6: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:29:02.44 ID:yhQc7Gp80
>>1
中抜きピンハネ祭り
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:32:14.36 ID:yhQc7Gp80
>>1
欧州は教育学部関係以外の公務員は日本よりひくい
役場公務員は400万程、消防士、警察500万円
教育関係が600万円オーバー
日本の役場公務員はボーナスなしまでさげていい
411: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:01:31.54 ID:NsI3RRut0
>>33
そういう古い話はもはやフェイクニュース。
円安の今日日、ニューヨークのごみ収集職員は800~900万の年収だよ。
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:33:13.07 ID:qaAU+/S30
>>1
だるいスレタイやめろ
無駄をなくせ
182: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:44:26.72 ID:gYw0m53h0
>>1
総合商社みたいな虚業?
204: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:45:56.61 ID:y70pGkhU0
>>125
この国には昔からピンハネって言葉があるけど、ピンハネはピン(一=一割)をはねる。
つまり、昔のピンハネ業者ってのは一割しかはねない良心的な業者なんです。
現代日本の>>1ならゴハネ、ロクハネぐらいですかね。
福島の除染作業が盛んだった頃は末端は一日一、二万円ぐらいで働いていましたが
212: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:46:50.69 ID:XEqI9PAP0
>>1
下請けの下請けとか
役人が何してんだテメエで働けやカス
228: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:48:06.16 ID:xy4xyQ4Q0
>>1
だから、中抜きを規制しろっての。
付加価値がついておらず、リスクだけが上がってるじゃないか。
251: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:49:51.87 ID:yHuP2cwQ0
>>1
コピーもう1本作っただけやろ
303: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:54:00.94 ID:FJIB0ziP0
>>1
次回からは委託費用を半額にできそうだなwww
350: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:57:02.69 ID:Fa/XBESS0
>>1
事実確認さえ出来ない業者が個人情報を扱ってるってすごいな日本w
どんな条件の入札参加条件なんだよ?仲良しの実績縛りからの中抜きか?w
発注者は賄賂でも迂回されてるんじゃね~の?
381: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:59:50.68 ID:ZB7g0fKj0
>>1
もう刑事罰として顔に硫酸かけるぐらい追加した方が良くないか?
クズの行動が目に余る。真面目に生きてる人間が損をする国ジャッ駄目だろ
408: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:01:18.69 ID:m2ABcg4H0
>>1
俺の職場では再委託は50%以内
つまり委託会社が直接半分以上をやらなければ委託しない
そのルールが無いんちゃう?
437: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:03:19.73 ID:Oxaz7MAQ0
>>1
ひでえな
593: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:14:06.55 ID:IOi5hj6R0
>>1
これは事例紹介にのるのかな?
つかユニシスの事例ってみんな外注事例なの?
671: !id:ignore 2022/06/27(月) 07:21:44.18 ID:bKwvLZQK0
>>1
原因など究明するレベルの話じゃねーだろアホ
小学校の学級委員会かよ
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:28:08.98 ID:kXNKRtQF0
アベノミクスの果実
479: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:06:17.48 ID:ybrHl6IQ0
>>415
中抜き誇って嬉しいニカ?
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:28:21.34 ID:S/NMvuMi0
( ̄▽ ̄;)………
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:28:52.11 ID:VKyh9EPx0
搾りカスみたいな賃金でモラル求められても(´・ω・`)
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:28:59.03 ID:t+ZR+7if0
最終的に中国に委託
314: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:54:40.55 ID:L78PViNk0
>>5
普通にありそうだからなぁ
323: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:55:19.43 ID:wrFVQCfb0
>>314
システム開発に限ると国内発注の方が安いで
425: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:02:37.96 ID:qa5qN4Qj0
>>323
中味のデータが必要なんで高い安いは関係ないんです
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:29:08.64 ID:8EWZDt0S0
また中抜きか
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:29:19.65 ID:xHsa6g9b0
中抜きジャップやん🙄
どんだけ働かないで中抜きしたいクズおるねん
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:29:23.87 ID:nkd1oODh0
何でも中抜き
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:29:34.79 ID:fRhEdgOc0
521: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:09:41.92 ID:TxaitfLG0
>>10
最近減ってないか
658: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:20:25.77 ID:w7TeprCZ0
>>521
昔はあったけど
ここまで多重なのは減った気がする
661: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:20:58.64 ID:5hkZArdY0
>>658
根拠は?
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:29:41.27 ID:nqzspDo00
ピンハネトリオ
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:29:48.66 ID:K5FbsxYm0
抜き!抜き!抜き!
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:29:52.99 ID:1kWwuY2+0
個人事業主のみで経営される、所謂一人親方SEかな
つまり、酔っ払って路上で寝た奴が社長
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:29:53.43 ID:plSkItee0
これが中貫天国日本
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:29:58.49 ID:wrFVQCfb0
ニュー速+にずっと5次請けだとか言ってた奴いたけど正しかったのか
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:30:23.03 ID:32gzS5cC0
役所の仕事って再委託禁止の条件入ってる事多いけどな
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:33:42.85 ID:OwqnOCsB0
>>17
間違いなく入ってるはず、どうすんだこれ
77: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:36:31.71 ID:3S9LHQfZ0
>>17
契約違反ですね。
損害賠償発生して、保険で払われるんじゃないかな?
348: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:57:00.19 ID:+cYbrHoH0
>>77
契約違反の賠償に保険金が払われる保険があるなら言いなさい
かんぽ生命だけとなった
147: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:42:07.41 ID:H+K8sATf0
>>17
そんなの守られてる訳ない。
役所の人も薄々解っているけど
暗黙の了解状態。
174: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:43:53.87 ID:O1YA6Oly0
>>17
「一部再委託」はOKにしてるんじゃ?
再委託できる業務内容を限定、再委託先を契約書に明記するとかで
220: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:47:31.36 ID:+tzMGZmj0
>>17
ペナルティが軽いのかね?再委託での中抜き禁止と一定期間排除とかするしか無いな。
296: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:53:43.39 ID:l0N9AdmN0
>>17
建前上はな
495: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:07:32.54 ID:ybrHl6IQ0
>>296
何か起きたらその建前が大事なんですよー
役所が被害者ぶれるには充分な建前
533: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:10:35.06 ID:t4x7bsdf0
>>495
今回の件だと役所は被害者じゃん
民間発注案件なら億単位の損害賠償モノだぞ
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:30:27.74 ID:z0sOWUMA0
孫請け、曾孫請け、、
これでセキュリティは守れるのか?
マイナンバーもそうだけど、訳の分からない会社や人が広範囲に紛れ込んでしまう
124: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:40:16.08 ID:ZkjLax4x0
>>18
昔それでオームが入り込んでたよな省庁のシステムに
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:30:38.17 ID:qrCOmL6i0
もう誰が何やったか全く把握してないのが日常風景なんだろ
下手すると元請誰一人現場にいないんじゃね
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:30:41.74 ID:QmtJnKqY0
日本のIT業界あるある
多重下請け構造の中抜きスパイラル
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:30:51.87 ID:UKuL8+jx0
中抜き日本
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:30:57.50 ID:5Echc8ev0
はじめから再委託先に委託できないん?
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:31:33.43 ID:2JWcm2xS0
>>22
それだと税金を中抜出来ないじゃないか
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:32:30.54 ID:wrFVQCfb0
>>22
尼崎市は再委託しらなかった言うてるから無理やな
214: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:46:55.60 ID:QPa747LX0
>>34
実際は何となく知ってても下請が忖度して公務員の責任になる資料は一切残さんやろ
何かあった時に上の会社まで責任が及ぶ前に自社で飲み込めるのが良い下請や
473: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:05:40.73 ID:zLRmpNvg0
>>34
市は個人情報がどう管理されてるかなんて無関心ってことじゃないのかそれ。
責任者は誰なのか。存在するのか。
295: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:53:42.51 ID:HA+/9eeP0
>>22
できないからやってないんよ
委託業務を細切れにして、数多の委託業者の選定と管理をしなくちゃいけない
それができないから、大手に丸投げ
448: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:04:09.17 ID:4i1zYgpQ0
>>22
自治体からの入札条件は
しっかりした一流企業じゃないと入札すらできません
若しくは、他都市の実績や経営状態、プランの提案なんかで審査なんで
自ずと大手一流企業に落ちるようになってるんだよね
それから下は闇w
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:31:01.87 ID:5s93G6Nh0
397: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:00:31.68 ID:SzJPP2tA0
>>23
なら上前をはねるより自分でやった方が儲けが増えるんじゃねーの
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:31:02.12 ID:SODkYO+g0
小泉が種をまき、安倍が育て上げた日本衰退化計画だろ
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:31:04.32 ID:PUYy5I7q0
最近グロ張るヤツ多いけど、こんなの自分のパソコンかスマホに保存してるのか?頭おかしいんじゃないか?
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:32:43.43 ID:5s93G6Nh0
>>25 グロ貼りでいくらもらえてるんだろう?
68: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:35:46.23 ID:BYKI+cc90
>>25
ネットから「グロ」キーワードで探して貼り付けてるんでしょ
たまにマグロの写真があるのが謎だったが、そういうことでしょうw
153: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:42:40.68 ID:sYPTu1FC0
>>68
なるほど
寿司があるのはそういう事かw
ネトサポのBotかね
163: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:43:20.99 ID:8kk0xq9r0
>>25
スレ潰し屋のプレゼンテーションだってさ。
こんな風にスレ潰せますよって。
489: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:07:02.05 ID:4i1zYgpQ0
>>163
請け負って特定スレを潰していくんだ
選挙中だし酷い商売だよ
288: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:53:05.71 ID:aSMNUp+I0
>>25
あたまおかしいんだよ
378: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:59:42.86 ID:RSm9QNmJ0
>>25
スクリプトの中身
具炉画像保存したデータを律儀に
アップロードしてimgurにアップロード。
同じ画像で複数urlにすり替え。
動的グローバルipでスレに1レス消費することにid交換してるせいで5chの仕組理解した輩の犯行。
意味不明な日本語なのは、中国語を日本語に変換した翻訳機のせいでおかしく見える。
576: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:12:54.20 ID:F/z896EX0
>>25
なるほど、勉強なりました。
IT進み過ぎて、逆に必要ないんじゃないかと思い始めました。
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:31:09.41 ID:RaIAvafU0
原因とか再発防止対策とか、第三者委員会なんか作らなくても分かりきってるだろ
やるなってことぜんぶやってるんだから
あほらしい
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:32:44.70 ID://UqYFc30
>>26
たしかに
109: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:39:26.84 ID:5s93G6Nh0
>>26 セキュリティはあるべき論だけでは実現されないからな。
尼崎市の発注金額が安すぎたんじゃないか、スケジュールがきつすぎたんじゃないか、市側がやるべきことをやってなかったんじゃないか徹底的に調べられるよ。
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:31:14.58 ID:kQWf8Z7/0
「お金は出せないけど次につながるよ」
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:31:15.38 ID:TH/6ojKS0
再委託先の派遣社員vs再々委託先の社員、さぁどっちだ
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:33:44.28 ID:wrFVQCfb0
>>29
再々委託先と請負契約してるフリーランスやろ
92: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:38:03.82 ID:49WJIzhz0
>>47
フリーランスは無限責任なるのでそんな危険なことはしない。
よっぽど底辺偽装請負零細it屋の従業員のほうがアホだよ。
112: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:39:40.21 ID:TdyIwjyI0
>>92
そう。一人親方のフリーランスならこんな事しないと思うんだけどな。
超零細の10人以下の会社かな?
69: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:35:49.63 ID:49WJIzhz0
>>29
そこに入り込んでる派遣てこともあるんだな
ところが派遣てことになっていても、実態はどっかの従業員を派遣でだきていて、さらに多重構造になってる場合もあるんだよな
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:31:53.49 ID:gj/vWk7V0
中抜き!中抜き!さっさと中抜き!
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:32:12.62 ID:6L7lW5ZL0
これ、IT、建設、運送では当たり前のことだろ
3次受け4次受けなんて当たり前
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:33:47.66 ID:jxYxocez0
>>32
そもそも日本のIT黎明期に参考にしたのが建設の多重構造な
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:32:33.44 ID:F08DgjJ70
もうだめだねこんなんじゃガバナンスなんて効かないし 公に個人情報が守れるわけがない
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:32:36.30 ID:ojUPnt7P0
中抜きでしたか
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:32:56.16 ID:yWAQ9XHH0
これが美しい国、日本だ
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:33:07.33 ID:BYKI+cc90
>再々委託先の社名について、BIPROGYは「規模からも個人の特定につながる可能性がある」としたうえで明らかにせず
これ明らかにしないとだめだろ
個人情報保護法にも違反している可能性あるし、逮捕して調べろよ
496: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:07:41.48 ID:sHk+MFc20
>>40
親族の会社とかじゃね
530: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:10:17.31 ID:LeXx8ivh0
>>40
規模が小さいのは中抜きだから。
こんなのは設計や建設では常識。
ITにも経審受けさせたらいい。
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:33:23.02 ID:pKwhhDHN0
日本が磨いた技術は中抜きだけだな
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:33:24.47 ID:58u6ZJ6j0
もはや日本の基幹産業だな
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:35:17.64 ID:2JWcm2xS0
>>43
自公が20年掛けて育てた国技だよ
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:33:42.65 ID:xHsa6g9b0
関わった会社すべて今後取引すんなよ
あと職員は当然クビ
160: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:43:01.05 ID:a5a6B4o+0
>>45
一番上に今回関わってない会社が入って
後は額面が少し下がって流れてくるだけだぞ
一番下の人は変わるだろうけど
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:33:49.29 ID:9cAC19150
委託しすぎた結果がこれか
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:33:53.60 ID:Yvl4d/A00
自治体で再々委託を許可してんのかよ。再委託もNGなとこ多いのに。
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:33:54.78 ID:/5juMmj40
これで人手不足とか言ってるが
人手、あるじゃん
270: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:51:08.42 ID:5vM70QLR0
>>51
実際に仕事する奴が少ないだけ
何にもしない金だけ欲しい奴なら日本には沢山いる
52: sage 2022/06/27(月) 06:33:57.90 ID:copZeqki0
なぜ自分とこで作業ができない企業に委託するの?
国が末端の会社に依頼すればいいだろ?
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:34:14.14 ID:qoEoFugY0
間に入ってる会社名全部出して欲しいね
説明が二転三転してるし、本当は委託先の委託先の委託先の委託先かもしれんぞ
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:34:24.47 ID:QmtJnKqY0
そろそろ多重下請け構造を法規制しろよ
零細が大量倒産しそうだがwww
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:34:27.02 ID:iDqVBi3S0
個人情報売ったなこれは
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:34:40.49 ID:M1H0YCnc0
委託先の委託を禁止にしろ
57: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:34:52.30 ID:+yMhmezM0
8次下請けまであった原発作業員より良心的やん
58: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:35:03.17 ID:KxmCohVa0
委託したところがさらに委託したのなら、委託元の市からすればそこの社員と同じじゃないの?
客からすればバイトも派遣も社員も店にいたらみんな同じだし
98: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:38:36.29 ID:lzRmUTyA0
>>58
そうだよ
尼崎が頼んでるのはBIPROGY
それはBIPROGY自身も責任はうちにある言うてるやん
再委託は禁止されてると思うがやっちまってるのはあかんが
59: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:35:03.46 ID:HCnaB7Kh0
中抜き規制法設立しろ
122: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:40:11.45 ID:nWIPO8wY0
>>59
余剰人員大量に抱えなければいけなくなるので、コストが激増。つまり、逆に余計な税金が使われることになる。建築コストもアホみたいに上がる。それで良いなら。
136: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:41:36.34 ID:ZkjLax4x0
>>122
元の委託費用を今回の再々、最終委託の費用にすればいいだけやな
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:35:10.98 ID:TWVxjWOM0
市としては全員ユニシスだと思ってたのかね
63: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:35:20.89 ID:VKyh9EPx0
闇が深いな
64: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:35:24.68 ID:kcEBcL0S0
やっぱり会社が小さくなると社員の民度も下がるんだな
こんなだから市から直接請け負えないんだろ
65: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:35:36.37 ID:wrFVQCfb0
日本ユニシスは昭和31年に初めて尼崎市にシステム導入してる
その頃からの付き合いが今終わろうとしてる
66: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:35:41.08 ID:aEUQ+1eT0
再々委託はあるあるだが、入札の条件に禁止って書かれてる場合も多い
入札参加禁止になるかもなBIPROGYは
76: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:36:26.57 ID:wrFVQCfb0
>>66
これ入札じゃない
67: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:35:45.00 ID:fFv84/Gm0
中抜きは日本のお家芸
外国人技能実習生にもちゃんと中抜きのやり方教えてやれよ
71: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:36:01.04 ID:qt/3/LzF0
みんな楽して下に下にやらせたいわな
現場から遠いと楽やもん
72: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:36:07.69 ID:xHsa6g9b0
こういうの実名報道しろよ関係者全員名前出せや
人権とかプライバシーとか言っとるから調子こいてるんよ
国益そこなってまでこんなクズども守る必要あんのかよ🙄
73: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:36:11.54 ID:zyspuNl50
今だに重要なデータをホイホイ持ち出せるってのがな
民間企業の商売のデータと違って役所が扱うのって住民の情報なわけでよりきちんとしないといけないのに
しかも酒飲んでその辺で寝るようなクズ雇ってるてどうかしてる
84: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:37:17.47 ID:2JWcm2xS0
>>73
年金データが中国に流れる国ですから当然かと
144: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:41:59.31 ID:+bFycu4Y0
>>73
路上で寝るのは関係ないだろ。日本では酒を飲んでペコペコして上司にへつらう者が優秀な社員とされる。コピーの持ち出しなんかどうでもよいと思ってるだろ
74: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:36:12.00 ID:Q1NMg6IL0
アホか
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:36:22.23 ID:b+vXJjl50
素人でわからないから教えてもらいたいんだけどデータの暗号化解除した履歴とかUSBの中身見たとかってわかるの?
89: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:37:54.47 ID:wrFVQCfb0
>>75
履歴なんかないからわからない
78: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:36:39.92 ID:+bFycu4Y0
何がおかしいか分からないわ。自民党様の政策だろ。
79: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:36:50.73 ID:WjKgPIoi0
日本のITが底辺な理由
80: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:36:51.26 ID:QmtJnKqY0
90: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:37:58.38 ID:p3R13A8p0
>>80
初めて見たw 面白いねw
292: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:53:16.79 ID:5vM70QLR0
>>80
イラストでよくあるらしいな
500: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:08:02.35 ID:Vt9r/fgj0
>>80
これ
508: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:08:47.93 ID:6X6xsiPT0
>>500
再再再再々委託でないから無問題
647: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:19:11.91 ID:KhXebGyN0
>>508
尼の再再再下請けの僕が探しはじめたよ
記憶が全部なくなってベロベロになったって
やっと目を醒ましたかい?
659: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:20:56.71 ID:YeQ16mMn0
>>647
「遅いね」とぼやく君(USBメモリー)
会社を休んで探しに来たんだよ
81: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:36:53.05 ID:jr8Cpw990
8000円ぐらいで受注したんだろう
82: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:37:09.85 ID:7mxea7GH0
書類袋に入れたまま飲み屋で機密の受け渡しなんて昭和からゴロゴロあったからな
渡してコピーさせて、騒ぎが大きくなったから側だけ返却なんて色んなところに潜り込んだヒトモドキがやってるよ
85: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:37:18.14 ID:7Yoen2t20
中抜き問題は契約時にどうにかできんかねえ
131: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:41:07.29 ID:He00AieO0
>>85
無理だろ
直接管理するしか方法はないよ
233: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:48:39.35 ID:y70pGkhU0
>>85
マージン公開の義務付けするだけで中抜き業者は発注元からも労働者側からも淘汰されるしそれが具体的に法案に載ったこともある。
その法案もいつの間にか骨抜きにされるんですがね。
86: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:37:34.91 ID:zcSAnWw/0
これが日本のIT化、デジタル化とやらだ
日本さよなら
87: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:37:40.00 ID:tCug5XQ80
中抜きしてるの?
88: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:37:45.18 ID:Nutk3fe80
中抜き依存症の国
91: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:37:59.25 ID:TCfyenma0
嘘くせえな
そもそも本当にみつかったんか?
93: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:38:14.27 ID:7t3Dp9Dh0
最後はベトナム人
94: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:38:19.25 ID:/5juMmj40
個人情報持ち歩きながら酒飲んで
路上で寝ちゃうような人しか実際には働いてない国
そりゃー衰退する
95: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:38:33.83 ID:qoEoFugY0
間に入る会社が増えるほど末端作業員に渡る金も当然少なくなるんだし
端金でパシリさせられる感覚の奴にモラル求めても無理に決まってる
どうせこの件を受けて委託先にルールを守るよう厳しく指導したとするんだろうけど
そういう前提を考えれば全く意味ねえからな
96: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:38:35.70 ID:F08DgjJ70
そのうちテロ起きそうだ 簡単に潜り込める
97: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:38:35.94 ID:zcSAnWw/0
深いのは闇ではない病みだ
99: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:38:37.70 ID:u1GAaX6t0
中抜きだらけで下に回すとかそらこうなるよ
100: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:38:38.31 ID:x7QU4W6O0
中抜き!
101: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:38:38.66 ID:Rhf7iJhN0
記者会見までしてんのにどんな訂正だよ
USB紛失した本人の所属訂正ってw
消去法で自民ダー!
102: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:38:42.00 ID:plSkItee0
140: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:41:46.42 ID:wr0GH2x/0
>>102
記事には再委託と書いてるけど、おそらく3次受けや4次受けとの契約形態は委託ではなく準委任か派遣かどちらかなのでその点は回避してると思われる
103: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:38:43.57 ID:GlK6dZUp0
もうだめだ猫
104: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:38:52.57 ID:KPRDKm2P0
ダイレクトで高い賃金払えばなんの問題もないのに
働かなくても儲かる層を作ったのは
全部竹中だろ
105: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:38:52.63 ID:Cz4W5WN+0
全市民の個人情報保護を疎かにしたやつの個人情報漏れたからて何の問題があるのだ
106: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:38:57.71 ID:64KRJVYk0
中抜くだけの作業
107: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:38:59.30 ID:8J+3ohDT0
朴一と勝谷が言うてたように、尼崎は韓国系の土地だよ
クラスのほとんどが在日だったと自慢気に離してたな
エピソードは意味不明だったけど
いきなり女の子を理由もなく殴った的な?わけわからん
108: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:38:59.86 ID:r8g05CBo0
孫請けとか中抜きしまくりで低賃金 そりゃあ居酒屋でぐでんぐでんに飲んでしまうわ。何もしないで元受けは
金が入ってくるんだものな、まさに奴隷。 こういう構図を正さないで丸投げしてる役所のいい加減さ。
110: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:39:35.93 ID:bFk8B3zP0
ぬるぽ
111: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:39:37.66 ID:+/3a+qTf0
その再々委託先は何のためにデータを持ち出したって言ってるの?
報道された?
128: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:40:56.87 ID:wrFVQCfb0
>>111
移管作業にUSB使って中のデータ消し忘れた
113: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:39:42.37 ID:64KRJVYk0
中抜きに何の生産性もないのは言うまでもない
114: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:39:52.37 ID:lO2dzlVG0
小泉の痛みを伴う構造改革がこれだったんだな
126: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:40:46.43 ID:2JWcm2xS0
>>114
その結果がこれよ
211: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:46:49.23 ID:XR6qNbIQ0
>>115
これ言われてるけど
再委託あってのビジネスモデルなら最初から破綻してるんじゃないのか
農業が岩盤規制 補助金だらけ 言うてるのと似た感じで
229: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:48:10.83 ID:wrFVQCfb0
>>211
再委託禁止なら大企業側で社員抱えるだけだからこういう無駄な中小企業できねえんよな
116: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:39:57.57 ID:Qm4cnXkB0
中抜きの実態までよく分かる
法律で2次以上下請けを禁止しろや
個人情報も筒抜けやろが
117: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:39:58.71 ID:sroWgN8+0
紛失しなくてもデータ抜き取られてそう
118: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:40:00.81 ID:PbLBVpTA0
どちらにしても市の責任
119: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:40:04.12 ID:zaUzhrJ00
中抜きは小泉と竹中が作った日本の代表的な産業だぞ
120: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:40:04.27 ID:2DXXziZH0
間違いなく滅亡するね
121: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:40:04.69 ID:zcSAnWw/0
英数文字混在
13桁
毎年変更
( ̄^ ̄)
161: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:43:04.69 ID:F08DgjJ70
>>121
英数字の組み合わせなんかいくら桁数があろうが簡単に破られる
215: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:46:57.78 ID:zcSAnWw/0
>>161
よかったね
戻ってきて
無事だったんだ
もう大丈夫安心
13桁もあるんだもん
しかも英数文字混在で毎年変更してたのがよかった
123: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:40:13.12 ID:ZxwnEmc50
明らかになったのが今回ってだけで
ここまで杜撰だとあらゆる市町村でこっそり個人情報流出してそうだよな
145: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:42:02.27 ID:TdyIwjyI0
>>123
今だって持ち出し放題だろ。
穴塞ぎようの無いセキュリティホールバレちゃったよ。
187: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:44:50.09 ID:ZkjLax4x0
>>145
物理的にUSBポート塞いでるのは民間位かなぁ
125: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:40:21.83 ID:wLh7xV9g0
日本の伝統か まあ普通だろ
127: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:40:51.16 ID:xHsa6g9b0
中抜きしたら死刑でいいやん
実質仲介したやつは仕事しないで利益掠め取ってんだから相当悪質やんけやってること泥棒なんよ
こういう中抜き屋が日本を駄目にしたんよな
死刑にするしかないだろ割とマジで
129: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:40:58.08 ID:oUIRz2Ph0
首から上の眉とか髪型が反射でスーツは高そうな奴がめっちゃ増えたけどああいうのが中抜きコンサルおじさん?
130: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:41:05.74 ID:cMJrQ2iu0
ITの多重派遣なんてザラだしな
仕事も丸投げで、下請けの下請けの下請けが本当の作業者だし
132: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:41:09.57 ID:KPRDKm2P0
原発作業員も凄かったよな中抜きw
157: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:42:47.68 ID:2JWcm2xS0
>>132
クズしか上に行けない国だから
人の心を無くした化け物だけが跋扈してる
171: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:43:44.72 ID:J/Ee+an/0
>>157
おまえが上にいけないのは無能だからだろwwww
177: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:43:59.76 ID:cMJrQ2iu0
>>132
危険手当が国から10000円出てるのに、
多重下請けの本当の作業者の危険手当は300円だったな
東芝系の多重請けが全部中抜きしてるし
誰も違法として逮捕しないし
191: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:45:07.01 ID:2JWcm2xS0
>>177
ただの悪魔だな
133: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:41:10.00 ID:hCuqxctl0
個人が特定されるってなんだw
46万のデーターが抜かれるかもしれんのに
135: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:41:25.04 ID:KxmCohVa0
普通はダミーデータ使うんじゃないの?
なんで実際のデータ持ち出してるんだろ?
158: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:42:57.48 ID:lzRmUTyA0
>>135
単なる端末キッティングならともかく(それすら最近は不要)
本番データをUSBにいれるてのが今のご時世
何するためなのか謎だわな
137: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:41:37.63 ID:1zbQSibb0
もともと多重下請けって、製造業とか土木建設とか、
そういう昭和な業界のことで、
21世紀のカッコいいIT業界では起こらないだろうし、
あってもすぐなくなるよ、
ああいう昭和のパワハラおじさんたちがいなくなればね、
アハハ
とか言ってたのが、
やっぱりそれから20年たっても起こり続けてるわけで、
これはもうジャップのお家芸としかいいようがないよね
今後も長らく、なくならないだろう
ざまあみろ
138: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:41:42.53 ID:7aLvU7fm0
丸投げの丸投げ
139: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:41:43.62 ID:Q/aqcR3L0
これこそ自民党が目指した美しい日本の姿なんだが?
文句ある奴は出ていけばいいよね?
141: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:41:50.84 ID:qRxkeRsA0
規模からして個人の特定に至るってw
再々委託先はどんだけしょぼい会社なんだよ
従業員十数人かそれ以下?
そんなしょぼいところに個人情報扱う仕事依頼すんなよ
単金40万とかそんな会社じゃねーの?
元請負も把握してなかったのかな?
あと自治体案件は再委託禁止しろよ
142: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:41:53.52 ID:zyspuNl50
バッグとメモリが見つかったてのも嘘なんじゃねえかと疑ってる
どうせ同メモリに同じデータ入れて見つかったことにしただけだろ
143: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:41:54.52 ID:0iUZhSQT0
日本はすごい!
って言ってる奴はなんなのさ
フロッピー使ってたりUSB無くしたり
コレが美しい日本なのか?
146: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:42:05.55 ID:RXYagR860
元請けの社長が速攻記者会見なんて
珍しいと思ってたら
なんと契約上禁止されていた再委託を隠す為だったとか?
148: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:42:14.45 ID:u1GAaX6t0
俺の勤務先も中小だけど勝手に許可されてないUSBメモリ差したら警告メッセージでるしすぐシステム管理から電話かかってくるけどそういうのって普通じゃなかったんだ(´・ω・`)
149: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:42:16.04 ID:wLMl5B260
中抜き美味しいのう
150: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:42:20.73 ID:KPRDKm2P0
竹中
はあ?みんなにお金が回るようにしただけですけど
働かない中抜きの誰に金が潤沢にまわるんですかー
151: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:42:30.42 ID:uk7+kHaD0
この中抜き連中全員介護とか土方やらせりゃ人手不足なんて解消しそうだな
すぐやれよ無駄な存在なんだから
152: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:42:39.12 ID:EfA8EiEJ0
多重下請けを禁止にすれば長期的には労働者の給料も上がるんじゃねーかな
零細ゾンビ企業は潰して大手に吸収、
大手から内部留保を吐き出させる
零細企業とか無いほうが効率的だろ
154: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:42:44.33 ID:O9rg+nGr0
こんなんで個人情報守れるかよ
155: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:42:45.82 ID:8GNJUat30
IT産業って今や究極の土方システムだよね
156: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:42:47.11 ID:7aLvU7fm0
凄いなぁ民間企業だけと思ってたよw
159: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:42:57.87 ID:J/Ee+an/0
ひ孫かよ
162: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:43:20.20 ID:wrFVQCfb0
日本のITはなぜか労働集約産業やから多重階層構造になるのは必然やぞ
164: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:43:25.91 ID:KPRDKm2P0
給料が上がらない原因わかっちゃたんですけどお
165: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:43:30.88 ID:awAw7TX20
孫請けありきで仕事受注するの禁止にしろよ
166: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:43:31.17 ID:0jnkq6Do0
業務委託しないで済む公務員だけ雇えば?
167: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:43:31.57 ID:lFCUs+X90
実績でとってもどんどん下に流されたら実績とは?ってなんないの
168: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:43:33.15 ID:/OlXl6pl0
中抜きなくせば消費税廃止できそう
169: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:43:36.41 ID:3ftBZPHv0
元請の下に下請け置いて下請けの下に孫請け置いて孫請けこけたら尻尾切り
170: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:43:39.26 ID:Qf1jFfRc0
解雇規制がある以上、開発規模を柔軟にリサイズする方法は下請けくらいしかないからな
172: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:43:46.03 ID:utAc0d/w0
人手不足ではなく奴隷不足ってマジだよな。働かない奴が多すぎる
201: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:45:35.85 ID:5/yeTP/80
>>172
_ __ _
, ‘─-,,,_ ヽ
/ ”-, .i
i/ \ / .!
ノ●) (●> |:,r=、:/
l , (_,、)、_ ι/ 働いたら 負け かなと思ってる
ヽトtェェヨ>) ト ‘
ヽニノ _,ノ
,r””´l ̄´ ::ト、
/ r `ー”'” ヽ
ニート (24・男性)
341: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:56:23.80 ID:MR8gdZsK0
>>201
予言者か未来人だな
173: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:43:52.35 ID:EqOEHBj70
零細企業は日本のガン
日本が不景気な理由はここ
176: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:43:54.95 ID:wxG8roFp0
つまり元請ながらどうなってるかも把握してないで逃げ通す役場で仕事するのが一番いいってことなんだな
178: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:44:04.10 ID:RlJ2rt1C0
ジャップ案件
179: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:44:16.26 ID:wIIwuXLo0
それだけ何重にも中抜きされてたんだな
中抜きされまくった後の末端じゃそりゃ大した意識も無いだろ
180: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:44:16.75 ID:l3yYWU/V0
3回も中抜きされまくった上のブラック環境土方
それでも泥酔できるほどの余裕があったということはブラックでもまだかなりましなほうではあるが
ハケンとか中抜きとか原則禁止にしろよまじで
181: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:44:18.90 ID:ZaAM0s9e0
勢い高いスレだとグロスクリプトかと思ってもう見るきも失せるわ
終わりだよニュー速+
183: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:44:30.33 ID:WjKgPIoi0
末端になると時給換算で350円くらいで働かされるからな
そんなやつに責任含め丸投げするIT業界
184: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:44:37.84 ID:bFk8B3zP0
∧_∧
( ^^)<ぬるぽ
( )
| | |
(__)_)
これからも山崎を
応援して下さいね。
∧_∧
ピュー ( ^^)
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎
山崎渉
185: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:44:39.30 ID:zhbTsRdO0
こんな社会構造で責任感ある仕事なんて出来るわけない
186: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:44:45.58 ID:9m/p9XsG0
中抜き 中抜き 中抜き
そりゃ税金も高くなるわ
188: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:44:54.60 ID:4t7ASwp20
法外な中抜きは禁止しろよ
189: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:44:58.79 ID:u1GAaX6t0
コンプライアンスも糞もねえな…
190: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:45:04.82 ID:3S9LHQfZ0
外部委託するときには、企業名を開示しその旨を相談する事にすればよい。次回から直接連絡して、より安価に、もしくはより効率的にできる可能性もある。
192: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:45:10.65 ID:rCUUflqp0
委託禁止にしろや!
193: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:45:20.11 ID:WdPMLqlX0
ていうか個人が特定されるべきだろ。なに軽く考えてんだ?きっちりしておかなきゃまた繰り返すぞ?
195: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:45:21.41 ID:8lvWjpLh0
委託は一回まで制限しろよ
196: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:45:22.61 ID:M68arVlZ0
20万案件が元々70万だったことあるな
間に何社入ってんねんて
197: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:45:24.12 ID:Et/thjJq0
責任あやふや
尼崎もこんなんで仕事を認めるなよ
210: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:46:38.12 ID:EqOEHBj70
>>197
責任は全部元請にある
発注した側には下請けとか関係なしい
199: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:45:32.39 ID:Hg/zuNhj0
つまり、尼崎市から仕事を受けたBIPROGY が大金だけ抜いて、丸投げしたうえ、全く管理していなかった。
誰が何をやっているいるかわからないとか、全市民の個人情報を扱っている自覚が全くない。
200: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:45:34.58 ID:SiFrrb4s0
中抜きジャパンヤバすぎな
これ末端がチャイナや詐欺グループの情報屋だったらUSB落とさなくても個人情報全部漏れてるからな
202: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:45:40.20 ID:9K0yeF4+0
どうせバイトみたいな給料で働いてんだろ
218: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:47:26.51 ID:7aLvU7fm0
>>202
クソ重い責任持ちで、法的処罰のオマケ付きだな、、、
203: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:45:48.10 ID:wczdgCEw0
規制しろよ
おかしいわ
205: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:46:00.16 ID:RVidGX200
日本の社会人って立派だろお?
206: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:46:01.11 ID:pa9rterB0
ずっと問題になってるのに取り締まらず放置
207: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:46:03.71 ID:KJvoEo4R0
みんなそうだろ
お前らの好きな山本太郎だってイヤホン付けて元請の指示通り発言してるし
208: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:46:28.56 ID:fMdGkhvy0
ピプロジーは個人情報流出させうる危険な会社だとわかったな
契約打ち切って中抜きしないまともな企業に切り替えるべき
238: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:48:50.68 ID:a5a6B4o+0
>>208
ほとんどないよ
卸売り業が必ず間に入るようなもんだから
それを専門にしたほうが技術だけの会社より格段にシェアを伸ばす
リソースをそれに避けるからね
209: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:46:36.62 ID:0jnkq6Do0
中抜きしたカネは市長?府知事?国会議員?、竹中平蔵?どこに行ったんだよ?市役所でプールして飲み食いかよ?
213: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:46:54.11 ID:HEDVZa+T0
この多重請け負いの構造そろそろ対処しないとセキュリティも何もあったもんじゃねぇ
216: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:47:12.46 ID:JYjONH4d0
別にこれ「アベガー竹中がー」案件じゃないぞ
昭和からこんなんだぞ
土建、運送、人材派遣、原発とか多重下請け構造
なんでこんなことになってるかといえばその業界は零細企業が多いから
運送で社長がドライバーやってる零細いっぱいあるだろ
派遣も社長自ら派遣で働いてる零細が多い
だからガースー前首相がやろうとしていた零細企業が潰れるような最低時給引上げ政策は正しかった
一時的に失業率は上がるけど業界再編しないとダメなんよこんなの
217: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:47:24.76 ID:d5/D4wRT0
中韓系ならヤバいな
242: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:49:06.45 ID:lBKh7Qdn0
>>217
別にヤバくも何とも無い
その気になれば何時でも覗けるから
219: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:47:26.60 ID:RXYagR860
しかし中抜き派遣多重請負構造をこわーす
という政治家が全くいないのは問題だわ
221: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:47:33.58 ID:RY43N70I0
まさに中抜き天国
平蔵もにんまり
222: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:47:35.07 ID:hNlxXEff0
ワーキングシェアというやつか
仕事は隅々まで届いてゆくね
223: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:47:46.43 ID:3TyZTaGV0
日本の業界って本当にピラミッド構造だよな。
日本だけかどうかは知らんが。
元請け孫請けひ孫請け。
その度にマージンを取られて実際の労働者にはわずかな給料しか支払われない。
279: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:52:37.87 ID:XEqI9PAP0
>>223
銭抜いてんだから法的に元請けに責任があるとしなけりゃ
何も解決せんな。
仕事を投げる事務手数料とやらも厳しく規制してな。
適正な手数料の場合のみ責任を回避出来るとする。
儲けたきゃ自分で受けた仕事は自分でしろってな。
抜いといて後は知らんとかふざけ過ぎだ。
224: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:47:50.73 ID:5vM70QLR0
尼崎市
↓
BIPROGY
↓
協力会社
↓
協力会社の委託先←USB紛失した社員
226: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:48:02.76 ID:QLtyDDBa0
中抜き中抜き!と大騒ぎするが
根本的な問題は自社で人員を抱えてしまうとクビに出来ないからだろう
だから正社員を切れるようにすると首切り法案だと大騒ぎする
お前らのような池沼が
日本が落ちぶれていくのも分かる
政治のせいだ!と叫んでるがよく見るとアホな国民とアホな政治家のコラボレーションなんだなw
30年間経済成長ゼロの惨めな国の現実
227: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:48:04.07 ID:6L7lW5ZL0
うちの5次請けの派遣の子は
時給1020円て言ってたな
そんな薄給でよくやるよなあ
231: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:48:25.38 ID:F08DgjJ70
USBで外部に持ち出すとか家で仕事してるんかね
最悪でもリモート処理で現地テスト機で検証出来んだろ
232: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:48:26.84 ID:wIIwuXLo0
選挙の公約に中抜きの件入れる政党が無いのはどうあんんだろうね
結局与党も野党も全部同じ穴の狢でしかないわけだな
234: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:48:40.75 ID:awAw7TX20
中抜き利権と政治家はズブズブってことだな
257: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:50:09.97 ID:lBKh7Qdn0
>>234
国民から掠め取るのが一番手っ取り早いから
235: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:48:43.73 ID:bFk8B3zP0
中抜き言う連中は中田氏したことない法則
236: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:48:47.11 ID:0UxtnMRd0
人材不足≒多重下請け構造
237: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:48:46.94 ID:zcSAnWw/0
末端のフリーランスにまで渡っている可能性もあるぜよ
240: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:48:59.05 ID:Cz4W5WN+0
中抜きの中抜きに全市民の個人情報を預ける尼崎市長と公務員
市長の会見も顔がニヤケたり ハイすんまそーん反省しましたよー 再発防止努めまーす みたいな軽いノリだったな
ことの深刻さがわかってない
犯罪に巻き込まれたら尼崎市のせいだ
委託先がやったことだから知らんですまさんぞ
紛失?した本人はもちろん委託先や中抜きトンネル委託や尼崎市にもきっちり責任取らせろ
241: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:49:01.70 ID:r1TnbcxD0
日本国の主な産業は 中抜きです
264: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:50:40.84 ID:wIIwuXLo0
>>241
www
云い得て妙
243: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:49:10.17 ID:Xqny3po50
もう政治絡みの商売はダメだな
いつ誰かがやらかして信用無くすか分からん
244: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:49:10.83 ID:wxG8roFp0
元の額面はそこそこしっかりしていても2次3次とどんどん安くなっていく
それで給料安いもないわなぁ
253: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:49:58.06 ID:KTELZMhi0
>>244
どの業界も似てるね
269: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:51:08.39 ID:uk7+kHaD0
>>244
トリクルダウンなんてあり得ないんだよな
でもあの時はみんな騙されてた
245: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:49:12.55 ID:uk7+kHaD0
いくら道路工事を増やしても末端の、本当にお金が無くて困ってる連中には僅かなお金しか届かない
だからトリクルダウンなんて起こり得ないんだよな
246: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:49:23.99 ID:D7LB8Zyi0
パスワードが変更されてないとか暗号化が解除されてないとかしきりと言ってるけど
コピーされた形跡が無いとは一言も言ってないよね
コピーされてたら元も子もないんじゃないの?
コピーしたものをじっくり時間をかけてパスワードを解読して暗号化を解除すればいいわけだし
260: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:50:25.13 ID:awAw7TX20
>>246
一回持ち出された上に一時的に紛失したら終わり
272: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:51:37.02 ID:0yD9aRGp0
>>246
USBメモリにアクセスするためのパスワードかけてるから、本体出てくるまでに解析されてるかどうかの話だな。
304: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:54:04.64 ID:zyspuNl50
>>272
そもそも無くしたのがUSBメモリ1つだけだったかどうかも分からんでしょ
複数のメモリにデータ入れて持ち出してたかもしれんしHDDとか他の媒体も有ったかもしれん
何一つ信用ならん
247: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:49:27.84 ID:YIJ/VsAX0
問題は市役所の監査にない?
つか、この件で尼崎市長って出てきたっけ?
265: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:50:42.11 ID:5BP5IqSS0
>>247
女市長出てきてたやん
297: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:53:44.89 ID:YIJ/VsAX0
>>265
そうなんや。見とらんやった
248: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:49:34.46 ID:KsLkjJbs0
こうやって無駄金使ってるんだな
つうか公務員いらねーだろ
250: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:49:45.17 ID:bgcAgOAQ0
また日本の国技Nakanukiか
まあ滅びるわなこの国
252: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:49:54.79 ID:VYDBRL3f0
もういい加減こういうの禁止しろや
いくら何でも無駄が多すぎる
254: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:50:01.19 ID:/JoJ/0fn0
公務員って仕事でどんなミスをしても首にならないからね
259: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:50:24.36 ID:EqOEHBj70
>>254
ミスしたのは民間企業だけど…
255: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:50:03.98 ID:5vrYPH8u0
マイナンバー関連が孫請け出来たらダメでしょ
256: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:50:06.78 ID:xGnCfcIW0
仮にこの情報を売ったらいくらになるんだろ
孫請けみたいだけど
その給料よりは稼げるのかね
258: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:50:12.91 ID:g/hJAfpL0
だったら流出確定じゃん。コピーは何部もあるだろ
261: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:50:25.20 ID:wrFVQCfb0
でもこの階層構造のおかげで日本のIT全体の売上はでかいんやで
客が100万で発注した仕事が各階層で売上計上して合算500万とかになる
286: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:53:03.48 ID:DlEZzeb60
>>261
GDPの見栄え良くなるなあ
262: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:50:34.91 ID:+bFycu4Y0
第三者委員会なんて無駄!多重下請けが原因と決まってるだろ。第三者委員会は責任をうやむやにする魔法のツール。
263: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:50:38.55 ID:RVH/tHxv0
孫請けとか関係ないから
中抜きしてる元請け連中と市の職員で責任取れよ
他人のせいにして逃げるな
266: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:50:55.62 ID:/OlXl6pl0
今の公務員の給料を下げて、末端の社員を公務員にすれば中抜き解決じゃん
267: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:50:58.88 ID:zcSAnWw/0
人の噂も七十五日
最近はもっと短い
死んだふり←今ここ
忌明けは梅雨明けごろかな
268: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:51:06.52 ID:0Xy/onXe0
入札後下請けに丸投げ丸儲け
271: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:51:26.33 ID:INHi2DrV0
普通漏洩考えて個人情報はマスクする
元請けが丸投げ中抜き体質だったんだろうね
273: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:51:45.40 ID:euCd+5Mg0
肝心な所を外部に任せる完全なる無能者
274: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:51:54.22 ID:Xqny3po50
市長を支持してる企業ってどこになるんだろう?
275: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:51:54.59 ID:awAw7TX20
上級は中抜き循環させて儲けてるから物価高な低賃金なんて無関係
276: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:52:07.30 ID:rK5exL9g0
ありがとう自民党!
277: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:52:19.88 ID:5hkZArdY0
日本ユニシス(BIPROGY)
↓
アイフロント?
↓
謎?(路上寝)
278: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:52:36.83 ID:AENNb29n0
これってどういうこと?
友人の友人はアルカイダみたいな話?
280: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:52:38.91 ID:RSm9QNmJ0
中抜きNippon x
竹中抜きNippon o
302: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:54:00.68 ID:lBKh7Qdn0
>>280
上手いなあ
281: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:52:42.52 ID:EqOEHBj70
零細企業は潰して中堅企業を増やしていかないと無理
282: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:52:42.55 ID:9JJk8dOQ0
あーらら
こんな隠そうとしたら全力で特定されるぞ
次から次へと対応最悪だなあ
リスクマネジメントもできないなら死人でちょうよー
306: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:54:13.85 ID:+tzMGZmj0
>>282
元請けが悪いのに一番弱い立場の人間に矛先を向けさせようとしてるだけだろ。
334: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:56:02.18 ID:9JJk8dOQ0
>>306
上から下まで全部悪いから全部特定して違法行為があったかを検証しなきゃいけない
どっちにしろ詰んでるよ
死人出るから
283: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:52:51.22 ID:RVidGX200
仕事とは投げるもの
284: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:52:55.60 ID:KGltIUEp0
> 再々委託先の社名について、BIPROGYは「規模からも個人の特定につながる可能性がある」
一人親方による偽装請負の自供やないかい!
417: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:01:55.49 ID:CRbIoCtB0
>>284
はい、違法
285: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:52:57.94 ID:e3iKcuiP0
そりゃ誰も末端の技術者になりたくないわな
金もらえないのに責任だけ押し付けられるんだし
理系も減るわ
287: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:53:05.25 ID:3Ff8FoFP0
日本ユニシスなら分かるのに、なんで知名度の無いインチキ英単語の方へ進むのか
289: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:53:11.78 ID:0jnkq6Do0
オリンピックの人件費なんか9割中抜きだから
マイナンバーなんて財務省の時点で外国に売られてるだろう、儲かる事を下々にやらせない
290: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:53:12.14 ID:3ib6hG860
中抜き天国
291: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:53:16.06 ID:X6e7Rrnj0
実はSEとかプログラマーですらない可能性まであるな。
単なる事務作業させるためのバイトじゃないの?
405: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:01:12.52 ID:RSm9QNmJ0
>>291
この手の仕事任されるのは、ワンライナースクリプトは書けるレベルの人。
293: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:53:23.89 ID:idAX6sL90
そら給料なんか上がらんわな
294: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:53:24.62 ID:ZAsVQ5wm0
公的業務の下請け回数は規制しろ。
298: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:53:46.16 ID:WTJwnio20
中抜きを禁止にすると日本人のほとんどが失業する
299: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:53:56.75 ID:1yZHtbO80
紛失した奴はアホだっただけでUSBに全市民のデータを入れられるのがおかしい
責任の大半は役所にあるけど「みんな気をつけようね」で終わるだろな
安定の美しい国
300: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:53:59.33 ID:HVrWO8op0
こんなんで、マイナンバーの個人情報を守れるわけね~だろw
日本でデジタル化が遅れてる原因は中抜き。
301: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:53:59.93 ID:SYNS/bEh0
2回抜いたのかw
305: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:54:04.70 ID:RXYagR860
中抜き中間企業
「我々も被害者です」
307: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:54:16.69 ID:fhmssgMI0
個人情報抜かれるのも時間の問題だな
尼崎だけの問題じゃないだろ
308: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:54:22.42 ID:okPbN0Gu0
>この社員は市の許可を得ずにデータをUSBに複製して持ち出し
こんなことが行われてることが恐ろしい
330: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:55:41.62 ID:OOzC7hXJ0
>>308
それ悪意ある説明だよね
社員ひとりが勝手にやったみたいな書き方で責任おっかぶせようとしてる感じ
357: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:57:40.28 ID:zyspuNl50
>>330
一般の感覚だと「そうだとしてもそれが簡単にできる環境なのがまずおかしい」てなるから言い訳にもなってない
371: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:59:07.74 ID:wrFVQCfb0
>>357
ルール破った奴を検知する仕組みがないって自白してるようなもんやからな
性善説に基づいたセキュリティ観しかない
366: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:58:46.00 ID:TqWO/QwJ0
>>330
実際許可されてもいないことをやった結果やらかしたなら重過失の自己責任では
385: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:00:02.38 ID:OOzC7hXJ0
>>366
作業自体をその社員1人が他の作業員や元請けにも誰にも知られずに勝手にやってるはずないじゃん
343: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:56:28.37 ID:5hkZArdY0
>>308
日本ユニニス「我が社のルールでは禁止されています」
309: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:54:25.65 ID:wIIwuXLo0
だから言ってるだろ
中抜きを無くせば消費税を無くせると
310: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:54:25.82 ID:cMJrQ2iu0
一番悪いのは尼崎市だよね
外注と丸投げで、管理を放棄してる
電通とパソナに丸投げして仕事した気になってる公務員
人手が足りない?
給与半分にして倍雇えよ
311: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:54:39.46 ID:/sE6op1U0
マイナンバもやめてほしいな
危なくてしゃあない
312: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:54:40.79 ID:WjKgPIoi0
中抜きを仕事にしてる連中を現場に投入すれば人材不足解消だね
313: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:54:40.86 ID:AlTSxWZz0
5次受けは草
一つずつ連絡行って一つずつ責任転嫁していくんやねwww
315: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:54:43.89 ID:Lb21YdlS0
行政に個人情報を扱わせることは問題だろ。
316: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:54:44.98 ID:X6e7Rrnj0
公務員妻が飼ってるニート旦那とかだったりしてな
よくある話だよ
317: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:54:47.06 ID:RTvoh5YF0
中国のスパイは楽でいいわな
318: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:54:53.70 ID:RRG+eZ+P0
公共系は発注するとき、再委託禁止にしろよ。
収入増やすとか言いながらやってることは中抜き横行。
政治は、どうしようもない。
319: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:54:58.44 ID:0WU6JVyS0
またグロスクリプトが鬼女板を荒らし始めたよ
335: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:56:05.86 ID:wrFVQCfb0
>>320
1人に月120万くらい
359: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:58:03.44 ID:yKE8+msC0
>>335
100万くらい無駄金使ってんな、仲介は一次までにすべきだわ
364: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:58:40.14 ID:i9TVXmmo0
>>320
常識的には月額80万円ぐらいかな。
399: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:00:40.68 ID:l3yYWU/V0
>>320
求人のとおりの額だと本当に思ってるのか?
実際の末端はたぶん20を切るよ
321: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:55:12.14 ID:/rBrNHpN0
わかってないやつ多いけどこれ民主党が与党時代の政策のせいだからな
まじ民主党は日本むちゃくちゃにしたよ
322: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:55:16.84 ID:5hkZArdY0
吹田のコールセンターで一連の作業をしていた4人(チーム)の内訳
・路上寝
・日本ユニシス2人(プロパーかどうか不明)
・日本ユニシスでもないアイフロントでもない会社の人間
324: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:55:27.44 ID:cRA/Oagv0
入札制にして、談合させなきゃいいのに。
325: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:55:27.73 ID:Aw6EihOc0
再委託と二重請負が違うと言うが実質同じなんだから全面禁止しろよ
この辺をもっと掘り下げて闇を世間に知らしめて欲しいわ
職を失う人が大量に出てくるだろうけどw
355: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:57:30.34 ID:TJ05I4JA0
>>325
仲介しかできないとこが死ぬなら良いことだと思うわ
379: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:59:43.17 ID:RRG+eZ+P0
>>325
実務やるやつは委託元が正規で雇用するし収入も増える。
困るのは実務できないヤツだけだろ。全く問題ない。
423: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:02:26.69 ID:9oq4o1aj0
>>325
中小が全滅した上に、大きな仕事をできる会社が一つも無いとかになるけどな
一社でできない規模&多数の会社を発注元が管理できないからやっているんだし
644: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:18:58.08 ID:Fa/XBESS0
>>423
どこの業界も大手の一番の技術力は中抜きw実際の技術、仕事は中小がやってる
大手がなくなっても困らん、大手を排除して中小を指名参加させればいいんだよ。
発注者が迂回で金とか貰ってなければ余裕でしょ?政治家の圧力?逮捕すれば良い
652: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:19:35.48 ID:tfUg1Hon0
>>644
中小じゃ受注要件クリアできない
471: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:05:37.43 ID:XEqI9PAP0
>>325
委託も請負も良いんだよ
派遣と同じで抜く金額がエゲつない。
なら責任はオマエが持てよってハナシで
殆どが解決する。
327: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:55:35.53 ID:k0hWzJee0
自民党の息のかかった会社に何社経由させないといけないとかあんのかな?
328: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:55:39.43 ID:Lb21YdlS0
自分たちで管理しないなら個人情報を集めんなっての。
何されてるかわからないじゃないか、これじゃ。
329: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:55:39.99 ID:0jnkq6Do0
しかも生活保護はくすねるからね
331: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:55:50.61 ID:D9Gnj9GT0
そう言ってるけど上の名前で取ってるんだから下にぶん投げても
責任負うのが増えるだけで言い訳にすらならんのは当然だよな
名前変わっちゃって通りの悪い看板だけどこのレベルの企業ですら
ルールや規範に挑戦するかのような扱われ方される覚悟まで
要求されるとか令和日本始まってるななんだかワクワクして来たぞ
332: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:55:50.64 ID:zcSAnWw/0
中抜き伝言ゲーム「次もあることですし」
333: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:55:55.26 ID:YNLaqIcm0
こんな人材派遣業が増える社会を作った小泉竹中
336: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:56:06.25 ID:BBKcQZrd0
元請けにとっては次から下請け変えるだけの簡単なお仕事です
337: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:56:06.49 ID:Lb21YdlS0
責任は行政にあるだろ、話がおかしいわな。
338: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:56:06.80 ID:HCnaB7Kh0
右から来たものを左に受け流すだけの無能企業の存在が日本に於けるITエンジニアの地位を貶めている。
339: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:56:16.80 ID:M3KHBDBz0
どろぼー政府しね
340: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:56:19.94 ID:o3u2+N8o0
どんだけ中抜き利権やねん糞公務員共が
342: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:56:24.10 ID:HVrWO8op0
丸投げするくらいなら、その酔っ払いに直接受注させろよw
仕事の質はそのままで、安くはなるだろ。
344: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:56:36.01 ID:UnYkRpqw0
いい加減中抜き禁止しろよ
特に公的な発注から
345: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:56:36.65 ID:wQAWY3+10
誰かに仕事を投げるという仕事すら出来ないのが公務員
353: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:57:12.09 ID:5hkZArdY0
>>345
入札では?
356: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:57:39.78 ID:wrFVQCfb0
>>353
これ随意らしいで
421: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:02:15.06 ID:XEqI9PAP0
>>356
本当なら一波乱起こしてほしいわ
クソ公務員が調子に乗り過ぎ
クビにしてブタ箱にブチ込んでも足りねえわ
346: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:56:37.73 ID:ORkpM/xj0
347: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:56:56.47 ID:iIpqu6IB0
全部中抜き
なんにもしないで中抜きだけ
349: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:57:01.40 ID:NX+IR+Q00
わけわからん電話となぞの請求はがきが送られる
351: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:57:04.96 ID:BNXlZLzt0
役所のob?
352: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:57:04.99 ID:+cYbrHoH0
何次請けだよ
354: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:57:29.05 ID:4H2APpEc0
中抜き中抜きでセキュリティは下がるわな
358: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:57:54.69 ID:EqOEHBj70
日本企業が終わっててこれじゃ怖くて委託出せたもんじゃないな
360: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:58:07.60 ID:7jXDJHVQ0
BIPROGYか委託先の正社員だったら懲戒解雇できるけど、一人親方じゃ
契約を切ることしかできないからなあ。
契約切られたところで新しい現場に入ればいいんだから、そりゃ責任感も
なくなるわな。
389: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:00:08.92 ID:RXYagR860
>>360
フリーランス以下の
いわゆるみなし個人事業主というのが
増えてるみたいだね
422: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:02:21.25 ID:8p7Q0Red0
>>389
ITだとフリーや非正規の方が技術あるし稼げる
技術のないやつほど正社員になりたがる業界
488: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:06:49.24 ID:RXYagR860
>>422
ちょっと違う
安い給料にしがみついてる社員が
手取りアップするよwと言われて
個人事業主になってしまうのが
見なし~、ってやつ
建設や接客飲食でも見られる
545: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:11:02.91 ID:jxYxocez0
>>488
ITは違う
非正規の方が時給良いんだよ
時給換算したら正社員の方が薄給
非正規は若手でも時給2500円で月40万近く稼ぐけど同世代の正社員は30万ないくらいだったりする
558: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:12:05.27 ID:jVn6I0B80
>>545
だったら正規の方が遥かに給料が良いじゃないか。ボーナスもあるし。
590: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:13:49.50 ID:jxYxocez0
>>558
ITだと年俸制でボーナスがなかったり退職金もなかったりする ボーナスあっても安い
楽天も退職金ないんだよ
435: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:03:09.69 ID:lzRmUTyA0
>>360
中抜き下の零細だとヒトを抱えたくないから
IBMとか富士通脱サラした個人事業主を雇ってるて普通にありえるからなあ
362: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:58:30.37 ID:+bFycu4Y0
あやしい事満載
①孫受け
②データーは流出してないと合意が早々できた
③鞄が落ちてるのに誰も拾得物の届をしない
④会見で嘘ついてる
384: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:00:01.93 ID:5vM70QLR0
>>362
曾孫受けな
363: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:58:37.44 ID:0P22mPkW0
>規模からも個人の特定につながる可能性がある
個人事業主なんですね
わかります
365: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:58:42.90 ID:MBlNezDn0
またパソナ中抜き方式かよ
367: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:58:50.84 ID:mefglefb0
こういう案件て他の国でもあるもんなのかね?
368: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:59:01.00 ID:awAw7TX20
役所の中にセキュリティを少しでもわかってるのがいたらアクセスさせないか立ち会うだろ
紙の書類と判子とFAXでしか働けないんだよ
565: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:12:18.38 ID:RSm9QNmJ0
>>368
電算室の鍵を守衛に開けてもらうだけwwwwwww
369: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:59:04.07 ID:X6e7Rrnj0
そもそも直接受注できる企業が限られるからな
そこは利権でガチガチだから入りようがない
370: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:59:06.49 ID:9Xu+extf0
昔、俺が勤めてた会社に必要も無い残業を深夜までやって残業代をせしめてた
シロアリみたいな社員が何人も居たけど似た様なもんだな 働かずに金儲け
372: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:59:15.89 ID:9a/oQjgW0
俺に回ってくる仕事もこんな感じだな
日給換算すると3000円くらい
何もしないよりマシだと思って受けるが本当に酷い
仕様変更複数回 作り直し当たり前 昨日と言ってる事が180°違う
まぁ5次受けとかだともうね伝言ゲーム
最終確認にたどり着くまで仕様変更の嵐
官公庁の業務です
貴方の実績になります
打ち合わせは現地でお願いします
交通費や実費を含んだ報酬となります
最後まで責任をもって業務の完遂をお願いします
時間単価1500円保証
こんな感じの依頼で既にコイツらが4次受けくらいだからコイツら自身も仕様よく理解してない
末端のエンジニア以外ほぼ文系の営業職しか関わってない
469: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:05:32.01 ID:9K0yeF4+0
>>372
ww
373: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:59:16.85 ID:cMJrQ2iu0
このゼネコン方式って、法律で変えないと無理だよね
一般市民は嫌でもゼネコン方式に従わざるを得ない
396: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:00:28.90 ID:wrFVQCfb0
>>373
建築は法律で規制したんだっけ
585: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:13:27.49 ID:RSm9QNmJ0
>>373
中抜きの人の珍上げは?仕事とることになるからだれとくよ。
374: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:59:18.49 ID:k0hWzJee0
インボイスの名簿は誰でもダウンロード可の上商用利用可にしてる狂った政権だもの地方都市だってこうなるよ
375: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:59:27.60 ID:91cxCGHL0
GO●GLEは漏らしまくってるけどな
376: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:59:27.98 ID:OXEBYGfv0
責任逃れ会見の典型例パターンで草
380: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:59:46.27 ID:nmCFJQrr0
中抜き禁止公約したら選挙勝てるな
594: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:14:07.60 ID:RSm9QNmJ0
>>380
その政党なら票あつまるかもなw
382: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 06:59:57.94 ID:qoEoFugY0
責任は弊社にありますと言ったところで
何をどうやって責任取るのかサッパリ分からんな
委託先の委託先を切り捨てて終わりか?
603: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:15:10.46 ID:RSm9QNmJ0
>>382
國がなにもしないで見てるとはつまりそういうこと。ここでまともなことかいても馬の耳に念仏ねー。
383: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:00:01.19 ID:9ZCxrAI20
曾の数がパっとわかるだけいいじゃん
386: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:00:03.52 ID:g/hJAfpL0
>あくまでも責任は弊社にある。
こんなことまぁよく言うわなぁ。外面立てて。
請負契約書交わしてんだろ。一切の責任は下請けにあるってw
387: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:00:05.92 ID:0jnkq6Do0
中抜き禁止とセットで消費税撤廃は余裕で出来る
388: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:00:07.25 ID:90O3jyAV0
もう中抜き中抜きの世界だな
無駄に税金取りすぎ
391: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:00:13.14 ID:qt/3/LzF0
元請けブラックボックス通して知らないことこそ心の平穏だもんな
知りませんが一番ええよ
392: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:00:20.30 ID:xwHD21d50
中抜き日本
394: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:00:24.89 ID:zHl0src10
オウムの事件からそんなに経ってない2000年代の初頭は
役所が丸投げする先に反社とか宗教とか反日外国人とか入りまくりになるから
こういう構造結構問題になっててテレビでやりまくってた覚えあるけどねえ
395: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:00:27.75 ID:Kahtdmmr0
末端のフリーランスの方がよっぽど責任感あると思うけど
451: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:04:33.85 ID:7jXDJHVQ0
>>395
ピンキリ、というか両極端。
ものすごい高スキルと、低スキル遅刻常習犯の両方いた。
398: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:00:40.43 ID:lBKh7Qdn0
人や仕事を流すだけで大金が手に入る天国のような国
400: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:00:47.26 ID:OXEBYGfv0
しかし怖いな
住民税情報から金持ちのリストを作れるし
半グレや詐欺集団がヨダレ垂らして欲してるんじゃないの
441: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:03:32.99 ID:lBKh7Qdn0
>>400
こうやって合法的且つ簡単に金儲け出来るのにわざわざそんな事しないよ
中抜きルートの一社に入れば税金吸い放題なんだから
401: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:00:52.05 ID:5hkZArdY0
> 紛失したのは「再委託先の社員」としてきた説明を訂正した。
> 実際には、再委託先からさらに委託を受けた企業の社員だった。
アイフロントが
↓
402: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:00:53.21 ID:wrHOfNe90
中抜き法律で規制しろ
403: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:00:54.72 ID:4wXjntCB0
特に驚きはないな
やっぱりそうなんだって感じ
404: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:01:06.96 ID:5GB1485R0
公務員が定年後の再就職先として下請けしてたころってのは昔からあるだろ
一次請がここまで庇うってまさかそのラインだからってことないよな?
そこだけははっきりさせといてくれよ
406: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:01:14.98 ID:plSkItee0
418: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:02:06.32 ID:vuFnPEll0
>>406
契約違反きちゃああああああ
450: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:04:31.01 ID:cMJrQ2iu0
>>406
尼崎市に無断で再々委託って言うけど
こんなのITならどこの現場でも100%あるよね
IT業界はそう言うところ
481: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:06:23.38 ID:xwHD21d50
>>434
そもそもこの人の会社に委託してる会社が契約違反してるし
条件とかも緩和してそう
条件厳しいと請け負ってもらえない可能性もあるし
>>406
407: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:01:16.87 ID:xHsa6g9b0
はやく核爆弾落とせよマジで
409: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:01:20.69 ID:WT/Hq/+d0
もう終わりぃだね〜
410: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:01:21.57 ID:X6e7Rrnj0
曾孫受けまでさせれる、て元の発注金額はめっちゃ高いんやな。無駄遣いやわ
412: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:01:32.33 ID:nkd1oODh0
法規制すればなくなることをいつまでもやらないジャップ根性の結果がこれ
413: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:01:33.59 ID:lfQL4Hev0
土建屋のピラミッド構造と一緒
414: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:01:43.49 ID:5hkZArdY0
416: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:01:49.39 ID:xwHD21d50
無くした人は金額に似あった仕事してただけだよな
責めるもんじゃなち
434: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:03:09.55 ID:TqWO/QwJ0
>>416
仕事としてやるってことは契約書にあるだけの責任を負うってことだ
金額の大小は問題じゃない
509: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:08:48.96 ID:3PiBS9Yq0
>>434
金額の大小で契約内容も変わるでしょ
少なくとも請負でなくて作業支援の委託だろうし
419: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:02:07.05 ID:9D7hwVfM0
これが中抜きジャパン
420: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:02:14.98 ID:r4Uj6Ba00
役所仕事って再委託は厳しく禁止されてるんじゃねえの?
424: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:02:29.84 ID:1i8CRoVe0
なんで国は全く動かない?
普通こんな事あったら顔が青ざめるような自体だと思うけど
全国の市役所を一斉に調査するぐらいの事をなんでしないのか
453: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:04:35.90 ID:yKE8+msC0
>>424
お仲間には優しくするだろう
426: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:02:43.53 ID:zfB86eFC0
日本は終わった終わったいうが中抜き技術だけは世界に誇れるレベルで高いと思う、ありがとう自民党
427: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:02:47.32 ID:h6BIY1KI0
実はフクイチみたいに8次受けまでいたりして
428: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:02:49.81 ID:wrFVQCfb0
SIerに金抜かれるのが良いかデジタル庁みたいに内製化しようとしてグダグダになるか
どっちが良い?
429: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:02:53.45 ID:NX+IR+Q00
言い訳の経験値だけ増えるな
なおレベルアップはしない
430: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:02:54.88 ID:GYqcDPo30
バックアップ取られているよねー
432: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:02:59.18 ID:5hkZArdY0
433: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:03:02.16 ID:BhalpOGA0
まあまあw酔っ払ってたんならしゃーない
でええやん
アルコールは合法なんやし
436: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:03:14.54 ID:Ld2o3JXB0
マルチ商法みたいなもんだな
低コストで仕上げた製品が下から上がってくる
438: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:03:24.07 ID:zmaaQ8JY0
日本は零細が多すぎて委託しないと回らないんだよな
439: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:03:24.92 ID:vtdCB7qj0
でもさ、この狭い日本あらゆる業界が無人化コストカットに向かってる中で、一億二千万強の国民が食いっぱぐれないようにするため
委託委託委託で、関わる人間を作為的に増やす事はある意味理にかなってると言えるのでは?単価が安くなろうが、仕事を生み出してる事に変わりはないでしょ
452: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:04:35.28 ID:wrFVQCfb0
>>439
仕事を生み出してるのはそうだよ
失業率低い理由でもある
464: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:05:17.94 ID:uk7+kHaD0
>>452
でも介護やドカタは人手不足なんだよね
478: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:06:14.37 ID:wrFVQCfb0
>>464
ITも作業できる人間は不足してるけど?
466: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:05:27.44 ID:lBKh7Qdn0
>>452
全く意味のないシステムだな
492: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:07:12.29 ID:5vM70QLR0
>>452
中抜き業者の言い訳乙w
介護、農業、配送は万年人手不足
524: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:09:54.81 ID:Hg/zuNhj0
>>452
ワープアという奴隷が増えているだけ。
欧米なら失業している方がマシというレベルだよ。
467: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:05:28.06 ID:zl4vPtXx0
>>439
人が足りなくて外国人を何百万人と受け入れしないといけないくらい人手不足が深刻なのに?
607: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:15:27.59 ID:vtdCB7qj0
>>467
この人達をどうにかしてほしいわーこの61万人のうち生活保護受給者ってどれくらいなんだろ??
>平成30年度調査の結果により、全国の満40歳から満64歳までの人口の1.45%に当たる61.3万人がひきこもり状態にあると推計された。
619: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:16:39.17 ID:t74l8QZ80
>>607
雇ってやれ
477: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:06:13.52 ID:yKE8+msC0
>>439
ベーシックインナムでええやん
494: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:07:29.83 ID:lBKh7Qdn0
>>477
社会保障全カットで雀の涙ほどの金しか貰えない上に税金でもってかれるよw
490: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:07:11.88 ID:TH/6ojKS0
>>439
委託先が増えるごとに無駄な進捗会議と管理コストが増えるだけだからいらんのだわ
543: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:11:00.20 ID:vtdCB7qj0
>>490
まさにそれが仕事を生み出してるのでは?ムダかムダじゃないかは置いといてw
いずれにしても今の日本は「ムダに」人口が多すぎなんだよ、7.8千万くらいでちょうどいいとか言われてるだろ
563: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:12:13.62 ID:ybrHl6IQ0
>>543
厳守が税金ならそんなことせず公共事業やりまくった方が有意義だろw
古くなった水道管でも変えてくれ
639: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:18:26.67 ID:vtdCB7qj0
>>563
ていう事は、人手不足というより割り振り先が間違ってるって事だよね。人手不足を煽って外国人労働者を安易に増やすのは大反対だわ
650: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:19:32.75 ID:ybrHl6IQ0
>>639
税金で雇用を増やすための公共工事は否定せんが中抜きとは別だわw
第一金かけるべきは水道管とかのインフラ整備だっつーのにw
654: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:19:55.19 ID:o/NNovDm0
>>639
外国人労働者とは限らないでしょ
低脳な若者かもね
582: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:13:07.84 ID:wrFVQCfb0
>>543
その認識で合ってる
コミュニケーションコスト増やして仕事そのものを増やしてる
客にメリットは一切ない
684: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:22:51.45 ID:RSm9QNmJ0
>>439
そう、國が放置する理由のひとつ。
440: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:03:31.74 ID:5NFPcFwe0
日本伝統の中抜きw
442: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:03:33.47 ID:5iyAyLk60
中抜き天国
443: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:03:34.45 ID:m2ABcg4H0
参院選は再委託の規制が焦点にならないかな
444: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:03:37.87 ID:m0KXZpT30
なんでこんな構造になってるんだよ
445: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:03:41.35 ID:/n0LBXK50
無許可でかってにコピーって売る気満々だったろ
446: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:03:51.43 ID:ZhLMDWJ80
ITと言ったら八次請けまで知ってる
447: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:03:56.22 ID:fqnrEvhy0
再委託か雇用かみたいな奴だろどうせ
449: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:04:11.22 ID:uDUb0O6E0
竹平蔵しすぎちゃったのか
454: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:04:44.83 ID:Y0X8NQ/t0
公共事業の建設現場で事故が起こると大手ゼネコンの元請は現場責任者も含めて責任とらされる(当たり前だが)。一方IT業界では40万人以上の個人情報を流出させても下請けがやったことだから~が通用するとかどんだけ甘ったれた業界だよwww
まったくIT土方はこれだから。
455: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:04:44.90 ID:qa5qN4Qj0
中国韓国なら儲けなんか二の次で赤打ってでも受けるに決まってる
456: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:04:56.71 ID:jVn6I0B80
元請が知らない業者に投げてる時点で
流出したのと変わらなくないか?
457: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:05:03.09 ID:SZ3j8+eM0
キチガイ中抜きジャップ
ガタガタになってきたな
458: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:05:03.79 ID:MpUa93im0
お得意の税金を原資にした中抜き儲けスパイラルシステムだ
459: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:05:05.68 ID:K0JZddgp0
作業者の情報セキュリティに関する確認書とか発注者から年一回要求されるから責任所在が元請けにあることくらい判ってんだろ。
入札で質の悪い企業選ぶなよ。
480: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:06:20.40 ID:lzRmUTyA0
>>459
これでも老舗の大手の旧日本ユニシスさんなんで⋯
460: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:05:11.29 ID:ZythZo2P0
たらいまわしにされてたのか
マイナンバーもこんな感じなんだろうな
514: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:09:21.18 ID:5vM70QLR0
>>460
マイナンバー、年金は中国に入力させてるんだったか
461: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:05:12.87 ID:a1F1S8i00
pw書いたメモも一緒にって事では無いのかな?13桁も覚えるって大変だよね
462: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:05:14.94 ID:awAw7TX20
細分化された製造業とは違うからな
463: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:05:15.55 ID:tY7pkWEw0
常駐型派遣
SESの闇だな
465: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:05:17.96 ID:GkU2cxmb0
特定しよう
468: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:05:28.83 ID:svSAEskp0
外注中出し
470: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:05:35.62 ID:ZhLMDWJ80
日本のエンジニア使おうと思ったら年1000万は必要
エンジニアは年収200万だけど
472: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:05:40.69 ID:Khnx1PCM0
多重下請けやばすぎ
中抜き地獄
474: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:05:43.71 ID:34Gnhvzb0
>>6-7
いいかげん中抜きって言葉使うのやめよう
意味か全然違うから
逆だから
485: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:06:36.65 ID:6X6xsiPT0
>>474
丸投げか
515: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:09:30.91 ID:XEqI9PAP0
>>474
別に中間で銭を抜くんだから
間違っちゃいないだろ
今までは卸問屋を抜くとかそういう意味で使ってただけで。
言葉は変化していくんだよ。
いとをかし、みてえにな。
475: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:05:54.32 ID:Mjw5abaI0
推薦方式で推薦できる会社は1社。中抜き1割まで。全責任は推薦者が取ればいいのに。
476: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:06:04.75 ID:EqOEHBj70
契約違反してだってマジ?
ほんと民間企業って倫理観ないな
482: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:06:25.39 ID:2RtXXu/q0
ゼネコンの下請けは結構金もらってる、というイメージなんだけどな。
職人の報酬とか結構いいじゃん
ITはほんと奴隷だよ。コンビニでバイトしてた方がいい、まである
535: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:10:40.59 ID:b32S80+e0
>>482
一人親方と消費税免税の闇
来年のインボイス制度で一人親方は死ぬ
570: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:12:34.01 ID:u1GAaX6t0
>>482
元々の発注金額の桁が違うからな
日本人はモノには金払う。コトには金出さない
ハードには金払う。ソフトには金出さない
602: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:15:04.25 ID:5vM70QLR0
>>570
そんなんだから衰退すんだろうな
674: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:21:52.32 ID:+bFycu4Y0
>>570
置物には何十万と金出すのにその隣に置いてあるパソコンは数万のカネを出し惜しみ。
自分の将来を豊かにするツールには百万ぐらい出せと思う。
483: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:06:31.19 ID:N3+Xo1c/0
再委託禁止じゃないの???
484: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:06:32.13 ID:d3SnuOep0
実際に作業してるのは北朝鮮というオチか
486: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:06:36.81 ID:oJfwLHij0
アベノナカヌキの成果だね
487: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:06:43.90 ID:Rhf7iJhN0
実際は二次請けなら上等な方なんだろうな。
491: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:07:12.18 ID:cMJrQ2iu0
一番悪いのは、丸投げで仕事してる尼崎市
自分たちだけで仕事しろ
503: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:08:18.95 ID:TTs+RHEf0
>>491
改革路線で、丸投げするように
改革路線を支持した
お前らが変えたんだろーがw
504: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:08:21.58 ID:awAw7TX20
>>491
USBメモリでデータ引っ越しくらいやれよってなるよな
493: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:07:28.40 ID:ebuoXRnm0
荘園制度みたいなもんか
497: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:07:44.41 ID:WT/Hq/+d0
守秘義務違反にならんのか
個人情報保護法違反とか
513: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:09:14.77 ID:91cxCGHL0
>>497
日本にそんなもんないらしいよ
検閲も合憲だし
498: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:07:52.76 ID:5hkZArdY0
499: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:07:58.71 ID:uXIAlwQh0
再々委託って許されるん?
506: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:08:24.68 ID:EqOEHBj70
>>499
尼崎市に無断
やばいでこれ
554: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:12:01.80 ID:5vM70QLR0
>>506
元請けとは長い付き合いらしいで
許されるんとちゃう
501: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:08:16.86 ID:jxYxocez0
ちなみに不安定ないプログラマの方が若者に人気
社長がインフラ系のエンジニアを育てようといろんなエージェントに求人出しているのに応募が来ないと嘆いているよ
地味でも安定しているのに不安定なプログラマの方が人気らしい
502: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:08:18.34 ID:yvcaagi/0
ウチも公共機関のシステム入れてるけど
再委託先があったら契約書に再委託先ありで
なんという会社か国内か海外かも書くけどな
尼崎が再委託を知らなかったんなら
契約にない再委託があったってことなんだろう
505: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:08:23.36 ID:5iyAyLk60
仕事してんのは派遣だけ
520: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:09:41.79 ID:80AySJgr0
>>507
ちょんくんは関係ないよ?
510: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:08:49.43 ID:YlFlSDsW0
下請禁止法作れ
クソ小泉ケケ中がよ
511: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:09:03.29 ID:jcDAUCf00
大阪みたいにパソナにしとけばええのにな
やはりパソナは格が違う
512: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:09:13.46 ID:80AySJgr0
中抜き平蔵におまかせあれぇ~
516: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:09:33.49 ID:amxqzHvk0
電〇「酷い企業もあるもんだなぁ」
517: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:09:33.66 ID:RSm9QNmJ0
淡路島にデータセンターあるの?
パ⚫ナ社⚫はスマホとサーフェースのみで人身売買でオンライン決済して金儲けは何抜き?
518: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:09:36.27 ID:9JJk8dOQ0
そろそろ特定されそうだな
死んじゃうね
519: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:09:41.23 ID:ONoBHfYP0
中抜き産業
522: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:09:51.10 ID:oUIRz2Ph0
30年かけて中抜き産業しか育ててこなかった。
523: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:09:53.06 ID:+bFycu4Y0
中抜きしてる連中が選挙に行って自民党と書いて路上に寝る奴は選挙に行かないんだよね。日本疲弊確実
526: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:10:01.62 ID:TTs+RHEf0
LINEで、全く同じ問題が起きてたのに
お前ら無関心だったよな?
527: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:10:02.30 ID:ybrHl6IQ0
中抜きをとやかく言わんが下請けのやらかした責任と賠償するのは元請けだろw
まさかこれでやらかしたのは下請けだから私知りませんが通るなら元請けってほんとただ単に何もせず金だけ貰ってることになりますw
528: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:10:07.93 ID:rgv9QIlg0
フリーランスか
529: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:10:11.44 ID:1HrTVk+M0
中抜きする企業って何の仕事してんの?
泥棒と変わらんくない?
542: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:10:57.98 ID:wrFVQCfb0
>>529
仕事取ってきて下に流す仕事してんだよ
文系のための仕事や
562: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:12:13.33 ID:80AySJgr0
>>529
全力で中抜き
584: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:13:14.41 ID:amxqzHvk0
>>529
口だけは達者なおっさんが監督として接待受ける為に出張してくるぞ
さんざん現場かき回した後でコンサルにいじめられるのを見ると胸がスっとする
601: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:14:58.45 ID:v8A1gI8o0
>>584
中抜きに加えてコンサルにもカモにされてて草
531: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:10:25.47 ID:2RtXXu/q0
たまたま路上で寝て失くす、て失態で発覚しただけで、これ全国で漏洩しまくってるな
たまに変な電話かかってくるのは全部これか
532: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:10:34.28 ID:V0WW9Ik30
そらやっすい金で委託したということはそれなりの社員しかいないわけで
534: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:10:37.41 ID:ujC3i6zs0
再委託契約かどうなっているか?だな
再委託か契約で認められていれば問題はないが、果たして?
581: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:13:03.15 ID:5hkZArdY0
>>536
吹田のコールセンターで作業をしてた4人のうち、2人は日本ユニシスの人間(プロパーかどうか不明)
537: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:10:42.81 ID:VyX0nikP0
538: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:10:43.37 ID:LNUobPbm0
こんなんで賃金上がるわけないわな
ほんと小泉と竹中は日本をぶっ壊したな
551: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:11:43.61 ID:5iyAyLk60
>>538
詐欺師の王道と言っても過言じゃない
575: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:12:44.97 ID:lBKh7Qdn0
>>551
国そのものが反社の詐欺集団だからな
539: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:10:44.37 ID:PzxmfuPw0
ダブル中抜き
まあ大した事ないね
12中抜きとかも存在するらしいし
540: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:10:50.27 ID:5iyAyLk60
データコピーするだけの仕事が1億とかですか?
566: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:12:22.47 ID:lzRmUTyA0
>>540
PC恐怖症の人はそれすら怖いんだよ
541: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:10:53.58 ID:GJLzMiDd0
どう考えても個人情報の扱いおかしいだろ
544: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:11:01.69 ID:ACYejvoG0
546: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:11:10.43 ID:F08DgjJ70
私もそうだがこの業界で働いたことあるなら内情はよく分かるだろセキュリティもガバガバだし
548: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:11:20.67 ID:t74l8QZ80
社員じゃなく社長じゃねーの?
549: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:11:23.95 ID:2Uk1Srjr0
どうせうち悪くない下請け全部悪いって逃げるんでしょ
そんでもってやらかした下請け破門させる迄セット
550: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:11:40.44 ID:zzHNrsAl0
この会社のことは知らんが、今まで働いた事がある下請け会社では、顧客情報の入力業務なんてアルバイトか派遣社員にさせていたから、さもありなんという感じだなあ…。
今回はたまたま発覚しただけであって、氷山の一角。
552: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:11:45.21 ID:ACYejvoG0
要するに3社に個人情報を見放題になってるんだろ
おかしい
553: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:11:55.45 ID:VgO6PJHL0
超低賃金でやれ言われてるから仕事も雑になる
本来もらうべきカネは中抜きされてるんよ
555: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:12:02.03 ID:IUzs6imN0
株価ダダ下がりしたから慌てて変えたんじゃね
556: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:12:05.02 ID:o/NNovDm0
委託ばっかりだな
最近こんなの多いよね
557: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:12:05.18 ID:Nf3Ow1F10
中抜き列島
559: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:12:08.53 ID:EqOEHBj70
やっぱインボイス必要じゃん
零細ゾンビを消してまともな企業増やさないとダメ
560: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:12:09.90 ID:8s32XkMI0
中抜するからコストが嵩んで生産性が下がるんだよ
561: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:12:11.24 ID:1vgqZVCL0
トカゲの尻尾切り
564: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:12:18.19 ID:UJUWZ7Ex0
ピンハネ国家
573: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:12:42.34 ID:UJUWZ7Ex0
>>564
ピンどころじゃ無かった
591: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:13:56.67 ID:t74l8QZ80
>>573
ピンしか貰えないw
567: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:12:26.29 ID:ukPmRrX80
今回の紛失は悪意ないからまだマシかもしれんけど悪意ある人間が意図的に持ち出して売るという事も考えられるよな
高所得層が多いとことか高く売れそうだし
568: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:12:30.70 ID:VyX0nikP0
嘘つきIT
569: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:12:31.15 ID:xHsa6g9b0
もうジャップ全員死刑でいいやん笑
核爆弾落とせよ
571: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:12:40.52 ID:6eZIoCWH0
信頼性の高い大手に頼んだのにそれを流してしまうからなあ
ユニシスもレベルが低いな
574: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:12:43.04 ID:FRnk/72v0
日本の中抜きは世界一?
606: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:15:22.33 ID:PzxmfuPw0
>>574
ウクライナとどっこいどこいいだぞ
泥棒が政府
577: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:12:54.39 ID:UmTBL7TR0
三次受けAUTOじゃね?
578: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:12:55.61 ID:YyJURUw60
中抜きしまくり
579: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:13:01.90 ID:VgO6PJHL0
580: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:13:02.74 ID:o73kiPMe0
さいさいさいさいさいさいさいさいさいさいさいさいさい委託まであと何年?
583: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:13:11.56 ID:pI6BtPDO0
ビッグデータ系は外国に売られ金になるから
今後こういう輩は増えていくだろうな
必然的に公務員は信用されなくなる
586: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:13:31.45 ID:SKmq2oT80
公安案件です
587: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:13:34.07 ID:yNkWeKRh0
せめて役所案件くらい多重請け禁止しろよ
税金の無駄遣いにも程がある
612: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:15:47.85 ID:5hkZArdY0
>>587
昔は禁止
規制緩和で1、一次受けまで許す
更なる規制緩和で、報告すればオッケー
に変わったんだっけ?
628: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:17:23.11 ID:WgnaensF0
>>587
そんな高コストな契約こそが税金の無駄だよ
665: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:21:11.62 ID:WmhpzH3m0
>>587
マジそれ。
違反したら入札停止とかできないのかな
588: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:13:44.39 ID:awAw7TX20
中抜き批判されたらボランティア募集
595: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:14:14.08 ID:80AySJgr0
中抜きが日本を滅ぼす
マヌケな国として語り継がれるね
すべて愚民党のおかげです(笑)
625: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:17:16.41 ID:TTs+RHEf0
>>595
ネット民が熱狂支持したんだよな。
596: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:14:20.89 ID:5GB1485R0
お役所これやらかすと民間も総点検させられる
このくそ忙しいときにやってくれる
598: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:14:27.02 ID:nwdOzCFp0
お隣の国系の会社に委託だろうな
599: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:14:42.29 ID:Nf3Ow1F10
日本と言えば
寿司、てんぷら、中抜き
631: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:17:37.61 ID:Q7nsjNBS0
>>599
世界共通の日本語
TUNAMI、HENTAI、NAKANUKI
649: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:19:31.69 ID:yKfu8nAO0
>>631
IJIMEがないぞ
あとT“S”UNAMIな
655: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:20:00.33 ID:ybrHl6IQ0
>>649
BUKKAKEも忘れるな
600: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:14:49.94 ID:lPB3yX9l0
IT業界にいた頃もそうだし別業界の今もそうだけど、委託の委託の委託、下請けの下請けの下請けって構造多いな。
ピンハネされる苛立ちや無駄は感じるけど、小さい会社は自前で受注できるネームバリューや人脈がなければ、それに甘んじるしかない。
604: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:15:11.48 ID:iBpZaHr10
仕事を丸投げするお仕事(笑)
そりゃ何十年もの間技術革新が無いわけだな
605: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:15:18.98 ID:t8K4m1tW0
日本・・・
608: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:15:29.18 ID:TeNXDRv30
609: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:15:31.62 ID:yKfu8nAO0
中抜きしてる会社って何やってるの?
飲み会セッティング?
660: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:20:57.35 ID:KhXebGyN0
>>609
納期前日に思い出して催促
610: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:15:31.97 ID:oCIBTMXo0
個人情報案件でコレは無いわ、、
2社も3社も中抜。
末端はフリーランサー()なんじゃないの?
611: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:15:34.57 ID:PJMg72CK0
この委託先に、尼崎市は幾ら支払っていたのか公開すべきだな。
そこから再委託、再々委託って広がっていくのんだから、
金の流れを公開しろよ。個人情報っがそんな安易にバケツリレーされてたんだからさ。
これは市長の監督責任やで。
613: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:15:48.83 ID:RXYagR860
ちなみに建設系は3割抜きが基準です
614: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:15:51.72 ID:TTs+RHEf0
孫請けの会社名なんて、
元請けは、知らないのが普通だぞ。
元請けが、知っているのは
せいぜい自分が直接投げた下請けの名前まで。
下請けがさらに下に投げた会社名なんて
聞くのも失礼だろ。
640: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:18:38.87 ID:WxdYr36A0
>>614
受注後に体制表を提出する官庁が殆ど
派遣会社に委託するのはIT業界とオリンピックw
641: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:18:43.95 ID:qOiSrj5J0
>>614
少なくとも市の契約書には、一部再委託するなら入札時に書かないといけない
書いていなくて無断で再委託してるのが今の状態
615: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:16:00.85 ID:75UgzubO0
美しい国
623: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:16:55.32 ID:ybrHl6IQ0
>>615
ニッポンを(統一協会に)トリモロスの有限実行
下痢は偉大だったw
616: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:16:13.19 ID:V0WW9Ik30
データ持ったまま道で寝るような奴いるとか
下に行き過ぎてなんでも屋みたいな会社ちゃうか
633: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:18:01.27 ID:lzRmUTyA0
>>616
まあ、安くあげるためにIT系ですらない可能性もあるわな
昔は漫画家出身ですとかいうのいたなあ⋯
面白い人だったから楽しかったけど
617: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:16:26.28 ID:uk7+kHaD0
中抜きのクズどもは全員ドカタか介護に転職で良いよ
全体で給料も上がるし良い事しかない
618: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:16:33.12 ID:15JglZ1/0
慰安婦強制は委託した業者がやったことで軍は無関係
620: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:16:41.94 ID:S7G4Cbmy0
ひっそり中国とかに情報売り払ってそうだな
621: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:16:54.06 ID:5KwlHjbL0
東京電力みたいねww
622: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:16:54.90 ID:kcD98Ftp0
そもそも、役所って自分達で情報管理すらできないの?
634: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:18:08.14 ID:tfUg1Hon0
>>622
公務員の数を減らせって言い続けてるから、外に委託するようになったんだよ
橋下とかが言ってたやん、民間にできることは民間にって
638: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:18:25.90 ID:TTs+RHEf0
>>622
出来るけど、民間の方が素晴らしいと
マスコミ与野党ネット民が言い出して
民間委託するように変えさせた。
624: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:16:57.60 ID:paSj4SO40
見たか!中抜きジャパンの底力
626: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:17:18.54 ID:wrFVQCfb0
IT業界の名刺切らしてる率は異常
627: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:17:20.81 ID:7B1URSXh0
日本人の給料が上がらない理由
629: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:17:23.48 ID:xHsa6g9b0
クズジャップは世界の癌細胞
630: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:17:36.06 ID:o/NNovDm0
暴力団組織みたいw
632: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:17:59.81 ID:V0WW9Ik30
昔はあかんかったよな
規制改革といえば小泉あたりか
635: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:18:08.53 ID:Lz8aCdiH0
生産性向上どころか生産性落としてるだけだな。
この中抜された会社が仕事落札してちゃんとした対価受け取ってればこんなおそまつなことにはならなかったかも
636: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:18:22.97 ID:VgO6PJHL0
BIPROGYにはもう実際に仕事できる奴いないんだろうな
ブランド力で仕事とってきて毎回下請けに流してるだけだから
637: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:18:24.61 ID:C78gpf7s0
真面目に仕事するやつすら消えていってるわな
責任のトリクルダウンだけやって
実務やってるやつは賃上げすら満足になされないんだから
642: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:18:48.44 ID:+vUKzd8x0
中抜きは日本の国技
643: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:18:50.19 ID:8BcHH4N20
トンキン五輪で浮き彫りになったジャップの中抜き構造
645: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:18:59.30 ID:4U1AA18n0
下請けの下請けってことは
そら人間のクズみたいなやつだろうな
646: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:19:06.53 ID:9yjWkGLb0
これも嘘なんでしょ
648: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:19:18.45 ID:psznu+wy0
こんな仕事に何次請けまであるんだ
651: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:19:33.48 ID:RMaKke1Q0
中抜き大国だな
653: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:19:54.93 ID:Da2P4MIO0
尼崎市は再委託許可出してたのか?
勝手にユニシスが再委託してたのか?
656: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:20:03.41 ID:p0d9Alci0
664: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:21:09.82 ID:VgO6PJHL0
>>656
今日苦情も兼ねて公表するように電話しようかな
657: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:20:11.00 ID:8BcHH4N20
日本のように文系が力持った国は滅びる
663: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:21:06.37 ID:ybrHl6IQ0
>>657
理系が力持った国なんてない
682: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:22:47.23 ID:o/NNovDm0
>>657
AIはだまらっしゃい
662: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:21:05.56 ID:q8nzpTT90
尼崎市が下請け会社を把握してないという時点で個人情報保護法違反。
元請けのBIPROGYはPマーク剥奪かな。
677: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:22:17.43 ID:ybrHl6IQ0
>>662
声高だかによく違反だの違法だの書き込みしてる奴いるけど
んじゃだれがそいつらに罰与えんのw
今までそんな書き込みして実際にペナルティ食らった例あるw?
666: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:21:14.37 ID:bj+aEE/g0
アベノマスクは彷彿とさせるな
667: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:21:25.19 ID:pv5uopy30
中抜きだけして儲けてる奴大杉
そら税金いくらあっても足りんわな
668: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:21:29.69 ID:0gfEr9cv0
まだGIF特許でたかってんの?
669: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:21:38.89 ID:5iyAyLk60
仲介業者なんて架空なんだからいくらでも中抜きできるじゃん
670: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:21:43.49 ID:Mjw5abaI0
談合より酷い
673: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:21:49.59 ID:qv7sP6dg0
だから酒飲んで酔っ払って記憶ないやつは犯罪起こすから逮捕するか取り締まれって
675: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:21:58.95 ID:sBn8UkSM0
そういえばナカヌキヤって昔あったな。
676: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:22:02.67 ID:otOLGFoo0
こんな下らんことに3重の委託かよw そりゃいくら税金取っても足りんわけだw
これが国レベルなら10回くらい委託されてんだろうな。その10回の中には3回くらいパソナが入り込んでそうなもんだw
681: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:22:45.89 ID:tfUg1Hon0
>>676
一括にすると引き受けられる会社が少ない
678: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:22:25.05 ID:xHsa6g9b0
やっぱジャップって死滅するべき民族よな
688: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:22:55.08 ID:ybrHl6IQ0
>>678
母国語で書けよ
そんな大嫌いな国の言語じゃなくw
679: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:22:29.79 ID:71vOlg8J0
どんどん中抜きして、どんどん質が低下
世界最高峰で生産性の低い国
ニッポン
680: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:22:41.94 ID:8BcHH4N20
恥ずかしい国だよなぁ
683: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:22:51.05 ID:kFe7Dqm40
IT業界の闇やな
685: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:22:52.02 ID:+Lau0pQI0
一時受けが責任とるべきだわなぁ
686: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:22:52.38 ID:E0h71PhD0
役所が大手に1000万で委託
大手は中小に100万で再委託
中小は個人でやってるレベルの人に10万で再々委託
これが日本のよくある中抜きの実態
687: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:22:53.41 ID:PwDN53qX0
中抜き祭り!
689: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 07:23:04.87 ID:HB+zUWM70
なんだ、尼崎市民だけの情報かよ。。
尼崎なんざ、男はみんな穢多か鮮人、女はみんな売春婦だよ