6: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:21:13.19 ID:CNQotEUJ0
>>1
いつか見た名前ティモシェンコ
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:36:45.24 ID:ji7sU3bz0
>>1
露国防省はウクライナのヘリコプター2機が空爆をしたと主張。
まぁこれもデタラメだろうけど
仮に本当だとしても やられて当たり前だろと
56: 反ゼレンスキー反プーチン 2022/04/03(日) 01:51:23.44 ID:NB4dWrLY0
>>34
ロシアの嘘だと思うけど、その辺りのウクライナ国家警備隊が独断でやっちまった可能性も否定できない
事実だった場合、NATOからの兵器支援に影響するのかもね(侵略に使うのなら提供できないって)
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:44:22.80 ID:ypmSzqad0
>>1
国連は何!しているんだ?
高禄を食み惰眠を貪るだけ?
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:44:55.53 ID:vCm/PQWa0
>>47
何かする必要あんの?
57: 反ゼレンスキー反プーチン 2022/04/03(日) 01:52:33.87 ID:NB4dWrLY0
>>1
オデーサ表記に変更したんじゃなかったのか?
キーウは変更済みなのにw
261: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 04:19:34.36 ID:hppbGSZ20
>>1
オデッサの攻防
329: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 05:40:33.30 ID:+mBBmvVu0
>>1
D(ドンドット)王国のドンドコミクス
338: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 05:58:33.18 ID:pshMIGw40
>>333
装備品支給の問題で現場の人間が武装しているかどうかなど関係ない
ウクライナの大統領であるゼレンスキーが「武器は支給するから国民はそれを持って戦え」と言っているのだから「ウクライナ人=戦闘員」としてロシア軍が対処するのは当然だろ
ロシア軍がウクライナの民間人を攻撃する口実を与えているのは、他でもないゼレンスキー自身だ
335: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 05:55:18.79 ID:tS88q5C/0
>>1
オデーサだろ
336: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 05:57:05.32 ID:ymSL6hoW0
>>335
何だ、それwww
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:18:59.10 ID:+mddZSgh0
ニッ(´∀`)ノシ
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:20:00.70 ID:3Apoulsm0
オデーサ、な
126: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:22:25.71 ID:iP9gkEdy0
>>3
そこな
大事
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:20:27.47 ID:Aj0it5ea0
あの壺を
334: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 05:53:34.44 ID:xohyaTAq0
>>4
マ・クベ乙
215: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 03:27:52.39 ID:CZZcbVt+0
>>5
君みたいに過去の過ちを反省しない人たちが
ロシアの蛮行を許してるんだと思うよ
237: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 03:57:06.74 ID:dZG+ilKo0
>>215
ウクライナにも軍隊はあるよ
独立州と戦闘してる
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:22:58.97 ID:1cLmmIic0
ここ押さえたらロシアは休戦してもいいよになると思う
191: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:58:40.55 ID:PVuxjIWA0
>>8
ルカシェンコの後ろの地図にはオデッサからモルドバまで矢印書いてあった
282: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 04:48:51.24 ID:VQCmCpCd0
>>8
オデッサはロシア軍は来てないし、放棄はウクライナが応じないだろう。
332: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 05:49:00.59 ID:7DzM4F7v0
>>8
オデッサ取られたら黒海出にくくなるから、ウクライナは納得しないだろう。
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:23:31.51 ID:H3xxC0yu0
アテーサな
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:23:41.50 ID:K2iUBZLi0
戦争だもの
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:36:38.69 ID:Ik44qD010
>>10
みつを
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:24:32.40 ID:8C6SbDBs0
作戦の開始
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:24:51.74 ID:XL/vqdRY0
ミサイルぐらいか?
上陸は無理だろう
また船沈めたれ
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:24:58.82 ID:DhcyuGew0
マリウポリをロシアが支配した時点でここは
オマケみたいなもん
ウクライナにとっては海上輸送の手段失うから致命的やが
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:29:09.94 ID:uMiVcyml0
>>13
オデッサまでは想定じゃないか?オマケはむしろオデッサから北部に向かう場合かと。
初期にクリミアから運河を北部に向けて支配下に入れていく辺り、いまの時代でもあの地域は重要な運河なんだなぁって実感したし。
173: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:47:51.46 ID:2SVhsyP60
>>13
マリウポリよりオデッサの方が港としては重要
295: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 05:06:51.96 ID:IZUkcC6t0
>>13
オデッサが一番重要
飛び地のロシア派へ補給できるしウクライナの海上補給路をほぼ塞げる
337: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 05:57:17.79 ID:nC7hl4oz0
>>13
大事なのはオデッサだぞ
港の規模としても、ウクライナにとっても重要度からしてもオデッサ
マリウポリなんて、まだ制圧できてなかったのかって感じ
初戦でサクっと制圧すべきだったのにできてない
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:25:29.49 ID:Yu1gKgAj0
そりゃ戦争してるんだから死人くらい出るだろ
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:25:50.00 ID:hMYRKAYw0
命中率7%のウンコミサイルがまた迷惑かけてんのか
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:27:34.03 ID:3Ii2npuH0
4/1 20:47GMT aljazeera
s://www.aljazeera.com/news/2022/3/31/russian-troops-leave-chernobyl-nuclear-power-plant-ukraine-says-liveblog
ウクライナは、オデッサ地域へのロシアのミサイル攻撃の試みを阻止したと述べています
ウクライナの軍隊は、その対空防御が、オデッサの主要な黒海港の重要なインフラストラクチャーに対するロシアのミサイル攻撃の試みを阻止したと述べた。
マクシム・マルチェンコ知事は以前、3発のミサイルが住宅地を攻撃したと述べ、死傷者が出たと付け加えた。
「敵は、重要なインフラ施設を攻撃するために陰湿な方法で試みました。その破壊は、民間人にとって危険である可能性があります」と、ウクライナ軍の南部司令部はFacebookの投稿で述べています。
「防空部隊のタイムリーで効果的な対応のおかげで、ミサイルは敵が狙っていた標的に命中しなかった」とそれは言った。
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:28:28.70 ID:zTyp70oz0
>>16
ビームサーベルでミサイルを切ったのか
77: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:01:19.04 ID:8TwUvh9/0
ネオナチ画像・残虐映像・戦争犯罪告発でアゾフとともに頻出のアイダル大隊元司令官が
>>16にある現州知事のマルチェンコね
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:29:31.88 ID:scnkuhpi0
アテッサって時計持ってたな
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:31:27.34 ID:NfYHDptx0
>>19
アネッサ
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:29:52.04 ID:E+H/onBz0
ガンダムのギャン戦あたりの地名が2022年に出てくるとは思わなったよ
あれは1979年アニメだもんな
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:40:51.16 ID:1RUGw0md0
>>20
ギャンはそんなに早くでてきません。
21: 高柳晋作 2022/04/03(日) 01:30:01.12 ID:EfYtZsLm0
なんかもっと派手なニュースないの?
縦断爆撃で街一つ焦土と化したとかサリンでシェルター全滅とかさ
核撃たなくても面白い事出来るでしょ
地味なんだよウクライナニュースは
もっと人死んで数で笑わせてくれよ
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:33:50.20 ID:3Ii2npuH0
>>21
ウクライナで一旗あげてこい
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:36:38.05 ID:r9nO6gDu0
>>21
縦断爆撃じゃなくて絨毯爆撃な?w
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:38:00.75 ID:En7rGNU/0
>>21
ところで不審者のおっさんよ、今日は日曜日なのだが会社はどうしたのだ?
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:54:15.39 ID:Vy6GaGCz0
>>21
制空権を確保できてない時点で戦況が地味なのは仕方がない
これからもこんな感じだぞ
93: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:07:36.40 ID:l/tcWLzI0
>>78
親子ブッシュにクリントンとオバマか
トランプだけ唯一戦争を仕掛けてないんだよな
124: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:20:48.11 ID:4TazJ2/80
>>78
アメリカはロシアを非難できないわな
避難したらブーメランとして返ってくる
だから、アメリカはこの件に弱気なのかもな
130: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:24:49.56 ID:uMiVcyml0
>>124
アメリカの方が与える被害はでかいんだが基本的にはアメリカによる侵略って形になってはないからなぁ。
治安維持や報復って流れであって、ロシアのは侵略扱いになってるから批判恐れての弱気ってのはまた違うかと。
ロシアのやり口としては独立させた地域の警察機構すら支配下に置いての高度だから、アメリカの表面上のやり口が違ってたりする。
137: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:27:19.00 ID:8Ko6j2Wn0
>>130
露のウクライナ侵攻と米のパナマ侵攻・アフガニスタン侵攻・イラク戦争
どれもかわらんよな。
144: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:30:32.84 ID:uMiVcyml0
>>137
やってることは変わらんね。
ただ表面上での建前って奴が上手く取り繕いされてるのがアメリカになる。
ロシアのやり口はアメリカのイラク対応とそう変わらないんだが、そこに至る流れとしてロシアとは違うんだよ。
150: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:33:12.40 ID:Kxgx/per0
>>144
アメリカは隣国でなく遠征して侵攻だからいみがわからん。
157: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:37:54.97 ID:VIBu2T950
>>150
アメリカのうまいところは、共通の敵を見つけて味方を多く作って国際世論を有利にしてから戦いを始めるところ
やってることがエグイかどうかは関係なくて、結局は周りを納得させたかどうかで決まる
仕事でも周囲に予め危険性を知らせて納得させた上で事故があっても、「おまえら納得しただろ」って言えるけど、
周りの同意無しに行動を始めて事故ったら「何でそんなことをやったんだ」って事になる
例え、前者の方が酷い事故だとしても、そうなる
根回しって大事なのよね
164: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:43:31.41 ID:uMiVcyml0
>>160
少なくともそういった段取りで硬めてから侵攻しないとロシアみたいになるって話でしかないね。
クリミアの時点ですでに流れとしては批判的な状況でやっちゃう辺りロシアはやり口としては不安定過ぎる。
ただ、制裁についてはロシアに強みがあるからできることだろうよ。
194: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 03:04:21.01 ID:iQ0mAiBs0
>>164
歴史的にみて先にてを出すのはタブーだからな~
まあそれでも準備したとしてもロシアは味方少ないから何しても認められないと思うけどな。
234: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 03:54:08.44 ID:dZG+ilKo0
>>194
ロシア軍がいたから砲撃したんだろ
先とか後とか言い出したらキリがない
何十年も前に遡ることになる
176: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:48:27.06 ID:bnyoOZ/Y0
>>157
もうアジアはアメリカの言う事を聞いてないよw
140カ国の中には中国もインドも入ってない。
世界人口の1/2は欧米を支持していないw
179: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:50:27.84 ID:2SVhsyP60
>>176
言うこと聞いてない(笑)
世界人口の二分の一(笑)
181: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:51:31.91 ID:uMiVcyml0
>>176
それはそれで構わないんだろうよ。
侵攻した場合の建前が整ってるならアメリカの威光は届かなくても、侵攻されてる側は悪ってされてる環境下で侵攻されてる側に積極的な支援は出来ない形になっちゃうし。
188: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:55:18.94 ID:bnyoOZ/Y0
>>181
それは視野が狭いな。
経済制裁も抜け穴だらけ。
中国はロシア制裁は違法と明言してるし
産油国は中国と接近している。
インドも知らん顔。
もうすぐウクライナが何を言い出すかが注目だな。
表立ってもう降りると言えない連中がウクライナに何を
いわせるか、が正しいかなw
192: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:58:56.02 ID:uMiVcyml0
>>188
抜け穴だらけでもロシアの影響力ってなると著しく低下したのは確かだろうよ。
制裁による影響ってのは確かに出るんだが効果的か?ってなると怪しい話にはなるんだが。
中国とロシアによる北朝鮮コントロールって見ればロシアの影響力が低下するってのはアメリカとしちゃ悪くないんだろうし。
342: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 06:15:30.84 ID:3EtU4rZH0
>>192
影響力が低下するどころかEU含めロシアは無しでは成り立たない国が多すぎて更に存在感増した気がするわ
世界経済をもろに人質取れるのはヤバ過ぎる
343: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 06:24:05.71 ID:Q5j4yDKC0
>>342
どっちにしろ本腰入れて西側から経済制裁食らえば終わりでしょ?
いまでも国民生活に影響出てるし
177: 反ゼレンスキー反プーチン 2022/04/03(日) 02:50:12.04 ID:NB4dWrLY0
>>150
アメリカがやってきたのは、とんでもない屁理屈の先制的自衛だよな
今回のロシアの攻撃は、アメリカがやった場合は当然の先制的自衛だと澄まして言っていただろう
つまりは、ロシアのプロパガンダがど下手くそと
279: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 04:43:30.88 ID:CCjfOqJ00
>>130
アメリカはシリアでもガス田を制圧しクルドに管理させている
数千万人難民になって数十万人死んだけどアサドのせいにして裏ではこんなことをしてる
ロシアよりたちが悪いんだよな
281: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 04:48:20.61 ID:PVuxjIWA0
>>279
中露の目指す新世界秩序が言論の自由の廃止だから
そんなもんに近づく気にはなれない
5vhで、なじり合う自由も無くなる
297: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 05:08:47.59 ID:CCjfOqJ00
>>281
欧米の目指す世界も似たようなもんだから気にするな
301: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 05:12:04.08 ID:PVuxjIWA0
>>297
西側の日本は5chを廃止すんのかい?
316: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 05:25:13.73 ID:OQwd2ITv0
>>281
ムダなエネルギーだけどなココも
ただの便所の落書きだし
132: 高柳晋作 2022/04/03(日) 02:25:11.79 ID:EfYtZsLm0
>>78
別に見知らぬ赤の他人なんだからいくら死んでも何も関係ないんだし10万単位で毎日死んでくれたら面白いじゃない
皆んなそれを期待してるのに核も撃たないからつまらないんだよねぇ
139: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:28:21.04 ID:y5d0iRRi0
>>136
ニュースの再生数みてるとだいぶ人気なくなってきてるのな
207: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 03:15:27.80 ID:5Gs1UEVb0
>>139
当事者じゃない戦争なんて所詮娯楽だからな
つまらないなら飽きる
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:30:32.11 ID:hqK+k3Bn0
キーウ以外は続行中なのか
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:31:20.02 ID:nwoJHBAm0
ホントの事は分からないし、ウクライナ側は毎日のようにアメリカから武器弾薬が納入されているようだしロシアも反撃するだろう
停戦合意が為されるまでは戦争状態がエスカレートするだろう
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:33:03.06 ID:3Ii2npuH0
毎日新聞はくだらない報道は早くて、重要な報道はいつも遅延
新聞でなく機関紙と表現してもよさげ
ただ、沖縄本島ではこれでも右派に入るからすさまじい
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:34:31.38 ID:Z60t9yHS0
ウクライナじゃなくてウクラヒーナな。
83: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:03:27.42 ID:bnyoOZ/Y0
>>29
ロシア人のプーチン像は外国から観手もわからんなと思うわ。
こういう今回の紛争とは無関係な時期にかかれた記事は
プロパガンダが入ってなくて参考になるよ。
2018.05.06
プーチン帝国、そこに民主主義はあるのか(ロシアの謎)
https://globe.asahi.com/article/11543304
>私は、プーチンは本来はリベラルであり、西側のシステムに
加わりたかったのだと思います。しかし西側が断った。
第2次大戦で勝利した我々は世界の秩序形成に参加する権利が
あると思いますが、西側は「ない」と考えたのです。西側からの
圧力に気づいた人々は、元々プーチンが気にくわなかったとしても、
彼を支持するようになる。
社会正義がなかろうが、経済成長がなかろうが、そんなことはどうでもよくなるのです。
105: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:14:05.11 ID:NBqVlpAk0
>>83
核で脅すのはマジキチよ
169: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:44:52.66 ID:bnyoOZ/Y0
>>105
思考停止のつまらんレスだなぁ
単発言い捨てだらけで草w
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:34:44.46 ID:7G6pU8/G0
これだけ無辜の命が失われてるのにウクライナ21の犯人たちは素知らぬ顔で安全に生きてるのか。
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:35:12.77 ID:pE0tYVcg0
巡航ミサイルも多連装ロケットも全部ミサイル扱いでさっぱりわからん
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:36:51.58 ID:aLMcqfaB0
仲良く汁

41: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:40:44.41 ID:CNQotEUJ0
>>35
草
138: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:28:05.52 ID:Aj0it5ea0
>>35
トランスジェンダーになってた
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:37:17.68 ID:V6fCGVYP0
アテーサ ET-S
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:38:12.10 ID:zd0oQI4P0
ロシアもイスラエル並みになってきたな
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:39:04.81 ID:H8JwrdtM0
たしか横浜市と姉妹都市だったか
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:42:05.47 ID:5NJKjH9m0
オデッサデイ
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:42:43.20 ID:Ap8l6prZ0
プーチン「これは駆け引きなのだよ。連邦側は我々の要求を無視したのだ、彼らはその報いを受けるのだよ。ミサイル発射!!!」
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:42:47.37 ID:o0Mvj2Hl0
浮供雷名(´・ω・`)
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:44:24.46 ID:vCm/PQWa0
いいねえ、もう核も使おうず
ウク灰燼で。
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:44:39.57 ID:TLysOVB40
外道という言葉でしか形容できないロシア
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:45:12.38 ID:1pqaqyZp0
ベルゴドロはウクライナは認めてないのか
やっぱロシアの自演だったか
ミサイルならともかくヘリの侵入許すってアホすぎるもんな
52: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:45:17.63 ID:r2eFS5yb0
カディロフ「大将はわかってないなぁ!オデッサ作戦の前にはまずブリティッシュ作戦をやらないと」
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:49:05.30 ID:QdxRfUms0
ウクライナ軍“複数の村を奪還” 首都近郊で攻勢に転じたか
4/3(日) 0:47
63: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:55:43.75 ID:l183WYb20
>>53
再編で部隊縮小してロシア軍が去っただけなのに奪還とか言われてもな。。。
67: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:56:36.74 ID:Vy6GaGCz0
>>63
それなら維持してみろとw
73: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:59:15.04 ID:Vy6GaGCz0
>>70
空間維持できるだけの補給が続かなかった
包囲失敗これ以上の回答はないなw
86: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:05:34.53 ID:s+33yzcV0
>>73
まだ敗走だと思ってるやつがいるとは・・・
92: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:07:19.67 ID:Vy6GaGCz0
>>86
包囲が目的なんだから勝ってるなら維持するでしょ
84: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:04:50.52 ID:3jqU5Arp0
>>53
キエフ近郊のやつなら攻勢して奪還したといえるのか疑問だ
兵士ではなく住民と思われる死体が道に沢山転がってるが便衣兵かどうかも分からんな
115: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:17:14.00 ID:4TazJ2/80
>>53
ロシアが興味ないだけだろ
アゾフ連隊を倒したら次のアゾフの居場所を叩いてる感じだし
制空権を持ってるロシアがそう簡単に敗走するとは思えん
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:49:26.87 ID:Y8Nsz7v90
壺は無事だったのか?
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:49:53.64 ID:QYFroyI/0
俺の陸戦強襲ガンタンク出してもいい?
59: 反ゼレンスキー反プーチン 2022/04/03(日) 01:53:07.59 ID:NB4dWrLY0
>>55
おう、逝ってこい
146: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:31:12.89 ID:Aj0it5ea0
>>55
似たキャラのヒルドルブではアカンの?
58: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:52:52.56 ID:ff+1A4fX0
オデッサ表記いいの? ロシアの見方すると逮捕されないの
61: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:54:40.79 ID:1pqaqyZp0
>>496
ニホンの方が日本らしくていいけど外国人は発音しにくいんだろうなぁ
64: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:55:51.73 ID:1pqaqyZp0
>>61
誤爆
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:54:51.90 ID:Y8Nsz7v90
キーウ、オデーサ、チョルノービリであってる?
79: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:02:08.00 ID:TrB0mikr0
>>62
うん
65: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:56:06.12 ID:dWYUteEw0
よく考えたら高速で飛行してるミサイルの頭、よくビームサーベルで切れたもんだわ
普通無理だろって現実に引き戻されたわ
69: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:57:26.90 ID:57NpCZkD0
>>65
五右衛門超えたよなアレ
119: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:19:06.12 ID:AcQu5O5H0
>>65
きょ、教育型コンピューターのおかげだから…
66: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:56:29.09 ID:2eWPItYP0
石油貯蔵庫に対する攻撃が事実ならむしろ称賛もの
68: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:57:04.55 ID:MpDvyjfR0
ひゃっはwwww
71: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:58:10.74 ID:Y8Nsz7v90
ニュータイプにできないことなどない
72: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:58:56.08 ID:RR7hlwV60
ウクライナ大統領府の顧問は4月2日、
キーウ周辺などで30以上の町や村を奪還したと説明
152: 反ゼレンスキー反プーチン 2022/04/03(日) 02:34:50.19 ID:NB4dWrLY0
>>72
そんなにたくさん占領されてたのか
圧倒的強さのウクライナ軍てのは、真っ赤な嘘だったということだな
キーウに引き籠もってロシア軍の退却をじっと待っていたと
272: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 04:31:34.58 ID:9HA6Ho+B0
>>152
そうだな。もっと支援しないとプーチンナチスのホロコーストがウクライナで始まってしまう
74: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 01:59:38.65 ID:bnyoOZ/Y0
記事をきちんと読めばわかる。
赤十字はただ「安全が確保されなかった」
そのあとにウクライナの「露助のせいだ」というコメントをくっつけてる。
これをちょっと頭の緩い大多数の日本人が読んだらどうなるか?
「赤十字がロシアのせいで安全が確保されなかったとコメント」
になるw
毎日新聞というよりは日本の大手メディアの得意技炸裂w
つぎはぎ記事で読者の誤解をさそう悪辣な記事w
159: 反ゼレンスキー反プーチン 2022/04/03(日) 02:38:18.27 ID:NB4dWrLY0
>>74 思考停止単細胞お花畑を狙い撃ち!
ウクライナ側プロパガンダに加担した印象操作が多いよな
そんなものを報道と呼べるのだろうか?
印象操作にいとも簡単に釣られる連中がノイジーマイノリティーになっている日本の将来は暗い……
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:00:52.13 ID:rxmUWNdB0
地獄やな
76: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:00:55.64 ID:57NpCZkD0
ロシア軍の北部の敗走は決定的だね
81: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:03:07.10 ID:hPCG/Is30
モスクワに1発頼むよ
82: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:03:27.43 ID:7CRCyiGM0
ミサイル番長
85: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:05:22.53 ID:UIKl078j0
ウクライナ軍、長距離砲撃が可能、東部反攻ですな
米紙ニューヨーク・タイムズは1日、攻勢を受ける東部ドンバス地域の防衛に向け、バイデン米政権が同盟国による旧ソ連製戦車のウクライナへの供与を支援すると報じた。ウクライナ軍は同戦車の操縦や砲撃方法を知っていて、長距離砲撃が可能になる。
87: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:06:03.67 ID:kkFppuc+0
黒海に面した地域はみんな取っておきたいみたいね
98: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:10:10.42 ID:QZDc+Nfq0
>>87
このペースだと半年以上掛かるぞ
88: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:06:15.95 ID:Zqv3u92o0
はい
また嘘
89: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:06:21.51 ID:57NpCZkD0
ロシア軍の敗走で士気もモリモリだろう
90: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:06:27.49 ID:l/tcWLzI0
オデッサにネオナチの本部があるの?
91: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:07:01.72 ID:vC8UBCNR0
>>90
アノニマスの本拠地
97: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:10:06.72 ID:l/tcWLzI0
>>91
マジ?
94: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:08:24.95 ID:oUWkRRSv0
オデーサは沿ドニエストルへのルート上だからな
モルドバにとっても重要
95: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:08:37.25 ID:SGGkQimp0
ポチョムキムキン
96: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:08:45.04 ID:UIKl078j0
キーフ攻略失敗、ロシア軍の敗走、これが今回の戦争の致命傷になるだろうな
99: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:11:28.38 ID:039aKJkk0
はよ核使えやイライラ!!!
これが世界の本意
103: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:13:30.65 ID:SDWKoBvW0
>>99
それはNATOに言っているのか?
100: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:12:06.13 ID:vnq9I4G30
ロシアはアゾフを狙い撃ちにしてて、ウクライナの都市制圧は興味無さそうだな
まもなくキエフ陥落って半月くらい同じような報道ひてたけと、意味がわかってきたわ
最初からロシアはキエフを陥落するつもりはなくて、アゾフが目的だった
269: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 04:27:17.05 ID:OQwd2ITv0
>>100
キエフは交渉締結の場だからだよ
ロシア正教会もあるし 破壊なんてしないでしょ
ウクライナの法律上はどうなのかわからないけど
ウクライナが土地を全て買い戻せばいいんじゃないか?
ユダヤ系ならそれを出来るだろうし
101: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:12:16.71 ID:57NpCZkD0
読売新聞オンライン
ロシア、キーウ近郊の空港から撤退…ウクライナ軍前進「30か所が管理下に戻った」
102: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:12:23.59 ID:nEuIXjOc0
ウクライナ批判の記事が一度もないのは何故なんでしょうか?
ひょっとして情報操作されてる?
284: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 04:51:17.99 ID:14lSkdlL0
>>102
英語ソースならたくさんあるよ
ウクライナではゼレンスキーを支持しないテレビ局は停波されたんで、テレビでは批判できない
286: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 04:53:24.96 ID:z0Aet/qV0
>>284
へー。
一方ロシアでは?
293: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 05:03:08.94 ID:14lSkdlL0
>>287
ポーランドからキエフまで直通電車が通ってるからね
兵糧攻めすらする気が無いことの証左よ
296: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 05:08:20.37 ID:PVuxjIWA0
>>293
ロシア軍がチェルノブイリの送電破壊しちゃったんで
プーチンがルカシェンコに頼んだんだよ
313: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 05:22:30.21 ID:14lSkdlL0
>>296
壊したのが誰かは分からないけど、
プーチンが動いたから電源が復旧したのは間違いないだろうね
ほっといたらヨーロッパの危機だった
319: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 05:28:29.95 ID:OQwd2ITv0
>>287
ロシア側は徹底抗戦だと思うよ
ウクライナがローマ教皇にお願いしても あまり効果は無いだろうなぁ
104: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:13:40.22 ID:uYCP0Jwt0
まぁ、アゾフだとは思うが、1つ疑問なのは全裸スキーはアゾフを制御出来てるのだろうか
少女にナチマーク焼印したり色々酷いわ
106: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:14:09.33 ID:57NpCZkD0
ローマ教皇、キーウ訪問「検討」
そこまで安全なのかい
290: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 04:59:16.18 ID:14lSkdlL0
>>106
もともと、八王子や市川で包囲されてただけで都庁は無事みたいな距離感だろう
108: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:14:16.89 ID:t81oKjaj0
ウクライナがーナチがーって散々騒いでたくせに
勝てないとわかると沿岸部だけ抑えにくるロシア
それが本当の目的だよな
クリミアとか取上げて凍結港だけロシアに渡してやりたい
171: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:46:24.92 ID:bnyoOZ/Y0
>>108
元防衛大臣の森本氏は侵攻直後にすでに
戦略目標は南東部でその援護で北部やキエフ周辺を攻撃していると
明言してますよ。
きみが一か月かかっても理解できないことw
109: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:14:25.45 ID:+2IZzOlL0
ウクライナの自作自演でしょ
110: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:14:40.42 ID:ms/6fCMI0
ミハルーー!!どこだ!!返事しろ!ミハルーーー!!!
111: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:15:19.40 ID:8vZqvXfq0
ミサイル打ち込むとこまちがえてるぞ
札幌市庁攻撃せんかい
113: あみ(目黒区)[モデルナ3回目済] 2022/04/03(日) 02:16:04.74 ID:HWHWwPZv0
オデッサ→オデーサ
マッタリ→マターリ
ケッテイ→ケテーイ
(゚Д゚)
114: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:16:08.21 ID:WldnUROk0
あれはいい品だ
116: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:18:03.42 ID:9HLxGDPw0
戦争だもんな、
ロシアもそら攻撃してくるだろ
ただ、今回の西欧諸国の態度から
察すると
ポーランドやバルト三国への攻撃ぐらいやっても
ロシアはNATOと1戦交えることもないだろうな
ロシアの核兵器と対峙する気概は
フランスドイツイギリスにはないな
アメリカもクビをツッコミたくないだろ
153: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:35:21.01 ID:S+ddfKpQ0
>>116
すでにNATOは空母5隻を前線に集結させて戦闘体制に入っている
NATO加盟国に攻め入った時点でいつでも総攻撃がかけられるようになっている
117: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:18:08.91 ID:57NpCZkD0
北部で敗走してるロシア軍が東部も維持できず敗走かな、ロシアに直帰できるしね
118: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:18:19.34 ID:46no+Lzf0
なぜミサイル戦にしないのか
128: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:22:43.51 ID:2Yu5L4/60
>>118
ゼレンスキーさんが国民の盾作戦つかってるから、ロシアは得意のロケット大隊を出せないでいるじゃね
前もって退避するなら命中制度の低いミサイル攻撃で一撃だが、パンピーが街におるから躊躇してるんだろ。
142: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:30:04.10 ID:cB+EPF5j0
>>118
ロシアに停戦して欲しいのとプーチン政権を革命で終わらせたいからじゃね?
モスクワにアメリカ供与で巡航ミサイル100発とか撃ち込んだらかえってロシア国民が団結するだろうしウクライナが被害者じゃなくなる。
147: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:31:16.91 ID:QZDc+Nfq0
>>118
ミサイルは西側の部品に頼りきってるから打っても補充が効かない
120: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:19:49.60 ID:U+OwCaiu0
マリウポリ西側から包囲網がつながったしな。
囲まれたアゾフ残党が取っ捕まったら、次はクリミア半島に物資運んでオデッサ作戦だな。
121: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:19:50.11 ID:WldnUROk0
街とインフラを徹底的に破壊しないといかんよ
122: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:19:57.96 ID:AcQu5O5H0
モスクワのオフィスは快適だよ
123: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:20:44.46 ID:AcQu5O5H0
核で動く戦車を送り込んではどうかね?
125: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:21:50.95 ID:REei4KWl0
オデーサ
127: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:22:36.48 ID:oladgYTj0
日本人が何故か知っている海外の地名
ジャブロー
オデッサ
ベルファスト
129: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:22:57.58 ID:6cDQFl4v0
イアンブレマー曰く、これはキューバ危機だ
世界中の人をかくで撃てるとプーチンは脅してる
屈した場合に起きることは最悪だ
131: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:25:11.68 ID:vDi5xhzM0
>>129
アメリカもEUも大騒ぎしてないのが気になるんだよな。
なんでこんなに冷静に小だし対応なんだろうか。
お互い話ついてどこまでやるか決めてるのかと疑いたくなるような対応にしかみえなくなってきた。
133: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:25:16.01 ID:lXhNvL+S0
結局あの壷ってキシリア様に届いたんだっけ?
163: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:43:08.35 ID:fgjDewIQ0
>>133
ウラガンもホワイトベース隊にやられてるから
届いてない
134: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:25:28.45 ID:6cDQFl4v0
これがロシアと裏庭の出来事だと思っている人は完全に間違っている
ロシアはずっとこれをやり続けていて我々は知らん顔して来た
しかし今起きて居ることは正にキューバ危機であり
もしも核で脅せば通ると世界中のロシアに似た国が思った場合
世界中に同じ危機が拡大するでしょうbyイアン・ブレマー「Gゼロ時代」を予言した男
135: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:25:59.76 ID:si2TuaKF0
戦車とはなんだったのか。。
141: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:29:24.90 ID:jrU/5Ouo0
オデッサは滅びるのです
143: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:30:24.89 ID:Aj0it5ea0
プーチン「我々も負けたくないのでな」
ポチッ
145: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:30:33.86 ID:LqGmqcPi0
そろそろサリンの出番やな
148: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:32:08.77 ID:NPMCE4Z00
モルドバを非ナチ化するにはオッデサを非ナチ化する必要がある
154: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:35:31.84 ID:eCxnxg8V0
ロシアの民間施設破壊したのは不都合だから事実ではないなどと言ってるのかよ
同類か
155: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:35:56.78 ID:DKxV6FLm0
不発の小型ミサイルが住宅の部屋の中に突き刺さってたの見たけどたまらんな
156: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:37:49.12 ID:B/JNVCJN0
いつになったら核使うのか
193: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 03:00:14.74 ID:Aj0it5ea0
>>156
プーチンは使わない宣言しちゃったよ
嘘つきロシアを信じる奴はおらんかもしれんけど、連続ドラマの最終回のネタバレをされたようなもんであれで一気に日本人の興味が失せた
NBC使わないロシアなんてもうね
ロシアは極悪なことをやってこそ「おそロシア」であって偽善ロシアなんて誰も望んでない
161: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:40:57.40 ID:ntuyBXr10
165: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:43:41.57 ID:Vt0pmz970
ウクライナの商店から万引きは食料不足だからしゃーないけど市民宅から貴金属強盗とかさすがに引くわ
168: ぬるぬるSeventeen 2022/04/03(日) 02:44:21.92 ID:rMGj18hy0
オデッサなんてガンダムでしか聞いたことないわ(´・ω・)
170: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:46:06.78 ID:uTmsPlsw0
>ウクライナ軍と露軍は1日、86人ずつの捕虜を交換した。ウクライナ兵には女性15人も含まれている。
映画みたいだな
172: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:47:14.46 ID:NYStmRk30
オデッサまで落とすだろうな
174: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:47:53.86 ID:TWq8pwpC0
黒海に面した港町オデッサをロシアが押さえて
海上からのウクライナへのアクサス封じることができる
182: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:51:33.81 ID:bnyoOZ/Y0
197: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 03:04:47.50 ID:r4DO82er0
>>175
戦時国際法から勉強しよう
275: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 04:34:50.61 ID:9HA6Ho+B0
>>175
経済制裁は宣戦布告とみなすって言ってるから
340: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 06:12:50.70 ID:3EtU4rZH0
>>175
そもそも支援物資がウクライナの末端へ届いてるかかなり怪しい
180: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:51:28.80 ID:TrpdEIJX0
だんだん感覚も麻痺してきたな
183: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:51:34.25 ID:NPMCE4Z00
火炎瓶で燃やせ 憎きロシア兵を!
184: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:52:08.84 ID:hpJan7nT0
IT革命といっしょ
185: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:52:47.38 ID:NYStmRk30
1ヵ月ぐらいで落ちそうだなオデッサ
186: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:53:38.24 ID:KPFXtlp00
ロシアを空爆しろ
1回か2回なら俺が許す!
189: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:55:35.11 ID:NYStmRk30
>>186
完全負けフラグ
なんとか空爆したいのがロシア
190: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:57:33.76 ID:VIBu2T950
>>189
ロシアは制空権持ってるから、空爆しようと思えばいつでもできる立場だよ
196: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 03:04:30.18 ID:NYStmRk30
>>190
空爆する理由が欲しいんだよロシア
187: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 02:54:35.22 ID:WSiAtgj90
停戦協議上手くいってんじゃないのか?
195: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 03:04:27.62 ID:t81oKjaj0
今回のことでわかったことは国際的な力関係がハッキリしたね
中国は脅威だと思ってたけど米国に援助したら制裁するよといわれたら
ウクライナに少量の支援物資を届けたあとにだんまりw
ロシアの外相と会談してるのにニュースにもならない
米国は覇権ですね
199: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 03:05:48.40 ID:ro5728H+0
ロシアは東京大空襲みたいな事はしないのか?
ミサイル当たったとか爆弾直撃したとか言っても死傷者は一桁とかいつもショボいんだよなあ
201: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 03:08:45.10 ID:r4DO82er0
>>199
戦時国際法で無差別都市攻撃は禁止されているから
200: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 03:08:13.43 ID:HcQiv3NY0
アゾフいるからじゃないのか
202: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 03:10:19.25 ID:t81oKjaj0
中国からの支援がないだろうから今月中にロシアはデフォルト確定するだろ
さてどうなるのか
214: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 03:25:25.01 ID:uMiVcyml0
>>202
侵攻自体はデフォルトしても可能だろうけど、兵器運用としてどうなんだろうね?
経済活動としちゃ他国と比べて悲惨になっても、そこら辺は国内で生活が可能なら他国比較に意味はなかったりするし。
218: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 03:30:22.95 ID:t81oKjaj0
>>214
本当の戦費は1日いくらかによるんじゃね
専門家はその後のロシアをシュミュレートしてるのを4通りくらい読んだけど
何が正しいのか俺にはわからないしな
209: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 03:16:16.70 ID:r4DO82er0
>>203
情けないし幾つかは戦争犯罪と呼ばれる行為
204: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 03:14:18.18 ID:9Iu44Yth0
あと10年戦えるんだろ?
205: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 03:14:30.45 ID:08vGXtyT0
ロシア驚異のメカニズム
206: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 03:14:58.02 ID:pCRVHNFA0
ロシア本土に空爆してしまったからもう止まらないよ
ロシア側も空爆を本格化させる
208: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 03:15:31.39 ID:t81oKjaj0
>>206
ウクライナは完全否定してたよ
210: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 03:16:54.65 ID:pCRVHNFA0
姑息な言い訳をしても無駄だよ
超えてはいけない一線を越えてしまった愚か者
276: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 04:38:52.69 ID:9HA6Ho+B0
>>210
1999年にモスクワなどロシア国内3都市で発生し、300人近い死者を出したロシア高層アパート連続爆破事件は、チェチェン独立派武装勢力のテロとされたが、 実は第2次チェチェン侵攻の口実を得ようとしていたプーチンを権力の座に押し上げるためFSBが仕組んだ偽装テロだった
305: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 05:17:54.08 ID:pXRWAFb70
>>210
巣に帰ってくれんかね
211: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 03:18:45.09 ID:495XWxyG0
守っているだけではじり貧だろ
プーチンの自信の源であるエネルギー生産施設を破壊しないと
213: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 03:24:07.86 ID:r4DO82er0
>>211
それ戦時国際法違反な
220: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 03:32:50.74 ID:495XWxyG0
>>213
違反したらどうなるの?
238: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 03:57:10.47 ID:r4DO82er0
>>220
戦争犯罪として裁かれる
大戦でもA級戦犯で何人も裁かれたろ
240: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 03:59:27.34 ID:QZDc+Nfq0
>>238
A級は平和を見出した罪だし、敵軍の燃料貯蔵庫を破壊するのは自衛権の範疇よ
244: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 04:01:45.01 ID:r4DO82er0
>>240
取り敢えず眼科行け
246: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 04:03:15.57 ID:ZgEcDrGj0
>>238
で、実行力あるの?
裁判に引きずり出すこともできない戦時国際法など糞の役にも立たんわ
257: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 04:13:46.78 ID:r4DO82er0
>>246
普通は停戦文書の中で戦争犯罪者の引き渡しを明記するし
国際的信用のために自国でも罰する
イラク戦争で収容所の捕虜のイラク兵に暴力を振るった米兵を捕虜の取り扱いに関する規定違反で処罰したりしてる
277: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 04:39:16.81 ID:5YmHaVie0
>>238
何言ってんの?
敗戦して支配下に置かれたから裁かれただけだろ?
原爆・東京大空襲これは違反じゃないのか?
212: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 03:22:25.50 ID:NiLo81pB0
ミサイルだけは潤沢に持ってる印象だな
それがいつ枯渇するのかわからないけど
308: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 05:18:48.76 ID:pXRWAFb70
>>212
純子ミサイルはもう無い
216: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 03:28:41.61 ID:181NdwAS0
北海道もやばそう
ある日突然
225: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 03:36:01.86 ID:YZgANfHq0
>>216
そろそろ、
文化 露寇 ならぬ 令和 露寇がおきそうww
文化の露寇
江戸幕府末期。
今の、プーチン朝ロシア帝国のコピペ元な、
ロシア帝国海軍の、レザノフ提督の艦隊が、開国を、
江戸幕府に迫るが、拒否られる。
ロシア帝国、腹いせに、癇癪を起こす。
ロシア帝国海軍の、巡洋艦 数隻からなる機動部隊が、いまの、エゾ、
北海道東部沿岸を、相次いで襲撃。
街やマーケット、代官所を、艦砲で砲撃。陸戦隊を上陸させ、
砲撃、銃撃し、炎上させる。
また、江戸幕府軍と交戦。
日本人 アイヌ人 数十人を拉致する。
217: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 03:28:42.76 ID:GMZUAlUd0
ロシア兵20万?30万?全滅しないかな
219: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 03:31:11.25 ID:c6NLeSzk0
オデッサ作戦が
オデーサ作戦になっちゃうな
221: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 03:33:52.83 ID:hbfm0xYB0
狙ったとこに当たってないんだろこれ
222: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 03:34:24.16 ID:bFBrXLSJ0
227: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 03:45:01.30 ID:1pqaqyZp0
>>222
ロシア工作員の持ってくる演者のジジイババアはメタボ多いよな
273: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 04:34:05.64 ID:PVuxjIWA0
>>222
ロシア国営のマリウポリでZマーク印刷された救援物資受け取る市民の列が
度々報道されるようになったが、ウクライナ市民は笑顔一つ無い
誤魔化しきれるもんじゃないよ
223: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 03:34:34.72 ID:HO4KxqLi0
石油貯蔵施設の偽旗作戦の意図はなんだ?
226: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 03:37:14.01 ID:hbfm0xYB0
>>223
ロシア軍ヘリがウクライナ燃料施設と勘違いして攻撃した説
228: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 03:46:05.37 ID:HO4KxqLi0
>>226
そんなことあるのかなぁ。。
昔ならともかく現代は高性能な航法装置があるんだし。
しかしロシア軍ならあるいはと思わせるw
224: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 03:34:35.91 ID:bFBrXLSJ0
229: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 03:46:39.82 ID:1pqaqyZp0
>>224
じゃあなんでこの妊婦があの現場に居たの?占拠されてたら移動するでしょ
ストーリー破綻してますよロシア工作員
231: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 03:49:15.93 ID:PY87ecAL0
ほんまプロパガンダばっかやな
ロシア軍がなんで民衆の非難を邪魔すんねん
232: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 03:52:12.13 ID:QZDc+Nfq0
ロシアの狙いが本当によくわからないな。今更オデッサなんて落とせると思ってるのかな?
35万都市で完全包囲中のマリウポリも落とせてないのにヘルソンに逆襲してるウクライナ兵を撃退して、50万都市を落としてようやく100万都市オデッサに辿り着けるんだぜ
まだ軍命令系統の混乱が起きてそうな采配だわ
247: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 04:04:03.35 ID:h2DiMKXg0
>>232
ロシア軍は各都市を取る気なんか最初からない
ウクライナ軍を抵抗出来ないように叩くことのみに注力しとる
このことを西側マスメディアは伝えようとしない
249: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 04:07:26.39 ID:QZDc+Nfq0
>>247
抵抗できないように叩くって占領以外無理だろ。日々西側の兵器が届いてて強化されていくんだぞ
235: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 03:54:29.49 ID:1pqaqyZp0
239: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 03:57:24.29 ID:J/QEVBQQ0
マリウポリは正直もう落ちてるだろ
市長は脱出済みだし政府庁舎に旗立てられてるし
残敵掃討段階でしかないと思う
242: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 04:00:14.70 ID:QZDc+Nfq0
>>239
まだ半数エリアが残ってるという話よ
スターリングラードは一時期ドイツが90%を抑えたけど落ちなかった
241: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 04:00:05.86 ID:d+Aheyei0
243: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 04:00:34.85 ID:FYultyRS0
ついにオデッサ来たか
245: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 04:02:47.37 ID:1nnfab7D0
オデーサ
248: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 04:04:41.75 ID:CD3u33a/0
250: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 04:08:34.24 ID:RUiOqEkp0
なんつーかこんなショボいことばっかでやる気あんのかロシアって
いつまで戦争してる気なんだろ…
251: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 04:08:37.71 ID:OQwd2ITv0
朝鮮半島も南北戦争続けてたら ミサイル攻撃されるよな
それでなくとも中国や朝鮮て、在日ら含めて侵略者なのに
252: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 04:09:35.67 ID:CD3u33a/0
ひどすぎ
253: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 04:09:52.11 ID:t7fXNMs90
民家を焼くのに民家より高いミサイルを使うのか……
254: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 04:10:58.21 ID:OQwd2ITv0
両方に兵器提供して
様子見るしかないんじゃないか?
258: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 04:14:20.77 ID:2I2BPDjO0
ジャップもミサイル撃ちこまれるといいね
262: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 04:21:18.28 ID:1pqaqyZp0
285: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 04:52:10.85 ID:OQwd2ITv0
>>258
北京と東京都だろ
ヤバイのは
米軍から見棄てられてるぞ?
259: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 04:16:12.47 ID:elizJPLt0
オデッサじゃないオデーサだ
いい加減なれろ
モルドバのことをモルダビアと言ってしまう年寄りみたいになるよ
263: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 04:22:44.12 ID:Qmb9uC7t0
ロシアはあたこち破壊しすぎ
いい加減にしろ
264: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 04:22:47.17 ID:+h7MURIm0
なんで疎開しないの?
266: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 04:25:13.10 ID:MMilUeeE0
露の国の神様もうやめて!
268: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 04:26:33.18 ID:0CMVKQwp0
オデッサの戦い
270: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 04:29:02.87 ID:kxYEDczS0
ロシア兵は反転してイカれた首脳を叩けよ
271: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 04:29:47.89 ID:/FanSTXW0
オデッサ市民は死守するってバリケードや土嚢積んでたけど大丈夫かな
綺麗な街だったから本当止めろや糞ロシア
274: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 04:34:19.28 ID:OQwd2ITv0
しかし、メディア報道は偏るいっぽうだなぁ
ロシア正教会の分布図も詳しくわからないし
元はロシアの地なんだ!と言われても 図で表してくれないとわからないし
なんの価値があるんかね 日本の報道や、教育機関には
278: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 04:39:36.48 ID:PVuxjIWA0
>>274
ロシアにいるロシア正教の教皇はプーチン完全支持を打ち出していて戦争継続すべきとしてる
ウクライナはローマ教皇と協議して仲介を頼んでる
キリスト教って、イスラムと大差ないな
292: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 05:02:16.76 ID:OQwd2ITv0
>>278
ウクライナはローマ派かぁ
へ〜
教皇にお願いしちゃったか
280: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 04:46:52.84 ID:CCjfOqJ00
トルコもイスラエルも今現在シリアに侵攻して領土を拡大してるけど
批判するメディアなんて見たことない
283: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 04:51:13.45 ID:KuC8bguk0
日本が戦争に巻き込まれなかったのは龍神の加護があったから戦術核を使われた可能性もあった
龍神は今回様々な人を使って奇跡を起こした
もちろん人間の自衛隊や政治家のおかげもある
288: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 04:57:37.42 ID:KuC8bguk0
当然龍神だけでなく平和を護るためには人の努力が必要
289: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 04:58:24.07 ID:q+Hlw1wd0
【AFP=時事】ウクライナのハンナ・マリャル(Ganna Maliar)国防次官は2日、同国軍がキエフ州全域をロシア軍から奪還したと発表した。
291: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 05:00:31.60 ID:NtFD+5PI0
イスラエルはアイアンドームを供与してやれよ
321: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 05:32:33.20 ID:OQwd2ITv0
>>291
日本にもね
外交官が失敗してるし 1番マズイのは日本政府だわ
326: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 05:37:25.64 ID:14lSkdlL0
>>321
外交官の仕事は事務屋だよ、個人の考えで何かを決められる権限はない
大使と外交官を混同してない?
294: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 05:05:35.26 ID:PVuxjIWA0
遠距離ミサイル攻撃で、どうやって親ロ派住民犠牲にしないで済むのかね?
298: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 05:09:40.77 ID:dmJAFIIR0
あれお前らロシアはミサイル尽きたって言って無かったか?
またウソか?
w
299: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 05:11:35.28 ID:IytV1ml/0
どっかの国に似てるのでウクライナの自作自演に見えてきた
302: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 05:14:08.61 ID:PVuxjIWA0
>>299
ウクライナは届く防衛装備数分毎日兵士が増える
ロシアが国民に総動員かけでもしない限り、ウクライナ制圧は無理
300: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 05:11:59.74 ID:dSpOtf9P0
2ヵ月ってとこでしょ陥落まで
303: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 05:15:28.92 ID:ukZ5aGyn0
しかしウクライナもすごいよな
徹底抗戦の構え
日本見てみろよ?
防大生の任官拒否に
自衛官の中途退職者が
うなぎ登り🥲
314: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 05:22:42.20 ID:OQwd2ITv0
>>307
ウクライナだって
ウヨクが出ると そうなって普通だよ
日本が異常なだけ
304: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 05:17:29.00 ID:14lSkdlL0
ウクライナは平均年収50万円程度の貧乏国で、常にデフォルトの危機にあって、
国内は汚職まみれなんでEUに入っても先が思いやられる
日本もほどほどにしないと、おかわりばかり要求されるよ
311: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 05:20:47.87 ID:PVuxjIWA0
>>304
平均月収50万なら日本よりいいぞw
5-6万だろw食品物価安くて、それで普通の生活できてたんだから
いいじゃない。、みんなスマホ使い放題で持ってるしw
312: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 05:21:37.17 ID:MmjIWP/V0
>>311
じゃあお前が率先してウクライナに行け
318: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 05:27:03.92 ID:PVuxjIWA0
>>312
ウクライナあたりの嫁さん探して、人生で治したいと言う希望はございますw
328: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 05:39:15.50 ID:OQwd2ITv0
>>318
IT業界の人が日本からウクライナに行ってたそうだから キエフあたりに居るんじゃないか?
行って来たら?
330: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 05:40:36.85 ID:PVuxjIWA0
>>328
日本人の嫁と添い遂げる予定なもんで…今やアザラシですけど
317: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 05:25:30.75 ID:14lSkdlL0
>>311
平均「年」収50万円で日本よりいいのか?
320: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 05:28:58.67 ID:PVuxjIWA0
>>317
年と月まちがったけど、月収って俺の文章には書いてんじゃない
なんで5万の月収でスマホ使い放題なの?
ミャンマーでも使ってるけどさ
322: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 05:33:58.74 ID:14lSkdlL0
>>320
スマホ使い放題のウクライナでのお値段は?
327: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 05:38:15.56 ID:PVuxjIWA0
>>322
だから月5万内でできちゃうんだろ?
ミャンマーの反政府派なんて収入0で日本に映像送って来るぞ
306: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 05:18:00.40 ID:aGizWsUW0
ロシア軍は弱すぎて話にならないらしいから、これくらい余裕でしょ。
ウクライナ軍がロシアのミサイルなんて食らうわけないよ。きっとデマだろうね。
309: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 05:19:51.42 ID:OQwd2ITv0
国内が政治不正、汚職まみれだと
ウクライナみたいにされるんだよ
いくら税金あっても足らないよ?
310: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 05:20:02.84 ID:YxqYav8H0
オデッサと聞くとガンダムのイメージしかない
次はジャブローか
315: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 05:23:26.73 ID:dSpOtf9P0
壊したはウクライナでは?
323: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 05:35:06.43 ID:km91fIYy0
ウクライナのフェイクニュースに惑わされないでください!
ウクライナはドチャクソ平和です!
324: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 05:36:07.76 ID:OQwd2ITv0
日本は 残念ながら
公務員による猥褻事件の多発化で
とてもじゃないが 改憲する資格すら無いらしいよ?
事件と犯罪だらけじゃ 日本国内も
ミサイル攻撃されても仕方ないわ
325: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 05:37:05.33 ID:ew3Qxbxk0
マチルダさんが殉職したのもオデッサ作戦だったっけ
40年近く前の記憶だからさすがに曖昧
339: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 06:07:06.06 ID:MOx7ij3f0
露は南部制圧して海域取るのが目的だからな
南部制圧できるまでは停戦には絶対に応じないわ
341: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 06:14:54.17 ID:y0xDXfLP0
>>339
ウクライナとロシアがこのまま戦闘を続けて共倒れになってくれれば西側諸国としては万々歳だよね
そのためにもウクライナへジャベリンやスティンガーをはじめとした武器、物資の支給を今以上に増やさないと
あと、停戦交渉はなんとしても決裂してもらわないといけないね
ナチスとコミュニストは両方とも世界に必要ないから