15: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:40:10.07 ID:T4rqc++Y0
>>1 更に、フランス並みにカルトは禁止で。
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:46:08.58 ID:rZ/PE3fh0
>>1
ついでに規制もな
今まで好き勝手やらせすぎなんだよ
115: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:14:37.46 ID:xOvNUzgd0
>>1
創価を的にしながら、本命は神社と皇室の解体が目的なのが、このての宗教への規制論者。
新興宗教への過度な集金への規制はやって当然だが。
184: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:41:35.22 ID:4QeM3qvf0
>>1
だいぶ前だよな、初期のゴーマニズム宣言の2か3巻ぐらいだったと思う。
身内が献金しまくって家庭が崩壊する内容を赤裸々に綴っていて
わりとエグい内容だったと記憶してる。
ガキんちょだったから、そんなんあるか〜って漫画だけにそう思っていたが
いま読み直すとまた違った感想になるんだろうな
189: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:43:45.07 ID:vJ64sgdD0
>>184
それが本当なら小林は当事者としての意見となり公平性がなくなるよ
あくまで被害者視点
223: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:12:32.63 ID:eTzcePdD0
>>189
ゴーマニズム宣言自体が公平性とか投げ捨てて俺の考えを語るってコンセプトのエッセイ漫画やん
221: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:08:23.32 ID:eWsrDCor0
>>184
よしのり爺ちゃんち真言宗のお寺じゃなかったっけ?
小児喘息かなんかで火鉢で背中温めてもらう件無かった?
215: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:06:19.97 ID:ksIb+8d80
>>1
ストレス発散にしかならない
実現できる環境に無い
298: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 00:16:18.97 ID:GfCpDYBP0
>>1
当時の小林よしのりのファンだった俺の勝手な推測だけど、途中で入ってきた金森とかいう女はそれこそ統一教会の手先でハニトラだったのでは?
奴が入ってから小林の方向性が180度変わったんだよな
自民党に入りこんでる教会の選挙動員も似たようなプロセスなのではと思ってる。
299: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 00:19:09.14 ID:6VEspB7C0
>>298
カナモリに逃げられてから、頭おかしくなったよな
911テロ賛美でほとんどの読者を失い、パチに魂を売る
319: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 01:13:38.39 ID:3IFUziE60
>>1
そういや初期はわりと宗教タブーに切り込んでたな
それでオウムに狙われてたけど。
デーブスペクターと同じ扱いだが
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:35:08.21 ID:eWqjT91W0
そうかそうか
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:35:29.23 ID:MFX7S6Bx0
派閥の長が統一教会の票を割り振ったということは、茂木はあの会見の時に自民党が統一教会に票の支援を依頼したことを知ってたわけです
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:35:50.07 ID:fWZ+XOze0
税金とったって大した意味はないわな
宗教は禁止を。
74: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:59:41.27 ID:1HDyU27v0
>>4
意味はある
日本人の資産→宗教団体→海外送金
となっていて、宗教団体を通して資産の海外流出や資金洗浄が簡単に行えるようになっている
緩々な政治資金ですら規制法があるのに、宗教だけは規制がない
他と比べてバランスが悪すぎる
114: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:14:21.55 ID:RYW4GGei0
>>4
大有りだろ
オウム事件の時も税務署が入れてたら
あそこまでの事件は起こってない
123: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:17:36.29 ID:fWZ+XOze0
>>114
そんなわけないじゃん、何を根拠に入るのよ?
180: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:39:43.73 ID:aZH2pGO00
>>123
脱税に決まってるだろう。
225: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:13:02.16 ID:fWZ+XOze0
>>180
じゃ脱税してなかったらダメじゃん。
そもそも犯罪行為をしてると警察すら察知できないのに。
無理やろ。
263: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 22:09:16.16 ID:qJ0rLZQ00
>>225
あなた脱税してますよね?で入れるんじゃなかったっけ?
268: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 22:28:09.33 ID:jviD2kwS0
>>225
金にがめつい奴はだいたい脱税やらかすよ
188: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:42:34.94 ID:OlZznwN80
>>123
サリン製造関係の支出をきちんと計上
出来るわけがないから
何かしらの誤魔化しが必要になってくるのでは?
そういうところに調査が入りそう
201: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:55:16.62 ID:PNZ7cuBL0
>>188
その理屈なら山口組に税務署が入ったら事件を防げるのか?
206: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:02:28.27 ID:RYW4GGei0
>>201
拒否したら裁判所経由で警察が入れる
316: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 01:04:11.62 ID:yJnoTK250
>>4
意味はあるよ
あと宗教ではなくカルト規制だな
カルトと宗教は似て非なるもの
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:36:30.31 ID:EvirZj/N0
あれ叔母なのか
地獄だな
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:37:18.19 ID:TFRQeFHJ0
少なくとも新興宗教は課税すべき
歴史も何もないカルトには課税しろ
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:43:39.71 ID:g0hAFSTY0
>>6
国宝とか文化財は国有化して
お寺本体にはガンガン課税でいいよ
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:47:35.41 ID:wub27ylA0
>>30
これだな
優遇するのは維持コストのかかる文化財持ちだけでいい
本来の目的の神社とかが貧乏のままでカルトが肥え太るとかいう変な事になってる
84: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:04:32.13 ID:sH1u8DEQ0
>>30
確かにこれがいいね
317: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 01:08:16.45 ID:BZrBwT/70
>>30
なぜか統一教会の建物が国宝認定されそう
376: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 06:17:16.90 ID:Mn8ruaKw0
>>320
> >>312 >>317
> 勧誘もなく、金を出せと言われないのに
だから本人の問題
パチ屋がまったくの健全真っ白という気は無いが、さすがにカルトとは別
378: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 06:23:14.26 ID:6VEspB7C0
>>376
人間が勧誘するか、広告が勧誘するかの違いだけでしょ
どっちも本人の問題
381: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 07:07:01.75 ID:Mn8ruaKw0
>>378
はいはい、統一は悪くない悪くない
必死すぎて語るに落ちる
382: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 07:11:24.75 ID:QYZ66D/00
>>378
【新潮独自】安倍家と統一教会との“深い関係”を示す機密文書を発見 米大統領に「文鮮明の釈放」を嘆願していた岸信介
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:37:36.63 ID:BJEJAOeW0
それより政治と宗教の関係をすべて禁止にしろよ例外なく全て
240: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:38:31.66 ID:s5TYg9NP0
>>7
世界的にそれは無理やろ
イスラムとかキリスト教とかこんなもんじゃないし
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:38:11.26 ID:tu4ODpCd0
統一教会とオウムと韓国と戦った人間とか
小林よりのりぐらいだろうな
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:38:54.59 ID:p6Gg6Mz00
>>8
韓国には、CRおぼっちゃまくんで巻き取られたじゃん
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:53:01.56 ID:5L2Ki8jW0
>>8
ワクチンの件が実に惜しい
231: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:24:44.68 ID:umx3Zn4i0
>>54
そりゃ考えがすべて合うわけにはいかんだろ。
俺はワクチンについては小林支持だが、
女系は認めない。
89: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:06:28.66 ID:ZZkB4Ok70
>>8
ネトウヨが尊師小林に反旗を翻してアベと共倒れしたのにはチンチャ草
110: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:13:39.81 ID:9UrwVkTP0
>>89
ネトウヨって何?
説明してくれ
284: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 23:27:30.01 ID:pA+ZjDEa0
>>89 そういう流れだったなw
252: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:53:18.46 ID:kHrBjFxx0
>>8
パチ業界とズブズブなのに何言ってやがる
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:38:49.93 ID:nxlHZGx+0
代わりに怪しげな団体がまた近付くだけだとは思うが
宗教でなくとも
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:39:11.62 ID:73Mt5ItE0
宗教団体に課税すれば消費税の増税は必要なし
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:39:12.15 ID:/vJ+YFmg0
元々統一協会が正式名称だったな
88: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:05:55.83 ID:7r+EZeih0
>>12
統失教会が正しい
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:39:52.41 ID:3/DjTI8u0
自民党=統一教会だから
宗教団体に税金は無理だろ
あいつらは国民からは吸い上げるくせに
自分らからは吸い上がらないようにしてるからな
155: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:27:52.43 ID:9DeMvpPP0
>>13
安倍ちゃんは「税金は国民から吸い上げるもの」って言ってたな
やっぱり安倍ちゃんには国民が信者に見えてたのかもね
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:39:59.55 ID:he9Ux7qa0
アップルに課税しろってのは外圧を軽視しすぎでは?
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:40:15.67 ID:DkZuxTzv0
生き生きしてるな
楽しそうで何より
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:40:47.06 ID:c1+BEobD0
坊主丸儲けって、ほんとおかしいよな
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:40:53.71 ID:fWZ+XOze0
なんかすべってるよね、政権に深く食い込むのに、政治に期待するような方法って。
同じことの繰り返しだろ。税金とる都会見ない形だけになるだろ。
宗教は禁止で。
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:41:13.48 ID:2LR3MTlq0
久々良いことを
税金により金の流れが表に出るかな
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:41:44.02 ID:RwNrq7Ui0
宗教団体からの献金を禁止しろ
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:41:48.27 ID:wnNVOgTI0
檀家がある地域の寺はまだしも
神社滅びるけどいいのか
85: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:05:00.09 ID:vJ64sgdD0
>>21
ほんこれ
日本中にどれだけ神社があると
地域信仰の神社とか差し押さえでもするのか
244: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:48:33.77 ID:5ufUwxY20
>>85
神社無くなったら信者以外の人、何か困る?
結婚式はチャペルが主流だし、お経は坊さんやろ
一般人も納得出来る様に説明してみて
254: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:55:40.62 ID:eTzcePdD0
>>244
そこら中に観光地として一般開放されてる神社があるし初詣とか大勢の人が行くやん
255: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:57:27.85 ID:kHrBjFxx0
>>244
初詣、お宮参り、各種安全祈願、祭礼、地鎮祭、等々
日本を破壊したいのかな共産党員
251: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:52:08.39 ID:VX414wbO0
>>85
田舎の零細企業ですら税金払ってるのに
そんなもん詭弁もええとこ
269: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 22:31:00.10 ID:jviD2kwS0
>>85
それは一定年数が経過した神社仏閣は固定資産税については免除する
実態が違ってれば事後でも取り消すで良いじゃねーか
寄付まで優遇する必要もない
それにトラブルが異常に多いとこは法人格を取り消すとか対策なんていくらでも
考えられる
ようはやる気がなかっただけで
346: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 04:19:19.50 ID:/UCaBBg70
>>21
それはダメ
351: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 04:25:38.86 ID:BzM2uc2O0
>>349
>>21
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:41:52.52 ID:rw0TmSim0
センセーの秘書が統一教会ってどっかで読んだぞ。
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:42:12.08 ID:tSdkqkC+0
もう宗教法人非課税とか無くす時期だわ
お陰でどんだけ胡散臭いのが混じってきたか
24: NAMAPO ★ 2022/07/20(水) 19:42:14.25 ID:fEsUYS0F9
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:42:15.68 ID:QXDyEhvC0
少なくとも候補者の応援含めた政治活動が判明したら非課税特権を剥奪すべき。そうしたら教祖が率先して信者の政治活動を取り締まるよ。
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:42:23.00 ID:fWZ+XOze0
宗教禁止からどの程度緩められるかって考えないと意味ないわな。
そもそも国民の多くがマインドコントロール状態だし。
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:42:35.94 ID:/ie59rsT0
立憲共産朝日新聞の名において全ての宗教施設を解体しレーニン像を建立しろ!
国葬を阻止し原爆式典を違法化しろ!
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:42:41.76 ID:MpJ2yLLN0
それこそ全宗教団体が反対するから無理だろな
73: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:59:34.01 ID:RIqLO7V20
>>28
すべての宗教団体が反対するだろうけど、その他の国民は右左関係なく全員賛成だろ
どっちが強いだろうなw
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:42:57.75 ID:JCaPzqqe0
宗教に課税は必要だよね
むしろ課税しない理由がもう無いよ
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:43:40.60 ID:ibW/Ml250
課税は賛成だが
あんた自身もカルト教祖なので公安監視
活動規制の対象に組み込んでもらってください
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:43:49.48 ID:TyrDhkfK0
個人的には別にいいけど
草加だけじゃなくて全宗教団体が反対するだろうな
あと課税したからって問題が解決するわけじゃないし
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:43:50.47 ID:MZN6xVhU0
微妙に論点ずらししてないか?
怪しいな
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:43:51.36 ID:FQ+nqXfF0
ゴーマニズムもう30年もやってるのか
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:44:16.42 ID:MwcF/QDA0
そうかがっかり
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:44:45.60 ID:y+uB4xo40
税金だけではなく寄付を所得別で年限度額とか決めたほうがいいんじゃない?
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:46:12.12 ID:ePwIVAPH0
小林にしては珍しく正論
361: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 04:40:08.10 ID:Z1b0GSdq0
>>38
確かに
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:46:25.67 ID:etD3P7aV0
強制じゃないからなあ。てか葬式の坊さん値上がりするぞ
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:46:41.63 ID:w5uDDPpX0
それと宗教団体が政治に関与するのは政教一致じゃないとかいう
意味不明な論理もなおせ
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:47:14.19 ID:SIbdYMqR0
税金はいいけど税金では本質の改善にはならんぞ
逆に入り込もうとするだけだ
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:48:03.87 ID:2ZfP7htV0
いくら公明党が弱くても600万持ってるからな
対抗馬建てられたら自民は自滅するところも多い
今は一心同体だから公明党潰すなら自民も潰さないと無理
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:48:06.56 ID:nW5qVwB80
納税を理由に正当性と権利を主張されるリスクがある
相手が韓国ならなおのこと。
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:48:17.18 ID:fWZ+XOze0
ひかくてきまじめな宗教が困るだけじゃん。
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:48:55.44 ID:eOICqHtE0
公明党も潰さないとね
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:49:03.73 ID:fWZ+XOze0
結局税務署の監視対象から外すやん?
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:49:04.61 ID:yzQph0cH0
まるぅうううう
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:49:07.65 ID:UlnvjmVh0
363: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 04:45:17.54 ID:Ssc8k3460
>>49
統一の「と」の字も無いな…
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:49:51.88 ID:VB2prXhS0
ゴー宣初期はすごい好きで周囲に勧めまくったわ
すっかり黒歴史になってしまったが
65: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:55:32.43 ID:fEsUYS0F0
>>50
人を選ぶんだよな。ゴー宣は
字ばっかりって言われて全く読まない奴もいた
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:50:41.64 ID:n7wkQI+/0
私怨かよ
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:52:54.45 ID:79OpXmuA0
自民党も昔は公明党を批判してたのにな
71: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:58:22.62 ID:VdqQL74o0
>>53
昔の自民とは別物だからな
乗っ取られてる
139: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:20:53.81 ID:LFDL4+bq0
>>53
だよね、渡辺ミッチーなんて急先鋒で創価批判してた。
161: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:30:16.28 ID:9DeMvpPP0
>>53
てか、自民が公明と組むなんて、当時はコペ転だったし
164: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:32:15.99 ID:xOvNUzgd0
>>161
小沢一郎の連れ子が、公明党と創価学会だった訳だか
他の野党が糞野郎過ぎて、リベラルの立場からは創価以外に話が通じる相手が居なくなってるな。
170: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:35:17.77 ID:iOy7JY6x0
>>164
クラッシャー小沢も悪い
当時亀井やスガが池田の証人喚問要求したから市川やら矢野が帆走して連立手打ちしたんだよ
まあその矢野も池田も行方不明なのに未だダラダラ連立してるのが不可解だが
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:53:48.11 ID:fWZ+XOze0
何を防いでどういう影響があるのか考えない人間はだめだな。
まったく意味がない、マインドコントロールは防げない。
宗教団体と国が儲かるだけだ。
宗教団体の規模を縮小しようという目的がない。
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:53:52.35 ID:RHBmOxs80
今の状況で課税すると
不幸な家庭が増えるだけやろ
まず人から教団に流れる部分に対策するのが先ちゃうか
57: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:53:59.89 ID:EqUrQmj80
あの頃のゴー宣は面白かった
58: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:54:49.71 ID:fWZ+XOze0
課税して献金規制かな。
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:55:09.88 ID:+b3e/v2O0
宗教税金でググればしっかり法人税も消費税も取られているじゃない
そもそも昔から言われてるんだから双方問題になってない訳ないだろう
厳しく言えば小林よしのり始めこの手のインフルエンサー連中のただの売名行為と言わざるを得ないぞ
61: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:55:11.39 ID:JeuMTyGr0
でもこれしたら仏教も神社も終わるな
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:55:15.26 ID:yZBXu+y10
宗教団体に課税
大賛成💡💡💡
63: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:55:23.40 ID:bV59jCEC0
課税しなくてもいいけど金の流れを明らかにしろよと
64: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:55:24.11 ID:Lfg11ZGN0
ここで公明党が身を切る改革をしてくれたら
人気爆上がりだと思うよ
66: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:55:49.44 ID:JeuMTyGr0
課税じゃなくカルト撲滅だろ
何言ってんだ
67: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:55:49.94 ID:CXM2bhWh0
小林よしのりはいち早く自民党にカルト臭を感じていたんだろうな
68: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:56:50.12 ID:vOmRwo4H0
カルト禁止法を作るべき
69: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:58:11.46 ID:ALWWaIE00
小林嫌いだけど
これは賛成
70: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:58:14.58 ID:stSGQiEu0
徹底してやるべき
72: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:58:39.12 ID:fWZ+XOze0
要するに宗教禁止って言えない奴はなにやってもダメなんだよ
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:59:47.63 ID:phwdszkk0
それやったらカルトが生き残ってまともな寺社仏閣が被害を受ける。
91: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:07:09.90 ID:1HDyU27v0
>>75
ポルシェ乗ってるクソ坊主だらけで檀家からも見放されて格安の永代供養に流れているからもう良いのでは?
課税が難しいのなら、お布施は年収の1割若しくは総資産の1%まで、お布施以外の宗教グッズについては営利目的と見做して課税すれば良い
76: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 19:59:47.81 ID:77yjVBgy0
でも宗教に課税したら清く貧しく生きてる本物の聖人がやっていけなくなるんだぞ。
77: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:00:25.67 ID:fWZ+XOze0
そもそも宗教だけが問題と思ってるのもダメだしな。
マインドコントロールつってんのに、政治でも企業でも搾取は行われてる。
むしろ税金とるのはカルトだわな。
78: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:01:34.41 ID:QmvTHlos0
小林よしのりも出てきたか
79: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:02:18.48 ID:hURvAW1b0
これは同意
80: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:02:30.72 ID:e6aAVayH0
これだよね
金の動き把握するって意味合いもあるし
宗教団体からかぜいすることで
今回の容疑者みたいなのの救済にも充てられたりできるし
賽銭の1円からでもしっかり取るべきよ
81: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:03:12.98 ID:6aOVFtKQ0
これは当たり前に課税しろ
82: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:04:04.12 ID:wnNVOgTI0
今旬の話題だから統一教会論だせば売れるぞ
83: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:04:29.38 ID:fWZ+XOze0
そもそも政教一致で民主主義を機能不全に陥らせる、警察が動けなるとかいう
でかい問題なんだよね。で課税してなんなん?
普通に取り締まらないんだよね。
87: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:05:11.53 ID:gGC7ekMG0
1億寄付したら5千万税金取るん?
90: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:07:05.85 ID:d72xZtY20
ついでに独身にも税金かけろよ
92: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:08:05.95 ID:fWZ+XOze0
宗教規制法の議論をしようとしないよね?
カルトか?
93: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:08:30.66 ID:7eZRoWDH0
課税は必要だけど結局国が潤うから癒着して献金しろが加速したりしない?
94: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:08:31.92 ID:fP8KnhIf0
坊主とか高級車乗り回してるもんな
釈迦が見たら助走つけて飛び蹴りするぞ
95: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:08:46.24 ID:gGC7ekMG0
正に坊主丸儲けだからな
96: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:09:59.38 ID:gGC7ekMG0
消費税無くせるんじゃね?
97: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:10:04.79 ID:fWZ+XOze0
宗教団体を暴力団とか右翼団体、極左団体のカテゴリーとしていいと思うけどね。
なんでしないの?
98: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:10:20.96 ID:fP8KnhIf0
坊主が贅沢品買ったら通常の1000%の消費税かければいいよ
99: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:10:32.73 ID:3PCd+UrM0
正しい
100: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:11:47.33 ID:DD2zmIdx0
つーか統一教会はやってることがヤクザだし
警察行政が仕事したらいいだけの予感
101: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:12:00.00 ID:gGC7ekMG0
しかし統一教会カルト宗教を宗教て認めるのも最悪だな。
102: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:12:01.51 ID:VBVdtz1K0
まんこって何ですぐ洗脳されちゃうの?韓流とかも洗脳だよね
106: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:12:50.42 ID:eWqjT91W0
>>102
依存心が強いから
107: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:12:53.70 ID:7r+EZeih0
>>102
壺女な
119: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:15:53.37 ID:+/8WronZ0
>>102
昔から女しか釣れない?釣らない?というのはある意味韓国らしいと言うかな
時代を経て男には無関心から強固な嫌韓層が構築されてしまったが
103: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:12:05.10 ID:iOy7JY6x0
創価幹部なんか高級車乗り回してるからな
日蓮がいたら飛び蹴りしてるわ
105: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:12:36.53 ID:e6aAVayH0
例えば問題行動や被害者やそういう黒い噂の多い宗教団体でも憲法で保障されてるから直ちに止めなさい解散しなさい何てことは言えないけど
課税を課せば黒いことはやりにくくなるし
こういう拝金主義の団体にも何かしら制裁が加えられたりできる
とにかく21世紀でほぼすべての天変地異の謎が解明された世の中で神とか宗教による救いや戒めなんて必要無いんだよ
だからいい加減重要視しすぎるのは考えたほうがいいわ
宗教による思想や価値観の違いからは差別や争いしか生まないんだから
大分のどっかの宗教の土葬だの何だのって揉めてた件だってそう
死体を埋めるのは衛生リスクがあるから駄目だっていう科学的思想を宗教的思想で文句つけられて先住民が負けただろ?
こういう軋轢しか生まないんだから宗教ってのはさ
132: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:19:59.82 ID:1HDyU27v0
>>105
証明できない事をいい事にやりたい放題なのは科学にもあるよ
そこらじゅうで土葬されてて科学的根拠とかもかなり怪しい
豚の口蹄疫とか土葬で対処だし、野生の動物なんて基本土に還ってるだろ
108: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:13:23.90 ID:UM8mWW3b0
バーカ、立憲民主党も反対する。新日本宗教団体連合会を知らないのか
109: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:13:39.41 ID:pMtIwHNU0
課税したら何かあったときちゃんと国が面倒みろよ?
111: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:13:43.69 ID:frCvPa2S0
税金取ると更に献金求められるんじゃね
112: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:13:46.75 ID:kG7Q6OiE0
創価学会にも統一教会が浸透しているんだろう
113: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:13:59.16 ID:SNLPQUQC0
よしのりは叔母を助けようとしたのか?
それとも見てただけで今ネタにしてるのか
118: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:15:46.41 ID:xOvNUzgd0
>>113
祖父の延命処置を見てから宗旨替えしたらしい事を本年がネタにしてるね。
116: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:14:44.56 ID:hA5JXl3O0
宗教団体に課税すると言うことは恩恵も与えるということになるがいいのか?
183: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:41:24.01 ID:aZH2pGO00
>>116
税金でむしり取られて引き換えに受けられる恩恵って何よ?
120: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:16:03.29 ID:fWZ+XOze0
単なる感情エンタメに過ぎない宗教のサービスの価格が異常なもんだいは
適正価格を示せばいいじゃんな、消費者庁でいいのでは?
125: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:17:54.46 ID:xOvNUzgd0
>>120
その場合は、本人の意思が優先だから、洗脳済みの対象者は消費者庁や被害者救済に自ら連絡しないので、今より悪くなるね。
127: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:19:03.41 ID:fWZ+XOze0
>>125
いや適正価格を守らないばあい、教団とりつぶしって意味よ?
上限規制だから。
134: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:20:14.99 ID:xOvNUzgd0
>>127
上限を決めたとしても、自己申告制度だから、消費者庁は機能しませんよ。
142: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:21:37.32 ID:fWZ+XOze0
>>134
なんで一人も申告しない前提なの?家族でも本人でもいいでしょ。
何を言ってるの?カルトなの?
144: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:24:42.07 ID:xOvNUzgd0
>>142
そういう仕組みだからな。
本人がどう思うかが、申告や告発へのハードルとなってるので
実際に自ら体験してみると良い。
158: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:28:36.69 ID:fWZ+XOze0
>>144
だから本人がどう思うかは関係ないつってんじゃん。
宗教のほうを規制するんだから、第三者でもいいだろ。
160: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:30:06.28 ID:xOvNUzgd0
>>158
無いよw
今から消費者相談センターに連絡してみろよ。
本人の申告次第なんだから、行政は動いてくれないよ。
163: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:31:40.91 ID:fWZ+XOze0
>>160
あほだな、動くようにする話なのに。
狂っとるとしか思えないわな。
168: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:33:44.84 ID:xOvNUzgd0
>>163
阿呆はお前。
直ぐに消費者相談して見せろよ。
時間外だから、明日にでも直ぐにな。
お前なんか、弁護士にも取り次ぎされずに切られるだけで終わり。
121: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:16:03.73 ID:gGC7ekMG0
税金なし信者に低賃金ウハウハだわな。
122: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:17:08.91 ID:DFwkqXDn0
みんな財団法人に移行するような
126: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:18:52.26 ID:DfVV1QbR0
そんで課税することになっても統一教会と創価学会は脱税しまくりなんだろうな
128: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:19:08.89 ID:OMXG8bJq0
創価会館開いてるの見た事無い、贅沢だよな~
136: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:20:35.65 ID:iOy7JY6x0
>>128
近所の会館は不気味なくらいガラガラやわ
土地代とか非課税だから田舎の駅前に堂々とある
130: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:19:16.61 ID:iOy7JY6x0
オウムに執拗に陰でコソコソ尾行されて注射されそうになっただけある
131: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:19:18.24 ID:t9BnB2Mt0
税金は一般企業と同じ法人税で問題ないだろ
憲法には「国から特権を受けてはならない」って書いてあるんだから
あと異常な高額献金は特殊詐欺で逮捕
141: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:21:17.59 ID:xOvNUzgd0
>>131
その場合、全国の神社と水源は解体されて、外資にお買い上げ確定だな。
133: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:20:14.01 ID:AeWuSi4S0
良いとは思うが、寄付金の流れがわからんことにはあまり効果ないんじゃね?
どうやら国宝級の寺の修繕などの寄付金以外は控除の対象にもならんみたいだから、領収書なんてものも存在しないんだろうし
135: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:20:33.65 ID:fWZ+XOze0
献金規制価格規制しかないでしょ。
何を問題としてるのかよくわからないけどね。
そもそも宗教を認めることが問題だからね。
137: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:20:44.24 ID:4mlyPLfU0
金の流れ追えてればマシだったかなぁ
138: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:20:47.24 ID:5ZWFIrJ40
割と冗談抜きで自民党の支持率ヤバくないか?
140: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:21:15.19 ID:awAonrSU0
よしりんいいぞ
167: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:33:35.63 ID:9DeMvpPP0
>>140
ロシアがウクライナに侵攻して西側が団結したみたいに、山上の件で敵味方がはっきりしたな
143: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:23:53.47 ID:OEodpfwz0
課税よりも先にやらねばならぬことは献金上限規制だと思うぞ
166: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:32:57.56 ID:wub27ylA0
>>143
貸金で規制やってるように総量規制がいいんじゃないかな
年収に対して献金可能な上限額を設定すれば破産はとりあえず防げる
145: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:24:49.15 ID:fDflcg6H0
逆に何で宗教なら免除されんだよって話だよな
149: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:26:16.88 ID:xOvNUzgd0
>>145
神社は、ほぼ確実に維持できないからな。
日本国内の水源は、ほぼ外資や中国、朝鮮に買い上げされることになる。
186: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:41:51.88 ID:1HDyU27v0
>>159
消えないよ
広尾や青山や、それこそ築地やらにある寺社に入ってる人たちは金持ちばかり
土地は無限ではないのだから、お布施が払えなくなった時点でどうなるのかは明らか
165: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:32:40.33 ID:1HDyU27v0
>>145
証券外務員から聞いた話
投資額が大きいのは医者、弁護士、寺社関係者
お寺の運営も大変だから坊主が投資するなとは思わんけど、無税に対する制限を与えねばならん
146: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:25:33.49 ID:QdAWr3TN0
寺、神社は除外で新興宗教だけ課税でお願いします。じゃないと寺神社に反対されてカルトを潰すことが出来ない。
156: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:27:59.51 ID:ZGtS9kub0
>>146
その昔からある寺と新興宗教ってどうやって区別する ?
新興宗教の多くは昔からある寺を買い取って乗っ取っているんだけど ?
147: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:26:02.47 ID:Un2Ed2il0
統一協会と創価学会を一緒に規制しようとしたら絶対無理だぞ
30年前もそれで統一教会が規制から免れたからな
もしかしたら今回も自民党は宗教団体全てを規制しようとして
統一協会を守るかもしれないな
148: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:26:10.87 ID:ZGtS9kub0
田舎の墓を守っているような宗教団体に課税したら皆倒産するか、
檀家に税金支払うように言ってくるわw
150: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:26:20.02 ID:6nfIDZx20
むしろ税金より、収入源を与えない方がいい
税金を取るという事は、金集めを半分認めざるえなくなる
151: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:26:36.08 ID:fWZ+XOze0
そもそも監視目的なら税はかかってんじゃないの?
152: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:27:07.62 ID:k3Mxilph0
金儲けに励む宗教団体だけ生き残りましたとさw
153: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:27:13.14 ID:GnFCxyIx0
課税は賛成だがたとえ納税しても反社カルトは殲滅法が必要
154: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:27:33.64 ID:dPyYBHgD0
ワクチン打たなくても生き残ってたのか
157: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:28:07.91 ID:RHBmOxs80
本気でやるなら、確定申告とマイナンバーを紐づけして
申告額から計算式作って年間寄付の上限設定して
マイナンバーカード以外で寄付出来ないようにすれば良い
162: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:30:49.03 ID:IjvQq7RL0
宗教の禁止は憲法上難しいからな
ただ課税で宗教団体の勢力を弱める事は出来るかもしれない
ただ宗教団体が献金強化や布教強化する事で、より不幸な日本人が増える恐れもあるけど
169: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:34:17.05 ID:+J/Nm84K0
実家がお寺なのによく言ったな
171: うん 2022/07/20(水) 20:35:18.94 ID:q/aD43nK0
法事に来た坊さんが「仏様は欲を捨てよ、とおっしゃいました…」と説法した後、外車に乗って帰っていった
残された親族一堂モヤモヤした
172: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:35:28.86 ID:34gJI9Iw0
宗教法人の規模に合わせて、献金の上限を作って、上限を超えた分には、累進課税させ?のが1番だと思う。
これなら、運営も持続可能だし、税務署の査察も入れるし、悪い事しにくい。
173: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:36:47.46 ID:YfDBu1An0
年収1000万以下の個人事業主より宗教法人に課税した方がでかいよね
174: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:37:16.14 ID:iOy7JY6x0
スガなんて20年以上前は学会おばさんに選挙街宣車アタックとかされてたんだぜ
175: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:37:32.67 ID:YNLSvntB0
外形標準課税でもやれるかも知れない
抜け道も簡単に思いつくけど
177: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:38:13.41 ID:PuDnOXsM0
これは小林が正しい
創価こそ日本の宗教の闇そのもの
178: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:38:50.91 ID:fWZ+XOze0
課税はともかく宗教はただの商売だよってのすら言わない風潮なんだよな。
179: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:38:56.02 ID:vJ64sgdD0
神社のメカニズムとして
地域の有志が既存の神社から御神体を分祀してもらって
その地域に神社を建てて祀り崇める
そういう神社が日本全国無数にあり
時代が進むにつれ責任者はおろか土地の所有者すら不明で信仰だけ行われている事も珍しくない
さらに範囲を広げれば路上で亡くなった人を祀る地蔵まで信仰の対象と言える
自然信仰の日本ではそれ以外の自然物までが御神体のケースもあり
どこで線引するのかは極めて難しい
一歩間違うと日本そのものを損なう事になる
181: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:39:45.69 ID:kwkY00SC0
近所のおばあちゃんも浄土真宗布教しに家来たなあ
こっちは仕事中じゃ!んな暇ないんじゃボケー!って言って追い払ったわ
182: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:40:48.88 ID:t+lLCJGD0
宗教団体に課税とかあと何十年たっても進まなさそう、やっぱ消費税30パーにして所得税無しにするべきやわ、低所得には還付したら
185: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:41:45.00 ID:QdAWr3TN0
新興宗教にだけ当てはまるように要件をガチガチに細分化して狙い撃ちにして潰せばいい。でも創価を潰したくないからやらないだろうけどね。
190: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:43:48.72 ID:4JUZPeZu0
金儲けしたら納税。
あたりまえね。
191: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:43:57.40 ID:KC1Pt0xW0
なんで非課税なのか謎。政治家が絡んでりゃそうなるんだろうけどさ。
192: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:44:01.37 ID:cU4RIkAH0
税金はハードル高いから会計監査と公開だな
無税なんだから毎年貸借対照表公開しろ
200: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:52:20.74 ID:JXCQ+b3b0
>>192
一応無税じゃなくて収益事業は法人税を払わないといけないよ
ちなみに気づいていないけど我々一般人は宗教祭祀行為やその資産は無税
だから、香典は無税だし、仏壇やおりん位牌、墓に贈与税も固定資産税もかからない
216: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:06:20.93 ID:eTzcePdD0
>>200
消費税は?
222: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:12:16.45 ID:kwkv4h9F0
>>200
それ使って
高額な仏具買って
相続税や消費税逃れする人がいたから
今は厳しいね
193: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:44:10.14 ID:SFFHgri40
フィギュアスケートファンって狂信的ですごいじゃん
ああいうガチの人が団体で攻撃してくるんだから
宗教団体は恐いのか。
194: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:45:37.11 ID:29FMdDhv0
税金だけじゃ今までと変わらず信者はお布施しそうなんだが
税金とるのは構わんがそれ以上に橋下が言ってるように寄付自体になんらかの制限を儲けるべきと思うが
195: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:46:42.76 ID:F2ZT/ZBj0
ふと思ったのだが、宗教団体って消費税とってる?
新聞等はとってるんだろうけど祈祷のような行為は消費税かからないよね
徴収できないのならコストにかかった消費税の還付を受けてるのかな?
217: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:07:43.67 ID:AeWuSi4S0
>>195
お守りやお札等にも消費税なんてかかってないでしょ
名目的には寄付?って形みたいだし
なんで値段決まってるんですかね?って素朴な疑問でもあるw
248: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:51:26.95 ID:O+Lvy2Jg0
>>195
非課税部分は取ってないだろう。
福祉団体とか、大家とか同じ。
197: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:49:26.75 ID:tnoRWSe70
198: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:50:55.31 ID:Un2Ed2il0
議論するだけ無駄だよ
議員定数削減や選挙制度改革の議論と同じで無駄
与党に公明がいて、既存政党全てに宗教団体が絡んでるからね
今回はピンポイントで統一教会を規制しないと何も変わらないぞ
199: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:51:02.35 ID:DuHhqmmY0
あれも統一教会だったんだ
ほんと家庭と家族が崩壊するよな
202: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 20:59:53.58 ID:o8zk6dN90
寄付金控除なんて止めるべきだね
寄付先が宗教団体であれNPO法人であれ
実質は節税目的のマネーロンダリング
税務署は宗教法人への寄付は認められないなんて言ってるが
抜け道ってだらけだろ
203: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:01:45.98 ID:o8zk6dN90
日本全国いかなる宗教法人、団体であれ課税すべき
大きな寺や神社なんて賽銭も5円までで充分だよ
204: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:01:57.64 ID:qe6JxiIr0
おぼっちゃまくん続編はよ
205: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:02:26.54 ID:9Qau4cc00
何で公明党は反対なんださっぱり分からん?
207: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:02:50.71 ID:SFFHgri40
三浦瑠璃と一時仲良かったような
コロナは風邪説で
208: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:03:41.49 ID:9Lk12zt40
自民党と統一協会はともだちんこ
209: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:03:46.08 ID:1EDTSi7w0
一律課税すればいい
道楽坊主どれだけいるか
210: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:04:13.93 ID:H6p6sye/0
それは危険だ。
巨額の税金を払われたら
逆に政府は頭が上がらなくなってしまうではないか?
大企業みたいに偉そうにしだすぞ?
211: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:05:44.13 ID:Os9i+Y2k0
小規模の神社全滅で逆に日本の良さが死ぬ罠
212: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:05:51.67 ID:wub27ylA0
NPOだとかNGOだとかも規制してほしい
あやしい団体ばっか
213: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:05:53.22 ID:PDryI3y+0
いいね
この議論の流れはもっと膨らませるべき
214: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:06:07.26 ID:wl8KWGd20
課税したら、伊勢神宮は終わりになるけどいいんかね
236: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:28:28.06 ID:rWXfPmEW0
>>214
参拝金や献金に対する課税ならいいんやない?不動産や資産に対するものはどうするかこれまた不明やが
219: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:08:00.20 ID:H6p6sye/0
巨額の税金払われたら
霊感商法推進する側になっちまう
220: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:08:11.99 ID:SFFHgri40
ヤバイ団体がいると訴えても
国がスルーって絶望的よな
224: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:12:57.41 ID:LY7PcQKB0
金を貰ってるならスルーか擁護するしかないだろうからな
政治がカルトから金貰ってたらそりゃ世の中滅茶苦茶になるわ
NHKだっていつまでこの状態のまま放置する気なんだよ
与党も野党も国民の意見を無視してる
本当にこれで「民主主義」と言えるのか?!
226: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:14:27.61 ID:jCEJmhSJ0
町内会運営の神社際とかも禁止だな
227: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:14:55.05 ID:PDryI3y+0
さすがに聖書を3千万円で売る(献金させる)は無いわ
これが宗教行為で税金かからないってことでしょ
228: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:17:37.54 ID:hE4qMV2A0
宗教法人に課税。これで拝金カルトは激減する。脱税したらしょっぴかれるんだから。
日本国民がこれを言うことで、すべての宗教団体から拝金カルトが憎まれる。
そうしないと変わらないよ。
どっかの異常者みたいにトーイツトーイツわめいていても何の意味もない。
229: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:18:28.57 ID:0pnWAMnJ0
少なくとも規模の大きい新興宗教団体には課税した方が良いだろうな
統一と縁を切り宗教法人改革出来なければ自民は支持がガタ落ちするぞ
230: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:20:48.42 ID:jtH/Kiqv0
宗教を隠れ蓑に商売している奴なんて大勢いるからな
232: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:25:53.44 ID:XMY4U79o0
ストレートに言うと宗教団体というより詐欺団体
233: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:26:24.12 ID:BpwDmLey0
統一教会
創価学会
日本会議
神社本庁
すべて税金を徴収しろ
253: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:54:35.92 ID:kHrBjFxx0
>>233
一番下は駄目だよ共産党員
265: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 22:15:57.80 ID:hyRFtzh50
>>253
そここそ本業そっちのけで権力闘争と集金集票に明け暮れてる害悪団体やん
282: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 23:16:19.32 ID:kHrBjFxx0
>>265
違うよ共産党員
トップが争わずに決まるのは共産党ぐらい
234: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:27:44.64 ID:F5i6fGFv0
学生時代に学食でよく話しかけてきた原理研か
235: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:27:47.12 ID:3CUCrb1T0
感情的には同意だけど、結果もっと献金ってなって被害拡大するってことにはならんの?
237: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:32:55.09 ID:inEBJ+zO0
税金取るとなると宗教が金儲けが前提になってしまうからな
まぁそういう宗教もあるのかもしれないが
238: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:34:42.88 ID:tz99mfkS0
相続税で六千万取られる
239: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:36:39.93 ID:9IL/qOLU0
賛成!
243: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:44:17.70 ID:B5Pd+r8Z0
宗教団体の自民党には無理な話だ
245: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:48:44.92 ID:lYbu9AfV0
ついに信濃町に警視庁のメスが入る
246: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:50:10.02 ID:sdiwGWDk0
ネタができてウキウキしてるな
247: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:51:19.22 ID:eTzcePdD0
今現在の思想に同意するかは別の話として、おぼっちゃまくんが大ヒットしたのは紛れもない事実だしVSオウム時代に身体張ってゴー宣描いてたのも事実なんだし、
自称漫画家みたいに貶す気にはなれないな
249: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:51:57.24 ID:bTXaeyHi0
一定以上の寄付には贈与税かけろ
総量規制しろ
グッズ販売にも普通に課税だろ
250: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 21:52:08.36 ID:imtXoH7J0
当然創価学会が反対するだろうけど
それ以外の神社仏閣も反対するよな
256: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 22:01:30.20 ID:kHrBjFxx0
小林自身がカルトの教祖みたいになってんのに何言ってやがるって話
257: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 22:03:57.47 ID:BJXqi79V0
ソーカソーカ!
258: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 22:04:05.22 ID:0pnWAMnJ0
ただ宗教と完全に縁を切る事は難しいな。信仰の自由もあるし
政治家だって伊勢神宮にお参りするし宗教の信者だって選挙権あるんだしな
259: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 22:05:16.43 ID:BJXqi79V0
課税が望ましいが、集金額は公表させるべきだね
物販の販売額も
260: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 22:05:59.74 ID:3ra7mq1C0
ここに来てまさかのよしりん稼ぎ時来たな
本業もインドで爆売れらしいし(本人談)
261: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 22:06:16.13 ID:PZweARL20
シンプルに捕まえろ
262: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 22:09:08.59 ID:ZnZGZv7/0
まずは非営利団体の海外送金規制かな
ノーチェックで韓国に送金されてるのはダメ過ぎる
聖地方式とか抜け穴はあるけど
264: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 22:13:29.88 ID:H6p6sye/0
霊感商法被害を軽減するため
などと嘯いて新規ツボ購入者に補助金とか出しちゃうだろ?
266: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 22:23:02.78 ID:YUiwLBEj0
新聞もカルト化してるから税金を
267: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 22:26:16.88 ID:jviD2kwS0
最低でも金の流れを明確にして、税制優遇はちゃんと申告したものに限るとしないとダメだわな
それなら無茶やってるとこは脱税から取り締まることができるし
270: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 22:37:28.48 ID:/QjT6yfF0
おぼっちゃまくんのスピンオフとか誰が読むか
272: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 22:38:02.29 ID:/QjT6yfF0
反ワクで名を上げた
273: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 22:41:28.68 ID:OCU5WUpy0
やっぱり小林よしのり叩いてたワク信ってネトサポだったんじゃん
283: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 23:19:10.92 ID:kHrBjFxx0
>>273
日本人も亡くなったテロを称賛とかありえないんだよ
小林よしのりは一線を越えてしまった
まともだったのはカナモリが逃げる前まで
274: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 22:43:39.67 ID:SBlgxAcN0
よしりん⭐︎ひろゆき、で統一教会殲滅やってくれないかな
275: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 22:43:41.96 ID:5oCixIzK0
アホなおっさんだけどこれは同意
いい加減に宗教団体の営利行為にほかの半分しか税金かけてないのを見直すべき
276: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 22:45:01.53 ID:FbiwvyOu0
そもそも宗教団体関連だけ課税しないのは、
信教の自由のための公平になってなく、
宗教団体に入ってない人にだけ不公平に課税する、
信教の自由の侵害だよね。
277: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 22:52:12.16 ID:A8xhlCeR0
別にカルトに限らずさ、正月のお賽銭を目当てに神社が広告出したりするのは違和感しかないわ。どんだけ潤ってんだよ。どんだけビジネスだよ。一定の収入以上は法人と同じ課税で良いと思うわ。
278: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 22:54:58.22 ID:H/15qk/B0
税金は払います
カルトも続行します
これじゃ意味無いわ
納税分の寄付を要求するだけじゃん
279: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 22:55:47.16 ID:OhvzBVVT0
小林さん、創価と統一教会に破防法適用を主張さなさいよ(´・ω・`)
280: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 22:58:05.46 ID:H/15qk/B0
昭和から平成にかけて京都で拝観税騒動があったが
観光客から徴収する事で集結したはず
課税は問題の解決にはならない気がする
281: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 23:07:32.16 ID:0dw6sytG0
いいね、応援するわ
宗教法人にも課税を
285: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 23:40:28.58 ID:NT6by/0T0
宗教法人完全徴税、消費税廃止
286: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 23:43:54.20 ID:lQa59kMQ0
課税もそうだけどさ、そこじゃねえだろ外してんなあw
287: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 23:50:28.58 ID:kHrBjFxx0
安倍を叩くために統一を利用しているだけなんでね
288: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 23:54:51.29 ID:qOnhdzhz0
一定金額以上の規模や寄付がある宗教団体は課税でいいよ。
貧乏な日本の神社はそうすれば課税されずにカルト宗教の力を弱まられる。
289: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 23:54:54.13 ID:wrY8Gihl0
おい、鳥肌実はどうしたんだよ
創価学会といえば鳥肌だろ
292: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 00:00:51.81 ID:m+ArVLHX0
>>289
アムーウエイの勧誘で忙しい
293: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 00:02:30.51 ID:SyNT8DsX0
297: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 00:07:11.63 ID:vZ8RVFBk0
相続税ドーンと課税すればいい。
住職やら神職交代のたびに土地の相続税取れるからスゴイぞ。
都心の一等地の神社仏閣多いからな。
法人は代表交代のたびに相続税。
日本はこれで行こう
305: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 00:32:22.72 ID:RcXy99M70
>>297
統一教会とかは韓国へ送金しちゃうから取れないんじゃ?
310: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 00:39:46.89 ID:6VEspB7C0
>>297
神道潰しは止めてな共産党員
300: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 00:27:06.34 ID:XThs/+2r0
カルト問題についてはまともな事言うな
このまま頑張ってほしい
301: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 00:28:17.11 ID:7xMbifi+0
確かにラクして儲けてるんだから税金くらいとってもいい。それでも残って残ってしょうがないだろう
カルトはボロい商売やでw
302: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 00:28:35.74 ID:6VEspB7C0
カルトに嵌まる奴と、パチに嵌まる奴の何が違うの?
と小林に問い詰めたい
307: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 00:37:12.15 ID:Mn8ruaKw0
>>302
カルトは全財産巻き上げるけど
パチ屋は使う額を自分で決められる
309: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 00:38:42.77 ID:6VEspB7C0
>>307
決められないから依存性になるんだよ
312: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 00:52:46.59 ID:Mn8ruaKw0
>>309
パチは本人の問題
カルトは向こうから迫る
314: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 00:53:39.56 ID:/Wr5BqDJ0
>>309
まあ 金を出せとはパチ屋には言われないし
303: 巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2022/07/21(木) 00:30:51.16 ID:54VJ8ryl0
いやコイツ微妙な所を綱渡りして来るからなあ
創価に反対させて有耶無耶にしようとかしてるだけぢゃないか?
304: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 00:31:12.10 ID:ZLjnme4Q0
嵌まるんじゃなくて嵌めるんだよなぁ
パチ屋は勧誘してこない
308: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 00:38:10.08 ID:6VEspB7C0
>>304
勧誘してこないのに被害が出るパチも十分ヤバいだろ
何言ってんだ
306: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 00:34:05.28 ID:c/tCTsod0
この期に乗じて売れたいんだろな。現実的じゃないこと言っても響かないけど
勇ましいこと言うだけじゃもう通用しなくなった感
311: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 00:41:17.74 ID:UgN3Xwhh0
これは良くぞ言った!
313: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 00:53:22.63 ID:+0DDOwrc0
日本では宗教法人がサイドビジネスで悪どく稼いでいるらしい
www.news-postseven.com/archives/20120430_104585.html
宗教法人への優遇措置をやめれば税収4兆円増との試算が出る
www.news-postseven.com/archives/20120428_104439.html
非課税特権逆手にボロ儲け教団も 宗教法人優遇税制検討を指摘
www.news-postseven.com/archives/20130225_171312.html
民主党政権時代に議論された宗教法人課税問題が、自民党の政権復帰とともに一気にトーンダウンした。
『宗教法人税制「異論」』(現代企画室刊)の著者で元国会議員秘書の佐藤芳博氏は、
「今こそ宗教法人の優遇税制を見直すべきだ」と提言する。
315: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 00:57:44.33 ID:W+t5LZgc0
まぁ反対するのは創価などの新興宗教に限らんだろうけどな。
昔ながらの仏教や神道も挙って猛反対するだろうね。
318: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 01:12:12.11 ID:ArxZZHgy0
自民=統一教会が反対する
公明=創価学会が反対する
幸福実現党=幸福の科学が反対する
321: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 01:14:00.10 ID:3IFUziE60
>>318
のまえに、神社本庁が大反対する
326: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 01:34:52.08 ID:6VEspB7C0
>>321
神社本庁潰すなよ共産党員
322: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 01:15:12.59 ID:Vao/PTfF0
アメリカでは、営利活動で収入を得た宗教団体には課税する
日本でも厳しく設定してカルトを取り締まるべきだろう
壺自民ではやらないだろうな
323: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 01:17:17.62 ID:PJifb9No0
アホだから表面しか見えてねえのなw
324: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 01:24:38.91 ID:MwlAK3Ta0
とりあえず
これ以上新しい宗教団体を創るのを禁止しよう
325: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 01:27:20.32 ID:W+t5LZgc0
>>324
それいいな。
宗教法人て結構簡単に承認されるって聞いたことるわ。
327: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 01:39:41.34 ID:ilR5PyZr0
政府が大好きなヨーロッパではどうなってんの?
329: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 01:52:08.25 ID:kLXOhMWH0
>よしのりさんがかつて「ゴーマニズム宣言」
>にて叔母が統一教会に洗脳されていた件について描いていた30年前の回
いったん洗脳されると思考が硬直するから
冷静にものごとを考えられなくなる
こうなると洗脳を解くことは難しいと考えられている
330: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 01:53:28.04 ID:YXBMNKoy0
宗教から税金とれば消費税撤廃出来る
331: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 02:16:38.57 ID:y+Byje+G0
山上徹也 容疑者「我、一命を賭して全ての統一教会に関わる者の解放者とならん」…ブログにコメント ★10 [Stargazer★]
紀藤正樹弁護士 旧統一教会系の〝集金実態〟明かす「信者に売春させた事件も」 [Stargazer★]
332: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 02:24:41.16 ID:0TkUxopf0
山上が、
★統一教会の
日本を★韓国領土にするという
政治★クーデターを★阻止したのは事実。
統一教会の★支配影響下の国会議員が
★半数を超えていたらおしまいだった。
★112名で阻止できた。
★2回目の政治クーデターも
阻止しなくてはならない。
341: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 04:07:59.06 ID:ZkJCMMK+0
>>340
【新潮独自】安倍家と統一教会との“深い関係”を示す機密文書を発見 米大統領に「文鮮明の釈放」を嘆願していた岸信介
333: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 02:25:48.56 ID:DceAg0/E0
公明だけでもやばかったのに今の自民のもとで憲法改正とか狂気の沙汰だわ
維新も国民も侵食されてるし
334: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 02:31:19.54 ID:Oi4GV1uL0
>>333
尻尾丸出しやぞ?
9条教徒w
335: うん? 2022/07/21(木) 02:31:33.16 ID:Fes3icvc0
問題なのは山上が事件起こすまで、警察はおろか野党すらもこの件について一切何の追及もしなかったコトである
337: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 02:45:25.11 ID:8xlvmzpL0
逆になんで税金とらないの?
そこらの商売よりずっと儲けてるのに
戒名なんて原価は木の板だけじゃん
338: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 03:04:56.69 ID:EDx+gNrY0
税金分犠牲者が増えるからやめといた方がいいと思う
その代わり、商売して金がうなっていたり
海外の別の本拠地に送金している団体は
宗教法人扱いから外す
いわゆる、無税・宗教の認定基準を見直す
339: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 03:46:21.67 ID:DJcvp4ws0
宗教団体にも課税すべきだろう
だが税金を取って霊感商法がなくなるわけじゃないからカルトは解散しかない
347: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 04:20:25.83 ID:/UCaBBg70
>>339
カルトを解散させたらいいんだわ宗教団体なんて付く宗教なんて反日でしょ
342: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 04:09:58.03 ID:Uvw3UqWh0
普段は国民は増税に反対するけど
これだけは宗教関係者以外の日本人のほとんどが賛成する
これが次の選挙の争点であり金脈
348: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 04:21:44.51 ID:AHM4+Lmx0
>>342
カルト与党が争点にさせんだろ
他の野党が言ってようが、聞こえんなぁするだけ
350: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 04:24:52.05 ID:Uvw3UqWh0
>>348
国会の代表質問やって終わりだろうけど
これ週刊誌が見出しにして煽るなら週刊誌を買い支える
国民が増税を支持するケースなんて他にないけどな
343: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 04:12:15.24 ID:6Q74p4Ig0
寺の生臭坊主の話を聞きに行ったところで救いはないだろ
信仰を求めるものには既存の宗教からは救いは得られないから新興宗教に流れる
344: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 04:15:20.23 ID:Ewsz9PSH0
これやったら一番先になくなるのは神社
どこの町内会でも神社に奉納金だしてるけど
これが止まったら大抵の神社はつぶれるから
345: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 04:17:37.34 ID:gbObgD/i0
統一教会は経済テロ
349: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 04:24:40.15 ID:BzM2uc2O0
法人税って利益にかかるから
赤字法人は無税だぞ
納税するってことは黒字なんだから
なんで滅びるの?
352: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 04:28:58.83 ID:JWKp9V150
「1個人から毎月3万以上の布施を取った事例が認められた場合は宗教法人格取り消し」とかの方が良いんじゃない
(金額については任せる)
360: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 04:39:48.13 ID:ZLjnme4Q0
>>352
古くなった寺社仏閣の修理もできなくなるわけだが
353: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 04:31:04.88 ID:+mcfg3fY0
小林よしのりの安倍批判は正しかったな
統一教会に洗脳されたネトウヨは小林よしのりを叩いてたけどな
377: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 06:20:31.00 ID:6VEspB7C0
354: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 04:31:04.97 ID:1chJ8t2u0
知り合いに天台宗の住職いるが
あいつらの金の使い方見てると小林の意見に賛成だな
伝統宗教の連中もほんと酷いから
356: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 04:33:03.18 ID:Uvw3UqWh0
これに反対する政治家は選挙に落ちるような世の中にしないといけない
357: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 04:33:11.18 ID:jW5VGS+C0
税率一定だと神社が全滅するから、一定以上の儲けがある場合は課税でええやろ
358: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 04:33:42.91 ID:12uOwxAF0
日本国民に利益があるならまだしもだよ?
359: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 04:38:36.77 ID:ad+TG/45O
何を信じてどんな神を拝もうと自由だし、それを公表させる権利なんて誰にもないのが理想だとは思うんだけど、政治に携わる者と宗教って難しいね
どんな組織や集団、例えば会社とかでも宗教色を帯びてくると厄介なのは同じかな
362: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 04:44:15.37 ID:P1JAIiY00
宗教禁止ではなくて洗脳行為の禁止だな
カルト教団だけでなく自己啓発セミナーやブラック新人研修もダメ
365: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 04:49:07.56 ID:lcBNyxPI0
ま、これからは宗教団体にも課税だな
時代がそれを求めている
366: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 04:59:42.30 ID:wD/VKDa10
税金かけると信教の自由が侵害されるって理屈からして意味不明だからな
収入が少なけりゃ非課税にすればいいだけ
368: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 05:06:07.92 ID:P5pjbD8x0
一億超とか洗脳献金で搾り取れるだけ搾り取るカルト宗教団体に税金とか・・そう言う問題じゃないだろ、潰せ
369: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 05:08:04.20 ID:kVHq9jdM0
解体のがいい
370: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 05:08:38.98 ID:b3KYgpJk0
課税よりも財務を公開させるべき
そして給料が払われる場合公務員に準ずる
これを守らないと宗教法人取り消しで解決
371: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 05:09:29.16 ID:5lq7lBa50
宗教法人への課税は欧州見倣ってやるべき
中身は欧州の良い所を丸パクリすれば良い
更にフランス見倣って反セクト法も制定する
ここまでやらないと与野党の白は証明されない
372: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 05:09:53.50 ID:lqEFRkG20
遣りたい放題の仏教潰さないとな
373: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 05:28:00.52 ID:n4x1BrCx0
少なくとも年間の寄付金や玉串料が1億円以上ある所は宗教法人税を課すべきだし
消費税を上げるより、国民が喜ぶやろ
何で自民党はやらないんだ?
坊さん1人しかいない寺が1億円以上寄付金や玉串料を集める事はムリなんだから
大口の寄付金や玉串料を集めてる所にだけ課税する事は問題ないはず
新たな財源が出来るんだから財務省もホクホクやろ
374: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 05:54:19.49 ID:W+F97fq10
宗教の収入掴めるし調査入れるからかなり効果的ではあるな
普通の会社と個人が税金払って暮らしてるのに何でできないんだ?という理屈も立つし
375: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 06:16:00.08 ID:Ahlaaarq0
信者を騙して得た詐欺資産に
税金をかけろ
は異常だろう。
379: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 06:46:04.47 ID:7GaAbYp40
380: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 07:04:44.30 ID:v27N5mkj0
水電気ガスに課税して宗教非課税の意味が分からんわ
383: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/21(木) 07:13:34.77 ID:TkSZvrzc0
カルト自民党信者の典型だな。
何にでも課税。