 ID:8X0BrtQi0
青森県人は、カップ麺の熱湯を線より下に入れると聞いて驚いた。線通りだと薄いからとのこと。
375: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 04:11:31.50 ID:i/swBsTT0
塩分の取りすぎだろう
376: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 04:13:01.69 ID:0GM+odLI0
嘆くような数値じゃねぇよ
寧ろ最下位がこんなに長生きで嘆くべきだよ
377: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 04:14:07.21 ID:i/swBsTT0
健康寿命調査も必要だな。
寝たきりはカウントしない。
378: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 04:16:18.74 ID:K4rq1kN50
・まず年齢・男女比調整しないと
田舎都会では車の利用率など、交通事情が異なる
自動車事故などの発生傾向の違い
・労働事故・職業病:農業職が多い県など県民の内、
各職種の割合が異なる可能性がある
・地域別の食の傾向・塩分や飲酒傾向などはどうか?
・医療の体制が地方・都会・国によって異なっていれば
救急車などの救急対応の整備も救命率に影響するだろう。
379: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 04:26:10.59 ID:K4rq1kN50
>>378
平均寿命と書いてあるか、年齢構成・男女比は私が誤解したかな。
381: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 04:45:56.52 ID:K4rq1kN50
国・地域による、水質の違いの可能性
空気(大気汚染・排ガス・工業地帯・道路沿線・・・)
上流・下流
382: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 04:53:14.64 ID:K4rq1kN50
病気と関連のある遺伝的な共通性を持ち合わせた、集団の人数が多い地域の可能性。
383: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 04:55:00.07 ID:xgQOc7le0
のんびりしてそうなイメージなのにな(´・ω・`)
386: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 05:14:54.73 ID:IcNXv4p10
>>383
小学生並みの知能とアスペがいる特殊学級だと思えば当たりさわりなく観光できるよ
384: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 05:09:09.55 ID:W9J3e/an0
やっぱり塩分の取りすぎは身体に悪いんだな
385: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 05:10:43.10 ID:K4rq1kN50
東北大震災の死亡者数・原子力汚染 の影響の可能性。
東北東岸の県が、下位に入っている傾向が確認される。
387: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 05:16:34.18 ID:K4rq1kN50
>>385
青森県が男女ともに最下位となったのは、1995年から6回連続。
東日本大震災は、2011年3月11日
震災以前から最下位では、理由にならないですかね。
388: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 06:47:50.13 ID:K4rq1kN50
・極端に表現すれば沖縄・北海道のように
低温乾燥期間(冬季の長さ) の違い
季節によってある病気の発生しやすさが異なるならば、
低温としての期間の違いがその患者の発生数となって現れるかもしれない。(脳卒中など?)
つまりインフルなど感染病の発生しやすい気象条件が
地域によって異なっている可能性。
ただし、人口密度も違うし感染病の評価は難しそうですが。
389: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 07:10:56.94 ID:aW3OdDtm0
桜島じん肺で死ぬ鹿児島より低いってことは農業畜産が盛んな鹿児島に比べてろくなもん食ってねぇんだろうな
390: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 07:19:41.49 ID:44jeUKqe0
塩分取り過ぎ
栄養の偏り
運動不足
酒好き
遺伝
391: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 07:25:20.70 ID:AIGsDMsX0
このキショいスレ主訴えようぜ
394: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 08:57:47.59 ID:/sj2RQm10
青森は3方海そして山
岩木山や八甲田山の山背の風
これがきつい
風が少なからず吹いて、冬は体力を消耗させる
葬式も冬が多いかな
でも、温暖化で、変わってくるのかな
どうなんだろうな
395: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 09:25:31.78 ID:SS830j+U0
重要なのは健康寿命だから
397: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 12:45:53.33 ID:KvO+NPAk0
そもそも青森は基本ロシア人との混血でかしこいかわいいだから短めなのはしゃーない
神はにものを与えないし、東北美人の極みで寿命も長かったらあかんやろ(違
400: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 14:14:59.83 ID:3vEkeObf0
>>397
いい加減ありもしない白人とかキリストに憧れるのやめな
ネトウヨそのものやな
402: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 14:31:58.38 ID:fUPfi0Pp0
>>400
受け入れられないのはお前で草
403: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 14:36:48.75 ID:I9wggsuy0
>>400
は?青森にはイエスの墓あるんだけど!?
なんなら弟のイスキリの墓もあるんですけど!?
ついでに言ったらピラミッドまであんだけど舐めてんの?
398: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 12:46:26.15 ID:dVdwmfga0
りんごは万病の元
399: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 12:53:26.13 ID:fPKIGO9G0
うどん県にも負けるとは
405: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 17:58:02.96 ID:crtxp5rz0
>>404
嫉妬すんな土貧民
406: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 18:44:23.70 ID:fMyT45gY0
>>404
朝鮮人とトーホグって歴史的にあんまし接点がない
朝鮮人部落が多いのはやっぱ関西から西にかけてだろう
407: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 19:13:17.59 ID:msnMkY+M0
>>404
逆だ、あっちは弥生系ではなく縄文系だ。
408: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 20:22:30.28 ID:ETwbO73a0
>>407
縄文人=アイヌ系なのかな?
東北北部にはアイヌ語の地名が数多く残っているよね
あと沖縄系の人達もアイヌ系の人達に特徴が良く似ているけど
縄文人が単に北と南に追いやられたと考えると簡単だけど実際はどうなんだろうね
409: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 21:27:21.39 ID:5CqbXdK/0
>>408
アイヌ琉球南九州は縄文人固有のレトロウイルスが分布しているが
この地域は渡来系の影響が少なかった為、今も古モンゴロイドの特徴を色濃く残している
411: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 21:33:27.82 ID:IxFsSwoY0
毎日煮干しラーメン食ってるからね
仕方ないね
412: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 21:33:47.41 ID:vg/Q5MuY0
日本最下位でも世界的にはトップクラスに長生き
413: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 21:34:47.35 ID:IxFsSwoY0
塩分を取りすぎるとそれを薄めるために体が水分過多となり、
高血圧になって血管が痛む
早死まっしぐら
414: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 21:38:47.86 ID:vg/Q5MuY0
>>413
>男性が79.27歳、女性が86.33歳
どこが早死なの?
416: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 22:42:40.67 ID:CMA2H63+0
>>414
比較の話では?
421: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 23:30:11.83 ID:XLdZwSIl0
>>413
根本的に悪いのは油の摂取過剰、という話
△塩分摂取で高血圧…健常人でもそうなる、単なる生理現象
★脂質の摂取過剰…体質的・恒常的に高血圧を招く
どちらも高血圧だが、性格が全く違う
(参考)
【医学】最新理論で判明 高血圧の真犯人は塩分でなく脂肪だった
egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1513161078/
なお、飲酒・喫煙・インスタント麺(カップ麺含む)の習慣が極めて多い
415: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 22:40:20.01 ID:anjrutug0
世界だと北の方が長生きするんだけど日本は逆
東北人の民度と学力が低いのが原因だろ
417: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 22:44:26.10 ID:GIwNNTdZ0
>>415
学力低いお前が言ってもじゃね?
430: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/28(水) 15:01:50.99 ID:sEZ5bY0P0
>>417
ちなみに青森って社長の排出率がクソ高くて、女性に至っては日本TOPだったりする
ぶっちゃけ寿命の短さも「大昔からサクラメント(安らかな死を優先)が理解されてる」ってのもある
日本では、患者が助かる確率を説明した上で、いわゆる延命の是非を家族に一任することが一般的だけど
青森では、医師が延命の是非を決めて、それを家族に強く推奨するというのが、暗黙の了解として存在する
その責任を背負うことや、時にグレー〜下手するとアウトな呼吸器の解除も、青森ではよくあることで
例え、逮捕・失職する可能性あれ、目の前の患者と家族の為…と、他人に尽くすことが出来てしまうのが
津軽人情と呼ばれる精神性で、日本人らしからぬそれのオリジナルは騎士道で「欧米の文化では?」と、
そう思うのが普通であるけど、青森は縄文時代より世界と交流しており、中世の頃には十三湊という、
世界でも稀に見る巨大貿易都市を保有しており、様々な人種・文化・宗教が一同に会した場でもあった。
418: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 22:44:26.26 ID:BHP7U8PZ0
長生きしてもいいことないけどな
419: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 22:45:28.01 ID:J3Is7TYi0
長生きしたって医療費や介護費が掛かるだけだろ
地球に優しい所ってことだ
423: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/28(水) 00:16:41.18 ID:FVu5X4NG0
ついつい東北人を見下してしまうw
425: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/28(水) 00:46:27.59 ID:u/f9H/lW0
>>423
こっちもお前見下してる
424: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/28(水) 00:20:02.35 ID:jBvIUa/H0
南部が短命なのか津軽が短命なのか
どっちの青森県人が足を引っ張っているの?
津軽はあの天明の大飢饉で生き残った生に貪欲な鬼の子孫なんだろ?
426: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/28(水) 00:49:44.96 ID:7+gVtzFH0
寒いと循環器ズタボロになるからね
意外と知られてない検査なので、殆どのみんなやらないけど
「頸動脈エコー」を年1回やるだけで
脳血管リスクは早期発見できますよ
マジで
427: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/28(水) 03:23:13.96 ID:LmoNBQTN0
平均寿命は短いほうが良いやん、早く死んでくれて年金や福祉の金があまり掛からんから自治体の負担減らせる
428: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/28(水) 03:46:59.17 ID:OmS0zwLr0
若いうちから塩分を控え目にしてれば良いんじゃない?
長野県はそれでスコア良くなったって聞いたよ。
429: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/28(水) 03:52:23.91 ID:hiCKvYnM0
食事のメインがカップラーメンだから
最初見た時ビックリした
431: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/28(水) 15:03:27.21 ID:bFA1JVjG0
塩分とりすぎで浮腫まないの?
432: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/28(水) 15:29:24.48 ID:+4atJIMo0
輩出な
排出はイメージ的によくない
433: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/28(水) 16:00:45.56 ID:FfOZyvlw0
塩分の摂りすぎが原因だとすれば
氷河期世代の未婚男なんて外食ばっかりだったり、寂しさを埋める為に味の濃いものを摂りがちだから今の老人よりも圧倒的に早死にしそうだな
448: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/28(水) 23:01:05.64 ID:DEbOdJ1f0
>>433
味の濃いのと塩分は関係ないからな。
減塩じゃない味噌汁はマックのポテトLより塩分が多く含まれてる。
梅干し、漬物、味噌汁って普通の和食だとかなり塩分高くなるんだよ。
434: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/28(水) 16:09:50.37 ID:Hbp29C790
県民だけど食生活に問題有りなのは確かだが平均下げてるのは農家だよ
基本健康診断に行かないからガンの早期発見ってのが無い
具合悪くなってから病院行っても既に手遅れってのが多い
435: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/28(水) 16:37:26.26 ID:saks0Ds40
437: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/28(水) 17:02:56.89 ID:H9UHnAFu0
この統計データはコロナ前の情報だ。
さぁコロナ禍でどうなったのか楽しみだ。
447: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/28(水) 22:56:25.97 ID:xApFx8840
>>437
3年分で計算だから2021年は含まれてるけどな
次は2025年だからコロナ落ち着いてるかも
438: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/28(水) 17:32:44.04 ID:j/ruQREV0
塩分摂り過ぎとちゃうかな
440: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/28(水) 18:26:16.21 ID:sEZ5bY0P0
>>438
受動喫煙では縮まないし、どちらかと言うと微細であれ伸びる効果がある
441: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/28(水) 19:02:49.63 ID:sBPNogRL0
>>438
以前週刊新潮に特集記事が載ってた
青森の人は塩分摂りすぎらしい
カップラーメンも大好きで野菜をあんまり食べない
漬け物にも醤油をかける
記者が「りんごは食べますか?」って聞いたら
「あんまり食べないなあ」と答えてた
443: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/28(水) 20:43:22.61 ID:Rq9qE/Ij0
>>441
流石に週刊誌を鵜呑みはどうかと思うぞw
そもそもWHOあるある目的ありきの検証ではなく、ちゃんと検証されたものでは
塩分の摂取量の目安は7.0mg〜15.0mg/日で、不足しても過剰でも死亡率が上がる
でもこれって、最低量がカップ麺1個+αなので、実は不足の方がネックなんよな
442: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/28(水) 19:07:51.33 ID:lf0S+vem0
十分だよ
他を下げようぜ
444: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/28(水) 21:50:20.06 ID:LjfeG6mG0
青森の漬物って甘い系か酸味たっぷり系だし醤油とか流石に地獄じゃん
449: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/28(水) 23:57:36.67 ID:58YGETMg0
カップ麺は脂質と塩分のコンビの害があるが
「脂質」は少量でも影響大で、高危険度
※微量の有害成分も、動脈硬化などの発症促進
「トランス」より怖いあのアブラ パン、カップ麺、お菓子の中に
dot.asahi.com/wa/2016121600097.html
> マーガリンやショートニングなどの名前があれば、トランス脂肪酸含有食品と考えられる。
>「あまり知られていませんが、
>ショートニングなどのなかには ジヒドロビタミンK1という成分も含まれていて、
>それらが
>動脈硬化や腎臓病、骨粗しょう症などの発症を促進することがわかってきています」