2: 国道774号線 2021/03/04(木) 17:09:08.60 ID:AeeLR2P6
逃げっt
3: 国道774号線 2021/03/04(木) 17:17:49.44 ID:yYBLx8VV
運転手なんてやめておけ
4: 国道774号線 2021/03/04(木) 19:56:37.80 ID:aJaWr9rE
そうそう
なんもええことない…
5: 国道774号線 2021/03/04(木) 20:36:48.63 ID:lrFnj2Ze
本当に運転が上手い人、安全な運転が出来る人ほど無闇に車を運転しないような気がする…
6: 国道774号線 2021/03/04(木) 22:01:23.83 ID:0gNsicCX
運送会社はDQNが幅をきかせてるから俺らみたいな真面目くんはすぐ潰されるぞ
7: 国道774号線 2021/03/04(木) 22:20:13.54 ID:Po5eUl/S
>>6
本当ですよね。初めての大型トラックで今研修中なんですけど毎日助手席から怒鳴ってくるからマジできつい。
555: 国道774号線 2021/03/25(木) 16:37:15.44 ID:AIvbs/Hy
>>7
苫米地卓也さんっすか?
9: 国道774号線 2021/03/05(金) 07:58:15.31 ID:SWc/yDNg
いちもつ
10: 国道774号線 2021/03/05(金) 12:08:45.97 ID:0tHk7IMm
逆にリーマン上がりみたいなマジメくんが調子こいて偉そうに教えるのも腹立つぞ
知り合いはマジメくんの態度ムカついたからぶん殴って辞めたって言ってた
11: 国道774号線 2021/03/05(金) 13:47:59.07 ID:2ZuYKffC
大型はええぞ!
だが 運転するのは並大抵の技術では無理だ!
わしのように日野の13t低床アルミウイングのりこなせてこそ 運送屋といえるのだ!
12: 国道774号線 2021/03/05(金) 14:02:12.96 ID:SWc/yDNg
日野でいきんなよww
スカニアボルボ乗れないのか?ww
だっせえなww
13: 国道774号線 2021/03/05(金) 15:28:17.76 ID:cXBomtWR
スカニアボルボww
会社のトラックの自慢したいお年頃ww
14: 国道774号線 2021/03/05(金) 15:46:49.99 ID:+VNNWNWD
メルセデストレーラーとか、カッコいいからステータスとして見てあげるといいよ
17: 国道774号線 2021/03/05(金) 17:36:27.99 ID:FYaYpHOG
最近の日野も故障してばっかりだなUDのがまだ良いんじゃね?
18: 国道774号線 2021/03/05(金) 18:39:52.68 ID:NKSg36A/
俺が乗ってたUDはボロかったが馬力はあった
19: 国道774号線 2021/03/05(金) 19:55:34.18 ID:tZU5I4TY
短期の派遣で何社か行ったけど、平均10日くらい横乗りあって辛かった。大型は仕事内容より、変な人に当たる確率が高くて長期やるか悩む
21: 国道774号線 2021/03/05(金) 22:51:23.22 ID:0Ou9vJBk
2トンだけはやめとけおじさん「2トンだけはやめとけ」
22: 国道774号線 2021/03/05(金) 23:14:47.11 ID:KvpIj/nU
しかしコンプライアンスが、どんどん厳しくなって若い子は余計に入ってこないだろうね
時間に縛られずに自由にやりたい若い子とかも居るだろうから
23: 国道774号線 2021/03/05(金) 23:43:14.41 ID:u66XeJS/
軽貨物ばかにせんといてや
ほんまかなしうなるわ
25: 国道774号線 2021/03/06(土) 08:16:29.49 ID:UGpygeHu
>>24
お気遣いありがとう
27: 国道774号線 2021/03/06(土) 08:46:53.08 ID:JIsTF79f
>>23
大型にのりたいかぃ(´・ω・`)
大型にのりたいかぃ(´・ω・`)
26: 国道774号線 2021/03/06(土) 08:28:55.39 ID:QbOvn6jn
俺にもお小遣いくれよ
28: 国道774号線 2021/03/06(土) 09:36:41.62 ID:WXw5XIUD
大型なんか運転のリスク増えるだけだろ
給料同じなら軽貨物最強
34: 国道774号線 2021/03/06(土) 10:32:26.02 ID:dUBGlUXo
>>28
軽でちょこちょこ走る方が危ないと思うわ
51: 国道774号線 2021/03/06(土) 23:50:45.25 ID:rVaG0/cf
>>28
給与は大型の方が良いし格段に楽だ
29: 国道774号線 2021/03/06(土) 09:36:43.24 ID:3B1ZxBSv
3トンが1番まともな人が多い気がする
30: 国道774号線 2021/03/06(土) 09:37:49.35 ID:QbOvn6jn
気のせい
31: 国道774号線 2021/03/06(土) 09:59:13.13 ID:R6ISGQ2Q
運転してるだけの仕事だけど毎日長時間運転してんのも疲れる
ある程度積み降ろしあって拘束時間短くてお金稼げるほうがいいと思いはじめた
32: 国道774号線 2021/03/06(土) 10:17:18.70 ID:pdDAaNm8
>>31
それはあるよね
あと待機時間長いのもダメだわ…
33: 国道774号線 2021/03/06(土) 10:27:47.86 ID:ZdMz2e1q
>>31
お前らって本当にワガママな事しか言えないんだな
普通の人間にとって「手段」に過ぎない「車の運転」を仕事にしてるんだから黙って走ってればいいんだよ
車の運転しか勤まらない欠陥人間なんだから文句言わないで走ってろ
ゴミ
35: 国道774号線 2021/03/06(土) 11:29:46.63 ID:rgcVru94
>>31
かと言って一日の走行距離100キロ以下、降ろし件数20件とかある2トン、4トンもキツいよ
60: 国道774号線 2021/03/07(日) 12:35:01.87 ID:6rVSwHOE
>>35
工業団地とか流通団地とか問屋街内のみでのバラマキとかのある程度件数が纏まってると実車距離が20km以下とかもあるしな。
運転よりも待機と荷下ろしの時間の方が長い路線は俺には無理だった。
36: 国道774号線 2021/03/06(土) 11:38:09.77 ID:rgcVru94
2トンのルート配送だと
拘束時間は短いよ
10時間とか普通にあるし
ただ納品時間がけっこう厳しく決まってたりするから
のんびりやる時間は無い
常に時間に追われて飯食う時間もなかったりする
あと駅前とか住宅街とか走りにくい激狭いとこもガンガン行く
なんか仕事がせわしない
だから俺はやっぱり大型で距離走るほうがいい
37: 国道774号線 2021/03/06(土) 11:39:08.75 ID:mQ/DntNl
4トンで1日大体2件だけど
38: 国道774号線 2021/03/06(土) 11:49:33.23 ID:qWir0rgL
普通免許でのれるトラックありますか
軽はなしで
41: 国道774号線 2021/03/06(土) 15:51:52.34 ID:NMUj80ge
>>38
おうちコープとかパルシステムみたいな生協系の食品宅配はたしか今の普通免許で乗れるじゃなかったかな?
39: 国道774号線 2021/03/06(土) 15:11:46.68 ID:hH4Uiy8A
ない
現在の普通免許じゃ2tすら乗れないし軽四の宅配やれよ
40: 国道774号線 2021/03/06(土) 15:17:06.85 ID:ZYSwsVdW
軽とか恥ずかしくてのれない
44: 国道774号線 2021/03/06(土) 18:12:36.12 ID:v+caY4ft
>>40
大型乗りゃチビデブハゲが消えると思っているのかな?www
42: 国道774号線 2021/03/06(土) 17:00:35.96 ID:YxEyV0El
パルシステムのトラックって1.5tなんだな
1.5tだと車両総重量セーフなのか
45: 国道774号線 2021/03/06(土) 18:25:07.37 ID:D363wKK3
最近若い20代の子が軽貨物やってるの多いなー
免許のせいでトラック乗られへんからやろうけど。
46: 国道774号線 2021/03/06(土) 18:32:25.10 ID:v+caY4ft
軽貨物にも配達とチャーター便があるし
チャーター便で荷主に気に入られれば専属になれるからな
47: 国道774号線 2021/03/06(土) 22:46:21.60 ID:2zYxo/hj
バックが苦手なのですが、どうすれば上手くなるでしょうか?
48: 国道774号線 2021/03/06(土) 22:54:54.53 ID:nOTAG3h9
>>47
ゆっくりゆっくりいれてく
危ないと思ったら止まる
慌てないこと
49: 国道774号線 2021/03/06(土) 23:40:31.96 ID:n7kBIAE2
>>47
おれは窓開けて目視でバックする。
54: 国道774号線 2021/03/07(日) 05:13:54.63 ID:zz2YMZyL
>>47
回数こなすしかない。
前進してバースから出す、というのと逆のことするわけだから前進して曲がる時に位置とかハンドルの切り方とかを意識してみれば?
57: 国道774号線 2021/03/07(日) 08:38:20.94 ID:J8l1riKr
>>47
俺はカーテン全締で心でお届けする
53: 国道774号線 2021/03/07(日) 04:01:27.30 ID:OUcpdRxT
俺は、父親と弟を越えたいのだ
奴等は大型に乗っておる
55: 国道774号線 2021/03/07(日) 06:23:52.87 ID:z9KlhMjS
ハイエースの求人けっこうあるじゃん
免許ない奴はここからどうぞ
56: 国道774号線 2021/03/07(日) 06:36:37.76 ID:hv9oFwJh
経験ないのはまず大型免許とってからだろ?
中型8t限定はヘタな奴しかいないし
59: 国道774号線 2021/03/07(日) 10:21:01.35 ID:qeJRZrZx
中央道くだり談合坂手前で3車線の右側を
必死に走ってる軽貨物みた
高速バスは
登坂からブッちぎっててワロタ
62: 国道774号線 2021/03/07(日) 13:48:53.10 ID:1VNqXXy1
>>59
調子こいた軽貨物なんぞ ワシのプロフィア13t
で踏み潰してくれるわ!
63: 国道774号線 2021/03/08(月) 02:51:07.87 ID:NPHrvJwT
>>62
雑っ魚www
90~100㎞で緩急つけて走りますんで潰してみろwww
64: 国道774号線 2021/03/08(月) 08:22:51.83 ID:3cztSCpd
ガイジを相手にする軽貨乗り
65: 国道774号線 2021/03/08(月) 08:29:55.53 ID:dG5tLwsS
軽貨乗りも元々は悪い人じゃないんだろうけどね
宅配の人は自己ノルマに追われて頭やられてるしスポットの人は道も知らないし走りも下手だから大きい車にイジメられて頭やられてるし
まぁ、専業でガッツリやるような仕事ではないかな
66: 国道774号線 2021/03/08(月) 10:13:22.99 ID:vRYsVfjn
平ボテのケーブル運びは幌被せるんですか?
67: 国道774号線 2021/03/08(月) 11:19:40.67 ID:3cztSCpd
かぶせるのとかぶせない製品2種類ある
かぶせなくてもいい製品でも銅泥棒に狙われる
のでかけるように指導される所もあり
68: 国道774号線 2021/03/08(月) 12:00:18.75 ID:spN/1CG4
軽貨物卒業しました
69: 国道774号線 2021/03/08(月) 12:11:00.06 ID:ftT5zht0
軽貨物乗るより大型乗った方が方がカッコつくぞ!
70: 国道774号線 2021/03/08(月) 13:03:44.81 ID:spN/1CG4
準中型とりました
71: 国道774号線 2021/03/08(月) 13:04:44.85 ID:spN/1CG4
前からいすゞエルフに乗りたかった
72: 国道774号線 2021/03/08(月) 19:45:36.50 ID:lVLHDIQx
2トンだけはやめとけおじさん「2トン(エルフ等)だけはやめとけ」
73: 国道774号線 2021/03/08(月) 19:58:58.77 ID:ftT5zht0
トラックやるなら 大型がええぞ!
だが運転には相当な技術がいる!
だから乗りたいという強い気持ちで挑戦するのだ
76: 国道774号線 2021/03/09(火) 07:19:57.67 ID:aYczjFxL
>>74これ
75: 国道774号線 2021/03/08(月) 21:05:24.39 ID:1PL+G05v
【月間100万円を稼ぐコツは、】
出前館 …corporate.demae-can.com › restaurant › crew
高水準の報酬で月間100万円を稼ぐことができました /
出前館はクルーの身だしなみやお届け時間などにこだわり、飲食店さま …
出前館の業務委託パートナーは、
業界トップクラスの高水準の報酬で月間70万円を稼ぐ方も続々増えております!
77: 国道774号線 2021/03/09(火) 12:20:46.56 ID:siTvkOte
78: 国道774号線 2021/03/09(火) 12:33:07.89 ID:lB5kjEpr
大型とかトレーラーのウテシは緊急ウンコ事態宣言の時はどーしてるんや?
79: 国道774号線 2021/03/09(火) 14:17:20.64 ID:PBDE6C+a
>>78
地球はどこでも俺たちのトイレだ
80: 国道774号線 2021/03/09(火) 14:30:17.25 ID:zrRPknQo
>>78
野
82: 国道774号線 2021/03/09(火) 15:50:35.73 ID:bDHIk22L
www
83: 国道774号線 2021/03/09(火) 15:50:46.49 ID:mvEFYNK3
今法律が変わったとかで準中型免許取らないと大型免許とれない風になったんだよ。たしか。違うか中型免許を取らないとだったか。今細分化されてて普通、準中型、中型、大型だったと思う、だから大型とるのはハードルが昔よりも高くなった。面倒くさい意味で。
85: 国道774号線 2021/03/09(火) 16:12:20.59 ID:qPfNWaYh
>>84
人手不足が贅沢言うな
87: 国道774号線 2021/03/09(火) 18:18:52.59 ID:wZeXOGRk
>>84
フリーターだがドキッとした
たしかに俺でも運送なら…なんて甘く考えてたわ
今までだらだらしてきといていきなり正社員になりたい!なんて飛躍しすぎてたわ
短期の配送からステップアップしていくのが筋だよな
89: 国道774号線 2021/03/09(火) 18:24:41.52 ID:h5WHBBLU
>>87
いや、俺も同じ
二年ブランクで面接受けたら3社とも不合格
零細だし受かるだろとあまーくみてたら見事に落とされたわ
86: 国道774号線 2021/03/09(火) 16:37:07.70 ID:WUdMtWdB
まあ、昔から運転手だの物流だの、他ではやっていけない人物の吹きだまりみたいだったのもたしか
そういう人物の受け皿でもあった
刑務所上がりでも、すぐ採用してもらえたり
昔のパチンコ店みたいな感じか
90: 国道774号線 2021/03/09(火) 18:27:23.90 ID:3GkuiybO
そもそも「落とされた」って言い方が
自分には採用され得る経歴や能力があるんだって驕りが隠しきれてない
91: 国道774号線 2021/03/09(火) 18:28:11.77 ID:AOGRLyMI
私は国立大卒ですがドライバーですよ。一人が大好きなので
というか他人が煩わしいですね。就業中の大部分は一人なので最高な職業だと思いますよ
人間嫌いや社交性皆無の方にはおすすめの職種です
94: 国道774号線 2021/03/09(火) 19:53:12.77 ID:c9d+dYEE
>>91
俺も旧帝卒だけど似たような理由でトラックやってる
92: 国道774号線 2021/03/09(火) 18:32:28.86 ID:5J6QbuQo
ワイは駅弁中退です
ドライバーを夢見てアルバイトに勤しむ日々です
95: 国道774号線 2021/03/09(火) 21:09:27.34 ID:smMElhQq
業界全般かどうかはわからないけど、エリート大卒のインテリが立ち上げた会社は高確率で潰れる
98: 国道774号線 2021/03/09(火) 22:10:51.73 ID:siTvkOte
ワシのように大型を自由自在に乗りこなせるように 日々精進じゃ!
100: 国道774号線 2021/03/09(火) 23:45:34.91 ID:zadGjeqK
スカニア乗りたい
101: 国道774号線 2021/03/10(水) 00:10:25.07 ID:0EUq8gLZ
俺も出来る限り一人で仕事したい
今介護職だけど他職種連携やら個別ケアやらめんどくさい
102: 国道774号線 2021/03/10(水) 02:47:53.44 ID:TuT+cpAI
確かに人間関係面倒くさくなって他業種から転職してくる人多いな、あと上司に胡麻するとかしなくてもいいから楽かもな。
104: 国道774号線 2021/03/10(水) 10:10:21.19 ID:OIQBhoH2
>>102
何事もなければな
積み忘れ、誤配、スピードやらデジタコうるさいところ、そして事故
一人が好きでこの仕事を目指す人!
あくまでも何事もなければ、だ
何かあった時には一人の時間が好き、なんてなくなるからな
103: 国道774号線 2021/03/10(水) 09:47:09.23 ID:4QGHbvD0
だいぶ楽だろ
音楽映画ドラマ見放題食べ飲み放題タバコ吸い放題
105: 国道774号線 2021/03/10(水) 11:57:23.79 ID:u3jAQ2m5
せっかちな奴ほど何かが起きる
106: 国道774号線 2021/03/10(水) 12:08:28.70 ID:8FSmXdr4
>>105
確かに 焦ると 何かしらやらかす確率は高くなるな
107: 国道774号線 2021/03/10(水) 12:14:33.93 ID:4QGHbvD0
あせってもしゃーない
無理なもんは無理
108: 国道774号線 2021/03/10(水) 12:23:03.54 ID:OIQBhoH2
一人だけで黙々と、ってのは無理よ。
あーだこーだ言われない、なんてないよ。
上司に媚びへつらう必要はないけど、最低限の関係は発生するよ。
報告、連絡、相談。
傍から見れば一人邪魔されずお仕事って見えるんだろうな。
118: 国道774号線 2021/03/10(水) 16:02:52.12 ID:l/57Qr2T
>>108
嫉妬?リスクなんて全く恐れないのでトラックやりましたが?だってストレス抱えて長生きしたくないから。
109: 国道774号線 2021/03/10(水) 12:50:44.18 ID:4/gOJRg0
関わる時間が限られる分、人との付き合いが結構あるよね。うるさい人に目を付けられると、ずっと絡んでこられる。
110: 国道774号線 2021/03/10(水) 13:05:22.94 ID:Z3JDutbr
個人事業の軽貨物なら上司もデジタコも何にも無い
ガチの人間嫌いなら軽貨物
111: 国道774号線 2021/03/10(水) 13:26:02.25 ID:4QGHbvD0
逆にそこまで人間嫌いって病気かなんかだろ
通常の生活ですらストレス抱えてそうだな
112: 国道774号線 2021/03/10(水) 13:35:28.33 ID:VJ9HV30W
初めまして
中型持ちで2t~4tのダンプ乗りになりたくて毎日求人サイトを見てますが会社が遠かったりでこれと言ったものがありません。近い所の募集は大型ばかり。。
派遣に登録した方が良いですか?
113: 国道774号線 2021/03/10(水) 14:12:26.30 ID:kZudAI/m
2t4tのダンプなんかドカタがついでに乗るダンプだから運転手の求人なんかないよ。ダンプに乗りたいなら大型から。ユンボの免許もいる
114: 国道774号線 2021/03/10(水) 14:28:17.86 ID:3QOcHS98
ダンプなんか4tくらいの大きさしかないんだから
大型乗ったら?
115: 国道774号線 2021/03/10(水) 15:00:25.09 ID:l/57Qr2T
大型取り行けばいいのに。
116: 国道774号線 2021/03/10(水) 15:33:20.57 ID:l/57Qr2T
このスレ粘着厨のせいで終わりに近づいてるな
117: 国道774号線 2021/03/10(水) 15:38:51.42 ID:8FSmXdr4
ダンプなんかより大型の低床アルミウイングに乗ればカッコつくで!
120: 国道774号線 2021/03/10(水) 16:12:46.24 ID:l/57Qr2T
事故なんて悲惨なのしょっちゅう見るし、見飽きた。自業自得。結局運のない奴は氏ぬんだから。だからって辞めようとは思わない。
121: 国道774号線 2021/03/10(水) 16:20:29.51 ID:QZdMu46w
真面目な人や責任感のある常識のある人は、運送業に来たら周りが小中学生のまま大人になったような奴が多いから人間関係苦労するぞw
123: 国道774号線 2021/03/10(水) 16:43:32.00 ID:8FSmXdr4
大型のる度胸すら無いやつは ドライバーは向いてない やる気が感じられない
125: 国道774号線 2021/03/10(水) 16:56:53.48 ID:l/57Qr2T
ここで愚痴ってる暇あんなら教習所行った方がよっぽどメリットあると思うけどね。
126: 国道774号線 2021/03/10(水) 17:30:52.03 ID:5byH+JSD
ダンプ屋の中には中型のダンプ持ってる会社もあるけどそれも積載8tで大型免許必要だからな
どうしても旧普通免許でダンプ系乗りたいなら産廃屋はどうだ?
産廃屋のアームロールなんかは旧普通免許で乗れる車が多い
127: 国道774号線 2021/03/10(水) 18:31:07.44 ID:4QGHbvD0
産廃屋はやめとけ
アスベスト吸い放題だぞ
アームロール手積み満載毎日筋肉痛
ゴミみたいな人間しかいない
ガチのごみ拾いが仕事終わってる
133: 国道774号線 2021/03/11(木) 09:33:18.60 ID:ztZ9OnY4
>>127
産廃も職種によりますって
アームロール使うような建築廃材はそうなりますわな
でも食品関係はちょいとした役得があったり
賞味期限間近のお高いお菓子、とか新商品入れ替えのため、
とかで食い物を頂ける
もちろん無断だしバレないようにな
ビールとかもあったりするぜ
128: 国道774号線 2021/03/10(水) 18:39:32.27 ID:hcJqjefH
145: 国道774号線 2021/03/11(木) 16:12:16.26 ID:CnGj2uZi
>>128
こういう事すると誰も書き込みしてくれなくなるよ。
129: 国道774号線 2021/03/10(水) 22:38:15.83 ID:8FSmXdr4
大型が一番楽!
131: 国道774号線 2021/03/11(木) 03:27:33.50 ID:sMYM7YYV
>>130
ダサいだろ 中型 ヘボすぎる
132: 国道774号線 2021/03/11(木) 06:46:01.24 ID:kVW46LJc
飾ったデカいトラックだけは嫌 DQN臭きっつー
134: 国道774号線 2021/03/11(木) 09:36:45.49 ID:RCOaQadq
大手だと前歴調査はしっかりやる感じでしょうか?
135: 国道774号線 2021/03/11(木) 09:47:03.44 ID:kVW46LJc
>>134
直前の会社には電凸するね あとは違反歴は絶対調べる
136: 国道774号線 2021/03/11(木) 10:01:54.49 ID:6+yDI4Ds
>>134
ありませんぜ、そんなの。
個人情報のタレ流しよ?
137: 国道774号線 2021/03/11(木) 10:57:54.28 ID:TTd6eYL7
いすゞエルフかっこいい
138: 国道774号線 2021/03/11(木) 11:03:57.82 ID:TTd6eYL7
でもこんどのる車はタイタンとかいうやつ
139: 国道774号線 2021/03/11(木) 11:36:46.73 ID:sMYM7YYV
男は黙って 日野のプロフィア13tアルミウイングだろ!
140: 国道774号線 2021/03/11(木) 11:52:21.64 ID:6yLEKe7L
>>139
それ稼げるの?毎日家に帰れるの?平均拘束時間10時間以内なの?最低でも日祝とそれ以外に月2日休めるの?
違うなら黙っとけ チンカス
141: 国道774号線 2021/03/11(木) 13:43:38.57 ID:sMYM7YYV
>>140
稼げるし 時間短いし 休み多いんだよな
大型は最高やで
142: 国道774号線 2021/03/11(木) 14:12:39.40 ID:gJbJA3nu
エルフとかタイタンて大型じゃなくない
143: 国道774号線 2021/03/11(木) 15:31:53.51 ID:sMYM7YYV
>>142
ワシは日野のプロフィアや!
144: 国道774号線 2021/03/11(木) 15:56:55.41 ID:Q1+DO0o9
偉そうな名前なら、いすゞギガ
146: 国道774号線 2021/03/11(木) 17:36:31.81 ID:9whv1hO/
運送業に転職したい人は最低3ヶ月は求人チェックしといた方がいいと思う。
ずーっと求人載せてる会社はほんとずーっと載せてるから
147: 国道774号線 2021/03/11(木) 17:39:08.07 ID:CxOzQJik
そういうとこは誰でもとってくれるんか
149: 国道774号線 2021/03/11(木) 18:23:01.51 ID:9whv1hO/
>>147
クソブラックやで
150: 国道774号線 2021/03/11(木) 19:01:03.79 ID:kB8QZbOO
>>149
いわゆる「教習所」として利用するのは
ありだよね?
151: 国道774号線 2021/03/11(木) 19:09:56.09 ID:5jKUEh1G
>>150
ありだ
2、3日で教習終わらせていきなり一人で運転だから最高だぜ!
165: 国道774号線 2021/03/12(金) 05:32:59.40 ID:2CiAc5l6
>>149
そんなこと言ってられる立場じゃないから何でもいいわ
166: 国道774号線 2021/03/12(金) 07:00:31.35 ID:p17zlWzL
>>165
そういうのがいいんだ!
やぶれかぶれでもなくてさ。
君はいつかいい運送会社にたどり着くよ!
148: 国道774号線 2021/03/11(木) 18:06:42.43 ID:0538TYln
弥◯運輸って会社は俺が把握してるだけでも四年間ずっと職安の求人出てる
しかも職安からこの会社オススメって弥◯運輸の求人票が封書で送られてきたことがある
速攻破ってゴミ箱にシュートしたが
152: 国道774号線 2021/03/11(木) 19:50:37.96 ID:mCctSUKL
丸玉運送ってどーですか?
153: 国道774号線 2021/03/11(木) 19:55:25.81 ID:QvVZ9MPh
>>152
規模ぼちぼちあるしええんやない?
154: 国道774号線 2021/03/11(木) 19:58:28.60 ID:rcB2JkMO
>>152
昔は4t平でガソリンスタンドの洗車機運び全国回り良かったけど今は違う
155: 国道774号線 2021/03/11(木) 20:00:48.77 ID:mCctSUKL
>>154
なんかアマゾンの拠点間輸送らしーんすけど稼げるんすかね?
156: 国道774号線 2021/03/11(木) 20:16:09.80 ID:y5JItA18
>>155
こういうの楽そーだからやってみたい
158: 国道774号線 2021/03/11(木) 20:21:31.09 ID:QvVZ9MPh
>>155
確かにAmazonやってるし楽だと思うよ
159: 国道774号線 2021/03/11(木) 20:27:57.12 ID:Q1+DO0o9
170: 国道774号線 2021/03/12(金) 10:16:07.47 ID:1JM01hCR
>>160
拠点間って基本的に安いよ
やるような所は割と労基に縛られてるから
残業や休日取得がしっかりしてて稼げない
上の求人のある一日の仕事だと毎日帰れないのに0残業で基本給しか貰えないレベル
157: 国道774号線 2021/03/11(木) 20:17:09.12 ID:Ks4eh2Rh
ティーロジエクスプレスをヨロシク!!
161: 国道774号線 2021/03/11(木) 20:42:20.67 ID:Q1+DO0o9
だな、ごめん
もう寝るわ
あとは、だれか詳しい人頼む
162: 国道774号線 2021/03/11(木) 21:03:15.21 ID:mCctSUKL
>>161
ごめん。言い過ぎた。仕事でストレス溜まっててよ。わりーな。ごめん。
163: 国道774号線 2021/03/11(木) 23:53:01.59 ID:sMYM7YYV
大型で走ると気持ちええで! 気分爽快や
164: 国道774号線 2021/03/12(金) 03:17:59.90 ID:ALmHj8N6
ここを覗いてる経験者で応募はそこそこくるんじゃないか?
応募してるんならな
平均年収4トン400万10トン500万だからね
稼げるかどうかは人それぞれの価値観だ
167: 国道774号線 2021/03/12(金) 08:20:00.48 ID:CwD2jVak
>>164
令和元年度運輸関係の男性の、平均年収は436万だから業界に限れば悪くはない。女性なら平均より相当良い。
全産業で見れば30代男性の年収は約500万、40代では600万になる。正規雇用に限定すれば更に上がる。
手始めに400~500万で始めるのはいいけど年功で収入が上がらないなら他を探すか別の仕事を選ぶべき。
168: 国道774号線 2021/03/12(金) 09:29:41.43 ID:p17zlWzL
>>167
まぁまぁ
固く考えなさるなって
来る者拒まず、出るもの追わず
ご飯食べられればいいんですよ!
173: 国道774号線 2021/03/12(金) 12:38:54.75 ID:duSTPTRh
>>167
まぁ女がやる仕事だからな運送なんて年収もたかだか400~450
169: 国道774号線 2021/03/12(金) 09:31:53.37 ID:OM1VPW/H
俺はハーバード主席で卒業したけど大型のってるよ。
気楽でいいよ。
171: 国道774号線 2021/03/12(金) 10:27:02.26 ID:GPNF12TZ
労基てなに
172: 国道774号線 2021/03/12(金) 10:41:55.38 ID:p17zlWzL
ご意見色々揃ったようで何より!
俺の私見を少々
丸玉さんはまぁおとなしく走ってますよ
80未満じゃないかな
おそらく75、76あたり
無茶してでも稼ぎたい、そういう運送会社じゃないと思う
ま、仕事に疲れて沸いた頭を冷やすのにいいんじゃないでしょうか
174: 国道774号線 2021/03/12(金) 15:15:25.67 ID:2CiAc5l6
周りの環境次第やろな
ワイはそれでも充分すぎるくらいやから満足しとる
175: 国道774号線 2021/03/12(金) 18:14:14.70 ID:fvJREeku
名鉄運輸はどーですか??
176: 国道774号線 2021/03/12(金) 18:15:09.71 ID:2CiAc5l6
ニートもしくは空白ありの新人とかっているの
177: 国道774号線 2021/03/12(金) 18:25:46.22 ID:6NPctoKl
ニート空白は勿論、未経験者だっているでしょ
新人は、例え経験者であっても初めての職場なら新人だよ
178: 国道774号線 2021/03/12(金) 19:11:12.18 ID:FhM/kCfH
長距離運転手やりたいなら大型必須?
179: 国道774号線 2021/03/12(金) 20:17:36.66 ID:UidlYGDo
一応4トンでもないことはない
180: 国道774号線 2021/03/12(金) 20:41:59.06 ID:FhM/kCfH
でも4tとか手積み手下ろしっぽいよね
それだけはやだな
181: 国道774号線 2021/03/12(金) 20:56:46.62 ID:ZiIqgMOX
4トンなんてあんな小ちゃくて座席位置が低いので長距離なんてやめとけ
183: 国道774号線 2021/03/12(金) 21:15:32.56 ID:FhM/kCfH
>>181
大型取得目指す
182: 国道774号線 2021/03/12(金) 20:58:16.92 ID:pXSVdEoj
近距離だと、ダンプかミキサーあたり?
184: 国道774号線 2021/03/12(金) 21:17:49.31 ID:VSx3itVa
ミキサーの求人は大型しか見かけないね。生コンの圧送は稼げるらしいけど重労働
ダンプも中型の8tか大型ばかりで4tは殆どない
197: 国道774号線 2021/03/13(土) 03:29:51.27 ID:a+Ifg8PM
>>184
ポンプ屋は運転手じゃなくて職人系のカテゴリでしょ
高所作業もあるしホースは重いし生コン詰まらせないノウハウ会得するのも難しいし
198: 国道774号線 2021/03/13(土) 06:32:28.89 ID:v6hlaPks
>>184
中型の8tてなに
185: 国道774号線 2021/03/12(金) 21:51:19.31 ID:lwK99ZXf
4トンフルワイドなら長距離いけるだろ
文句言うな
186: 国道774号線 2021/03/12(金) 22:42:46.09 ID:ZwNgg692
>>185
おまえ一々イチャモンつけてうぜぇんだよ
187: 国道774号線 2021/03/12(金) 22:44:30.15 ID:fcaWOPY7
22年前に5ヶ月位4トンロングで
配送の経験があるんだが
正直、その時の記憶もあんまない状態なんだけど
これは経験ありって事でアピールして
いいもんなのかね?
それとも、未経験でいったほうが
印象がよくなるかな?
諸先輩方、教えてたもれ。
190: 国道774号線 2021/03/12(金) 23:09:38.70 ID:2OpAgDRf
>>187
相手方にもよるよね。アピールするのは自由だけど20年以上のブランクで、しかも5ヶ月しか乗ってないんじゃ「あ、そう」で終わると思う
建設機械系の資格2つ持ってるけど「いつ取った」「最後に操作したのはいつ?」と聞かれ、取ったのは30年以上前で何れも10年以上操作してないと言ったら「あ、そ」って感じだった
昔のと今の機械じゃ性能が違うからどうのこうの云々…
基本的な構造と操作の仕方は変わってないけど相手によっては理屈こねるからね
188: 国道774号線 2021/03/12(金) 22:54:04.59 ID:iOa1VkfH
22年前に5ヶ月位4トンロングで
配送の経験があるんだが
正直、その時の記憶もあんまない状態なんだけど
これは経験ありって事でアピールして
いいもんなのかね?
それとも、未経験でいったほうが
印象がよくなるかな?
諸先輩方、教えてたもれ。
191: 国道774号線 2021/03/12(金) 23:12:34.89 ID:yKohNw2d
>>188
相手方にもよるよね。アピールするのは自由だけど20年以上のブランクで、しかも5ヶ月しか乗ってないんじゃ「あ、そう」で終わると思う
建設機械系の資格2つ持ってるけど「いつ取った」「最後に操作したのはいつ?」と聞かれ、取ったのは30年以上前で何れも10年以上操作してないと言ったら「あ、そ」って感じだった
昔のと今の機械じゃ性能が違うからどうのこうの云々…
基本的な構造と操作の仕方は変わってないけど相手によっては理屈こねるからね
189: 国道774号線 2021/03/12(金) 23:04:33.09 ID:vi1vy/gD
22年前に5ヶ月位4トンロングで
配送の経験があるんだが
正直、その時の記憶もあんまない状態なんだけど
これは経験ありって事でアピールして
いいもんなのかね?
それとも、未経験でいったほうが
印象がよくなるかな?
諸先輩方、教えてたもれ。
192: 国道774号線 2021/03/12(金) 23:14:12.18 ID:hK/hIRzP
>>189
相手方にもよるよね。アピールするのは自由だけど20年以上のブランクで、しかも5ヶ月しか乗ってないんじゃ「あ、そう」で終わると思う
建設機械系の資格2つ持ってるけど「いつ取った」「最後に操作したのはいつ?」と聞かれ、取ったのは30年以上前で何れも10年以上操作してないと言ったら「あ、そ」って感じだった
昔のと今の機械じゃ性能が違うからどうのこうの云々…
基本的な構造と操作の仕方は変わってないけど相手によっては理屈こねるからね
193: 国道774号線 2021/03/12(金) 23:18:27.29 ID:fcaWOPY7
>>192
レスありがとうございます。
まぁやっぱそうだよね。
一応履歴書には書こうと思ってるけど
あんまちょーし乗らないように
しときます。
199: 国道774号線 2021/03/13(土) 07:25:40.85 ID:5a8CaVDd
>>193
一番必要なのは今現在のヤル気だぜ!
194: 国道774号線 2021/03/12(金) 23:20:55.56 ID:2OpAgDRf
何度も同じ投稿しやがってクソが……と内心思ってたら俺もかよw
鯖が不調なのか知らんが、このレスもまた3回投下されるのかな。。
195: 国道774号線 2021/03/13(土) 00:18:21.70 ID:orrTA7+A
大型はええで 最高やで!
196: 国道774号線 2021/03/13(土) 03:21:36.78 ID:/o40/GdU
社長がイカレてるブラック会社は、問題児ばかり集まる。
というか、そういう変な奴しか残らない。
雰囲気からして異常な集団w
200: 国道774号線 2021/03/13(土) 08:46:29.54 ID:jPDHjf7A
女さん「男の職業ヒエラルキーはこんなもん。Fランクの男は眼中にない。」
SS 起業家(1億円以上の資金調達に成功)
S 外資コンサル勤務者、外資系投資銀行勤務者、
外資系IT企業勤務者
A 5大総合商社総合職、電博総合職、キー局総合職、
二大デベロッパー総合職、国家公務員総合職、
日銀総合職、政治家、医師、法曹、大学教授
B 最大手IT企業総合職、最大手メーカー総合職、
最大手金融機関総合職、メガベンチャー企業勤務者、
公認会計士
C 最大手企業主要子会社総合職、
準大手企業総合職、税理士、歯科医師
F タクシードライバー、バスやトラックなどの運転手、
塾・予備校講師、コメディカル、肉体労働者、公務員、
一般職、飲食店員、小売店員、アパレル店員、清掃員、
非正規雇用労働者、水商売、農家、漁師、
工場勤務者、ゴミ収集者
201: 国道774号線 2021/03/13(土) 14:32:54.08 ID:c/S6jXeX
先輩方にご質問を
先月、大型取って
ステップアップの方が良いかな?と
4~8tのコンビニルートの会社受けて採用通知来ちゃったんですが、やっぱり大型乗りたい気持ちがあります。一応本社では大型もあると説明受けてたんですが、本社募集してなく別事業所を受けて採用になりました。
部署異動ってすんなり出来るものなのでしょうか?それとも別に大型の会社受けた方が良いのでしょうか?
202: 国道774号線 2021/03/13(土) 14:46:25.55 ID:+IbN2BXD
>>201
別の営業所で採用されたのに大型乗りたいから本社に異動させてくれって言うの?
すんなり通らないでしょそんなの
応募辞退してから本社にスーツ来てアポ無し凸して大型に乗せて下さいと訴えろ
綾人サロンさんのノウハウだから間違いない
205: 国道774号線 2021/03/13(土) 16:36:53.24 ID:O7YQMnN+
>>202
狭い知識しかない綾人の言うことなんか真に受けるなよ
アポなしで凸したら非常識だと思われるだけだぞ
暇してる小さい企業なら対応してもらえるかもしれんが
ある程度の規模の企業ならいきなり訪ねても門前払い食らうだけだ
215: 国道774号線 2021/03/13(土) 18:04:16.79 ID:vnMVVl28
>>205
真に受けてるわけ無いじゃん
ネタで書いてるんだよ
一番非常識でヤバいのが綾人サロンだから
203: 国道774号線 2021/03/13(土) 15:11:32.44 ID:NAQaJ+0c
ステップアップの方がいいよ
いきなり大型はぶつけて自信無くすやつ多いよ
210: 国道774号線 2021/03/13(土) 17:42:29.04 ID:YgSN6usP
>>203
新人あるあるを怒鳴ったり、いつまでもネチネチ言う会社あるよね。若い人に、落ち込ませず仕事に集中させてあげてほしい
219: 国道774号線 2021/03/13(土) 18:41:35.22 ID:aHWNJMR9
>>210
おまえがグズで無能だから怒鳴られる
220: 国道774号線 2021/03/13(土) 18:44:37.49 ID:NAQaJ+0c
>>210
誰も怒ってないし引き止めてもやめていくよ
ぶつけると相当凹むし短期間に続くともう完全に自信なくす
だから安易に大型に乗ろうなんて思わない方がいい
204: 国道774号線 2021/03/13(土) 15:23:06.47 ID:na2XH7fg
皆さんの勤め先で大型・トレーラー未経験者の最高年齢って幾つまでですかね?
トラック系youtuberなんかは40後半でも大丈夫みたいに言ってるけどオイラの周りではそんな話聞かないのよね。
206: 国道774号線 2021/03/13(土) 16:37:23.12 ID:hVXps6TV
>>204
35歳です。
212: 国道774号線 2021/03/13(土) 17:54:09.88 ID:TaeRppe+
>>206
一つ下で未経験で入ったけど2週間で4トンワイド慣れたよ
213: 国道774号線 2021/03/13(土) 18:00:42.61 ID:uzwm+g0r
>>212
4トンワイドは大型じゃ無いやん
214: 国道774号線 2021/03/13(土) 18:00:56.38 ID:na2XH7fg
>>206
私の周りもそのくらいなんですよね
>>208
40後半以降の採用ってあるのですねえ
雇う方も応募してくる人もなかなかチャレンジャーですな
手積み手卸は無理ですよね、クレーンやフォークでの積み込みもしくはローリーですか?
229: 国道774号線 2021/03/13(土) 23:38:57.20 ID:f5XkWYrn
>>214
申し訳ない未経験でしたね。
ウチは未経験でも50代なら採用されてました。
但し、横乗り期間は3ヶ月以上はかかりましたが。
仕事はパレ有りバラ有りの長距離専門です。
233: 国道774号線 2021/03/14(日) 06:58:34.07 ID:xKWmKbaZ
>>229
その会社にちゃんと教える人がいれば55歳でも普通にフォークでもリーチリフトでも乗れる
トレーラーも同じだわ、慣れとか感覚なんて論外だがな
208: 国道774号線 2021/03/13(土) 17:25:15.68 ID:Tb9Lq8Ml
>>204
ウチの会社(大型メインでトレーラーなし)は65歳の人がいるよ。
他所は70歳の人もいるとか。
228: 国道774号線 2021/03/13(土) 23:03:54.28 ID:ImLrKsPP
>>204
バス会社では50代未経験は普通にいる
会社がサポートする体制があるかどうかだな
207: 国道774号線 2021/03/13(土) 16:48:26.59 ID:jKiq2jIy
ステップアップとはまともな人間だな
そういう気持ちがある人間ならステップアップしてやってけばいい
俺も2トン4トン大型と20代からやってきた
時間がなく失うものもない無敵レベルなおっさんなら最初から大型でいい
209: 国道774号線 2021/03/13(土) 17:39:57.46 ID:fn/NHFUj
会社によるとしか言えん
零細で見た目若そうに見えたら55
くらいまでいけんじゃない?
211: 国道774号線 2021/03/13(土) 17:53:49.79 ID:uzwm+g0r
自分の居る会社は大型に限らず事故ると説教部屋行き
2時間みっちり事故とは直接関係無い事を徹底的になじなれるので辞めてしまう人も居る
大手なのに録音されて訴えられたら超ヤバいと思うのだがよくあんなイジメやるよな
222: 国道774号線 2021/03/13(土) 19:32:56.28 ID:qkH+6uUF
>>211
名○?
224: 国道774号線 2021/03/13(土) 20:36:53.06 ID:t0+tzoPu
>>222
違うよ
超有名なグループ企業の運送屋
217: 国道774号線 2021/03/13(土) 18:14:25.41 ID:aSTzzzVU
>>216
そんな劣等感持つなら大型取れば良いのに
255: 国道774号線 2021/03/15(月) 03:45:23.74 ID:737jslUp
>>216
準中だったけど、いきなり大型取ったよ~
最初の2時間位は場内で縁石にタイヤ擦ったけどなwww
218: 国道774号線 2021/03/13(土) 18:27:08.27 ID:eVY0gys3
2t車3年、4t車4年、7t車ワイド2年乗ってます。大型すんなりいけますかね?ようやく大型の仕事できそうなんですけど不安です。
234: 国道774号線 2021/03/14(日) 07:48:07.13 ID:jUGrdh/A
>>218
それだけ経験あれば全然スムーズに大型乗れるのでは?
私は3t、4t、8tダンプを計3年しか経験無かったけどその後12mのフルサイズ大型にすんなり乗れました
(12m大型の前に4トンワイドに2ヶ月位乗りました)
235: 国道774号線 2021/03/14(日) 13:18:42.89 ID:9PYNBCNI
>>218
異業種ペーパードライバーで経験無しから
2tで一ヶ月、4tで2ヶ月、大型一年半で現在トレーラー
車幅の感覚さえあればなんとでもなると思う
221: 国道774号線 2021/03/13(土) 19:05:27.10 ID:F3qCGLUZ
なあ
夕方発翌早朝帰庫みたいなのってあるん
223: 国道774号線 2021/03/13(土) 20:22:37.99 ID:gAwkwHFq
>>221
いくらでもある
225: 国道774号線 2021/03/13(土) 21:50:36.49 ID:cEeVI7pQ
>>221
朝昼夜の3パターン混合もあるぞ
休み明けに変わる
226: 国道774号線 2021/03/13(土) 22:22:08.51 ID:K2odzR/P
下手に4トン乗るよりか教習所行ったなら大型に直で乗るほうがよくない?
254: 国道774号線 2021/03/15(月) 03:25:20.69 ID:737jslUp
>>226
今って中型免許も高いからね~
腹くくって覚悟決めたら大型からでも十分にいけるね
227: 国道774号線 2021/03/13(土) 22:45:13.22 ID:gAwkwHFq
は?
230: 国道774号線 2021/03/14(日) 00:04:35.53 ID:VCTr/cQw
トラック乗るなら大型一択
仕事が一番楽、給料が一番多い
それなのにクソ仕事、イモ仕事が多くて給料も安い
2トン、4トンなんかやる意味がわからない
231: 国道774号線 2021/03/14(日) 00:50:48.00 ID:/4BTuvEU
>>230
人それぞれだろ。2tだろーが4tだろーが大型だろーが日本の物流支えてる。おまえにはリスペクトが足りねーな。事故んなよ下手くそが
236: 国道774号線 2021/03/14(日) 14:28:10.77 ID:9P7IllE8
長さや高さの感覚もないとバックすらできない
237: 国道774号線 2021/03/14(日) 14:34:20.13 ID:9P7IllE8
トラックドライバーは危険だからと
避ける人多いけど
結局はスピードなんだよなぁ
トラックでもノロノロ運転なら例え当たっても大したことないだろうし、
軽トラでもぶっ飛ばしてて突っ込んだら大惨事だろうし
241: 国道774号線 2021/03/14(日) 17:54:18.22 ID:VCTr/cQw
>>237
ノロノロ安全運行で大丈夫な工程を組んでくれる会社に入る事な
キチガイコジキ走りをせざるを得ない会社に入ったら詰む
238: 国道774号線 2021/03/14(日) 16:39:39.75 ID:u5efMZ7e
今朝下道80くらいでぶっ飛ばしてる大型と暫くくっついてたんだがリミッターないの
239: 国道774号線 2021/03/14(日) 16:52:59.99 ID:ytUwVxTA
大型リミッターは、95km/h くらいじゃないの
240: 国道774号線 2021/03/14(日) 17:08:56.83 ID:22/DOHQ1
あとタイヤ大きくするとスピードが上がるよ
242: 国道774号線 2021/03/14(日) 18:07:17.27 ID:cmSbI93Y
センター配送やってると、ぶっちゃけ倉庫の人が気が利いて手伝ってくれるかどうかで大分仕事が早く終わるかが変わる。
だけど、倉庫は人の入れ替わりが激しいらしく、そういう人がすぐ辞めてしまったりするので、同僚でもない新人にこうしてくれああしてくれと教えるのが面倒。
結局一人でやることになる。
243: 国道774号線 2021/03/14(日) 18:24:51.04 ID:9pw3zwnh
センター配送やってると
下ろし先でなぜかピッキングやらされるトンデモ倉庫もある
245: 国道774号線 2021/03/14(日) 21:35:09.52 ID:vP3ZQUoh
倉庫はキチガイが多いから期待したらダメ
246: 国道774号線 2021/03/14(日) 22:21:14.61 ID:9rrAPklW
ケミカルローリー乗りましょ
牽引取ってタンクコンテナいいですよ。
仕切りないから揺れますしヤード並び覚えるの大変ですが。
249: 国道774号線 2021/03/14(日) 23:43:04.37 ID:6z84MGmk
>>246
タンクコンテナって海コンとほぼ同じと思っていいの?
259: 国道774号線 2021/03/15(月) 09:57:00.49 ID:WjFWOled
>>249
だいぶ違うよ
タンクコンテナの仕事覚えれば他のコンテナにも応用効くけど普通のコンテナしか運んだことないといきなりタンクコンテナは難しい。作業付きなら尚更。
247: 国道774号線 2021/03/14(日) 22:27:30.95 ID:5j5A4kw9
荷台
248: 国道774号線 2021/03/14(日) 22:30:09.08 ID:5j5A4kw9
荷台側面が凹んでいるトラックをよく見かけるけど
何と接触した事故であいう凹みになるの?
253: 国道774号線 2021/03/15(月) 02:56:39.51 ID:5OcoYoiz
>>248
電柱、標識、カーブミラー、街路樹等。
初心者はキャブより箱の方が幅広なのを忘れがちだからそういうのに当てる
251: 国道774号線 2021/03/15(月) 01:15:56.62 ID:KsjtjqUY
運転席なんて密室だからな
252: 国道774号線 2021/03/15(月) 01:47:26.03 ID:WSr58Sd5
入社1年くらいの奴に横乗りで教えさせるのはダメ
1年かけて覚えた事を一気に教えようとするから新人は持たない
ベテランは気長に覚えればいいのを知ってるから必要最小限だけ教えて新人も長続きする
256: 国道774号線 2021/03/15(月) 07:22:56.47 ID:uFM1+UeA
大型19から乗れるようになるらしいな
法案通ったから施工待つだけらしい
257: 国道774号線 2021/03/15(月) 07:46:01.03 ID:qEV4pmtE
何を施工するの?アスファルト?
258: 国道774号線 2021/03/15(月) 08:19:38.80 ID:ZoSkEkaB
深視力がOKならなくて
中型8t限定になってしまいました死にたい
260: 国道774号線 2021/03/15(月) 09:59:06.38 ID:xPs1I/DY
>>258うそだろ?何回やった?
273: 国道774号線 2021/03/15(月) 15:13:32.28 ID:Dcn3O/d3
>>258
これマ?
280: 国道774号線 2021/03/15(月) 17:36:40.93 ID:aRTMUG6W
>>273
大型の取得時期による。
旧普通免許や旧大型免許の制度のときに取得した場合は
旧普通免許+大型免許取得と別免許二つ所持となるので
深視力がある大型のみ更新不可。なので8トン限定が条件に記載される。
8トン中型が設定された以降大型免許取得は
8トン中型が限定解除され中型免許+大型免許所持
中型も大型も深視力が更新に必要なため、不合格なら現普通免許になる
261: 国道774号線 2021/03/15(月) 11:05:44.00 ID:uFM1+UeA
大型のりに質問だが
左折するときバイクや自転車等の巻き込みってどう対策してる
ミラーだけじゃ不安だろ
262: 国道774号線 2021/03/15(月) 11:12:00.63 ID:9Yye6v4I
>>261
ミラーだけで確認するしかないが?
265: 国道774号線 2021/03/15(月) 11:40:24.32 ID:YCjXcSfS
>>261
ミラーの格納ボタンを開閉しまくる
266: 国道774号線 2021/03/15(月) 11:54:43.51 ID:hKTy6mJA
>>261
毎回降りて確認してる
268: 国道774号線 2021/03/15(月) 12:16:37.25 ID:5OcoYoiz
>>261
そんなに不安なら一時停止しろ
左折時一時停止は違反じゃないし
佐川もやってる
263: 国道774号線 2021/03/15(月) 11:23:53.11 ID:l+j4N59t
不安を感じない速度まで減速しろ
264: 国道774号線 2021/03/15(月) 11:24:47.02 ID:HouXoEpR
西濃の路線大型みたいにゆっくり左折してる
267: 国道774号線 2021/03/15(月) 12:13:54.23 ID:gH79hYqF
想像したら草
269: 国道774号線 2021/03/15(月) 12:22:46.11 ID:ujzSeRbT
不安なら一時停止だね。
それで追突されてもなんも悪くないから自分を守る意味でもね。
270: 国道774号線 2021/03/15(月) 12:25:05.37 ID:SimYPvUG
すでに書いてる人もいるけど俺の場合は、ミラー開閉+ゆっくり左折してるよ
左斜め後方が死角なので人がいないか怖くてやってます
ちなみに追い越し車線から走行車線に戻るときもやってるよ
278: 国道774号線 2021/03/15(月) 16:53:16.67 ID:cjqmU8Ja
>>270
そんなアホなことやってんのはいねーよ
279: 国道774号線 2021/03/15(月) 17:31:26.53 ID:SimYPvUG
>>278
いやいや、実際俺やってるから
アホって言われても左斜め後方が死角で見えなくて怖いんだからしょうがないだろ
313: 国道774号線 2021/03/17(水) 20:14:19.71 ID:t58VmGT9
>>279
サイドビューカメラ付けて貰えると大分、精神的に楽になるんだけどね
314: 国道774号線 2021/03/17(水) 21:05:58.09 ID:qFiq04LN
>>313
大型ならサイドアンダーミラー調整すればほぼ巻き込み死角ないでしょ あとはなるべく徐行。
安全管理しっかりしてるトコは4トンにもサイドアンダーミラー追加してるようだね。その判断大正解だと思う。
286: 国道774号線 2021/03/15(月) 22:27:42.75 ID:wmYwDq7y
>>270
人って歩行者かな?
人は急に出現したりしないから目視でいるかいないか前方および交差点付近で左窓から確認出来るはず
336: 国道774号線 2021/03/18(木) 11:36:44.33 ID:qopt4n7O
そんな中、
>>270コイツは少しはかりマトモな事言ってるなーと思ったわ
道路交通語る時も、周囲への憎悪ばかりで、「自転車がトラックに轢き殺された殺人事故」のニュースでも、お前らは自転車憎ししか言わないからね
272: 国道774号線 2021/03/15(月) 12:40:05.04 ID:2l4lD2ho
ちょっと角度ついてる交差点が苦手だ
左側から車来てるか見えなくなる
274: 国道774号線 2021/03/15(月) 15:20:49.01 ID:sv0Mnb12
深視力のコツ、片眼だけ集中する。又は二本の棒だけ集中して見る事。
275: 国道774号線 2021/03/15(月) 15:55:22.44 ID:JjvFxT09
係員がハイって言った瞬間にボタン押す
276: 国道774号線 2021/03/15(月) 16:02:30.43 ID:FIB4cLcL
中型8t限定の普通免許から
大型取得した後
大型維持できなかったら
中型8t限定には戻れないんじゃなかった?
277: 国道774号線 2021/03/15(月) 16:16:53.87 ID:6yYp2mFD
深視力毎回別室へご案内されますわたくし
283: 国道774号線 2021/03/15(月) 18:01:32.60 ID:e4oBgK+D
>>277
VIP待遇だね
281: 国道774号線 2021/03/15(月) 17:36:48.56 ID:cjqmU8Ja
格納機能がイカれたら運転中止か笑うわ
282: 国道774号線 2021/03/15(月) 17:41:49.56 ID:SimYPvUG
>>281
格納機能がイカれたら仕方なくゆっくりと左折、車線変更するだけだよ
臨機応変にね
というかなんであなたはさっきからそんな攻撃的なんだ?
289: 国道774号線 2021/03/16(火) 07:56:20.01 ID:70cDlPRS
>>282
いや追い越し車線から走行車線に戻る際にまでミラーをパタパタはやりすぎ。
そもそも左ミラーを注視しすぎるのも良くない。
ま、君は注視せず前方、右側にも注意を払いながらやってる、と言うでしょう?
要するに普通に運転してりゃいいんですよ。
歩行者自転車に気を払いながら左折なんて普通に運転してりゃいい事ですよ。
特に技術なんていらない。
ミラーの折り畳みモーター辺りがカタカタ言い出したら寿命近いからね。
気をつけてね。
317: 国道774号線 2021/03/17(水) 21:48:15.85 ID:qFiq04LN
>>316
レッテル貼るために部外者が上から目線で文句言ってるの?すごい気持ち悪いな。確かにこの業界には少なからずオカシいのがいることは認めるけどね。そいつらも含めて物流が生活を支えているのに。
332: 国道774号線 2021/03/18(木) 11:29:37.29 ID:qopt4n7O
>>317
気持ち悪いのはどっちだよ
いつでも、「乗用車ドライバー憎し」で憎悪の言い合い
挙げ句には、「自転車憎し」「歩行者憎し」までするヤツも出てくる
口開けば世の中の「運送業に従事しない者」への憎悪ばかり
気持ち悪いのは、お前らトラック運転手どもだよ
334: 国道774号線 2021/03/18(木) 11:33:57.14 ID:qopt4n7O
>>317
>そいつらも含めて物流が生活を支えているのに。
物流を支えているのは、お前らが憎んでやまない「消費者」の立場の運送業非従事者だ
勘違いするな
284: 国道774号線 2021/03/15(月) 18:27:45.73 ID:Q8yMkZiJ
それはヤバいな
場合によっちゃ4tさえ乗れなくなっちゃうじゃん
ドライバー廃業になってしまうな
285: 国道774号線 2021/03/15(月) 20:42:14.21 ID:pZShUrI/
そこで、軽ですよ
287: 国道774号線 2021/03/16(火) 06:55:09.88 ID:NdiexVFU
深視力は最難関試験だからな
でも準中と普通ニはいらんと思うわ
288: 国道774号線 2021/03/16(火) 07:21:16.06 ID:RWOp8CsX
軽貨物最強
290: 国道774号線 2021/03/16(火) 08:05:30.60 ID:RWOp8CsX
軽貨物なら左折もノールックで安全安心
294: 国道774号線 2021/03/16(火) 13:29:07.10 ID:N/r1AvKV
>>290
軽貨物の赤帽?とかあれって月いくら位稼げるの?軽Q便とか。のチャーター、よく高速かっ飛ばしてるから気になってたんだわおいら。
295: 国道774号線 2021/03/16(火) 13:47:55.24 ID:X6kVvr43
>>294
今時カットんでるのはブラックウンチ
296: 国道774号線 2021/03/16(火) 14:34:36.72 ID:N/r1AvKV
>>295
かっ飛んでるのブラック?そうなの?
297: 国道774号線 2021/03/16(火) 14:37:58.93 ID:N/r1AvKV
>>295
高速代とかって自腹なの?
291: 国道774号線 2021/03/16(火) 08:49:57.01 ID:MTHKVqMg
埼玉センコーグループ ドライバー募集だってよ
293: 国道774号線 2021/03/16(火) 11:39:27.08 ID:dnOeSwwm
>>291
センコーの選考会
292: 国道774号線 2021/03/16(火) 08:52:35.65 ID:RYnKhdrQ
軽貨物じゃなくて社会のお荷物www
298: 国道774号線 2021/03/16(火) 15:56:29.85 ID:Y0HM/13Z
こんなとこで質問してる奴が軽貨物で稼ぐのは無理
軽貨物はサラリーマンじゃなくて個人事業主
起業して一人の社長になる覚悟があれば止めはしないけど仕事も顧客も全部自分自身でやらないといけないし全てが自己責任の世界
何かあっても誰も面倒なんか見てくれないよ?
299: 国道774号線 2021/03/16(火) 16:08:35.87 ID:N/r1AvKV
質問に答えてくれませんか。軽貨物やってる人ですよね?コメントしてるの。質問するスレなんだから間違ってませんよね。それともはったりかなんかですか?実は軽貨物やってませんとか。
300: 国道774号線 2021/03/16(火) 21:32:36.00 ID:ijyzoamn
>>299
軽トラの運送屋で社員募集なんてほとんどないだろ? 完全歩合(売上から経費・予備費・税金引いた額が純利益)が大前提なんだよ?そんなことも調べないでゴタゴタ言っている時点で無理だわ。
301: 国道774号線 2021/03/16(火) 22:43:41.95 ID:bpEllcFF
いくら質問スレだからって5chでガチ質問はないわ~
304: 国道774号線 2021/03/17(水) 16:54:33.31 ID:I6V0AAQr
>>301
ガチ質問に答えられないからだろ?
自称(軽貨物ドライバー)の無職のニート。
323: 国道774号線 2021/03/18(木) 06:09:41.90 ID:wrx/5C3T
>>304
もう15年以上前に仲間の親父さんがやっていた話になりますが。
赤帽は独立開業って形になりますな
運賃は距離×100から150の間
取引先によって違います
車両は自宅に持ち帰り。
ま、軽貨物がいっぱい並んだ車庫ってのは見ないだろうからその辺はわかるかな
引っ越しシーズンになると2t車も入れないような現場に横持ちして小銭を稼いだり。
ですから一概に「いくら稼いでる」ってのは言えないんですよ。
ちなみにその親父さんは定年後の嘱託みたいな感覚で諸経費を除いた残りが25もあればいい、みたいなカンジでやってたよ
稼ぐ人は50以上残していたらしいが、これも今は昔、みたいな話
現代の参考にはならないかもしれないが
302: 国道774号線 2021/03/16(火) 23:59:00.92 ID:v+ysR0Q6
個人事業主と言われてピンと来てないあたり社会人なりたてか学生なんだろあんまいじめるなよ
303: 国道774号線 2021/03/17(水) 07:06:30.89 ID:Z2VhVSNt
俺も個人事業主(ワ〇ミ弁当配達)やってるわ
305: 国道774号線 2021/03/17(水) 17:19:52.09 ID:zD7WhD0L
大型にしとけや 最高やで!
なんてったって乗り心地が良い
306: 国道774号線 2021/03/17(水) 18:04:20.86 ID:jK3Qh398
深視力落ちて普通免許になった俺が来ましたよ。
そういうのないと思ってたわ
308: 国道774号線 2021/03/17(水) 18:13:24.79 ID:I6V0AAQr
>>306
もういいよあんた。下らねえから。
307: 国道774号線 2021/03/17(水) 18:13:06.89 ID:seU+1Gu/
やっぱり大型がドライバーの標準だよなぁ
道行くトラック見てると大型ばかりだし
309: 国道774号線 2021/03/17(水) 18:33:01.80 ID:dShNtGrf
みんな1日の走行どのくらいで、何便しているの?教えてちょ!
310: 国道774号線 2021/03/17(水) 18:48:25.90 ID:iQOulBvr
1時間くらいで小便、4時間くらいしたら大便だよ
311: 国道774号線 2021/03/17(水) 19:26:23.51 ID:/yN4dY/O
一日そんなにウンコするの
312: 国道774号線 2021/03/17(水) 19:34:41.68 ID:cWXmiLNT
米地卓也
315: 国道774号線 2021/03/17(水) 21:10:55.05 ID:seU+1Gu/
4tワイドとか一番乗りにくいんじゃないの?
タイヤも見えんし
318: 国道774号線 2021/03/17(水) 22:19:53.15 ID:65S+3+xD
5月までにひとり立ちしたいね
暑いと汗が気になるしエアコンの温度調整もだるい
319: 国道774号線 2021/03/17(水) 22:20:37.34 ID:1w2xN4Bb
トラック運ちゃんやるんなら 大型乗らないと意味ないで
320: 国道774号線 2021/03/18(木) 02:29:08.22 ID:CCMAUss+
4ton(笑)は糞みたいなのが多いしな
326: 国道774号線 2021/03/18(木) 07:33:33.80 ID:qHctSCS5
>>325
大型にのりたいかぃ(´・ω・`)
大型にのりたいかぃ(´・ω・`)
328: 国道774号線 2021/03/18(木) 08:42:31.44 ID:PFr5NW5e
>>325
大型にのりたいかぃ(´・ω・`)
大型にのりたいかぃ(´・ω・`)
321: 国道774号線 2021/03/18(木) 02:58:10.99 ID:lS2xTuMi
確かにシコシコやるより
大型長距離のが楽そうなイメージ
322: 国道774号線 2021/03/18(木) 04:05:07.10 ID:20kN0naC
フォークがなかなか上達しないです
降ろすのはいいけど積み込みが下手で時間かかっちゃう
爪の角度の感覚と載せてからグって寄せるのがどうも苦手
324: 国道774号線 2021/03/18(木) 06:43:16.40 ID:uEeKlPr1
軽バンならまだいいが軽トラは無理
シートが直角で死ぬかと思った
327: 国道774号線 2021/03/18(木) 07:35:38.58 ID:7XcRWwAm
まあ、4トン箱手積み手おろしで数ヶ所回るとかは、一番大変そうだね
パレットや台車でセンター間とかは楽だろうけど
329: 国道774号線 2021/03/18(木) 10:25:09.56 ID:J/IvOAEN
トラックになりたいですが
心構えとかありますか
331: 国道774号線 2021/03/18(木) 10:41:39.04 ID:PFr5NW5e
>>329
トラックになりたいかぃ(´・ω・`)
トラックになりたいかぃ(´・ω・`)
335: 国道774号線 2021/03/18(木) 11:35:45.29 ID:yXH6y3yI
>>329
トラックになるのだけはやめとけ
人間に酷使されるだけされて動かなくなったらポイっだぞ
330: 国道774号線 2021/03/18(木) 10:33:13.94 ID:+s/Sz2Ru
平日は家に帰れなくても文句言わない
333: 国道774号線 2021/03/18(木) 11:32:22.42 ID:qopt4n7O
↓長距離スレより
マジで気持ち悪い
0817 国道774号線 2021/03/17 21:32:15
今の淡河なんてバス枠おろかクソレジャー枠も埋められてレジャー数台。まぁ国の決めた事だからこうなることも想定してるんだろ。笑
レジャーがコロナバラ撒かさないようにトラックで埋めてあげてる。高速乗ったレジャーは寄り道しなくて良いからさっさと家に帰れの構図。言わばトラックは国のヒーローだな。
ID:yBPC0tbj(2/6)
337: 国道774号線 2021/03/18(木) 11:47:53.46 ID:frBMc7//
トラック運転手になりたいものです
求人にはたまにブランク歓迎と書いてありますがこれは職歴あるのが前提ですか?
24のフリーターですが面接のアドバイスなどいただけると幸いです
339: 国道774号線 2021/03/18(木) 12:01:56.26 ID:4LUDIYJs
>>337
何トン?その年齢なら余裕やろ。てか違う業種のほうが将来幸せになれる。
343: 国道774号線 2021/03/18(木) 12:50:08.20 ID:frBMc7//
>>338
てっきり職歴のブランクかと思ってました
未経験歓迎と書いてあってもやはり今の御時世だと厳しい感じですかね
>>339
タンクローリー乗りたくて乙4取りましたが
このスレみてると未経験でいきなり大型は危なくて採用されなさそうなので2−4トン探してます
351: 国道774号線 2021/03/18(木) 16:36:02.25 ID:8og+dSeQ
>>343
石油のローリーとか本当に乗用車しか乗ったことない人間も採用するけど、まあやめておいたほうがいいな
ぶつけて辞めるやるも多いから
353: 国道774号線 2021/03/18(木) 16:54:34.20 ID:FKCk2ZeL
>>351
元白油ローリードライバーだけど
その通りだね
基本スタンドに入る時、道路バックだし狭くて変な障害物とかあるからね
毎日行き先が違うし初心者には大変だね
本当にぶつけて辞めていく人多いよ
359: 国道774号線 2021/03/18(木) 17:22:04.69 ID:x/TkBOTY
>>353
同じローリーなら工場行のケミカルのほうがいいのかな
364: 国道774号線 2021/03/18(木) 17:49:13.38 ID:FKCk2ZeL
>>359
ケミカルだと石油よりは配送件数少ないけど長距離ある所が多いから
長距離が平気なら良いんじゃないかな
積込、荷卸しのマニュアルや指差呼称はあるけど
352: 国道774号線 2021/03/18(木) 16:53:33.43 ID:f99wf0+P
>>337
くだらね
338: 国道774号線 2021/03/18(木) 11:59:12.27 ID:5NIpmhV4
そりゃ昔トラックに乗ってたってブランクだろ
340: 国道774号線 2021/03/18(木) 12:07:51.89 ID:epks0CMI
トラック運転士考えてます。
右足が少し不自由です。
341: 国道774号線 2021/03/18(木) 12:20:36.75 ID:+s/Sz2Ru
>>340
大変失礼かと思いますが無理だと思います。
344: 国道774号線 2021/03/18(木) 13:01:56.28 ID:9KneQFlz
>>340
障害手帳持っていますか?なら無理かと
そのくらいなら、自家用車は大丈夫でしょうが
仕事となると、、
342: 国道774号線 2021/03/18(木) 12:31:01.07 ID:7XcRWwAm
少しくらい右足悪くても、出来るかも
アクセル操作出来れば
345: 国道774号線 2021/03/18(木) 13:27:11.85 ID:ozyJcIx0
4tのタンクローリーは求人そのものがレア
ガソリンスタンドの配達用くらいしか見たことがない
346: 国道774号線 2021/03/18(木) 13:58:18.80 ID:lsPUS5R0
4tローリーならU佐美Grpの燃料屋あるじゃん
建設現場の重機とかに配達行くやつ
しょっちゅう求人出てるからアレなんだろうが
371: 国道774号線 2021/03/18(木) 22:30:26.62 ID:RrNsx8FN
>>346
工事現場に燃料配達するのキツイと思うよ
自分は土木の作業員で現場に居たけど 土方は汚れるの当たり前だけど
運転手が配達で来て泥だらけになるのは結構嫌だと思うわ
残土をめっちゃ高く盛った山の上にユンボあったらホース持って登っていかないと行けないし面倒だよ
347: 国道774号線 2021/03/18(木) 14:04:51.17 ID:7XcRWwAm
建設現場配送てゴタゴタしてたり、ボコボコの土の地面を重機まで行ったりとか、過酷そうだね
348: 国道774号線 2021/03/18(木) 14:52:22.02 ID:jwJRyUH6
トラック運ちゃんはええで 1人で自由や!
大型に乗れば乗り心地も視界も最高やで!
350: 国道774号線 2021/03/18(木) 16:21:38.41 ID:f99wf0+P
>>349
またお前か、しつこいな4tとか中型がどうこうとか毎日毎日粘着するかまってちゃん。
354: 国道774号線 2021/03/18(木) 16:56:19.00 ID:f99wf0+P
軽貨物最強とか言ってる奴には無理だな。諦めろ。
355: 国道774号線 2021/03/18(木) 17:01:26.26 ID:r+/CQppS
運送系ユーチューバーが安易に初心者の最初の仕事としてタンクローリーを勧めてるの見ると何も解ってないなと思うわ
356: 国道774号線 2021/03/18(木) 17:04:41.70 ID:xB2O9vR6
軽貨物がリスクも少なくて最強だわ
357: 国道774号線 2021/03/18(木) 17:09:30.23 ID:f99wf0+P
>>356
あっそ
358: 国道774号線 2021/03/18(木) 17:21:49.30 ID:f99wf0+P
>>356
つうかさ軽貨物やってたら普通こんな早くコメント打てないぞどんだけこの板張ってんの?ニート確定だな。
360: 国道774号線 2021/03/18(木) 17:30:04.48 ID:xB2O9vR6
>>358
お前は休みなしで働いてるのか?
木曜日が休みでも何らおかしくないと思うが?
361: 国道774号線 2021/03/18(木) 17:37:38.84 ID:f99wf0+P
>>360
またかまってほしいのか?
363: 国道774号線 2021/03/18(木) 17:40:27.52 ID:f99wf0+P
>>360
お前の休みなんかどうでもいいから。ここ質問するスレだからかまってちゃんに用ないから。
362: 国道774号線 2021/03/18(木) 17:39:04.50 ID:L/Wzx8RQ
クレペリン検査とかありますか
365: 国道774号線 2021/03/18(木) 17:54:58.24 ID:7UHSkRjm
軽貨なんてよくやろうと思うな。バラマキとかムリだわ
4t車で毎日10件の手積み手下ろしもイヤなのに
366: 国道774号線 2021/03/18(木) 17:55:25.28 ID:frBMc7//
サンガツやで
367: 国道774号線 2021/03/18(木) 18:03:14.36 ID:f99wf0+P
>>366
くだらん
368: 国道774号線 2021/03/18(木) 20:41:20.24 ID:zgl8B3bj
大型が一番楽やで 手積みなんか ワシは全く無い
全てリフトや!
369: 国道774号線 2021/03/18(木) 21:16:36.53 ID:pI1L4V3F
>>368
リフトでてめーのケツ穴に突っ込んでやんよボケが てめーごときはモコちゃんねるでも見てシコって事故って引退しろ
370: 国道774号線 2021/03/18(木) 22:16:51.57 ID:ICUu74lc
大型よりトレーラーの方いいわ
372: 国道774号線 2021/03/18(木) 23:18:25.35 ID:92Mb8BzY
4tメインの会社に入ろうとしたとき
4tなんかやけとけ
件数多くて荷物も細かいし
大変なだけだぞって止められた理由がわかったわ
大型取りに行くか~
373: 国道774号線 2021/03/19(金) 01:45:02.75 ID:7xWLEhlE
そういうので下積みもありだと思うけどね
4t荷ぐらいちゃっちゃとこなせないと大型行った時また苦労するよ
大型だってどか卸しだけじゃないから
374: 国道774号線 2021/03/19(金) 07:31:30.47 ID:4qmYaSg7
運転手になりたい人の質問スレだし未経験は4tからですよ
375: 国道774号線 2021/03/19(金) 07:46:25.08 ID:Qbe5ur5o
大型でも手積みで天井目一杯まで積む仕事もあるから
入社してみないとわかりません
知り合いがいて聞ければいいけどいないなら運任せ
376: 国道774号線 2021/03/19(金) 07:54:28.14 ID:5u1Morr6
準中型とりました
これでみんなに自慢します。
380: 国道774号線 2021/03/19(金) 12:11:22.71 ID:gjQuf8W0
>>376
ワシのように 大型を自由自在に乗りこなせるようになってから自慢せい!
381: 国道774号線 2021/03/19(金) 12:23:34.81 ID:cJ/5DIAd
>>380
トレーラーは乗れないんですか?
377: 国道774号線 2021/03/19(金) 09:57:20.89 ID:ugJOsLqj
初心者は大型から始めたほうがいい
4tよりはるかに大型のほうが楽だから
378: 国道774号線 2021/03/19(金) 11:42:16.03 ID:vv0K2QS+
大型のタイヤ満載やってから言え
379: 国道774号線 2021/03/19(金) 11:49:38.63 ID:HH5PCK9I
階段つくって積むんやで
382: 国道774号線 2021/03/19(金) 12:27:26.52 ID:KFz1LNxa
単車とかクソダサだよな。マジで首振りくらい
乗りこなせないと
383: 国道774号線 2021/03/19(金) 13:41:09.16 ID:AhR+JBSV
首振りってヤヴェエ奴のスクツだから首突っ込みたくない
384: 国道774号線 2021/03/19(金) 14:21:37.54 ID:PgwqvATz
トレーラーは乗れん!
385: 国道774号線 2021/03/19(金) 16:16:11.05 ID:ve4618Ti
早く2トンじゃ乗りたいです。
いすゞエルフかっこいい。
386: 国道774号線 2021/03/19(金) 16:25:35.81 ID:JDqMeUr4
ローリーいいぞ
387: 国道774号線 2021/03/19(金) 16:40:42.07 ID:PgwqvATz
大型ぎ一番最高やで!
カッコエエし乗り心地も最高や!
388: 国道774号線 2021/03/19(金) 17:22:09.17 ID:JsjzhWI0
俺も10t大型が至高だと思ってる
4tはちゃちい上に乗りにくいし
トレーラーは自由度が落ちる
389: 国道774号線 2021/03/19(金) 17:26:51.46 ID:ve4618Ti
いすゞエルフかっこいい
391: 国道774号線 2021/03/19(金) 20:06:06.61 ID:PgwqvATz
>>389
いや 日野のプロフィアの方がカッコエエで!
390: 国道774号線 2021/03/19(金) 18:51:42.43 ID:k2YSHD1U
大型乗りたい
面接落ちたので2トンの会社
まぁ、それなりに保有してる会社だけど
392: 国道774号線 2021/03/19(金) 20:07:14.52 ID:4qmYaSg7
>>390
経歴詳しく
面接でどんなこと聞かれた
393: 国道774号線 2021/03/19(金) 20:14:43.44 ID:cCKwZZbH
ローリー乗りたいなぁ
楽そう
395: 国道774号線 2021/03/19(金) 20:51:35.42 ID:JDqMeUr4
>>393
楽だと思ってやるならやめた方いい
運ぶの危険物だからね。
一般貨物の乞食走りなんてできないよ
408: 国道774号線 2021/03/20(土) 08:04:30.13 ID:VSDLgqqK
>>393
楽やで~
絶対手積みなんかに戻れない w
394: 国道774号線 2021/03/19(金) 20:25:09.97 ID:0PAUz37O
自作自演でコメントごっこしてて可愛そうだなwww。
396: 国道774号線 2021/03/19(金) 21:07:29.94 ID:r4oKw7oh
4トンフルワイド至高大型至低
397: 国道774号線 2021/03/19(金) 21:08:20.16 ID:t1TP7WCY
トレーラー乗れない奴って何かこう…「浅い」よな
398: 国道774号線 2021/03/19(金) 21:36:57.59 ID:xf7L/b8f
おつかれ!20kgの紙袋600袋バラおろし、久々にやられたわ w その後積みで家電満載バラ積み w 腰と膝がガクガクでシコれねーよ w 良いネタ仕入れたのにシコれねーよ。どーすんのコレ?
399: 国道774号線 2021/03/19(金) 22:18:59.18 ID:z+SYW5SG
>>398
キミのような人がそういう仕事をやってくれているから経済が回ってるんだ
ありがとうよ
404: 国道774号線 2021/03/20(土) 03:14:39.66 ID:gQMJaQjw
>>398
マゾなのかな?
400: 国道774号線 2021/03/19(金) 22:37:30.98 ID:PgwqvATz
大型でリフト積み降ろしが一番最高や!
401: 国道774号線 2021/03/19(金) 23:47:08.15 ID:ve4618Ti
パルシステムで頑張ります
トラックかっこいい大きいし
402: 国道774号線 2021/03/20(土) 00:01:42.66 ID:he6g+wFz
お化け4トン乗ってから言えよ
大型よりむずいから
403: 国道774号線 2021/03/20(土) 01:54:35.03 ID:oUwH0E4m
>>402
特別難しくはない。
405: 国道774号線 2021/03/20(土) 06:16:34.13 ID:C4Eg7HlO
4tの求人って実際どんな車両に乗らされるか不透明だからな
大型なら決まってるし
406: 国道774号線 2021/03/20(土) 06:17:37.92 ID:C4Eg7HlO
やっぱり10tがデファクトスタンダードだよ
407: 国道774号線 2021/03/20(土) 07:51:43.06 ID:gQMJaQjw
誰もコメントしてくれなくなっただろ?
409: 国道774号線 2021/03/20(土) 08:12:26.02 ID:pzW+XZWm
俺はフォークにも乗りたいから
ウイング一択だな
410: 国道774号線 2021/03/20(土) 08:58:01.03 ID:0lHUFvQX
422: 国道774号線 2021/03/20(土) 19:21:41.91 ID:z0Cm+Y6B
>>409
平も乗れよ。フォーク作業あるぞ
411: 国道774号線 2021/03/20(土) 09:37:30.21 ID:qat4tASN
荷役作業なし、全運行日帰り・拘束ほぼ11時間以内、土曜隔週・日祝休み、その他有給夏季冬季休み、税込年収550
悪くないだろ?これがこのスレで忌み嫌われている海コントレーラー乗りの中の上レベル。さらに上になると土日祝休みで拘束10時間以内、年収は年功で10年働けば税込600は余裕で超えるようになる。将来的にも無くなることはない仕事だし、一生運転手する覚悟があるなら早いうちからココ狙った方がいいぞ。
412: 国道774号線 2021/03/20(土) 09:49:05.42 ID:mTLGE8tl
>>411
入りたいけどそんな会社募集かけてないじゃん
て言うとブラック海コン屋から修行を積めって話になるんだろ?
修行積んだ後にどうやって条件良い会社に移るんだよ
415: 国道774号線 2021/03/20(土) 10:45:46.45 ID:TKPyjv0s
>>412
仲間を作ってツテで採用してもらうのが王道
416: 国道774号線 2021/03/20(土) 11:17:51.73 ID:hwkzNcG9
>>412
俺海コンの元請けだけど普通にハローワークだよ。
最近定年退職が多いからたまに募集してる。すぐ消えるから毎日募集をチェックしないと。あとはどの会社が元請けかちゃんと知ってないとな
413: 国道774号線 2021/03/20(土) 09:52:18.81 ID:7BgpVP/R
ボクは1回戦自分で16パレをリフトで積み降ろし2回戦カゴ車ゴロゴロ積み降ろし両方ともセンター間輸送
作業時間1日トータル1時間あとは運転250㎞
土日休みで年収550万だけど
毎日同じ時間に同じとこ走って同じことしてるだけの日々だからほんとつまらない
トレーラーの仕事でもっと給料良かったらいくかな700万とか
420: 国道774号線 2021/03/20(土) 15:34:23.39 ID:9hOSMfU4
>>413
お願いします。働かせてください。リフトはカウンターリーチ共にプロです。大型歴は半年。よろしくお願いします。
414: 国道774号線 2021/03/20(土) 09:55:54.79 ID:McuJlpCe
大型乗るなら 低床アルミウイング13t 日野プロフィア一択や!
417: 国道774号線 2021/03/20(土) 13:15:17.41 ID:bRdZS7Xw
418: 国道774号線 2021/03/20(土) 13:16:45.28 ID:McuJlpCe
>>417
一番ダサい カッコ悪い コジキ
419: 国道774号線 2021/03/20(土) 14:58:45.83 ID:9XfowBzX
死にてえわつれえ
421: 国道774号線 2021/03/20(土) 18:58:48.69 ID:GsMP/Hcp
家庭の事情で朝早くてもいいから18時くらいに終わる仕事を探しているんだけど面接行くと求人と全く違う事ばかり言われるから困ってる最初からそう書いといてくれよ
423: 国道774号線 2021/03/20(土) 19:59:50.65 ID:m8kkIrDa
>>421
そーゆーブラックは、伏せ字で情報共有よろしく
426: 国道774号線 2021/03/20(土) 23:45:22.56 ID:a0aXqh7m
>>421
大体求人に書いてある時間て嘘だもんなあ
電話で退社時間だけ面接前に確認出来れば良いけど
424: 国道774号線 2021/03/20(土) 23:22:51.27 ID:McuJlpCe
ワシは日野のプロフィア13tアルミウイング
低床一択や! リフト積みやで最高や!
425: 国道774号線 2021/03/20(土) 23:44:28.83 ID:ILJ26eeC
大型ウイング、フォーク積み下ろしが一番楽だと思う
427: 国道774号線 2021/03/21(日) 06:50:37.02 ID:TwjBVW1+
18時ならダンプやろ?
438: 国道774号線 2021/03/21(日) 23:47:25.35 ID:il8QnGFX
>>427
いや、 産廃屋も早い 汚らしいコジキばかりだけどな!
428: 国道774号線 2021/03/21(日) 08:55:52.11 ID:ZfnB3dVT
生コン
430: 国道774号線 2021/03/21(日) 16:05:22.21 ID:Ct+q7HLQ
トラックだと積んだ荷物の痛み荷崩れ、スレ気にして段差とかショック内容に走ったりするけど
海コンは段差ショックとか貨物のことを一切考えずに走る連中ばかりだよな
貨物トラック経験ない奴らばかりだし自分の稼ぎ以外考慮しない素人さんたちばかりだから怖いわ
435: 国道774号線 2021/03/21(日) 22:13:45.79 ID:jiZVTuPA
>>430
素人くせーのはどっちだよ?よその国で荷物詰められてクレーンで吊られて船積みして海で散々ゆられてきたコンテナ運ぶんだぞ?カートンがどうなろうと運転手の責任じゃないし、そもそもコンテナの穴あきで荷物が濡れてるなんてこと日常茶番時だしとうぜ保険もかかってる。
材木とか巻き取りみたいな隙間だらけの重量貨物は別の話だけどな
473: 国道774号線 2021/03/22(月) 23:40:44.21 ID:M0fh0uIX
>>430
海コンの何が怖いって中身が、どうなってるのか分からないのが一番怖いと思うけどな
自分で荷物積んだりしたら片荷になったりしないじゃん?
海コンなんて海外の誰が積み込みしたかも分からん様なの運ぶんだから怖いと思うよ
431: 国道774号線 2021/03/21(日) 19:22:42.63 ID:b2s4drYo
433: 国道774号線 2021/03/21(日) 21:13:53.13 ID:Eu5ilVQV
>>431
生コンは拘束時間短いんじゃないの?
434: 国道774号線 2021/03/21(日) 21:46:57.63 ID:2zsL0Eyk
>>431ダンプが早く帰れる?
豊明の白ダンプの車庫行ってみ
雨でも夜19、20時と手洗いさせられてる
事務所も朽ちたプレハブ小屋
良い噂なんてひつとも聞かないとこだけどなw
436: 国道774号線 2021/03/21(日) 23:02:03.90 ID:il8QnGFX
>>434
コジキだよ あいつらは
456: 国道774号線 2021/03/22(月) 17:30:28.25 ID:Tqc9zQNv
>>434YKだろ
毎日120分前後手洗い洗車やればたくさんもらえるらしいぞ
やらなければロクな給料、並以下の糞ったれ超絶ブラックらしぞ
辞めたツレから色々聞いてるわw
432: 国道774号線 2021/03/21(日) 19:24:11.12 ID:pLghXoVu
バキュームカーになりたい
439: 国道774号線 2021/03/22(月) 05:41:44.29 ID:qqPi+16w
>>432
ん?
437: 国道774号線 2021/03/21(日) 23:20:44.08 ID:70I3Pmqs
海コンダンプは底辺の極み
440: 国道774号線 2021/03/22(月) 08:12:09.49 ID:iZOghPAx
ダンプは15時あがりだぞ
俺はダンプなんかイヤだがな
441: 国道774号線 2021/03/22(月) 08:20:21.96 ID:qOkKbKGv
早朝発で昼過ぎに終わる仕事だって探せばあるでしょ、この業界なら。まずはハロワで相談しなよ。
442: 国道774号線 2021/03/22(月) 08:47:58.14 ID:vD8iT+E3
5:00開始、19:00終了、そこから洗車
半年毎にドラム潜ってハツリとか、
生コンは無理。
443: 国道774号線 2021/03/22(月) 10:36:26.20 ID:HSEk7jum
ごみ収集の仕事も早朝昼過ぎ終わりのとこ多いだろ
444: 国道774号線 2021/03/22(月) 10:52:32.88 ID:TS8M+oEc
工事現場に2トンで建築資材を運ぶやつはどうなんだろ?
たまに20~25万くらいで募集出てるね
445: 国道774号線 2021/03/22(月) 11:56:50.78 ID:6fuj94EJ
>>444
よく現場で見るけど大体、雨の日はシートしてるし数件分積んでるんだろうし細かそうだよ。
現場でも、その会社が何を積むかによるけど
446: 国道774号線 2021/03/22(月) 13:21:42.94 ID:j8VFKjod
>>444
バリバリ力仕事だぜ。
運が良ければ2メートル以内のトコに納める。
大抵はかつぎこみってやつじゃない?
大変かどうかはモノによる。断熱材あつかってるなら軽いし石膏ボードならそこそこ重い。
ま、仕事を終えたあとの飯は美味いよ!
472: 国道774号線 2021/03/22(月) 23:34:00.83 ID:M0fh0uIX
>>444
石膏ボードは飛ぶ率高いの聞いた事あるよw
歩合で稼げるらしいけど長くは無理なんじゃないかな
447: 国道774号線 2021/03/22(月) 14:43:45.27 ID:f0YPkZz+
指奇形になるぞ
448: 国道774号線 2021/03/22(月) 15:03:09.06 ID:4gar8oWb
運送業界で働いてて一番面倒な業務ってなに
こんなことまでさせられんのかよ的な
451: 国道774号線 2021/03/22(月) 15:36:39.39 ID:vAAPwNyn
>>448
冷凍食品を店舗に運ぶ仕事だと売り場で賞味期限ごとに陳列やらされたり棚卸しまですることがある
他にも面倒な付帯作業を要求される仕事はあるけど個人的に理不尽さと面倒さでは冷凍食品の陳列がトップクラスだと思う
449: 国道774号線 2021/03/22(月) 15:26:19.57 ID:A8jgHcpG
運送業未経験だけど大型取って、面接行ったら採用してもらえました
面接の時は4tからスタートしてゆくゆくは大型って話だったのに、結局4t横乗り1日、10t横乗り2日やって大型でひとり立ちしました
これって普通?なんですかね
常識的に考えて未経験者をいきなり大型に乗せるのはリスク高すぎじゃないですか?
自分としては早く大型に乗れるようになりたかったのでまあいいかと思ってましたが、、
シフトも一度に3日分くらいしかもらえないし、、
やばい会社に入ってしまったのかと不安になっている次第です
450: 国道774号線 2021/03/22(月) 15:35:47.93 ID:YXPnHS+3
>>449
普通ではないな
455: 国道774号線 2021/03/22(月) 16:39:50.55 ID:b5piIIET
>>449
オレもこういう会社を探してるんだよな
4トンからステップアップとかダルいわ
480: 国道774号線 2021/03/23(火) 08:13:31.56 ID:r/PCTWij
>>455
わかるわ
同じ会社ならええが転職とかめんどいわな
462: 国道774号線 2021/03/22(月) 19:51:27.66 ID:KIjH/KUH
>>449
未経験4トンで入ったけど横乗り2週間あったよ。
個人的にはそっちのほうが安心感あってよかったけど。
その会社、悪いけど絶対ヤバそう
469: 国道774号線 2021/03/22(月) 22:11:21.19 ID:BSXHrDV0
>>449
横乗りで大型いける判断したのかな?
教習所の感覚忘れないうちに続けて乗れるならそのほうがいいよ
後は何でも事務所や先輩に聞いて車間距離は十分取ること
474: 国道774号線 2021/03/23(火) 00:11:25.73 ID:NtiD3asr
>>449
軽くブラックの俺の会社でも1ヶ月は横乗りしたからな
まあ結構凄い会社だとおもう
人轢いても自己責任だしねがんばって
452: 国道774号線 2021/03/22(月) 15:46:46.33 ID:xZQuMHWh
未経験で入って
4t1日
大型2日で独り立ちって
よくできるな
ネタかもしれんけど
470: 国道774号線 2021/03/22(月) 23:28:07.76 ID:M0fh0uIX
>>452
ネタじゃないけど、準中型から大型取って2週間位で関西行かされた事あるよww
その会社辞めて別の所に行ったけど事故は未だにないな
まぁセンスとか覚悟決めれば出来るんじゃない?
女の人でも、いきなりトレーラーで海コン引っ張る人も居るくらいだし
471: 国道774号線 2021/03/22(月) 23:28:50.01 ID:M0fh0uIX
>>470
関東~関西ね
453: 国道774号線 2021/03/22(月) 15:47:47.86 ID:xZQuMHWh
荷積下ろし全てお任せ
大きめの配送センターのみとかなら可能なんかな
454: 国道774号線 2021/03/22(月) 16:36:41.08 ID:KSgnVxN2
コストコ以外不可能
静岡の湖西にタイヤ下ろしに行った時は外人が群がっておろしてくれたな
457: 国道774号線 2021/03/22(月) 17:35:11.36 ID:Tqc9zQNv
あとダンプ知ってる奴は絶対選ばない会社な
458: 国道774号線 2021/03/22(月) 17:50:55.27 ID:VU9wPrhe
最終目的が大型乗りなら
初めから大型乗れるところ行った方がいいね
459: 国道774号線 2021/03/22(月) 17:51:42.67 ID:VU9wPrhe
4tまでは乗用車感覚乗れるから
4tの経験なんて役に立たない
460: 国道774号線 2021/03/22(月) 18:36:02.53 ID:rQCCp2Jd
運送会社の面接は何故ウチを選んだのか?とか全く聞かれないんだな、俺が受けたところが大手じゃないからかもしれんけど仕事内容とかを説明されるのがほとんどだった面接の予約を取っても来ない人も居るらしい
461: 国道774号線 2021/03/22(月) 18:37:21.59 ID:rQPGAjrP
大型は最高やで!
だが 4tとは全然違う ケツの振り出しをとくに気にしないとぶつけるで!
463: 国道774号線 2021/03/22(月) 20:06:36.11 ID:Tqc9zQNv
社長ひゃくまんえん
嫁、息子役員60万
幹部運転手40万
コジキ運転手25~30万
中小だいたい
どこもこんな感じやな
464: 国道774号線 2021/03/22(月) 20:55:57.79 ID:cSlR/i3D
初心者は危険物や高圧ガスの試験取ってローリー乗ったらいいよ
給料はウイングより若干良くなるし何より資格フィルターがあるから同僚の質が上がるのがいい
466: 国道774号線 2021/03/22(月) 22:01:10.37 ID:4SKh0Ff7
移動監視なんか講習だけで取れるじゃん 乙4なら多少のフィルターにはなるかもね
475: 国道774号線 2021/03/23(火) 03:08:24.67 ID:g3joYMVz
449です、仕事してました
やっぱり普通ではないんですね
研修も横乗りも適当で、求人に未経験歓迎と書いておきながら全然未経験者を育てる気がないんだな、、と意気消沈です
とにかく事故らないように気を付けつつ、アドバイスいただいた危険物などの資格を取って転職しようかなと思います
みなさんありがとうございました
490: 国道774号線 2021/03/23(火) 15:24:20.74 ID:SPzp0qls
510: 国道774号線 2021/03/23(火) 20:05:18.82 ID:Mep+u/IQ
>>490
やばいですね……こわ……
476: 国道774号線 2021/03/23(火) 04:17:40.06 ID:AhE2mYKJ
羨ましいな
見た目もあるんやろ?
まぁ無茶な運転出来る乗りもんでもないし大丈夫じゃないか
477: 国道774号線 2021/03/23(火) 06:01:55.42 ID:2gnBNQYs
危険物取ったらどこのローリーがおすすめですか?
478: 国道774号線 2021/03/23(火) 07:45:14.62 ID:wSP6/tEw
自分も大型取って未経験で運送きたけど
育てる気がないってのはよくわかる
むしろ意地悪や嫌がらせされた
負けずに残ったけど大型はまだ怖くて4t乗ってる
1年乗ってやっと慣れてきたから大型チャレンジしたいけど
こういう時に限って大型に空きがない、練習もできない
空きが出るまで他の免許取っておこうかなぁ
小型クレーン免許と牽引、運送業界だとどっちがいいだろう?
482: 国道774号線 2021/03/23(火) 08:41:51.81 ID:hnqcnTBf
>>478
平車乗らない限り小型クレーンは不要
牽引は財布と時間に余裕があればチャレンジしてもいいだろう
個人的には危険物取っとくことを勧めるけど
483: 国道774号線 2021/03/23(火) 09:02:17.13 ID:EdshCkDF
>>478
ユニック仕事はばら撒き仕事じゃないけど基本現場仕事だから人付き合いが嫌ならキツイかな。牽引は取っておけば身体悪くしたり年取った時に海コンに逃げられるのがメリットかな。海コンは基本的には運転だけだし、今後もなくならない仕事だからね
484: 国道774号線 2021/03/23(火) 11:58:49.63 ID:HIxl7eQC
>>478
転職前提での資格なら牽引と危険物
今いる所を続けるなら社内のクルマ事情による
479: 国道774号線 2021/03/23(火) 08:04:07.09 ID:grBedDvP
4tに乗ってもな普通車ATしか乗った事しかない人よりマシなくらいだし
今は教習所でも路上やるからさっさと大型乗った方がいい結局慣れだから
481: 国道774号線 2021/03/23(火) 08:19:35.39 ID:r/PCTWij
結局は上層部ガチャやろ
社長が>>479みたいな考えなら早めに大型乗れるやろな
485: 国道774号線 2021/03/23(火) 13:00:12.77 ID:4e/kOb5I
最初から大型しか扱っていないような(あるいは比率高めの)会社に行くのが吉
486: 国道774号線 2021/03/23(火) 13:34:20.22 ID:hnqcnTBf
タンクローリーやダンプはほとんどが大型だからいきなり大型乗りたければ狙い目かもね
487: 国道774号線 2021/03/23(火) 15:00:47.32 ID:e+FkbbV+
>>486
ダンプは運転手としての経験にならないよ
489: 国道774号線 2021/03/23(火) 15:10:48.08 ID:r/PCTWij
>>486
ダンプはともかく大型のしかも危険物扱ってる分野に未経験は厳しいよ
488: 国道774号線 2021/03/23(火) 15:08:38.58 ID:/BedFZiB
中型免許、自分のMT操作と状況判断がゴミレベルのまま卒業しまぢた。
ムカつくので軽のMTを買ってプロになってからトラックにのります。
トラックや老に質問。軽のMTプロになったらトラックのMTもプロレベルになってますか?
492: 国道774号線 2021/03/23(火) 15:38:23.87 ID:QRVgWQCL
>>488
大型は7速まであるでな!
493: 国道774号線 2021/03/23(火) 16:00:11.88 ID:o7CtTEcQ
>>492
12速な
496: 国道774号線 2021/03/23(火) 16:10:15.70 ID:3dYsi6E9
>>488
釣り日和ですな
491: 国道774号線 2021/03/23(火) 15:36:58.30 ID:QRVgWQCL
ダンプなんか 4tと変わらんでな!
ワシみたいに12メートルアルミウイングを乗りこなせてこそ真の大型乗りや!
494: 国道774号線 2021/03/23(火) 16:05:55.35 ID:hnqcnTBf
トレーラーヘッドだと車種によっては18速まであるな
8段あるギアにそれぞれローとハイが割り振られてて計18速
495: 国道774号線 2021/03/23(火) 16:06:44.30 ID:hnqcnTBf
16速だったわ
トレーラーも最近はオートマが主流だから少し古い車種でしか見ないかもしれんな
497: 国道774号線 2021/03/23(火) 17:08:09.84 ID:hqBZn2TA
できるなら自分が最終的に乗りたい車両を最初から乗ったほうがいい。
いろんな車種の乗るのはもちろん経験値になるんだけど
その分慣れによる事故も増す
例えば、平車から箱車に乗り換えたやつに限って
橋桁にボディぶつけたりする。
人間能力には限界があるから
なるべく早く絞った方がいい
498: 国道774号線 2021/03/23(火) 17:16:29.01 ID:H4fhbSYW
コロナ禍で大幅収入減な路線バス辞めてトラックに戻ろうかと思案中なんだけど、15年前ぐらいよりも業界良くなった?昔はサービス残業当たり前、事故、商品破損は自腹って会社多かったんだけど
499: 国道774号線 2021/03/23(火) 17:33:24.57 ID:SNU09Ae0
コロナ禍で大幅収入減な路線バス辞めてトラックに戻ろうかと思案中なんだけど、15年前ぐらいよりも業界良くなった?昔はサービス残業当たり前、事故、商品破損は自腹って会社多かったんだけど
500: 国道774号線 2021/03/23(火) 18:08:36.79 ID:wnpH9Esn
長距離やってる人&やってた人に聞きたいんですが、ぶっちゃけ自分の時間って確保できますか?
今は地場配しかやってない会社でばら撒きやってるけど、自分の時間がほぼ取れません。
確かに地場仕事は毎日家に帰れますが、10~13時間拘束されたあとに家に帰った所で炊事や家事した後は明日に備えて寝るだけになります。
トラックで寝泊まりする長距離なら家事もないし、通勤に毎日時間使わなくてもいいし、止まってる時間=自由時間だと想像するのですが、毎日がバタバタの地場配よりまったりと仕事できますか?
トラックのなかでアマプラ映画見たり本読んだりまったりしたいです。
今の労働環境じゃ、仕事が12時間、通勤が往復1時間、家事や炊事で2時間、睡眠7時間とすれば自分の時間は日に2時間しかありません。
501: 国道774号線 2021/03/23(火) 18:09:36.55 ID:ogyRpp/j
>>500
走る距離が長いので停まる時間はありません。走りながらなら見れます
502: 国道774号線 2021/03/23(火) 18:53:02.68 ID:rEvs2CJZ
>>500
東京~大阪とか翌着ばかりの会社は慌ただしいけど、東京~福岡とか翌々5日運行ばかりの会社だと自由な時間が多い
506: 国道774号線 2021/03/23(火) 19:45:24.10 ID:wnpH9Esn
>>502
2泊3日の運行を週2回やるって事でしょうか?
>>503
繁忙期以外で日に12時間以上も拘束されるような職についてる知り合いは消防士をやっている知り合いくらいしかいません。
だいたいは10時間程度の拘束で、仕事終わりに軽く遊べるような時間が取れるようです。
現状では120分のアマプラ映画を2日に分けて鑑賞しないとならないくらいカツカツですので、映画を一本観た後に、Switchで1時間くらいゲームが出来るような生活になるならば毎日家に帰る必要はないと考えています。
513: 国道774号線 2021/03/23(火) 22:34:00.69 ID:ThXCKvVy
>>506
正論ですが、運輸関係が働き方改革から除外されていることが全てです。
それでもこの業界以前は時間外が月120h以上が当たり前だったのが80に規制されるだけで天と地くらい違うと思う。
517: 国道774号線 2021/03/24(水) 05:30:04.89 ID:5KTQTw7p
>>506
例えば月曜積んで水曜降ろし積込み金曜降ろし月曜着積込みで月に5往復とか
556: 500 2021/03/25(木) 17:26:19.67 ID:TCgTWIFd
>>517
月曜日と水曜日と金曜日以外はほぼ運転だけで、その運転がスムーズに行って荷下ろし地付近まで来たら火曜と木曜は自由に時間潰して荷下ろし時間や積み込みを待ってればいいわけですか?
>>536
食品のばら撒きやってる関係上、運行前日は風呂に入ってるけど定休や運休前日は風呂とか入ってないので問題ない。
日祝と不定期な運休しか休みがないので少しでも自分の趣味に使う時間を増やそうと思ったら、入浴や食事、散髪などに使う時間を削って捻出する。
割高でも最寄りのコンビニを利用する、よっぽどのことでも無い限り医者にはかからずモニタの前から動かない。
この辺は趣味(ゲームなどの)に没頭する傾向がある人なら普通のことだと思う。
ボトラー(ペットボトルに用を足す)なんて言葉もヘビーゲーマーなら珍しく無い。
>>541
やっぱそうなんですね。
>>517の言ってる翌々着の運行とは違うかも知れませんが、よく行く午後納品の問屋さんで長距離っぽい運転手が「深夜2時くらいからコンビニで待機してた、午後納品じゃ無ければ今頃車庫にむかって走ってるのに納品終わってから帰っても何も出来ないから今日も泊まって明日の早朝に車庫に帰る」と愚痴っていたので、家に帰れないけど時間の時間は取れる場合があるんですね。
562: 国道774号線 2021/03/25(木) 20:17:55.35 ID:/JIhROWL
>>556
運行がパターン化してるわけじゃないが、毎日9時間以上の休息は必須で守られてる
休息取れないような運行だと大阪~北九州フェリーとか
積み上がりが早ければ降ろし先に前日の夕方に着いたり、時間が無ければ降ろして泊まりとかいろいろだがトラックの中での生活になる
給料が良いとしても風呂はスタンドか日帰り温泉、食事はすべて外食とか金はかかる
567: 国道774号線 2021/03/26(金) 07:35:20.76 ID:hGxslMS6
>>562
車中泊というものは、「旅行中に、たまに」という「非日常」だから受け入れられるのであり、それを日常にするのは普通の人間には受け入れられないよ
だいたい、「日常的に業務中に泊まりが発生する業種」で、寝室が与えられないのって長距離ドライバーだけでは?
しかも、駐車場に空きが無ければ延々と走り続けるという
深夜に寝床を求めて右往左往・・・
本当に人間として終わった姿でしょ
568: 国道774号線 2021/03/26(金) 09:28:04.13 ID:Be9u8R8G
>>567
寝床のことじゃなく時間のことについてなんだが
569: 国道774号線 2021/03/26(金) 11:26:10.77 ID:zQN4LdDA
>>567
ちゃんと正社員で働いてて税収めてるんやからまともやぞ
518: 国道774号線 2021/03/24(水) 05:32:41.50 ID:XnsURB2n
>>506
アマプラ退会してアカウント削除すればええのに
意外なほど簡単に止めれるし気にもならんぞ
すっきりコーンや
524: 国道774号線 2021/03/24(水) 12:11:54.11 ID:3EZmfbmX
>>518
そう言う問題じゃ無いと思うぞ。
アマプラ見る時間が欲しいじゃなくって自分の趣味に使える時間が欲しいって希望で、たまたまトラックの中でも時間さへあれば出来る事が映画鑑賞やゲームってだけで。
516: 国道774号線 2021/03/24(水) 04:20:17.84 ID:NmLEZ5Op
>>502
東京九州間
それ良いなー
ドライブ好きだから むちゃくちゃ憧れる
503: 国道774号線 2021/03/23(火) 18:56:59.40 ID:/StWElTB
>>500
運送業以外の仕事は皆そんな感じの生活時間だけどな
長距離は合わない奴はとことん合わないから
1回走って戻ってきたらそのまま辞めるやつもいるぞ
531: 国道774号線 2021/03/24(水) 22:32:24.67 ID:VDOrY1qU
>>500
長距離もコンプラが、どんどん厳しくなって落ち目だから、あまりオススメはしないけどね
それなら地場で土日休みとかの仕事探してみたら?
557: 500 2021/03/25(木) 18:03:21.89 ID:qok63bcG
>>531
見落としてた。
例えば毎週土日が休みであっても、土日を趣味に没頭してすごそうと思えば平日の仕事後に段取り(土日は家から一歩も出なくてもいいように食料の買い込みや雑事の処理)をやっておかないと、土曜日の午前が潰れたりするわけで…
現状の地場配は拘束時間が長すぎて仕事終わりに、町内会から役所に出す要望書に賛同のハンコを押すっていう、数分で終わる事すら嫌なわけです。
町内会の役員さんには申し訳ないけど、今日は無理と追い返して「祝日が休みだから出直して下さい」と伝えて、実際に祝日の朝一とかに来られるとクッソイライラするって言う。
578: 国道774号線 2021/03/27(土) 08:52:17.82 ID:jSOasUNq
>>557
まぁ長距離ドライバーめざせば?
なんだか奴隷だね
自分の時間を確保するためにさ
色んな生き方があるもんだ
579: 国道774号線 2021/03/27(土) 11:24:12.64 ID:44nwdNkn
>>578
長距離ドライバーといえば「車中泊」
その、車中泊というものは、「旅行中に、たまに」という「非日常」だから受け入れられるのであり、それを日常にするのは普通の人間には受け入れられないよ
だいたい、「日常的に業務中に泊まりが発生する業種」で、寝室が与えられないのって長距離ドライバーだけでは?
しかも、駐車場に空きが無ければ延々と走り続けるという
深夜に寝床を求めて右往左往・・・
本当に人間として終わった姿でしょ
541: 国道774号線 2021/03/25(木) 09:51:13.65 ID:lQTlL6zC
>>500 時間確保の話だが、実は地場よりも長距離の方が確保しやすい場合もある。
地場の場合
・通勤退勤時間は毎日一定時間を要する。
・独り身なら家事炊事の時間も要する。
長距離の場合
・一回出てしまったら後は納品時間に間に合えば自分の裁量で仕事ができる。
・通勤退勤時間が休み迄の間一回で済む。
・自由時間はトラックの中で過ごすのが大半。
ざっくりこんな感じよ。下手に長時間拘束の地場より、トラックの中で過ごす時間が長い長距離の方がゆとりを持てる場合があるよ。
549: 国道774号線 2021/03/25(木) 12:58:11.72 ID:EdbvsbQW
>>541
車中泊というものは、「旅行中に、たまに」という「非日常」だから受け入れられるのであり、それを日常にするのは普通の人間には受け入れられないよ
だいたい、「日常的に業務中に泊まりが発生する業種」で、寝室が与えられないのって長距離ドライバーだけでは?
しかも、駐車場に空きが無ければ延々と走り続けるという
深夜に寝床を求めて右往左往・・・
本当に人間として終わった姿でしょ
504: 国道774号線 2021/03/23(火) 19:33:04.27 ID:r/PCTWij
言われてみればたしかにそうだな
結局どの仕事も通勤含めたら12時間以上は拘束されるようなもんだ
505: 国道774号線 2021/03/23(火) 19:43:10.11 ID:g9cVTxrH
みなさんの会社って乗務前(後)の点呼ってしてますか?
ウチはしてなくて聞いてみたら、そんなの真面目にやってるとこないんじゃないかって言われたんですが
508: 国道774号線 2021/03/23(火) 19:52:45.55 ID:wnpH9Esn
>>505
エアーメーターを一目見るとか、灯火類(左右ウインカー、ハザード、ハイビームロービーム、ブレーキランプ)の点検は毎日する。
それ以外の点検項目は洗車のついでとかですね。
ウォッシャー液やホイールナットの緩みまで毎日確認するなんてコンプラにうるさい超大手くらいでは?
519: 国道774号線 2021/03/24(水) 07:28:19.77 ID:m0BwBXEm
>>505
乗務前後に点呼やるし、その際のアルコールチェックの時間で勤務時間が記録されてるよ
恐らく規模の大きい会社はみんなやってるのでは
507: 国道774号線 2021/03/23(火) 19:50:58.32 ID:LB7AzA/6
トラックで寝泊まりするのは、身体が休まらないよう
509: 国道774号線 2021/03/23(火) 19:56:24.59 ID:wnpH9Esn
ごめん
点検じゃなくて点呼か。
配車係と対面での体調確認と、このご時世必須の検温だけは出発前にやってるわ。
アルコールの呼気検査は無いけど。
511: 国道774号線 2021/03/23(火) 20:09:00.40 ID:Mep+u/IQ
日報に点検項目のチェック表がついてるので、点検のやり方教えてくださいって聞いたら
あっちに聞いてこっちに聞いてとたらい回しにされた挙句、月一でディーラーのメンテに出してるからやらなくていいと言われました
そういうことは会社が指導してくれないと、、
教習所は車を動かすことは教えてくれても、そのほかのことは教えてくれないのに
512: 国道774号線 2021/03/23(火) 20:16:11.56 ID:2i1bk3Cd
まぁ物流関係はさ
大手の福山通運やら佐川やらヤマトより
安さが売りだし何処もブラックやろ
会社も期待もしてないし
お互い信頼感zero 使い捨て
割り切ってやることが重要
決して型に嵌まろうなんて考えないことだな
514: 国道774号線 2021/03/24(水) 00:55:57.06 ID:oTzAD5nA
トラックドライバーから軽バンで医療検体運搬する仕事に転職したけど身体は楽になったね
重いもんはまったくないし8時間労働だし
ただ給料は減ったからそのうちまたトラックに乗りたいとは思ってる
515: 国道774号線 2021/03/24(水) 04:09:42.30 ID:JffzNCLI
>>514
そういう仕事って面白みがないよなー
やろうとする思考が分かんない
まだアルバイトの軽貨物でもやっていたほうが分が良さそう
520: 国道774号線 2021/03/24(水) 08:57:28.79 ID:a+wFoWyM
俺の所はアル検未だに無いわ
どうやって誤魔化しとるかわからんけど
愛知から富山1泊で行って向こうの居酒屋で飲み歩いたの楽しかったな
521: 国道774号線 2021/03/24(水) 11:08:10.29 ID:d9bFs9/U
関東九州とかこの世の墓場だぞ家族とか人生捨ててる奴じゃないと出来ない
522: 国道774号線 2021/03/24(水) 11:21:02.02 ID:2vtAA5zI
ダンプの奴が信号待ちで氷結のロング缶の中身ドボドボ道路にぶちまけてたけど
アルコール検査ない会社は未だに飲みまくってんだろな
523: 国道774号線 2021/03/24(水) 11:27:20.98 ID:Hqdcuz2L
>>522
わざと当ててやればよかったのに
525: 国道774号線 2021/03/24(水) 12:21:33.22 ID:yIYFo1jd
20年以上前からトラックにテレビデオと冷蔵庫積んで車中泊してたもんなー 今時は車中泊ブーム真っ盛りだけどもうトラックでは絶対嫌だわwww
526: 国道774号線 2021/03/24(水) 15:31:03.65 ID:c8zlAiLZ
>>525
車中泊というものは、「旅行中に、たまに」という「非日常」だから受け入れられるのであり、それを日常にするのは普通の人間には受け入れられないよ
だいたい、「日常的に業務中に泊まりが発生する業種」で、寝室が与えられないのって長距離ドライバーだけでは?
しかも、駐車場に空きが無ければ延々と走り続けるという
深夜に寝床を求めて右往左往・・・
本当に人間として終わった姿でしょ
528: 国道774号線 2021/03/24(水) 22:04:23.60 ID:YqYQIMdC
>>526
昔は稼げたからいいけど、30万円の安月給で命を削ってまで長距離やるとか俺は無理
548: 国道774号線 2021/03/25(木) 12:57:18.85 ID:EdbvsbQW
>>526
車中泊というものは、「旅行中に、たまに」という「非日常」だから受け入れられるのであり、それを日常にするのは普通の人間には受け入れられないよ
だいたい、「日常的に業務中に泊まりが発生する業種」で、寝室が与えられないのって長距離ドライバーだけでは?
しかも、駐車場に空きが無ければ延々と走り続けるという
深夜に寝床を求めて右往左往・・・
本当に人間として終わった姿でしょ
527: 国道774号線 2021/03/24(水) 16:23:44.76 ID:3EZmfbmX
ちゃんと駐車場に止めてても冷凍車なら「夜中でもエンジンかけっぱなしの迷惑なトラックがいる!」って一般人に通報されて、申し訳なさそうなお巡りさんに起こされたりするしなw
529: 国道774号線 2021/03/24(水) 22:12:45.95 ID:bbbrTI3Y
トラックで寝るのはカプセルホテルで寝るみたいなんか?
530: 国道774号線 2021/03/24(水) 22:13:03.78 ID:hyKw6Ixb
もう労働基準満たしてない運送屋は一掃して生き残ったとこだけでやってけばいい
534: 国道774号線 2021/03/25(木) 04:07:47.15 ID:e3AkxZsz
>>530
満たしてない会社をどんどんチクればいい。チクった会社に勤めている人のためにもなるから
532: 国道774号線 2021/03/25(木) 01:08:32.67 ID:GgqxTPk/
大型は最高やで!
トラック野郎になりたいならわしのように
大型に乗れなあかんでな!
535: 国道774号線 2021/03/25(木) 04:11:21.20 ID:/ZucAmkS
>>532
大型長距離いいよなー
夢がある
533: 国道774号線 2021/03/25(木) 02:14:43.17 ID:GgqxTPk/
大型とリフトはセットやでな!
ワシはリフトはプロや!
537: 国道774号線 2021/03/25(木) 08:09:20.06 ID:mtVNzdc9
誰も言ってないから言っとくけど運送屋に就職考えてる奴は駐車場安いエリアに引っ越す用意と車買う用意はしとけ
運送屋って深夜早朝みたいな電車やバス通勤が無理な時間帯に出勤するのが当たり前だから足がないと詰むし
勤務時間も長いからできるだけ会社に近いとこに住まないと寝る時間すら確保できない場合がある
それに会社としても車通勤を前提にしてるから車を持ってるかどうかは採用にも関わる可能性が高い
最悪原付でもいいからとにかく通勤の足は確保すべき
538: 国道774号線 2021/03/25(木) 08:49:04.83 ID:Yrfl2kS8
>>537
はぁ?
そ、そりゃ誰も言いませんよ
通勤の足?最低原チャリ用意しとけ?
ですってよ、運転手目指す皆さん!
539: 国道774号線 2021/03/25(木) 09:00:28.98 ID:lQTlL6zC
>>537 その手の話は既出してるよ
540: 国道774号線 2021/03/25(木) 09:29:11.75 ID:Yrfl2kS8
>>537
既出だってよ
13トンウィングプロフィア乗る以前に原チャリを確保しとけ!
542: 国道774号線 2021/03/25(木) 10:12:18.97 ID:myywltx7
トラックでの生活って腰いたくならんのか?
544: 国道774号線 2021/03/25(木) 10:27:37.25 ID:KikHJEqa
>>542
なるよ元々腰弱い人は無理だと思う
550: 国道774号線 2021/03/25(木) 13:46:15.36 ID:xcQDIkRC
>>544
ほんとこれ
肉体的に健常でないと務まらんな
547: 国道774号線 2021/03/25(木) 11:52:49.51 ID:e/w9wUH5
>>542
痔にもなるよ
543: 国道774号線 2021/03/25(木) 10:19:58.89 ID:FMfG/eFF
トラックでボタン式のパーキングブレーキの車両ありますか
545: 国道774号線 2021/03/25(木) 10:56:58.74 ID:0r7L7LCn
ただ椅子に座ってるだけじゃなくていちようアクセル踏んどかなきゃならんのが地味に効いてくるぞ
546: 国道774号線 2021/03/25(木) 11:49:29.77 ID:TeiOHzxD
そこで骨盤サポートベルトですよ
してるかしてないかで雲泥の差
551: 国道774号線 2021/03/25(木) 14:24:11.98 ID:+qzP1Wn8
某会社の求人欄には腰痛持ちではない人という募集条件が書いてあったな確か、まぁ腰が痛いから手積み出来ません長距離出来ませんとか言い出しても困るしな
552: 国道774号線 2021/03/25(木) 15:02:40.52 ID:3aEmZzfd
なるほど。
経験者は要らねえと。
553: 国道774号線 2021/03/25(木) 15:53:42.23 ID:0r7L7LCn
20半ばのニート上がりの子が入ってきて俺が横乗り担当することになったわ
こういうときは何話せばええの
554: 国道774号線 2021/03/25(木) 16:20:09.49 ID:PCCEIiLh
過去の武勇伝
558: 国道774号線 2021/03/25(木) 18:18:41.32 ID:8aE4mbQV
拘束時間も少なくて週二休なのに高収入と自慢げの求人があったが、みたら1日10時間で月30万。
時給換算すると1300ちょい程度。中型で手積み手降ろし。
どうなのこれ。
559: 国道774号線 2021/03/25(木) 19:11:41.12 ID:0r7L7LCn
充分すぎるでしょ
560: 国道774号線 2021/03/25(木) 19:12:25.99 ID:BslI+DrS
大型なら手取30以下はよほど楽な仕事でないとやる価値はない。
トレーラーなら手取35ないなら見送ったほうがいい。
ダンプ、生コンは特殊でも手取30以下は人が辞めては入るって感じだしな。
中小零細はボーナスなんてもんも3~15程度だからw
584: 国道774号線 2021/03/27(土) 21:02:49.72 ID:MhXiMTAo
>>583
退職金すらない会社がほとんどだよ。俺なんか昔社会保険の会社負担分まで天引きされてた。そういう会社では手取り第一。
561: 国道774号線 2021/03/25(木) 19:34:26.75 ID:S+rjKITf
中型より大型のほうが仕事は楽
563: 国道774号線 2021/03/26(金) 00:36:05.65 ID:7Jr6OqsL
中型はダサい 大型はカッコいい
564: 国道774号線 2021/03/26(金) 04:16:05.02 ID:123JItwD
小型中型でも中長距離
件数次第だな
めちゃくちゃ楽
ジジイの仕事だよ
570: 国道774号線 2021/03/26(金) 14:08:08.06 ID:hm/X7540
そんな終わってる人間のお世話にならないと物一つ買えないんだから困ったもんだな
574: 国道774号線 2021/03/26(金) 20:54:27.98 ID:Wm++uZ2j
うちの配車係の顔が気持ち悪いんですけど、どうしたら良いですか?
575: 国道774号線 2021/03/26(金) 22:10:03.12 ID:pMU6Fk++
うp
582: 国道774号線 2021/03/27(土) 18:55:03.54 ID:Kd7eBIaX
会社の名前検索して行政処分の点数とか出てくる会社は避けた方が良さそうだな
585: 国道774号線 2021/03/27(土) 21:29:41.61 ID:Ppq7bsqf
総支給額で話しするのが普通だと思う
でも運送屋って面接行っても手取りでいくら欲しい?とか聞いてくる所もあるし
個人差はあっても大体社員平均手取りでこれくらいって目安があった方が話ししやすくない?
587: 国道774号線 2021/03/27(土) 21:37:00.72 ID:kq5DWGfv
確かに会社によって何を引かれてるかが全然違うから手取りを書くなら総支給も明らかにしてくれないと収入を正確に比べられないね
588: 国道774号線 2021/03/27(土) 21:38:02.75 ID:2XRuobhG
僕は君たちと違って大手だからね。
零細企業のドライバーはふらふら走ってるし、
飛ばすし事故多いし、
抜かれそうになったら急に速度上げるのやめてくれ。
最初からその速度で走ってたら抜かれないだろ?
この交通障害どもが
589: 国道774号線 2021/03/27(土) 22:59:51.79 ID:jYTOWO3u
俺も色んな運送会社を渡り歩いたけど、大型地場は早朝5時から夜20時までとかが普通で東京でも給料を時給に換算すると800円とか安いんだよな
今は4トン中距離やってるけど今でもたまに大型乗りたい気持ちはある
590: 国道774号線 2021/03/28(日) 02:08:44.15 ID:4qaizX5S
俺は2トンだけど、早く終わるから時給にすると1600くらいあるな
591: 国道774号線 2021/03/28(日) 06:22:50.03 ID:02DXFJd5
やっぱトラックドライバーなら10t乗らんと様にならないね
592: 国道774号線 2021/03/28(日) 07:26:59.40 ID:QOWhQ9Sj
トラックドライバーなんて他の業種以上に身体が資本なのに、タバコ吸ってる人はどうなの?
593: 国道774号線 2021/03/28(日) 08:10:53.52 ID:gt3VveWW
停止線オーバーして止まってるバイクにベタ付けしたらびびって動けなくなっててわろた
トレーラー左折っす
594: 国道774号線 2021/03/28(日) 08:27:21.30 ID:p164zkps
転職して10t→4tボーイになったが次は2tに乗ろうと思う
小さいから待機とか止めやすそうだし。4tならともかく10t手下ろしとか
もうやりたくない
596: 国道774号線 2021/03/28(日) 09:20:42.66 ID:zgdspy4+
10t乗務経験あって4tやるのは有りだと思うけど、
10t未経験の4tボーイは運転スキル無さ過ぎて笑う
597: 国道774号線 2021/03/28(日) 09:21:19.21 ID:zgdspy4+
なんにせよ
ドライバーやるなら10t経験しとけな