84: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 17:43:34.15 ID:2L27FKEl0
>>1
SDGsとか再生可能エネルギーとさえ言えば、あとは政府のやりたい放題し放題。
屋根に太陽光つける余裕のない世帯はみんな苦しめw
一方、太陽光で余った電力が増えれば増えるほど、買い取り価格は下げるんだろうな。
以前、田畑買い取って設置した太陽光パネルは今、どうなってるんだろう。。
348: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 18:07:14.52 ID:adW/DJz/0
>>113
>>130
年間じゃねーかよ
>>261
403: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 18:11:43.92 ID:8lJkv0qZ0
>>348
FIT制度が無ければゼロだった金…
321: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 18:05:09.04 ID:kCMUV/Rn0
>>1
世界はフリーエネルギーの流れ
日本はカルトが寄生虫してるから無理
三権分立が機能していないから
617: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 18:29:55.02 ID:EhngyH9j0
>>1
もう電気使うの止めるわ
596: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 18:27:58.20 ID:kW2QzPnU0
>>497
再生可能エネルギーの買い取り制度は前からあって、
その買い取り価格を倍増させたのは、
麻生自民党政権ですよ。
結論だけ言うと、
『東京電力などの既得権益を温存させるために』、
再生可能エネルギーを推進しても、原発を推進しても、
日本の電気代は永遠に高額で、
日本の政府や国民は永遠に高い負担をしていくことになります。
そのため、日本だけが世界から取り残されていきます。
639: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 18:32:43.77 ID:Z5bGuwVi0
>>596
それを知らない連中多いよな
電気代=製造業のコスト
という概念がないから、地獄の負債をボカして環境とか脱炭素とか言い出し、レジ袋有料化、スプーン有料化とかさそれが科学的根拠があって有効なら分かるけど、それすら皆無だからね
アフリカと何も変わらない
俺を含め国民は本当に家畜だよ
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 17:33:07.11 ID:pM2Va8J70
マイニング需要が高まっているので
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 17:33:47.91 ID:pezCQLK50
随分遅いニュースだな
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 17:34:16.61 ID:WVfPPEB70
一律で増えるの?基本料金てこと?
154: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 17:50:35.26 ID:nDVDkfvT0
>>13
使用量に応じて
従量
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 17:34:30.49 ID:0hQNejmP0
それでも原発はなくならない
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 17:34:35.35 ID:kqNcRC7I0
EVやるんさらに5000アップ!
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 17:34:49.15 ID:lif1xWPm0
毎月じゃなくて年間で1100円近く上がるのか?
343: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 18:06:59.05 ID:rrrHdPIp0
>>318
違うぞ年間1180円の値上げだから月100円弱だアホ
353: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 18:07:50.30 ID:vx2V1fYv0
>>343
1をきちんと読め
414: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 18:12:26.63 ID:Y0b1e07z0
>>353
きちんと読んだほうがいいぞ
年間1188円値上がりして10476円になる
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 17:34:50.10 ID:VSLBxu+70
何で節電してる家庭の電気代があがるんだよ
クソが
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 17:35:07.74 ID:VSSQPk2t0
家にソーラーパネル乗っけてるのは持ち家の金持ち。
金持ちが貧乏人から金を吸い取るシステム。
257: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 18:00:12.42 ID:qGgAhmD50
>>24
最終的に吸い取ってるのはソーラーパネル屋の中華企業w
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 17:35:13.41 ID:R+7nbM4r0
ここを読んでて思う
うち3万越えなんやけど異常?
4人家族
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 17:37:01.64 ID:/cKkkPT40
>>25
オール電化かよ
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 17:40:06.60 ID:iSFgwkv60
>>25
冬は5万くらい行くよ
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 17:35:13.90 ID:v1cZ0knl0
中間搾取うめえ
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 17:35:37.50 ID:PxI6PYbz0
マイニング規制しとけ
また電力不足おこるぞ
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 17:35:40.77 ID:To9gNkSa0
全国にある54基の原発の廃炉費用も電気料金に上乗せ!!
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 17:35:56.59 ID:uUxg7GSH0
競合がないからやりたい放題だよな
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 17:36:56.99 ID:AvnPMTEm0
>>30
電力屋が上げてると思ってるのかwww
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 17:36:05.53 ID:unuu7itA0
ガソリンは過去最高レベルの高さ
電気は年間1万以上上がる
他インフラも値上がりばかり
商品も値上がりばかり
こんな庶民の財布は厳しいのにクソリンピックやるの?
し ね
115: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 17:47:15.76 ID:oiUefkPC0
>>31
よく考えたら全部そうだなぁ
怒ったほうがいいんだろうけど麻生さんとかはべらんめえ口調でそれ記者が質問したら逆ギレしそうやな。
167: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 17:51:56.60 ID:yuzgW9Ee0
>>31
リーマンショック前に、投機的な動きで原油へ金が流れて
レギュラー200円だったやん
今度も崩壊したら下がるじゃないかな
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 17:36:07.96 ID:XamTNFb50
つうか今年ものすごく安くね
去年と比べて、だいぶ安いと思うんだけど
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 17:36:44.01 ID:ELTQYhGw0
原発を作るから、金を出せ
原発が爆発したから、金を出せ
原発を減らして再生可能エネルギーを増やすから、金を出せ
71: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 17:41:55.74 ID:UGiG6PSt0
>>42
___________
|これが 日本の文系官僚.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡’⌒`ミ.||
( ´・ω・||
/ づΦ
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 17:36:54.88 ID:8+s1DsOU0
さっさと原発動かせ無能
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 17:37:15.24 ID:HZG4SBsl0
セクシーが悪い
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 17:38:32.08 ID:wyUem4Cr0
また電気代上がるの?
ここ5年で爆上がりしてないか?
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 17:40:28.07 ID:kK9tNCDJ0
電力会社が電気買うって、ふつうはなんかメリットあるから買うわけだけど
これなんのメリットもないw
単に、国民が余計に金取られてるだけ
61: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 17:40:54.43 ID:wxWSH7q40
再生可能エネルギーのお陰で電気料金が上がっていますが、これで安心を買えるんだから安いでしょ!!
つまり、再生可能エネルギーは安い!!
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 17:41:15.24 ID:zvC1B4WQ0
いつこんなの決まったんだよ?
なぜこんなの許した我が自民党
もうだめだな
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 17:41:18.17 ID:ADqb5RdG0
80: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 17:42:49.58 ID:VbnU0eo00
>>66
だよな?
10年の時限だったはず
まーたクソ政府がやりやがっんだろ
勝ち組政治
金持ちはより金持ちに政治
95: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 17:44:17.87 ID:hCtIFJui0
最近電気代がなんか高くなってる
とおもったら、これだったかw
まじ糞だなw
108: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 17:46:12.63 ID:adW/DJz/0
年間だよね?月じゃないよね?
113: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 17:46:58.94 ID:k7KH6oGG0
>>108
月だぞ
1000: 以下名無しにかわりまして管理人がお届けします 2021/03/25(木) 00:00:00.00 ID:lArugori
____
/ ⌒ \
/ ( ●) (
/ :::⌒ (__ノ、__)
| |┬‐、||
\ `ー‐'ノ
/ \
太陽光は故障しやすいパワコンが足枷なんすが・・その辺わかってる政治家は少ないでしょうね